• ベストアンサー

♪今日も楽しく○○ました~?

 長男がこの春、幼稚園に入園しました。 幼稚園で習った歌を私に教えてくれるんですが、退園のときにの歌が私の頃と歌詞が違います。  私の通っていた保育園では   ♪今日も楽しく 出来ましたー 仲良し小良しで 帰りましょー  でしたが、長男は幼稚園で   ♪今日も楽しく 済みましたー 仲良し小良しで 帰りましょー  と教わったようです。 「出来ました」で育った私には「済みました」は違和感があります。(逆の方もそうなんでしょうけど) なんて言うか、サラリーマンが一日の仕事を終えて「あー、今日も一日、無事に済んでよかった、よかった」 という苦労を感じさせるような・・・  これって、時代と共に変わったのか、幼稚園と保育園の違いなのか、はたまた「なんとなく」なのか・・・ それと「小良し」って、コレで字は合ってるんでしょうか? そもそも「小良し」って何でしょう? なぞは広がるばかりです。皆さんの廻りではどうですか?

noname#942
noname#942

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 16yuki
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.2

ぼくは今、保育園に勤めていますが、やはり「すみました」と唄ってますね。ちなみに「小良し」の漢字はコレで正解です。この言葉に意味はなく、「仲良し」という言葉を調子よくするための語呂合わせだそうです。

noname#942
質問者

お礼

プロの方から返事が頂けるとは・・・・感謝です。 どうやら「出来ました」と歌っていたのは、私の保育園だけのようですねー。 それとも、私の記憶違いでしょうか?(良くある話なんですが・・・) 「小良し」には意味がなかったんですねー。ちょっと寂しいです。(何故だろう?) 16yukiさん、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • inoue64
  • ベストアンサー率29% (334/1115)
回答No.1

「すみました」が正しいようです。 (おかえりの歌 作詞:天野 蝶・作曲:一宮道子) 「きょうもたのしく なかよしこよしで」の検索結果 http://google.yahoo.co.jp/bin/query?p=%a4%ad%a4%e7%a4%a6%a4%e2%a4%bf%a4%ce%a4%b7%a4%af%a1%a1%a4%ca%a4%ab%a4%e8%a4%b7%a4%b3%a4%e8%a4%b7%a4%c7&hc=0&hs=0 「"今日も楽しく" "帰りましょう」の検索結果 http://google.yahoo.co.jp/bin/query?p=%22%ba%a3%c6%fc%a4%e2%b3%da%a4%b7%a4%af%22++%22%b5%a2%a4%ea%a4%de%a4%b7%a4%e7%a4%a6&hc=0&hs=0

noname#942
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 作詞者も作曲者もはっきりしている歌だったんですね。 昔からある童謡のように「作者不明」だとばかり思いこんでいました。 「済みました」が正解でしたか・・・ 息子に2連敗です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=101551

関連するQ&A

  • 子ども(2歳)がもうすぐ保育園を辞めます…

    子ども(2歳)がもうすぐ保育園を辞めます… 私は2歳の長女と1カ月の長男を持つ母親です。 長女は私が仕事をしていたので1歳から保育園に入っています。ところが長男を妊娠し、家族の意向もあって仕事を退職したので長女は保育園を辞めなければいけなくなりました。産前産後3カ月は保育園にいられるのですが、9月半ばでその3カ月になり退園が決まっています。 「保育園いや」「先生いや」と言っていた時(私が妊娠しているとき)もありましたが、今は仲良しのお友達もできて自分から「保育園いく」や「先生」と言ったりします。 退園することは決まりですしもう決定したことなので仕方ないのですが、退園してから長女を同年代の子と触れあわせたりしたいのですが、いい場所はあるでしょうか?近くに児童館はあります。 何かアドバイスお願いします。

  • 上の子は保育園。下の子は自分で。

    現在2歳半の長男がいます。来年から幼稚園か保育園に入れようと思うのですが、同じ“手が離れる”のであれば保育園に入れて私はガッツリ働こうという思いもあります。 しかし二人めができたとするとその時保育園に通っている長男は退園せざるを得ませんよね? 親としては一度入園した所は小学校入学するまで通わせてあげたいのですが…。 例えば長男だけはずっと保育園を継続して、もし二人めが生まれたら下の子は3歳までは自分で見るというのはやはり難しいでしょうか。 ちなみにその際は自営の在宅ワークをしながら二人めを自分で見るという事です。 保育園の待機児童の件や保育園の入園の条件などはもちろん頭には入っております。かなりワガママな考えではあると思いますが、どうでしょうか。

  • 何が原因なんでしょうか

    先月(5月1日)から、途中入園で新しい保育園へ通い始めました。 娘は現在4歳で、前の保育園は3歳で入園し、1ヶ月間は 朝泣いてましたがその後は楽しそうに通っていました。 3月末でその保育園を退園させ(私は4月末の、引っ越すギリギリまで 通うほうが子供の為だと思ったのですが、 園長が子供の為を思うなら3月末がキリよいでしょうと言われたので) 1ヶ月間は保育園へ通わず、先月から新しい保育園へ通い出しました。 で、2ヶ月近く経ちますが未だに毎朝泣くどころか、帰ってきて 「明日行きたくない・・・」の延々繰り返しで、朝起きた とたん「今日行きたくない・・・」の延々繰り返し(汗) 「なんで行きたくないの?」と聞くと 「前の保育園(私立)は歌があって楽しかったけど ここは歌がない(前保育園は朝と帰りの歌があり、その他の歌も 覚えてきてよく家で歌ってました)」 「女の子のお友達がいない(娘含めて女子は7人。男子17人。極端に女子が少ない)」 友達がいないってゆうのは時間が解決してくれるものだと思うんですが、 歌がないって保育内容のことを言われると胸が痛くて↓ 引越しもある意味親の都合だし、前保育園はかなり楽しそうに通って たので、今度もすぐ馴染んで楽しく行ってくれると思ってたら 予想外に長引いてるので胸が痛いです。 今度は公立で、前の私立の保育園に比べると必要最低限 の保育内容です。住んでる地域の私立の保育園はどこも満員で入所待ち されている方が数名いるので転園は容易ではないです。 子供にとって、保育園や幼稚園が楽しくないのは、 特定の友達がいないってことが一番大きいでしょうか? 特定の友達さえできれば、歌がない等保育内容は子供にとって 大したことなくなりますか? 同じ公立でも、女子がもっと多人数いるところへの転園考えた ほうが良いでしょうか?アドバイス下さい><

  • 保育園の利用について

    教えてくださいm(_ _)m 8月中旬に9月入園で保育園から内定を頂きました。 私自身、9月から職場復帰しようと思いましたが、会社側からそのまま育休延長してもらい、出来れば10月1日から復帰して欲しいと言われました。 ※住んでる自治体的には入園日の翌月15日までに復帰すればOK 9月いっぱいは育休をとり、10月1日付の復帰となりました。 とくに保育園側には伝えずそのまま9月は登園させていたのですが、慣らし保育中以外の休職中に保育園に登園させるのはNGだったのでしょうか? 復職したので復帰したことを証明する就労証明書をこれから自治体へ提出するのですが、保育園側に伝わって退園ということになるんでしょうか? 無知で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 里帰り出産中の上の子の保育園について

    娘が秋には2歳10か月と1歳1か月の2人の子供を連れて出産の為に里帰りをします。 上の子は現在保育園に行っています。 こちらに来ても保育園に通わせたいのですが、こちらで認可保育園に入れるには、現在住の私立ですが市の認可保育園を辞めなくてはいけないそうです。 一度退園してしまうと空きが埋まり、帰った時にまた入園できない場合も考えられますので辞めたくはありません。 「一時預かり」は週に2~3日のようです。 そこで認可外保育園に入れることになりそうですが、認可外保育園を良く知りません。 近所で見ると、園庭が無い様です。 一日中、室内で過ごすのでしょうか? 寒い時期ですが、少しは外に出してあげたいと思います。 私が見られれば良いのですが、下の子も居ますので大変かとも思います。 みなさん、里帰り出産中の上の子たちをどのようにして見ているのでしょうか。 保育園を選ぶ時や入園してからの注意点等、 教えて頂けたら助かります。

  • 横浜市で2年保育の幼稚園に入園させる予定です

    来年4月女の子を横浜市で2年保育の幼稚園に入園させる予定のママです。 最近まで娘を保育園に通わせていましたが、私の退職に伴い保育園も退園しました。 4月までは子供と一緒にのんびりすごして、4月から2年保育で幼稚園に入れようと思っています。 横浜市は願書配布が10月15日~、願書提出が11月1日~と決まっているので、それまでは幼稚園の見学やら情報収集をして過ごそうかなと思っていました。 実際に探しはじめてみると、希望する園は2園に絞られたんですが、ネットなどで見る限りどちらも人気のある園らしく、抽選になるようです。 3年保育なら抽選にもれても来年があるって開き直れますが、2年保育なので心配です・・・。 2年保育で横浜市の幼稚園に通わせている、またはいたという方の入園時体験談など聞かせていただければと思います。 よろしくおねがいします。

  • 転職希望は即退園?

    昨年4月から上の子を認可の保育園に預け、9月に第2子を出産。周りから「将来的に働くことを考えているなら、4月入園に申し込んでおいた方がいい」と言われ、無事申し込みまでは終わりました。育児休業がない会社なので産前産後休暇として17年4月1日~18年3月31日まで書いて貰ってあり、区役所から復職後、復職証明書を提出するよう言われました。  そこで問題なんですが、実は働きたいとは思っていても、違う会社に転職したいと考えており、元の会社には戻りたくないなぁと思って居るんですが、やはりその場合、復職証明がでなくなるので、即、退園となるんでしょうか? 退園となったら元も子もないので、どうしても無理なら同じ会社に勤めるしかない…と思って居るんですが、出産後の体力の衰え、給料の保証がない割にハードワークだったり、土曜出勤があったり、働き始めたらきっと辞めさせてくれないとの不安から転職が可能なら保育園入園が決まるときかなと思っています。みなさまのアドバイス、またご存じの方が居ましたら手続きの仕方等教えてください。

  • 嘔吐のみ 下痢発熱なし これってストレス?風邪?

    4歳の女の子と1歳半の男の子の母親です。 4月2日から育休が終わり職場復帰しています。 そのために下の子も上の子が通っている保育園に預けていますが、ここ数日嘔吐を繰り返しています。保育園に行き始めてからの様子は以下の通りです。 3月14日 慣らし保育開始 登園8時40分 退園11時 ずっと泣いて過ごす 3月15、16日 登園8時40分 退園11時 泣いている時間が多い 3月19日 登園8時40分 退園11時40分 給食に挑戦したが拒否、一口も食べない 3月21日 登園8時40分 退園11時40分 少し給食を食べる。 3月22日 登園8時40分 退園15時20分 給食後 お昼寝、おやつまで頑張る 23日~27日 登園8時40分 退園16時 一日保育園で過ごせるようになる。 3月28日~4月1日は保育園が新年度の準備のためお休み。家族と過ごす。 4月2日 入園式 式後~17時半まで預ける。 4月3日 登園7時45分 退園17時30分  夕飯後嘔吐、寝付き悪く、夜泣き4回 4月4日 登園7時45分 退園17時30分  夜中2時半に突然泣き出し4時半まで 4月5日 朝食後30分くらいで嘔吐 下痢発熱なし 機嫌はふつう       登園8時 退園17時15分 夕食後20分くらいで嘔吐 下痢発熱なし 眠さからぐじぐじ 慣らし保育の時から、朝、上の子が園服に着替えるとグジグジし始め、保育園に向かう車で泣き始める状態です。 先生からは慣らしのときより泣いていると言われました。帰宅後はできるだけスキンシップをとっているつもりですが足りていないのでしょうか?保育園や環境の変化にたいするストレスから嘔吐しているのでしょうか?それとも下痢発熱等の他の症状がないのですが風邪などの病気でしょうか? 病院に行こうか迷っています。 保育園や病院の関係者、また同じような経験をされた先輩ママさんなど、なんでもいいのでアドバイスください。よろしくお願いします。

  • 歌詞を教えてください

    3歳の長男が保育園で歌っている歌です。お風呂のとき一緒に歌ってあげたいのですが 本人は??でメロディしか判りません。 (1)桜咲いたら一年生~ (2)折り紙積み木も片付けて 帰りのしたくも出来ました?先生さようならまたまた明日・・の一番の歌詞? ご存知の方宜しくお願いします。

  • 幼稚園3年保育か2年保育か

     こんにちは。12月末に3才になったばかりの次男の入園を3年にするか2年にするか、この時期になっても決めかねています。理由はいろいろありますが、大きくわけると (1)12月末生まれでほとんど早生まれに近い事。 (2)引っ込み思案な性格、癇癪もちで内弁慶、人見知りが強く決まったお友達しか受け入れられない(お互い家の行き来などがあり、自分が「僕の友達」と認めたお友達としか遊ばない)。 (3)一番仲良しのお友達とは、家の距離の問題もあり別の幼稚園に通う事になる。 (4)長男がこの春小学校へ上がるため入学・入園が重なると経済的にかなり負担になる。近くに公立幼稚園が無い為バス通園の私立幼稚園、月謝が35000円ほどかかります。  長男は成長がのんびりタイプの子だったので、迷わず2年にしました。私は3年保育のママたちの既に出来上がっている輪に入れず苦労しましたが、子供自身は2年にしたからといって遅れがあるわけではなく、皆一緒という感じです。また次男自身は「幼稚園行きたくない」と言います。おむつもまだはずれていません(最近になりおしっこが8割くらいトイレで出来るようになりましたが、ウンチに至ってはまだまだという感じです)。現在一番仲良しのお友達と一緒に、週1回お弁当持ちで幼児教室に通っています。泣いたり行きたがらなかったり、という事はありませんが仲良しのお友達としかほぼ遊んでいないようです。長男も小学校1年生の間は毎日13時頃帰って来るようですし、これなら次男が幼稚園に行っても私の負担は変わらなさそうです。長男→小学校入学 次男→幼稚園入園で、それぞれ環境に大きな変化がある時はしばらくよく様子をよく見てやりたいのですが、私が夕方から仕事に出る事もあり、2人とも同時に環境が変わると目が行き届かなくなるような気もするのです。  経済的理由を除き、うちの次男のような性格の子は3年で早く集団生活に慣れさせた方が良いのでしょうか?

専門家に質問してみよう