• ベストアンサー

ホーム、アウェー という用語について教えて下さい

今朝のニュースでたまたま見かけたのですが、サッカーの試合の日程表に「ホーム、アウェー」という表記がありました。 スポーツニュースはあまり見ないしサッカーのことも詳しくはありませんが、それにしてもこの用語って、常識なんですか? NHKだったんでショックです、、、。初めて聞いたんですが、ずっと前から使われていますか? ホームというのは横浜の国際競技場(名称はかわったんでしたっけ?)のことですか? アウェーはそれ以外の不特定のサッカー場を指す、という認識で間違いないでしょうか。 すみませんがサッカー好きの方、教えて下さい。

noname#84897
noname#84897

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんにちは。  サッカーではよく使われる言葉ですね。  Jリーグの場合 ・ホーム……自分のチームのホームグラウンドでの試合 ・アウェー……相手チームのホームグラウンドでの試合  国際試合の場合 ・ホーム……自分の国での試合 ・アウェー……相手の国での試合 ということですね。

noname#84897
質問者

お礼

すばやいお答えありがとうございました! では、今回は国際試合のようなので、国を指すわけですね。北朝鮮との試合はたしかホームだったと思うので日本でやるんですか。(北朝鮮でやるのを見てみたい!)日本のどこでやるか、というのはまた発表があるわけですね。 よく使われるんですか、、、(汗)。

その他の回答 (8)

  • formula_1
  • ベストアンサー率60% (163/268)
回答No.9

アウェイとビジターは単なる呼び方の問題です。 浦和はアウェイではなく、ビジターと呼んでいる、というだけです。 > 北朝鮮に行けるかどうかは不明です。 http://blog.fckbu.jp/archives/2004/12/index.html#a000058 にかいてありますが、問題なくいけるようですね。 > ヨーロッパのチームになると何種類あるのかわからないチームもあります。 最大で3種類ですね。 たとえば、ミランの場合は 1st:赤/黒(いわゆるホームユニフォーム) 2nd:白(いわゆるアウェイユニフォーム) 3rd:黒(いわゆるサードユニフォーム) となります。

noname#84897
質問者

お礼

重ねてお答えいただき、どうもありがとうございました。いろいろ勉強になりました。 URLも拝見しました。昔、北京から行く北朝鮮のツアーに参加した人が、ガイドが案内する以外のところに行こうとして拘束されそうになったと話していたことを思い出しました。日本人サポーターはおとなしくて問題は起こさないでしょうね!

回答No.8

ユニホームについてですが、 2種類以上用意してます。 通常は2種類です。 野球はホームとビジターで使い分けてますが サッカーの場合は相手チームとの ユニホームの色の兼ね合いで どちらを使うかが変わってきます。 メインカラーが違えば、ホーム、アウエィ関係無く ホーム用ユニホームを使います。 ヨーロッパのチームになると 何種類あるのかわからないチームもあります。

noname#84897
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 みなさんよくご存知で、、、。バカにもせずまじめに教えていただいて、勉強になります。(ほんとにいいサイト!)

noname#12191
noname#12191
回答No.7

意味は下記の方々がお答えしているのでその追加です。 今回のワールドカップ最終予選ですがホーム&アウェー方式ですので(それぞれ一試合ずつ行う)日本で北朝鮮と試合を行った後北朝鮮でも試合を行います。ですのでいずれ観られますよ。 ただ今現在北朝鮮に対して経済制裁を行うか否かの問題が発生しているのでサポーター達が北朝鮮に行けるかどうかは不明です。

noname#84897
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 なるほど! 勉強になります。ホーム&アウェー方式と言うのですか。北朝鮮からの中継見られるのでしょうか、珍しいですね。

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.6

 ちなみに「Casa」とは,スペイン語で「家」と言う意味ですから,まさに「ホーム」ですね。

noname#84897
質問者

お礼

お答えいただいてありがとうございました。 うちの近くにCasaというファミレスがあって、どういう意味だろうと思ってました。ついでに知ることができて嬉しいです。

  • formula_1
  • ベストアンサー率60% (163/268)
回答No.5

サッカーの場合には、 日本語:本拠地/敵地 英語:ホーム/アウェイ、ビジター(浦和などがそうですね) スペイン語:カーサ(Casa)/フエラ(Fuera) などとなっています。 野球はホーム/ビジターで統一されているようですね。

noname#84897
質問者

お礼

お答えいただいてありがとうございます。 Casaってそういう意味だったんですか。スペイン語かっこいいですね。 野球も長年の疑問がとけました。 サッカーのアウェイとビジターはどう違うんでしょうか。距離と関係あるんですか、それとも浦和はアウェイじゃなくてビジターを使う、という意味ですか? 次々と疑問が出てきますが、よかったら教えて下さい。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.4

はい みなさんがホ-ム&アウェ-はお答えしていますので ついでにユニフォ-ムも2色用意されていたりします。

noname#84897
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 似た色(見分けつきにくい)だった場合にどっちかが着替える、という意味ですか? ホームとそうでない時に着分ける(野球みたいに)ということですか? よかったらついでに教えて下さい。 

  • 12m24
  • ベストアンサー率23% (193/817)
回答No.3

 ホームは言い換えれば「地元」、アウェイは「遠征」という感じになるでしょうか。  どこのチームがどうこうではなく、単純に自分の本拠地で試合することを「ホーム」ゲーム、相手の本拠地へ出かけていくチームを「アウェー」ゲームといいます。

noname#84897
質問者

お礼

お答えいただいてありがとうございました。 勉強になりました。 ついでに聞いていいでしょうか。野球の場合もそういうんですか? 野球って、本拠地でやる時とよそでやる時って、着るユニフォームが違うんでしたよね? あっ、ここで違う質問をするのはまずいかな、、、。

  • eggmoon
  • ベストアンサー率37% (153/405)
回答No.2

ホームは地元、アウェーは敵地ですね。

参考URL:
http://bizdo.jp/factory/toeic/to0210_2.html
noname#84897
質問者

お礼

お答えいただいてありがとうございます。よく使われるとは知りませんでした。

関連するQ&A

  • 【サッカー】ホームとアウェイの戦い方の違いについて

    よくサッカーの試合で「ホームだから・・・」「アウェイだから・・・」 ということを聞きますが、ホームとアウェイで戦い方を変える理由はどこにあるのでしょう? 何故ホームでは攻撃的にアウェイでは守備的な戦い方をするのでしょうか? 気持ちの問題でそういう戦い方になってしまってるだけでしょうか? ホームでもアウェイでも同じ戦い方をすればいいのにといつも思います。 つまりはアウェイでも勝ち点3を取りに行くサッカーです。 戦う場所が違うだけで何故このような違いがあるのでしょう? ホームだとかアウェイだとか関係ないと思うのですよね・・・ どなたかお答え頂けたら幸いです。

  • サッカーの試合で、ホームとアウェーがありますが、何故ホームが有利なので

    サッカーの試合で、ホームとアウェーがありますが、何故ホームが有利なのでしょうか?応援の後押しがあるなど『精神的』な部分は理解出来ますが…。

  • サッカーのホームアンドアウェー式について

    サッカーのホームアンドアウェー式ではアウェーでの得点が倍になると聞きましたが、2試合とも試合に負けたとしても、アウェーでの得点が多く総得点で勝っていれば勝ちになるのでしょうか?

  • ホーム&アウェー

    いくつか質問があるのですが、1つでもご存知の方よろしくお願いします。 (1)プロのサッカーの試合では最初から各チームのベンチがどっちなのか決まっているような気がします。もしそうなら、それはそれぞれホームチームがどっちアウェーチームがどっちと各スタジアムによって決まっていると思うのですが、ベンチもコートと同じように1試合通して同じサイドではなく後半になったらサイドを交代しているのでしょうか?それはコートのサイドとベンチのサイドで連動して移動しているのでしょうか? (2)コイン・トスで最初に陣取っていたベンチサイドとは反対のコートサイドを選んだ場合、試合開始前にベンチ移動しているのですか?それとも学生の試合のように、コートはどっちって選ばないのですかね? (3)ゴール裏のサポーターサイドも、それぞれ各スタジアムによって、ホームサポーターがどっち、アウェーサポーターがどっちと決まっていると思うのですが、それは前半のコート及びベンチサイドに連動しているのでしょうか?(つまり、前半は選手のコートもベンチもサポーター席も東西南北スタジアムによってどこかはわかりませんが同じサイドということでしょうか?)

  • アウェーゴールルール

    サッカーで、ホーム&アウェー方式の試合でよく言われる、「アウェーゴールルール」の意味が分かりません。 どなたか教えてください。具体例を示してくれるとありがたいです。

  • "away"と「アウエー」と「アウエィ」と「アウェイ」

    昨日のある全国紙でサッカーの対イラン戦の記事の見出しに「アウエー」という表記が用いられていました。英語とカタカナ語に少し興味がある私には、やや驚きでした。 ホームの対語の"away"の表記は (1)(1)「アウエー」、(2)「アウエィ」、(3)「アウェイ」のどれが一般的なのでしょう? (2)サッカーを専門にしている人たちの間ではどうでしょう? (3)外来語で「ワ行」の2段から下の音の表記について、文部省当たりで何かルールなり、基準があるのでしょうか? 他に何かコメントがありましたらお願い致します。

  • アウェーでの判定

    サッカーを見ていて疑問に思う事に、アウェーでの判定があります。 アウェーだから相手に地の利(気候、グラウンドコンディションなど)がある、声援が多い、というのはわかります。 しかし、審判の判定がアウェーだから相手チーム寄りになるというのは納得できません。 基本的に審判は第三国から選ぶべきですし、そうなされていると思います(アジアカップなどは改善すべきだと思いますが)。 しかし、現実には迎え撃つ側が有利な判定が行われています。 また、監督や解説者も、「アウェーだから」ということで文句は言っても、抗議をすることは見受けられません。 他の競技でこのようなことが全くないわけではありませんが、 それを差し引いてもサッカーの場合は顕著だと思います。 別に、「ホームチームに有利な判定をして良い」なんてルールがあるわけではなく、 むしろ(表面上は)「判定は公平であるべき」とされているはずなのに、 なぜサッカーではアウェーということで判定が偏るのか、 そして相手チーム、ひいてはサッカー関係者はそれを受け入れているのか、 詳しく知りたいので、御存知の方、教えて下さい。

  • アウェーゴールのルールについて教えてください

    サッカーのホーム&アウェー方式のトーナメントでは、 得失点差で同じになった時、2倍になるアウェーゴール がありますよね。 そこで疑問に思った事があるんですが、2試合の得失点差 とアウェーゴールが共に同じのため延長戦に入り、その延 長戦に入った得点はどうなるんでしょうか? アウェーゴールが適応されるなら延長戦でアウェー側が 点を入れるとホーム側が勝つためには30分で最低でも 2点以上必要になります。 それだとホームで戦うチームが逆にアウェーゴールが決 められる時間が増える分不利になると思うのですが…。 延長戦に入った場合でも、アウェーゴールは適応される のでしょうか? サッカーに詳しい方、教えてください。お願いします。

  • 等々力競技場のホームとアウェイの行き来について

    近々、等々力競技場でJリーグ(フロンターレ戦)を4人で観戦する予定で、 チケットを購入しました。 ホームで応援したいため、ホームAゾーンのチケットを4枚買ったつもりでしたが、 なんと間違って、2枚ほどアウェイAゾーンのチケットを買ってしまいました。 (ほかの2枚は、ちゃんとホームのチケットを購入できました) すでに購入が済んでしまっており、調べたところ、キャンセル(払い戻し)は できないようでした。 ホーム側で4人そろって応援したいのですが、このような場合、どうしたら よいでしょうか? 一番ラクなのは、2人だけはアウェイAゾーンのチケットでアウェイ側から 入場した後、ホームAゾーンのあたりまで移動し、ホームで合流して ホーム側で4人そろって応援する方法です。 ホームAゾーンとアウェイAゾーンがつながっていればこれができますが、 つながってますでしょうか? もしくは、アウェイAゾーンのチケットを売却する手段があれば、売却した後 ホームAゾーンのチケットを買いなおしたいと思います。 チケットショップのようなところをあまり利用したことがないのですが、 川崎・横浜近辺で売却できるお店はありますでしょうか? ※最悪は、アウェイAゾーンのあきらめてホームAゾーンのチケットを  別途購入することにしますが、かなりの出費となってしまいますので  できるだけそれは避けたいところです。

  • 審判によるアウェーの洗礼という意味がわかりません

    サッカーを見ていて、「今日はアウェーなのでなかなかファールを貰えません」という言葉を聞きますがホーム以外の試合の時には相手が少し有利になるような判断を下すのは当たり前なのですか?

専門家に質問してみよう