• 締切済み

USBフラッシュメモリの保存にて

fuyounorの回答

  • fuyounor
  • ベストアンサー率47% (132/278)
回答No.1

直接フラッシュメモリーにパスワードを設けるって事でしょうか? 中のフォルダーにパスワードを設定するならフリーソフトを使用する方法でいくらでもあります。 モチロン市販されているのもあります。 フリーならベクターあたりで「パスワード設定」で検索されるといいですよ。

参考URL:
http://search.vector.co.jp/search?query=%83p%83X%83%8F%81%5B%83h%81%40%90%DD%92%E8&path=

関連するQ&A

  • USBフラッシュメモリについて。

    以前のパソコンでTDK製のUSBフラッシュメモリに動画や画像のデータを保存しました。 今日買い換えたパソコンにメモリを刺したのですが、パスワードを入力しても「ドライブがビジー状態」だと表示されてパスワード解除出来ませんでした。 仕方なくパスワード削除した所、保存したデータが一つも見当たりません。 直し方を教えてください。

  • USBフラッシュメモリ

    フラッシュメモリにパスワードを掛ける事は可能でしょうか?

  • USBフラッシュメモリのパスワード機能について

    パスワードをその都度入力して使用するUSBフラッシュメモリを購入するように上司から言われました。 現在販売されているものは、セキュリティソフト「PASS」で設定すると家電量販店の店員が説明してくれましたが、そのソフトの説明に「あらかじめ登録された3台までのパソコンについては、USBフラッシュメモリをパソコンに接続するだけで自動的に認証」となっています。この設定をしなければUSBフラッシュメモリを接続する度にパスワードを入力して使用するという認識でよろしいのでしょうか? 家電量販店の店員の説明では分からなかったので、ご教示願います。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • USBメモリに暗号化した画像を保存したいのですが

    USBメモリに画像を暗号化して保存したいとします。 PCで再生するときだけキーを入力することで復号して再生(or表示)でき、なおかつその際に一切その画像に関する情報(画像のキャッシュや入力パスワードなど)をどこにも残さない(他人が元のデータを復元できない、調べられない)ようにできる、というソフトウェアはあるのでしょうか。

  • 「U3プラットフォーム」 USBフラッシュメモリ について

    みなさん、御質問させてください。 USBメモリを購入しようと考えているのですが、 紛失時に、他人が中身を見ることが出来ないように したいと考えています。 いろいろと検索してみたところ、「U3プラットフォーム」 対応USBフラッシュメモリであれば、パスワードでロックが かけられるという事でした。 ここで気になっているのが、この機能を利用するためには (1) PC側にも、何かしらソフトウェアをインストする 必要があるのでしょうか? あるいは、 (2) パスワードの入力だけで、利用することが出来るの でしょうか? パスワードの設定のために、1台のPCにソフトをインスト する必要がある、という事であれば、自分の物にインスト すれば良いので問題ではありません。 ただし、例えば客先に持ち込んでファイルを提供する、 と言ったケースに、顧客所有ののPCにソフトウェアを インストしないと利用できない、ということでは困る ためです。 どなたか、実際に利用されている方がおられれば、御指南 ください。 特のこのタイプのメモリに固執している訳ではありません ので、何かしらの方法で上記の対応が出来る物があれば それでも構いません。 よろしくお願いいたします。

  • USBフラッシュメモリの一部が読み込めなくなりました・・・

    USBフラッシュメモリの一部が突然読み込めなくなってしまいました。 フラッシュメモリのメーカーはトランセンドで、初期設定で(F)と(G)にパーテーション分け?をし、(G)のほうにはパスワードを設定してあります。 (G)を開くにはデスクトップなどの「mFormatへのショートカット」アイコンをダブルクリック→「JetFlash」ウィンドウが開き、パスワードを入力するという流れでしたが、現在はショートカットをダブルクリックしても砂時計が表示されたまま先に進まない状態です。 そのままWindowsを終了しようとすると「このソフトウェアは応答していません」表示が出て、「終了」をクリックするとパソコンが完全にフリーズしてしまいます。 最初はメモリ本体が壊れた!?と思ったのですが、マイコンピュータで確認するとちゃんと(F)も(G)も認識されていますし、(F)に関しては普通に読み込み・書き込みができ、動作も安定しています。 (G)だけ読み込めなくなったのは何故なのでしょうか? 使用環境で唯一心当たりのある変更点は、セキュリティソフトをNorton Internet Security2008から2009にアップグレードしたことぐらいですが、影響のあるものなのでしょうか? OSはWindows XPです。  自宅に一台しかパソコンがないので、まだ他のパソコンでは試していないのですが・・・ よい解決方法があれば教えていただきたいです。アドバイス宜しくお願いします。

  • USBメモリ探しています

    WindowsServer2003対応で、差し込んだ時にパスワードを入力しないと開けないようなUSBメモリはないでしょうか? IOデータの「ED-S」シリーズみたいのが、いいんですが2003に対応してないので。 http://www.iodata.jp/prod/usbmemory/easydisk/2005/ed-s/index.htm

  • フラッシュメモリエラー!

    エラーが発生しました。 デバイスのパラメータ変更でエラーが発生しました。 と出てフラッシュメモリの中身が見れないのですが、 (ちなみにパスワード入力後にこのエラーが出ます) どうしたら見れるようになるでしょうか? 教えてください。宜しくお願いします。

  • USBフラッシュメモリのセキュリティ

    こんにちは。 USBフラッシュメモリは便利そうですが、 落とした時のことを考えるとちょっと怖いです。 USBフラッシュメモリでセキュリティ機能がある製品はないでしょうか? 例えばメモリにアクセスする前に パスワード認証が必要だったりすると、 ちょっと安心できるのですが・・。 よろしくお願いします。

  • USBメモリのセキュリティについて

    こんにちは。USBメモリを運用する上で困っています。 現在、会社でUSBメモリを一括購入しようかとしているのですが、せっかくなのでパスワードロック機能があるUSBメモリにしたいと思っています。ですが、下記要件を満たすUSBメモリが見つかりません。 ・管理者(Administrator権限)がパスワード設定・変更可能 ・使用者(PowerUser権限)はパスワード入力のみでパスワード設定・変更不可。データ参照可能。 ※最低要件としてはパスワードロックした状態でも「PowerUser権限」でデータ参照可能であれば良い。 もし、知っていましたらご教授お願い致しますm(_ _)m