• ベストアンサー

どうか教えてください! 兵教大付属小学校に入れたいです

少し前にその存在をしり、とっても興味があります。サイトなどをみたりはしたのですが、生きた意見(在学されていらっしゃる親御さんとかの)が聞きたくて、是非教えてください。 ここはやはりハードルが高いのでしょうか? 入学金とかがあり、高額なのでしょうか? 近所の公立小学校との大きな違いは何でしょうか? それと「原則として親の送迎は認めない」とありますが、一年生のころから自分で電車やバスにのって通わないといけないのでしょうか? どんな例外があるか、知りたいです。(例えば、身障者、とか) 宜しくお願いします(^-^)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nemurenai
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.2

学校に自力通学でき家から通学時間(バスや電車の待ち時間歩きの時間もすべてあわせて)70分(75分だったか)以内の人が入学できます。 試験はないです。定員オーバーのときだけ抽選です。最近毎年定員割れなので(←この理由は下記を読んでくださればわかるかと・・・)上記時間内で通学できる人は入学できます。(通学時間の書類を学校側が厳しく調べて規定の待ち時間や距離数での計測時間で時間以内に通学できないとみなされたら入学はできません。) 送迎の例外と言うのは、行事などが土・日・祝にあるとバスの運行がないという悲惨な状態に陥ることがあるので(その回数は結構多い)、その場合は送迎しなくてはいけない(自力登校できないのだから当然)!というわけです。 (ということは親が車に乗れないとものすごく不便です、というかバスや電車を通学手段にしている人で自家用車のない人は行事のたびに通学不可能に陥ります。) 入学金等は特別な額がかかった記憶はないです。(公立学校に行くときかかる費用よりは多いけれどそう大して変わらないと思います。電車やバスの通学定期代とかはかかる。) 1の方がおっしゃるように附属学校は財政難で兵教大附属でも定期的に寄付金を出すのですが、たいした額ではありません。 近所の公立学校に比べて・・・はっきりいって勉強はしません(と私と子ども本人は感じています)。 実験校という目的のため附属の宿命の教育実習が多く、その上教官もご自分の専門の研究が目的と言う傾向が強いのと総合学習にかける時間がやたら多い・・・運動会の代わりにカーニバルと言う催しをするのですがその時にミュージカルをしたり(オーディションあります!)・・そういう行事にそれはそれは時間を費やすので(その時間の多さに驚くほどです!)、結果・・・学力は親の方針(塾に行かせるとか)および親の努力次第(公立学校のように満遍なく勉強をすることはないので、塾似通わせても公立学校の子どもが習っていることを習っていないと言うことはざらで、まず親が補習しないといけないことも多い)で決まります。 将来進学校へ進学させたい親御さんには、お勧めできません。うちは学力をつけたいので塾に通わせたり家で親が未習分を教えたりして必死です。下の子は上記理由から将来のことを考え、地元公立学校に通わせています。 子どもには学習面のことより行事が多いことのほうがいいとお考えになられる方にはお勧めかもしれません。

その他の回答 (1)

  • wonatak
  • ベストアンサー率14% (12/85)
回答No.1

解答がつかないようなので、兵教大付属小学校ではありませんが、福岡教育大および宮崎大文化教育学部付属小を例にして書いてみます。同じ国立大学法人付属小なので大きくは変わらないと思いますが、福教大と宮大付属小の間にも違いがある場合があるので参考までにしてください。 ハードルとしては、福教大は簡単な試験がありました。宮大はありません。但し両校とも抽選があります。 入学金は覚えていませんが、あったにしても高額ではありません。しかし、若干ではありますが、福教大付属中学の場合は、寄付を求められます(毎年のようです)。私は、国立大学の教官の経験がありますので驚いたのですが、(大学ではそのようなことはありません)予算が足りないからといわれます。金額自体はそんなに大きいものではありません。子供の教育の足しになればと払っています(皆払える程度の小額です)。但し、近所の公立小学校よりは出費が多くなるのは事実です。 公立小学校との大きな違いは、やはり、親の意識が若干違うので、若干は雰囲気が違います。また、付属中学への進学が、内部進学で、ほぼ確実です。公立小から付属中学に入る場合は、入試と抽選があります。 通学については、福教大の場合は、通学時間制限があり、何分以内に通えることというがありました。これは、電車を使っても良いということでしたが、1年生ということを考慮して、親が考えてくださいということでした。私は、この説明で諦めて、中学から入れることにしました。宮崎の場合は、地図で示されていて、(基本的に1年生でも歩ける範囲)、この範囲から外れていれば駄目ということでした。どちらにしても、こっそり遠くから通っている児童はいるようで、入学後は黙認のようです。

kaoru2919
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。参考になりました。まだ就学までに期間がありますので、情報収集してみます。

関連するQ&A

  • 小学校の選択

    来年、新入学の子がいます。学区内の小学校は、子供の足で、40分ほどかかり、一緒に登校する子があまりいません。しかも、ちょくちょく、変質者が現るような通学路です。もうひとつ、考えてるのは、特認校といって、かなり遠いのですが、親の送迎、あるいは、集団でバスで登下校の少人数校です。同じ幼稚園から、入学する子供はいないようです。学区内の学校は、幼稚園のお友達も一緒ですし、下校後も、公園などで一緒に遊べるので、子供にとっては、いいのかなと思うのですが、通学路のことと、私立中学を受験する子がほとんどいないと言うのも気になるのです。特認校は、通学路の心配はありませんが、下校後、公園に行っても、遊ぶ相手がいなくなるわよ、という人もいます。いつも、ひとりではそれもかわいそうだし、かといって、通学路に何かあったらと心配ですし・・・。答えが出なくて、悩んでます。子供には、近所のお友達って必要ですよね・・・。

  • 専門学校をやめたい…

    理容専門学校をやめたいです… 休学も考えましたが一回休学したらもういきそうもないので… なぜ行きたくないのか自分なりに考えてみましたが、 授業についていけない、理容の仕事に興味がない、 まぁこれは関係あるか微妙ですが担任が好きではない。 興味もない分野になぜ入ったのか?と言われてしまうとどうしようもないのですが…流されてしまったんだと思います。 クラスの人たちは本当にいい人達です。 もう二度とこんなにいい人達と知り合うことはないんじゃないかと思うほどです。 しかしどうしても学校が辛いのです。 今日学校を早退しました。 親に金を出してもらってるので罪悪感が込み上げてきます。 きっと親に相談してもあまり意味はないでしょう。 三回ほど話し合いをしましたがやはり親としては公立とはいえ入学金も道具代も安くなかったので卒業してもらいたいんだと思います。 将来のこともありますし。 親の言い分はよくわかります。 二年間辛抱すればいいだけだと言うのもわかります。 でもそれでもキツくてどうしようもありません。 このままだと本当にどうにかなってしまいそうです。 何が言いたいのか、何が相談したいのかうまく言えなくてすいません。

  • 送迎バスで幼稚園に通われてる・されてた方

    来週入園予定の子供が居ます。 幼稚園を決めるのに時間も無い中で色々検討中なのですが、その中で1つ良さそうかなと思う幼稚園がありました。 ただ近所の園ではなく、自宅から離れた園なのですが(車で40分位)、もしこの園に決めたとして通いだした場合、親の参加がある時や、子供が病気や何かあった時に園に行くのが不便です。(自宅の車は旦那が仕事へ行くのに使用しています) 送り迎えは送迎バスがあるのでいいですが、それ以外はタクシーになります(バスや電車も近くに無い為)。 学区外の離れた所へ通われていて送迎バスを利用されてる方、不便は感じませんか? そういうのは仕方ないと割りきっておられますか? 本来なら近くに良いに越した事がないので、近所の幼稚園(2件ある)に通わせたいのですが、どちらも幼稚園の主に行われてる内容が子供には合わないというか、ついていけない感じがして候補から外そうと思っています。 今送迎バスで通わせられてる方、以前に通っている方の体験談聞かせて下さい。

  • 私立小学校か公立小学校か

    こんにちは。現在年中の子供の母親です。 再来年ではありますが、子供を私立に進学させるか公立に進学させるか、迷っております。 公立に入れるべきところ、私立に・・と迷っている点としては以下です。 1.他人に影響されやすく、楽しいことが大好きな性格であるため、素行の悪いお子さんと友達になりそう(お金で環境を買えると思えば、高い学費ではないかと) 2.学区指定小学校は良いうわさを聞かない 3.住まいのある地域は受験に不利とされる、一時話題になった会社の歴史教科書を採択しています。 そのため、中学から私立に入れる予定ではあったので、小学校からいれても・・という考え 4.両親ともに働きにでており、学童保育が必須ですので、学童よりましな習い事や、営利目的の学童(英語教育を行なう)等も検討していますが、月数万かかり、私立に入れる学費より高くなりそうです。最近の私立も夜間預かりがあり、教員が宿題の世話をしてくれるところもあるとのことですので、月々の負担が変わらないなら、私立でも・・という考え かといって、私立にいれてしまうと、近所の友達を作る機会が減り、それもどうかと考えてしまいます。 なお、お受験には興味ありませんので、私立といっても願書をだせば入学でき、そこそこ安く、環境の良い学校を数校検討しているくらいです。 公立にいれた親御さん、私立に入れた親御さん、それぞれから感想やご意見をいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 路上停車、違反ですかね。

    近所のバス停に私立の学校の送迎バスが止まるのですが、バス停まで子供を車に乗せて来た親が、子供を降ろした後も送迎バスが来るまでハザードをあげたまま公道に停車しています。 子供が無事に送迎バスに乗るのを見守りたい気持ちもわかりますが、だからと言って公道に毎日毎日迷惑停車って・・・。そんなに心配なら他人に迷惑のかからない方法で子供を見守って下さい、と言いたいです。 これは違法ではないのですか? 運転者が運転席を離れなければ交通違反にはならないのでしょうか。

  • 小学校への送迎

    もうすぐ年長になる娘を持つ母親です。非常に親ばかで心配性です。ちなみにいうとシングルマザーです。 来年までは保育園なので私が付き添っての登園・降園となります。が来年の春からは小学生。私が住んでる自治体では、集団登下校の地区が少ないようで、まだリサーチはしてませんがどうも通学先の学校も集団登下校ではなさそうな雰囲気です。(この春引っ越します) 最初に言ったように私は非常に心配性で、昨今女児が登下校中などに被害にあってる事件などから、子供を一人で登下校させる事に非常に抵抗があります。私立などだと自家用車登校もありえるのでしょうが、そんな余裕はなく公立です。 自家用車ではなく徒歩だったとしても、親同伴で登下校することは学校としては許すのでしょうか?またそのことで「過保護」と言われて子供がイジメにあう可能性はあるのでしょうか?もしくは保護者会などで私が直接言われたり…。 今、実際に登下校の際、校門までとは言わずともある程度近くまで送迎してる方っているのでしょうか?ご自身がされてる方、何か言われますか?もしくはそういう親御さんがいる場合どう思われますか?知人の子はまだ未就学児が多く、近所のママさんたちは子供だけで登下校させる事に抵抗がないみたいです(危機感がない?) ちなみに近くには国立の付属小学校もあります。こちらなた送迎も不可能ではないのでは?と言う思いや、私の母が教育熱心な事から「国立も…」なんていう発言が出る今日この頃です。国立なら送迎はOKなのでしょうか?(残念ながら私立は近くにはありません) 家で商売をしてる関係上、自宅住所は知られてるし、子供も営業の一部で活躍してくれてるため、子供の存在を知ってる人も多くいます。なので余計心配なのですが…。

  • 自己PR・添削願い。

    今までエントリーシートに計画性についての自己PRを書いていたんですが、自己PRを変更しようと思います。添削よろしくお願いします。 <自己PR> 私は物事を視点を変えて考えることができます。私は冷静な性格で物事を自分本位ではなく俯瞰で見るようにしています。高校時代進路説明会が開催されました。しかしその場所は高校からは遠く、私の自宅からもかなり離れていました。高校は送迎のバスを用意していましたがそのバスは高校までしか送ってもえません。そのためバスに乗ると帰宅時間が遅くなってしまいます。私たちは駅まで親に迎えに来てもらっていたので、帰宅時間が遅くなると親にも負担をかけてしまいます。そのため私はバスには乗らず電車で帰ることを友達に提案しました。送迎バスを待つより電車で帰ったほうが早いからです。そうしたことで帰宅時間を短縮することができ、親の負担も軽くすることができました。

  • 公立小学校の越境入学

    京都の公立小学校に通う子の親です。 いろいろな事情から、4月から越境入学をさせたいと考えている公立小学校があります。 経済的に、転居するのは無理で、住民票をうつさせてもらえる親しい知人もいません。 そこで、、、安いアパートをしばらく借りて(1学期の間だけ)学校側には、「アパートから通学しています。」 と話しといて、2学期からはアパートを解約して今の自宅から車で私が送迎すると、家賃が1学期の間だけで済むので、、、いい方法かな、と思いまして。 学年が上がると、また4月ごろに家庭訪問があるので、その時期だけアパート契約を再開して 住んでいる事に、、しようかと・・。 そんな方法で、越境通学されている方っていらしゃいますか? ちなみに・・・・借りたいと持っている安アパートのオーナーさんは、「毎学年の1学期の間だけでも貸してあげますよ」と言って下さっています。

  • 友だちと遊ぶところについて。

    中1、女子です。 いつもは、近所で遊ぶことが多いのですが、 今回は「土浦イオンに行こう!」って友だちに言われました。 内原イオンだと、電車で230円くらいなのでいいのですが、 土浦までだと片道で950円かかり、さらにバス代も200円ほどかかります。 親に送迎を頼むという手もあるのですが、 なんだか抵抗があります。 そのうち、電車で一人で千葉まで行ってみようと思いますが、 自分ひとりなので、責任は自分だけでいいと思いますが、 友だちだけで土浦まで行くのはどうでしょうか? 住んでいるのが茨城県央なので遠いといえば遠いです。 断ろうとも考えていますが・・・・。 行ってみたいような気もします。 友だちと一緒にどこかに行くには どこまでが妥当ですか? 回答よろしくお願いします。

  • 幼稚園選びについて

    幼稚園選びで迷っています。 年少の子供がおります。引越しの関係で2学期より途中入園になります。 第二子を希望しているので考えているので、そのことも考えながら幼稚園を探している状況です。 一つ目は、公立の幼稚園。 メリット 学区内、のびのび系 デメリット 園バスなし。今年中に園の建て替え工事1年あり。 家から園まで2キロ。普段は自転車送迎。妊娠時や生まれて間もない頃は車で送迎か(駐車場が小さいため事前に予約しないといけません)バス+徒歩を考えてます。 二つ目は、学区内市立の幼稚園。 メリット 園バスあり。学区内。 デメリット モンテッソーリーでお勉強色が強い。親の出番が多い。 三つ目は、学区外の私立幼稚園 メリット 園バスあり、のびのび系 デメリット 学区外。学区内の子は全体の数名しかいません。 息子も人見知りがあるため、送迎を頑張って学区内の公立幼稚園のが悩んでいます。