• ベストアンサー

バイオリンの弟子入りについて教えて下さい!!

3歳になったばかりの息子に2歳9ヶ月の時から個人レッスンをさせています。他のカテゴリーで効果的な練習方法を尋ねたところ、「弟子入りが1番」と言うお答えを頂きました。しかし私にはその方法が分からないので、どなたか教えて下さい。 自宅は横浜です。今のお月謝は1万円なのですが、弟子入りとなるとどのくらいかかるものなのかも併せて教えて下さい。

  • 音楽
  • 回答数2
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akikokun
  • ベストアンサー率48% (14/29)
回答No.2

「弟子入り」と言う行為が何なのだか良く分からないのですが、2,3歳で「弟子入り」するのが標準、ということは無いと思います。 大体、普通の人はkan-miyuさんの息子さんのように早くて3歳くらいから始めるものだと思いますからそんなに焦る必要も無いと思いますよ。小学校から初めて有名になられたヴァイオリニストもいらっしゃるくらいです。 「弟子入り」と言う行為が「高名な先生に習わせる」と言うことを意味しているのであればj6ngtさんがおっしゃっている通り「弟子入り」させたからと言って上達する、ということは全く無いと思います。(でも、「家では音楽を聴いているだけで十分。」と言うのはイマイチ納得できません。) 第一、高名な先生方(○○大学の教授さん、とか)はおそらく幼い子供の教え方などご存じないと思います。私は声楽を習っているのですが最初に紹介していただいた先生が芸大の助教授でいらっしゃって、「私は初心者の教え方は分からないから私の弟子で教え方が分かる先生を紹介するわね。」と今の先生を紹介して下さいました。他の点でもj6ngtさんと全く同意見です。現時点で「弟子入り」とやらのことを心配する必要は一切ないでしょう。私の姉も3歳でヴァイオリンをはじめて小学校の1年生までスズキメソードの先生に習っていましたが、いまでは無事にフランスへの留学が決まっています。(スズキメソードの先生に習うことも「弟子入り」に入るのでしょうか?) 何しろ今大事なのは地道な練習と、ご本人がヴァイオリンを好きになることではないでしょうか?好きこそ物の上手なれ、ですよ。嫌々続けさせられている、なんて本人が思うようなら可哀想です。(練習は必ずしも楽しいものではないですが。)kan-miyuさんがレッスンの内容をちゃんと息子さんに練習させて、かつ、彼が音楽が好きになれるような環境を作ってあげられたらよいと思います。がんばってください。

kan-miyu
質問者

お礼

アドバイスをありがとうございました。 皆さんから色々な考え、現実を聞ける事、とてもうれしいです。 『弟子入り』と言うのは、私もほかのカテゴリーでバイオリンについて質問し、何人かの方からアドバイスを受けたのですが、私も全く分からないのでこちらで質問 させて頂きました。自分がバイオリンを弾くことができ教えられたら、何も悩まないとは思うんです。レッスンはもちろん私も隣りで付き添うのですが、(というより見張り。先生に甘えてふざけてばかりで、家でやるようにしないので。)一生懸命私も言われたことを覚え家で毎日するのですが、これだけの事ならば誰もがしている事で、人より上に行くことを考えれば今のままではダメです。 幸い息子はバイオリンを好きでいてくれ、嫌がらず練習してくれます。 人より練習しなくては、上手になれない...とは思ってもバイオリンをキライに なられるのが怖くて、そう長くはしていません。そしてakikokunさんのおっしゃる 通りずっとあとからはじめた方に抜かされていくのがとても怖いのです。 せっかく早くに始めたのですから、息子の一番の自信誇りといつかなれるよう、 努力していきたいです。「がんばってください」と言ってくださり、本当にうれし かったです。貴重なご意見ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • j6ngt
  • ベストアンサー率33% (32/95)
回答No.1

エーと、これは、お子さんをプロの演奏家にしたい、ということでしょうか? 前の質問で回答した方の真意が測りかねるのです。 「弟子入り」というのは、有名な先生に付いて、子どもの頃から一種の英才教育を施すというような意味で使われることが多いのですが、そもそもそういう先生に付くにはその先生の弟子ぐらいの人に習って、見込みがあれば(はっきり言えば、才能があるとみとめられれば)、大先生に紹介してもらえるかもしれませんが、大抵は無理なのです。そういう先生に付くためには既にかなり上手くなっていなければならず、練習方法などはとっくに見つけていなければいけないのです。また、有名な先生のレッスン料はものすごく高いです。一回30分ぐらい見てもらって数万円などというのはざらですし、紹介してくれた中先生にも数万円謝礼として払うのが普通でしょう。 問題を整理すると、上手くなるための手段として「弟子入りする」という発想は全く見当違いで、そういう有名な先生の弟子になれるぐらいなら、かなり上手くなっている、つまり練習方法などは既に出来上がっていなければならないのです。 バイオリンは、本当に難しい楽器で、練習したから必ず上手くなるとは限りません。勿論趣味として楽しむ程度にはなりますけど、プロになるには、才能、運、経済力(いい楽器は当然のごとく数千万円しますから)が必要です。 直接のご質問はどうやれば弟子入りできるかと言うことですが、要するに効率的な練習方法を見つけたいというのであれば、それは、今習っている先生に聞いてみるのがいいのではないでしょうか。 非常に一般的に言えば、あらゆる楽器は基礎の段階で、どれだけ単調な練習に耐えられるかということが、後の上達に大きく影響します。 バイオリンで言えば、毎回、正しい姿勢で立ち、正しく楽器を支え、正しい左手の角度、指の角度を確認し、右手に関して言えば、常に弓が弦に対して直角になっているか、無駄な力が入っていないか(無駄な力が入っていると、ゆっくりとした運弓で必ず弓がバウンドしてしまいます)、弓を持つ右手の各指は正しい位置に、正しい形で置かれているか、弓の返しはスムーズか、発音(音の出始め)は明瞭かというようなことをチェックすることが 不可欠で、何でもいいから曲がひければいいや、と、やっていると必ずどこかでつまずきます。 お気づきのとおり、3歳のお子さんがこういう練習に耐えるというか、集中力をずっと継続するのはまず、不可能なので、途中で何回も休みを入れるわけですが、それも先生によって色々とやり方があると思います。今の先生とお子さんとの相性が特別に悪いわけでなければ、まずは、お母さんが毎回一緒にレッスンを受けるようなつもりでその先生の指示を訊いて、メモをとり、レッスンで言われたことを次のレッスンまで辛抱強く練習するしかないのです。 どんな名教師に教わっても、レッスンだけ受けていれば自然に上手くなるということは、絶対にありませんから、その点はよく心得て置かれたほうが良いかと思います。 長くなりましたが、ご参考になれば幸いです。

kan-miyu
質問者

お礼

現実を知りました。とてもきちょうなご意見を頂いて感謝しています。先生から家では、音楽を聴かせるだけで十分と言われ、具体的なレッスン方法を言われないので、このままでいいのかと焦っています。2.3歳で弟子入りするのが標準と聞き、ビックリして情報を集めています。とにかく今までどうり、課題を完璧にこなすよう心がけます。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 弟子入りしたい!

    このような回答を拝見したのですが、この人の弟子になりたいです。どうしたらなれますか?? 教えて下さい! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ちょっと目に付いたので回答します。 金を儲けるとは、どの程度のお金が必要なのでしょうか? 年収が2000万くらいでしたら努力で可能ですが、それ以上だとその人の素養によると思います。 まず、価値観が一般的な人(サラリーマンや主婦)と同じ人は、私の経験上ですが、起業して成功するのは無理だと確信しています。何をもって成功と呼ぶのかは十人十色ですが、大金を稼ぎたいと言うのならば難しいです。 金持ちにもタイプがありますが、若くしてある程度の収入があるのは会社経営者か優秀なダイレクトセールス(日本ではマルチ商法扱いされてますが)の会員、そして個人投資家です。 正統派の富豪を目指すのなら、人脈とビジネスアイデアが必要です。ですが、ビジネスアイデア(前に言及されているような「何を安く買って高く売るか」といったもの)だけでは、難しいでしょうね。なぜなら、軌道に乗り始めたとたんに他社が参入して痛い目にあうからです。私は今まで何度となく経験しました。よって、後々バックアップしてもらえるような人脈(政治家の先生や、大企業の役員、その他の富豪など)が必要不可欠です。もちろん、会社が大きくなると怖い人とも付き合う羽目になります。人脈を疎かにすると堀江先生のようになるので注意が必要です。 そして、私(20代後半)がお付き合いしている青年実業家といわれる方々(大抵20代~30代)のうち、年収が一億円を超える人たちの多くは、正統派ではありません。殆どが若いときに貸金業(闇金)やねずみ講(合法/違法問わず)で大金を得て、それを元手に新規に事業を始めて成功を収めています。 今、私が低所得のサラリーマンだったら何をするかといえば、違法でないネットワークビジネスをやっていて、且つ年収が一億を超えるトップセラーを見つけ、弟子入りします。これが一番確実且つ迅速に成功できる方法な気がします。 ちなみに、ネットワークビジネスは俗に言う、ねずみ講のようなものですが、これに嫌悪感を抱く価値観の人(=一般的な人)は、地道に働いたほうが良いです。宗教でもねずみ講でも、そして闇金でも、金を持てる人はまず興味を持ち、それを知ろうとします。これが普通の人とは違う価値観の一つだと私は思います。やるやらないは別としてです。 また、起業して成功したいと思っているのに人脈がないという場合は、独立可能な就職先(飲食店やIT関連企業)で働いて実績を残し、何年か後に独立してバックアップしてもらうというのも良い方法です。ただし、年収一億は程遠いですが。 投稿日時 - 2008-04-08 03:35:24

  • 息子がバイオリンの練習をしなくなった!!

    小2の息子がバイオリンを習い始めて1年が経ちました。 自分から「やりたい」といい、毎日30分は必ず練習をしてとても頑張っていました。 ところが、担当の先生が結婚を機にやめてしまい、新しい先生になった途端、練習をまったくしなくなり、週1回のレッスンには殆ど練習しない状態で行っています。 前任の先生は若くて美人で、ハキハキしていて、息子とも私とも波長が合い、お別れするのが惜しいよい先生でした。 新任の先生も良い指導をしてくれています。 が、40歳くらいの女性で、息子さんが2人いるので、うちの息子が何しようが動じず、それが息子としては面白くないようです。 今年1月から新任の先生ですが、2回目の練習は行かないと言い、3回目の練習では「前任の先生が恋しいよぉ」とぼろぼろ泣いたり。 それでも2月下旬あたりからはレッスンにはちゃんと行き、笑顔でレッスンを受けてはいます。 息子は新しい事に慣れるのに人の倍時間がかかるので、先生に慣れるのも時間が必要なのだと、口うるさく言わずに見守っている状態です。 しかい、自宅で練習しないのには困ってしまいます。 何を言っても「やだ」「やらなーい」と逃げてしまい、私も精神的に疲れてきました。 「やりなさい」と言って「はい」とやる子なんていません。 あまり口うるさく言ってバイオリンが嫌いになってしまってはと思っています。 プロに育てるつもりはありません。 1日30分でいいので、毎日練習してくれればいいのです。 なにか良い方法はないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ヴァイオリンの練習について

    20代後半になってからバイオリンを始め、もうすぐ1年になります。 教室で、10人ほどのグループレッスンを受けており、 「ミッチリと習得していく」というものではなく、「みんなで楽しく演奏しましょう」タイプのレッスンを受けています。 今は、篠崎のバイオリン教本(2)を使ったレッスンをしていますが、 レッスンで上達していくだけでは物足りないので、 個人で もっとたくさん練習をこなして、少しでも早く上級レベルに達したいです。 そこで、私のレベル程度で、オススメの教則本や、 練習方法などがありましたら、アドバイスを頂きたいです。 それから、もうひとつ質問なのですが、 先生は、ボーイングの練習の重要性を訴えておられるのですが、 レッスンでは、そういった基礎練習はほとんど行われません。 なので、自分で基礎トレーニングをしていくしかないと思っているのですが、 ボーイングの練習は、リズムに合わせてやったりするほうがよいのでしょうか?

  • 小学4年の息子にこの先ピアノは続けさせるべきか

    息子は4才からピアノを習ってます。個人レッスンで自宅に先生が来てくださり、週1回30分レッスンを受けてますが、内容もだんだん難しくなっていき、練習が必要になってきてますし、なんとなく続けていくというレベルではない感じです。ちなみに私はピアノは初心者程度しか弾けません。吹奏楽やってたので音符は読めます。息子は私が「ピアノ練習したら?」と言わないと積極的にピアノに向かう感じではなく、やっと練習したとしても5分~10分位でしょうか。 今、練習してるのは「こどものバイエル4」と「ピアノの森3」です。私が練習に付き合うのはいいのですが どうしても怒って教えてしまい、息子が泣くことも多いです。進んでピアノに向かわないのなら、いっそのことやめたほうがいいのではないかと思い、今まで何度も「これからどうする?練習したくないのならやめてもいいよ!」と話し合ってますが、息子はやめたくないといいます。 正直、月謝も安いものではありませんし、何のために続けていくのかわからなくなってきました。 習おうと思ったのも私が勝手に始めさせたので、今までがんばって来たと思いますが、このまま続けさせていっていいものか、ここらで5年生になるのを機にすっぱりやめさせようか悩んでます。 今日も心の中で「いつ練習するのかな・・」なんてイライラじりじりした気持ちになってしまうんです。 先生が来たときだけ弾いていては上達しませんし、意味がない気がして。 音楽好きになってほしい・・ピアノ好きになてくれたらいいな・・・と思ってはじめさせたことが今は大きな息子との衝突材料になってしまって。どうか助言お願いします。

  • この場合でもレッスン代を払わなくてはならない?

    横浜市内でギター教室に通っています。 1レッスン30分で、月2レッスンのプランで月謝は6000円くらいです。 好きな日の好きな時間にレッスンの予約ができるということで 半年前から通っていますが、今月は僕の希望した日程が全部予約済みで 空きがないそうです。 でも「レッスン代は払ってください」といわれました。 つまりぜんぜんレッスンしないで月謝だけ払えということなんですが、 そんなのってないだろ!と思いますがどうなんでしょうか?

  • 歌の入りの練習方法

    歌の入りの練習方法 歌を歌うといつも入りの音程がぶれます。 歌に入るとき、まず声を出して自分の出した声の音程を聞いてから慌てて音程調整するので、いつも入りの音程がぐにゃぐにゃしてしまいます。 カラオケでは、歌に入る直前にオフマイクで声を出して音程調整しているんですが、 バンドで歌うときにはなかなかそれができません。 私はバンドをやっていて担当はギターなのですが、サビなどでハモリをいれます。 ハモリの直前にはギターソロがあることが多くて、そっちに集中しているとハモリの入りの音程がぶれてしまいます。 歌の入りをビシッと正しい音程で入るための、効果的な練習方法はないでしょうか。 一番まっとうな方法は、 四六時中歌って、自分のイメージにある音程と声を出す感覚とのズレを無くすことだと思うんですが、 私は普通のサラリーマンで、9時-22時は会社にいるので四六時中歌うということはできません。 (恥を捨てればできるかもしれませんがw) ということで、短時間で効果がある歌の入りの練習方法がもしあれば教えてもらえませんか?

  • バイオリンの自宅での練習について教えてください。

    息子が自分でバイオリンをやりたいと言いだしたので、習わせ始めました。 しかし両親ともにバイオリンの経験がありません。(かろうじて母親はピアノをかじったくらいです。) そんな中、バイオリンの先生から 「今はこの音を出せるようにがんばっています。それぞれシールが付いているので、ご自宅でも1日5分でもいいので練習してください。」 と、音と指の押さえ方とシールの色が書かれた紙をいただきました。 そこで練習をさせようとしたのですが、はてどうやったら練習になるのだろう?と。 「ラの音出してみて。」 「じゃあ次は黄色押さえて。これは何の音?」 なんてやってますが、これで良いのでしょうか? それとももうちょっとわかりやすいというか、効果的じゃないですが、どうやったら「練習」になるんでしょう? ちなみに息子は4歳になったばかりです。 クインテットというNHKの番組が大好きで、踊りながらバイオリンをひいているつもりになって喜んでいます。 私自身がピアノの練習が大嫌いで、ピアノの先生が自宅に来る日、納屋に隠れていた記憶もあるくらいですので(笑)、できれば楽しんで欲しいなというのが第一で、 将来は仕事の合間に市民オーケストラとかでバイオリン担当とかできてストレス解消になったりしたら素敵だな~と考えています。 よろしくお願いします。

  • ヴァイオリンの音程が正確に取れません

    大人になってからヴァイオリンを始めて1年になります。 最初の頃は長年の憧れだったヴァイオリンを弾くことが出来、とても楽しかったのですが、最近少し苦痛になっています。 それは「音程が正確に取れないこと」です! 具体的には自分が出したい高さの音に、左指が正確かつ安定して押さえることが出来ません。 音程を正確に取るためには先ず耳の訓練が必要なことは多くのサイトやレッスン誌にも書いてあります。 私も電子ピアノで様々な音階をゆっくり弾いて練習しています。 また、レッスンを受けている先生からは「他の弦との共鳴で確認しましょう」と指導されています。 確かにその通りだと思います。 しかしそのようにして自分が出したい音がイメージ出来ても、肝心の左指がその音を出す場所に行かない状態です。 共鳴で確かめるということも結局は弦を押さえて音を出して初めて認識できることで、いつも音を出してから「あ~、またズレてた・・・」の繰り返しです。 ゆっくりと音階を弾いていくだけなら何とか音程を外さずに出来ますが(百発百中ではありませんが)、少し早い曲を弾いたり、ポジションチェンジをすると外れてしまいます。特にサードポジションからファーストポジションへの移行時によく外してしまいます。 ヴァイオリンを始めたばかりの頃は正確な音程もわからなかったので、何となく近い音でも満足できていましたが、耳が訓練されてきた今では自分の音で気持ち悪くなることもしばしばです。 やはりひたすら練習して身体で覚えるしかないのでしょうか? 現在私が行っている練習は、調別に(今のところはC、G、D、Aだけ)音階やスケールをゆっくりと共鳴音を意識しながら練習しています。また電子ピアノでの確認もしています。 効果的な練習方法や、考え方などヒントになることでしたら何でも結構ですので教えてください。 ※最初、合致するカテゴリーがわからなくて、「学問&教育」のカテゴリーで質問しましたが、こちらのカテゴリーの方が適切と判断して、再度作成しました。二重になってすみません。

  • バイオリン練習方法・効果について

    こんにちは。qmtk_takuと申します。もしよろしければ質問に答えて下さい。 この頃普通の練習では効果があまりないように感じてきたのですが、なにか良い練習はありませんか?またそれについて書かれた本はありませんか? 練習方法につきましては、まず音階を弾き、スズキメソード(10巻)にある曲(モーツァルトヴァイオリン協奏曲第4番)を少しテンポを遅くして練習しています。また巻末にある練習方法もやっています。 腕につきましては、モーツァルトヴァイオリン協奏曲第4番第1楽章をパーフェクトとは言えませんが、弾けるぐらいです。 どうかよろしくお願い致します。 長文失礼致しました。

  • ツェルニー30番の17番、トリルの練習方法

    ツェルニー30番の17番を練習しているのですが、とにかく3-4-3のトリルが空振りするやら上手く動かないやらで苦戦しています。 力の乗せ方とか何かコツがあるんでしょうか? 毎日せっせと練習してますが、なかなか上達しません。 どうやって鍛えたらよいのでしょう? 次のレッスンが近いのにと、さすがに少々焦ってきました・・。 トリルの効果的な練習方法、ご存知でしたらアドバイス頂けると嬉しいです。