• 締切済み

建築士の源泉税

建築士へ設計料等を支払う時は源泉税を控除しなくてはならない のでしょうか?また、その計算方法は? 建築士とはどこまでの人を言うのでしょうか。

みんなの回答

noname#24736
noname#24736
回答No.1

建築士へ設計料等を支払う時は源泉税を控除する必要が有ります。 控除額は、支払金額の10%を源泉徴収します、また、支払額が100万円を超える部分についてはは20% になります。 対象は、いわゆる建築士・建築代理士で、建築士法第23条《登録》に規定する建築士事務所の登録を受けていない者も含まれます。

参考URL:
http://www2.odn.ne.jp/muraoka/zeihou29.html

関連するQ&A

  • 建築士の源泉徴収

    最近、建築士事務所を個人で開業したものです。 事業内容としては建築設計や監理だけでは無く、建築士と直接関係ない仕事(法人企業の下請けで建築士ではなくても出来る仕事)を兼業しています。 そこで、源泉徴収についての質問です。 建築士の源泉徴収は、所得税法204条1項2号に義務が書いてありますが、その条文の”政令で定めるものの業務”というのが、何を指しているのか分かりません。 建築士と直接関係ない仕事でも、元請から支払いを受ける場合、源泉されなくてはいけないのでしょうか? どなたかよろしくお願いします。

  • 建築士・設計士の源泉徴収の方法

    建築士・設計士への報酬について源泉徴収をする際、請求書上に「公図取得用証紙」「登記印紙代」等立替金と思われる項目が別書きされていました。 この場合、この類の立替金は請求金額より控除して法定の源泉所得税を徴収すればよいのでしょうか? また、他に立替金の類はどのようなものがありますか? どなたか教えて下さい。

  • 源泉税不適用申請書

    法人が社債などを購入し利息を受け取る際、源泉税が引かれて入金されますが、その源泉税について「源泉税不適用申請書」を証券会社に提出すれば、源泉税がかからず満額入金されると聞いたのですが、どういったからくりになっているのでしょうか? 法人が利息時に支払った源泉税は法人税の前払い的な意味合いがあるので、二重課税を防止するために、所得税額控除という規定が設けてあります。しかし、それは利息計算期間と債券保有期間が一致していなければ、保有期間にかかる源泉税のみが控除対象となり、法人にとっては不利になります。 それなら「源泉税不適用申請書」を提出し、源泉税を支払わず満額入金にした方が法人にとっては有利な気がします。 所得税額控除という規定が法人税にあるにもかかわらず、「源泉税不適用申請書」が存在する理由がわかりません。 どなたかご教授お願いします。

  • 源泉税について教えて下さい。

    10月18日に税務署に設立を届け出た会社で、9月30日に払った給料の分の源泉税はどういう扱いになるのでしょうか。(控除はしていません) ごくささいな金額なので、大事にはならないかと思いますが、延滞税がつくような気がします。付きますでしょうか? そしてそれをいつ払えばいいですか?10月分の給料と一緒でいいですか? 近々源泉税の支払書が送られて来ることを期待しているのですが、送られてきますよね? 更に、実際に給料を受け取っていない役員報酬の分の源泉税の控除は額面どおり納めていいのでしょうか。 (平たく言うと、『今のところ生活に困ってないからまだ現金はもらわなくていい』と役員本人が主張しているのです)←ちょっと困ります。 ただ働き、というのは会計の考え上無理があると思うので、賃金台帳はちゃんと計算した上で、手取り部分を借受ということにすればいいだろうか、と思っているのですが、間違っていますでしょうか。 それともひょっとして、本人が「○月までの報酬はいらない」と主張した時に、それは認められるのでしょうか。 役員報酬の場合、一般とは適用する月額表が別かもしれない、ときいたのですが、それは正しいですか? ご教示よろしくお願いいたします。m(__)m

  • 誤納付した源泉税について

    質問があります。 年末調整をして確定した源泉税を納付した後に控除出来る保険料の金額を間違えて計算していたことに気づきました。実際は納付すべき金額が少なかったのに多く納付してしまっています。 この場合、どうすれば払いすぎた源泉税が還付されるのでしょうか? 初歩的な質問なんですがよろしくお願いいたします。。

  • 源泉所得税、消費税について

    個人事業でタレントのキャスティング業などをする予定です。 この業種の場合、源泉所得税を引いた金額をタレント(個人事業主)に支払うということでよろしいでしょうか? また、法人のプロダクションに出演料を支払う場合は、源泉所得税は引く必要ないのでしょうか? これが法人ではなく個人事業者の場合ですと、たとえプロダクションであっても源泉税を引くべきもの? あともうひとつお伺いしたいのが、出演料+消費税の合計が5万円だった場合、タレントに実際に支払う金額、預かる源泉所得税はいくらにすればよいでしょうか? タレントではなくコンパニオンの場合も同じでしょうか? バンケットコンパニオンの場合、下記のように書かれています。 コンパニオン代金が1万円の場合は、その中に消費税も含まれてるので、どのような計算をすればよいでしょうか? 消費税を引いた金額から源泉所得分を引くとも聞いてますが、なんだかよくわからなくて。。。 源泉徴収すべき所得税額は、次の式で計算した金額です。 (報酬・料金の金額-控除金額)×10% 控除金額は、報酬・料金の計算期間の日数に1日当たり5千円を掛けた金額です。

  • 源泉税のことなのですが…

    こんにちは。 私は会社の事務員です。 とても恥ずかしい事なのですが、源泉税について教えてください。 司法書士や、測量士の方に仕事を依頼し、報酬を支払った時は源泉税を引いて支払いますよね?(法人の場合は対象とならない) 請求書にも、報酬額、支払額、源泉税額と記載されてます。 (1)これは、司法書士さんの変わりに、支払者である弊社が税金を預かって納めている、というこですよね? 昔からお付き合いのある設計事務所(個人経営)があるのですが、前任者の伝票を見ても、源泉税を引いてませんでした。 請求書にも源泉税の記載が無く、私も何も考えず、ずっと請求金額をそのまま振り込んでいまして…今までその事について設計事務所の方から言われたこともありません。 (2)源泉徴収義務者は弊社なので、これは大変な違法行為なのでしょうか…? (3)相手の方が確定申告で納める事は可能なのでしょうか?? かなり真っ青になってます… よろしくお願い致します。

  • 源泉所得税の徴収

    教えて下さい。 報酬源泉税を徴収すべき内容で、パース制作業務の 請負代金(個人向け発注)の支払は含まれると 考えて良いのでしょうか? 国税局HPには、建築士の設計業務は源泉義務ありと 表記されていますがパース制作はこの設計業務に 該当するのでしょうか?

  • 源泉徴収票から住民税を計算できますか?

    主人の会社から給与明細をもらえず、5月頃に発行される住民税が記載された紙ももらえず、住民税をいくら支払っているかわかりません。 我が家では住民税から住宅控除もしているので、特に気になります。 本当に控除されているのか・・ もうすぐ源泉徴収票をもらえるので確認したいのですが、 源泉徴収票から住民税を出す計算方法がありましたら教えてください。

  • 源泉税の誤りについて

    会社で講演をしていただいた先生に謝礼として100,000円(源泉税控除後)を渡す場合の 領収書を税率を10.21%とするところを10%で計算してしまい、次のように誤ってしまいました。 (1)誤 100,000円÷0.9-100,000円=11,111円 領収書に金額100,000円(源泉所得税11,111円を差し引いています) (2)正 100,000円÷0.8979-100,000円=11,370円 領収書に金額100,000円(源泉所得税11,370円を差し引いています) すでに(1)の領収書を受領しているのですが、(2)で再発行しなければならないでしょうか?

専門家に質問してみよう