• 締切済み

PTAバザーの話し合いがうまくいかないのです。

小学校のPTA会長しています。 今年のバザー用品の回収方法が、PTA組織の変更により従来行われてきた 地域に住む各家庭への個別訪問型回収が、大変難しい状況になってきました。 役員30人くらいで話し合っていますが、形を変えても個別訪問型を主張して いるのは、私ともう一人だけです。他の方は、児童の父兄のみに縮小しても いいという意見が大半です。よく『学校と家庭と地域』の連携が大切と言わ れているのに・・・(以前は育成会とPTAの役員が兼務されていたので 問題なく訪問方回収でした) 今回は、いったいどうしたら良いか迷っています。殆どの役員が言うように 縮小すればすんでしまうことなのですが、それでホントに良いのという気持 ちが心の底にあります。反面こういう状況では仕方無い、なんとか売上だけ でも従来の額になるよう気持ちを切り替えるしか無いかなとも思っています。 誰か、良いアドバイス下さい。

みんなの回答

  • hiro1001
  • ベストアンサー率21% (74/339)
回答No.1

お忙しい中会長職ご苦労様です。 ”『学校と家庭と地域』の連携が大切と言われているのに” と考える辺り、なかなかまじめな取り組みで非常に良いことだと思います。 ところで、バザーについての話し合いは多勢に無勢で苦労されているようですね。 あなたとしては恐らく品数を集めたいというのが本音でしょうが、役員さん達は、面倒が先に立っているのではないかと思います。 そこで、まず30人くらい居る役員さんですが、何故戸別訪問型を否定されるのかをはっきりして貰ってはどうでしょう。 その理由によって戸別訪問型か、父兄のみかに決定すればいいかと思います。 恐らく売り上げは、PTAの運営費に組み込まれることでしょうから、毎年有る程度の金額は確保していたと思われます。 戸別訪問型によって減収となる分は、どこかでPTAの事業を縮小するか、別の収入の道を考えるかする必要が出て来る可能性もあります。 その辺りも含めて議論されたら、減収分をどの様に補うかの提案を受けることが出来るかも知れません。 減収分の補充が出来ないのなら、取り敢えず今まで通りの方法を採るかと言う方向に持っていくかでしょうね。 今まで戸別訪問型だったのなら、やり方も判っているから簡単だと思うのですが。 それよりも今のご時世ですから、地域と学校、PTAは密接に結びついていた方が良いのではないかという気がしますけどね。 難しい問題ですが、無理せず頑張ってください。

ohatto
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。ご指摘のとおり品数を確保したいというのも ありますが、バザーを理由に地域の家庭を訪問することも一生この地域で 生きていくものとして大切なことと考えておりました。(なかなか訳も無く 人様のお宅にお邪魔できませんし、色んな意味で地域を知れる良いチャンス と考えていました。ところが、ご承知のような状況です・・・) 理由は、聞いています。理由(1)今のPTA役員は、以前のような育成会役員兼務として地域を代表していないので、満遍なく地域に割り振るのは無理だ。理由(2)迷惑がる人がいていやだ、です。売上は減っても仕方ないという意見でした。 残念ながら理由(2)が本音ではと思っておりますが、それを言えば火に油を注ぐ結果となるでしょうから言いません。結局バザー開催までの期間が徐々に無くなってきてしまうので、父兄に絞った形でやるしかないかなと 思っています。そして、模擬店とか子供向けのゲームコーナーなど設けてお祭り気分のバザーにしようかな。回収方法に不満は残るけど・・・ こんな質問でアドバイスなど無いのでは?と思っていたので大変うれしく思いました。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • PTAのバザーの打ち上げ

    小学校のPTA会長をやっております。 PTAのバザーの打ち上げをやるのですが 校長先生・教頭先生・学年主任 と PTA役員が集まります。 挨拶の順番はどのようになるのでしょうか。 1、まず私が一言挨拶をしてから校長先生に挨拶してもらうのか、   始めに校長先生に挨拶してもらうのか・・・・ 2、乾杯は学年主任で 終わりの挨拶は教頭先生の流れでいいのか・・・・ 3、あとPTA会長の挨拶として、例文か何か教えてください。   飲み会の席ですので簡単に済ませたいのですが。 あと最長で6年PTA会長をやらなければなりません。 よろしくお願いします。

  • PTAって必要ですか?

    現在、PTA役員をやっています。 時期PTA役員探しに苦労していますが、見つからず、このまま、時期役員を探し出せずに引継ぎができない場合、 私がもう一年やるというのは、仕事の都合上できないので いっそのこと、PTAを解散させようと考えています。 地域によっては、もうすでにPTAが無い学校があると聞きます。 PTAを解散させた場合、何か困ったことになりますか? ちなみに学校ではPTAは草刈や窓拭き、バザーなどの奉仕作業が主で特に先生にも問題は無く、地域的に防犯も安心できる土地柄です。 私が見たところ、PTAは学校に経済的な援助をするだけのスポンサーのようになっているだけのようです。 こんなPTAを解散させた場合、どんな好都合、不都合なことがおきるのか知っておいてから役員で話し合いを持ちたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • PTAは、いったいどういう組織なのですか。

    PTAは文字通り解釈すると、Parent-Teacher Association、すなわち父兄と教師の会です。 そうであれば、会費の負担、役員の選任、等々・・両者が同様であるはずです。 ところが実際は、全て父兄により会費の負担・運営がなされているようです。 1.PTAの組織図はどうなっているのでしょうか。 2.PTAの会員に教師は含まれていますか。もし含まれているとすれば、全員でしょうか、一部でしょうか。 3.PTAは父兄に参加の義務がありますか。それとも任意ですか。 4.廃品回収などの行事の収益金はPTAに入りますが、その行事で犯罪・不法行為が発生し、会員または第三者に損害を与えた場合の責任は誰が取りますか。法律上、PTA役員または、PTA全員に損害賠償請求ができますか。それとも学校も連帯責任を負いますか。 5.その他、PTAの組織について一般的な客観的な説明が欲しいです。適切なサイトがあったら紹介ください。

  • 幼稚園のバザー

    幼稚園のバザーの必要性ってあると思いますか? やめる場合は、どうやってやめたのでしょう? 今までやっていたことをやめるというのは、結構勇気も必要ですし、反発もあると思います。 やめる時の手順とかあるのでしょうか? 私自身はバザーはやってもやらなくても…と思っています。 バザーの売り上げが役立てられているのも知っているので、できるなら開催がいいだろうと思います。 でも、実際のところ地方で少子化でバザーの支援が大変負担になっているのも知っています。 うちの幼稚園は全体で30名です。保育所でも40名くらい(0歳、1歳がいるから幼稚園よりちょっと多いだけで学年の人数に大差ありません)。 バザーをするために必要なものは各家庭から出しますが、10~20個提出です。我が家は子供が2人いるので来年は20~40個です。ほかの家庭でもちょっと数が多くて大変みたいです。 でも、バザーをやめると収益がなくなるので、毎月の父母の会の徴収を上げるとか何らかの必要があると思います。 こういう状態でのバザーってどうなのでしょうか? ちなみに、小学校も全体で80名です。 小学校のバザーは小学校に入っている家庭だけでなく、学区ある家すべてにチラシが配布され、物品を集めていきます。 田舎なので何も出さないのは外聞が悪いというか、ほかの家の目もあるため、提出する家が多いです。指定日に家の前に出しておくとバザーの役員が集めていきます。我が家には小学生はいませんが、毎年提出しています。 そこまでしてバザーするっていうのが驚きなのですが、他の地域でもそうなのでしょうか? バザーの度にバザーってどうなんだろう?と思ってしまいます。 ちなみに、幼稚園では飲食店はありません。物品販売と子供用のゲームの売り上げがすべてです。

  • PTA そこまで稼がないといけない?

    皆さんこんにちは 実は私が通う園ではPTA活動が活発なのですが、 非常にバザーや奉仕活動が多いのです。 園のための奉仕活動はまだわかるのですが、 2か月に一回簡易バザーを行ったり、廃品回収を 行ったり、また大きな行事の前には1週間前から 毎日参加です。 (とにかくお金を稼ぐ行事が多いんです) 知り合いの他園の方に聞いてもここまではしないとの事。 確かに少子化で収益が少なくなったとはいえ 保護者の負担が大きすぎます。特に下の子を 預かってもらえない人は言わないけど陰では 大変困ってますし、妊娠を考えている人は 気持ち的な負担で1年棒に振るくらいです。 (園が2年のうち、役員数が多いので1/3の確立で当たります) ちなみに幼稚園の先生方は出来る限りでとの お話なんですが、昔に習えと改善策も出てこないです。 皆さんの地域はどうなんでしょうか?これって普通ですか?

  • PTA活動 バザーについて

    私はPTAの委員をやっています。 不用品を持ち寄りバザーも やりますが、その他に地元の業者から安く仕入れて野菜や花、くだものを 販売します。 でも中には実家や親戚が農家をやっている保護者がいたら 寄付する人も1,2人います。 他の物は、業者から有料で仕入れて販売するのに、なぜ特定の人だけから 寄付をうけるのか、全部仕入れればいいじゃないか? そして、寄付してもらうのならば、量が多量なのでわずかでもお礼の 運搬代か品を少額でいいので、気持ち程度渡さないのは、不公平じゃない? と役員の人に言ったら、フルボッコされたあげく、無視されて皆の意見を 聞かず、もうその話は終わってるからと言われました。 私って、常識ないですか?

  • PTA収益事業について

    現在、小学校の会長職をしております。我がPTAでは、活動費の収益事業として年2回の空ビン、アルミ缶回収と年1回のバザーを行っておりますが、空ビン、アルミ缶回収に代わる収益事業を考えております。皆様方のPTAでこんなことをやっている等の情報を頂ければ、幸いです。宜しくお願いします。

  • ptaの予算

    昨年学校の役員する事でptaの予算がいかに学校に利用されていたのか改めて考えさせられました。家庭訪問校外指導、教職員の研修等予算の中にくりこまれていて何か疑問だらけ・・・・役員会での会議では学校側の言い訳だらけ・・・挙句には発言している役員を拒否り今年度今までの経緯を知っている人が副会長に立候補する事を阻止する為新会長候補を丸め込み。。。これでいいものなのでしょうか?

  • 高校のPTA役員

    すみません。。こちらの方が経験がある人が見て下さると思いこちらに書かせて貰いました。。 まず高校のPTA役員って一体何をするのでしょうか?? どうもPTA役員と言えば小、中学があたまによぎり高校ではあまり活動もあまり耳にしないもので。。 高校では3年間出来る人を求めると言う話も聞きますし1年ごとに選出と言うところもあるようですね。。 例えば高校にはいろいろな地域の人が集まると思います。 そのなかでその高校に近い家庭の保護者なら仕事中でも融通が利けば時間抜けで参加も出来るでしょう。。 しかし高校には車や電車やバスを使い1時間から2.3時間かかる方も居ると思います。そのような家庭では下宿をしたり学校の寮にはいりそこから子供は通学という家庭も多いと思います。 となるとこのような家庭の人が役員になるとそのために仕事を休んだりするしかないと思うのです。 もちろん会社が認めてくれれば良いですがそのたびに休むことで寛大に休ませてくれる会社ばかりでは無いと思うのです。。 良く高校の役員の集まりは土日だなんて効きますが土日が書き入れ時という家庭もあるはずです。なので土日が書き入れ時で仕事を休めないとなると土日の集まりは難しいという事も出てきてしまうと思うのです。 そうなるとやっぱり役員よりも生活していく上で収入源となる会社を優先してしまうと思うのですが・・ 高校での役員選出の基本はなんでしょう。。 もちろん各都道府県。各地域、各学校で考え方や選出基準は違うでしょうがみなさんの所の役員選出方法をいろいろ教えて下さい。

  • 共働き夫婦のPTAの活動について

    子供が小学校に入学しました。 共働きなのでやっとの思いで有給を取り、平日行われた入学式に出席しました。 夫は急な会議が入り、泣く泣く欠席しました。 来賓で男性のPTA会長が主席されていました。 役員の仕事だけでも大変なのに(本当にありがたいです)、自分の子の行事でもない入学式にどうして出席できるのか不思議です。(どんなご職業なんでしょう?) その後PTA活動に参加するよう案内が配られました。 どの役員も平日の昼間に活動するようで、フルタイム・残業アリの私にはとても無理です。 おそらく家庭訪問・参観日で休むのが精一杯でしょう。 専業主婦のかたにすべてをお任せするのは心苦しいですし、自分のできる範囲で学校に関わりたいと思っていますが今の活動内容では不可能です。 役員のなり手がいない、と嘆くなら、行事を減らしたり、参加しやすい活動内容にすればいいのに。と疑問もあります。 なにもバザーを一から企画しなくても、市の開催するフリマに団体で参加するとか、いくらでも手はありますよね。 共働きのみなさんはどんな活動をされていますか?

専門家に質問してみよう