• ベストアンサー

10月

どこかの言語で"オクト"は"8"を表す言葉だと聞きました。 例えば、オクトパス(octopus、タコ)、オクターブ(octave)などです。 ではなぜ10月はオクトーバー(October)なのでしょうか。 季節はずれで悪いですが、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • telescope
  • ベストアンサー率54% (1069/1958)
回答No.1

過去に同様の質問がありました。 参考にしてください。

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=51133
masakazu88
質問者

お礼

う、過去にあったとは…。 今度からは気をつけます。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • zawayoshi
  • ベストアンサー率31% (302/946)
回答No.2

 こちらのURLに書いてあります~  これで完全解決ですね♪

参考URL:
http://www.root.or.jp/syuta/jitsu25.html
masakazu88
質問者

お礼

サンキューです。 解決いたしました。

関連するQ&A

  • Octoberについて

    Oct~は8(はち)の意味がありますよね。octopusとか、octaveとか、…なのに、Octoberは10月。これはなぜなんでしょうか。

  • なぜ10月がOctober?

    多分、ラテン語なのでしょうが化学で習った化合物の数値(倍数接頭辞)では、1, mono, モノ. 2, di, ジ. 3, tri, トリ. 4, tetra, テトラ. 5, penta, ペンタ. 6, hexa, ヘキサ. 7, hepta, ヘプタ. 8, octa, オクタ. 9, nona, ノナ. 10, deca, デカ. でした。 英語でも1.モノトーン(単色)、2.ダイアログ(二人対話)、3.トリオ(3人組)、4.テトラパック(正4面体のパック)5.ペンタゴン(五角形)、8.オクターブなどのように数を表す言葉に取り入れられていますね。 それで疑問がわいたのですが10月のOctober,11月のNovember,12月のDecemberは、それぞれ8,9,10月ならぴったり合うと思うのです。なぜこうなったのでしょうか?それとも月の名前は倍数接頭辞とは全然関係ないのでしょうか?

  • 英語の月の名称って?

    英語の月の名称について疑問があります。 9月以降なのですが、septmber,october,november,decmberですよね。 これらの言葉は多分ラテン語が語源だと思うのですが、ラテン語に近いフランス語をかじったため、気づいたというか、疑問に思っていることがあります。 setは7、octは8、novは9、decは10を表すはずです。 すると年のはじめは3月から?ということになってしまいます。 どなたか、どうしてこういうズレが生じたのかお教え下さい。 また、ついでに、januaryからjulyまでの意味もお教え下さればうれしいです。

  • ○月吉日の使い方

    こんにちは。いつもお世話になっています。 ビジネスの場で1月末発送・2月頭到着予定と思われるものがあります。添え状に○月吉日といれたいのですが、こういう場合は1月と2月どちらの数字を入れるのでしょうか? 内容から言って季節の言葉などではなく○月としたい感じなのですが、アドバイスいただけましたら幸いです。

  • お礼状の季語について(6月末)

    つい先日、教育実習に行き、そのお礼状を校長先生と、 科目担当の先生、ホームルーム担当の先生に出したいと思っております。 そこで、さっそくお礼状を書こうと思ったのですが、 出だしから季語や季節感を表す表現で迷っています。 現在、6月29日ということもあり、6月の季語で出すのが良いのか、 7月の季語で出すのが良いのか曖昧で困っています。 普段、お礼状などを書くことがないので、本当に困っております。 この季節、この時期にあった季語や季節感を表現するような 言葉などの例を教えていただけたら幸いです。 どうか、よろしくお願いいたします。

  • 7月初旬に紫陽花の候を時候の挨拶として用いること

    一般的に、時候の挨拶は月ごとに決まっているようです。 しかし、7月の時候の挨拶は、梅雨明け後のものが多く、今の季節には合いません。 そこで、紫陽花の候、という言葉を使おうと考えたのですが、 紫陽花は6月の季語だから7月には使えない、と言われました。 確かに、紫陽花の候、でなくても、7月初旬に使えそうなものもあります。 お伺いしたいのは、時候の挨拶というのは、月ごとに決められているものなのか、 それとも、季節に合わせて用いることができるのか、 ということです。 どなたか詳しい方、教えて頂けると幸いです。

  • 7月初旬、時候の挨拶について

    知人に礼状を書くため時候の挨拶を調べると 7月の時候の挨拶は 「盛夏,真夏,酷暑,炎暑,大暑」などの言葉が見つかりますが 今梅雨真っ只中で、このような言葉を使うのに抵抗があります。 「梅雨空の季節」などと書いてもいいのでしょうか? 近日中に投函予定ですので、適切な時候の挨拶を探しております。 よろしくお願いします。

  • 日本で9月入学が決まった場合、桜や春にちなんだ卒業

    日本で9月入学が決まった場合、桜や春にちなんだ卒業ソングが使えませんよね。 季節の言葉が入った既存の曲で、7~8月卒業に使える卒業ソングって何がありますか。

  • 文学用語?

    こんにちは。読書に良い季節が近づいてきましたね。 最近読んだ本で「言語構築物としての文学作品」という言葉があったのですが、 意味がよくわかりません。 文学にお詳しい方、 (1)言語構築物の意味 (2)言語構築物としての文学作品ってどういうこと? 教えてください。また文学に明るくなくても「こういう意味なのでは?」というような推測でもかまいません ので教えてください。 できれば高校生に理解できるくらい噛み砕いていただけるととてもうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 1年12ヶ月、月ごとの季語を調べるサイトあったら教えてください。

    月刊の広報誌を作るお手伝いをしています。 毎月、×月号のほかに季節をあらわす言葉で○○、△△号と名づけているのですが、その名づけを私がやる立場になってしまいました。自分の頭ではまったく無理なので、参考になるサイト、もしくは文献を紹介いただきたく投稿いたしました。 文学は、まったくだめな私です。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう