• 締切済み

車の輸出企業の立ち上げ、仕入れについて。

車をNZに輸出する企業を立ち上げたいと思っています。NZでの輸入、販売経路は確保できそうなのですが、日本国内での仕入れ、買取については全く知識がありません。はじめは個人経営でやろうと思いますが、法人のほうがやはり有利なのでしょうか。また、仕入れはどのように行ったら宜しいのでしょうか。立ち上げの資金は車両購入資金を除くとどの位必要でしょうか。基礎的な事で申し訳ありませんが、是非ご教授頂きたいと思います。また、なにか注意する事などが有りましたらご指摘頂きたいと思います。

みんなの回答

  • oet1964
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.1

NZに車の輸出は儲かりません。 儲かったのは20年前の話です。 日本国内の仕入れですがオークションに加盟して仕入れをします。 日本の最大手ではUSSが有名ですが簡単には会員にはなれません。 法人組織、古物商、店舗、保証人など沢山することがあります。 車の専門知識がなければ仕入れは出来ません。 オークションにある車はまともに動かない車やメーターの巻き戻しや不具合のある車が沢山あります。 海外輸出をする車はUSSで仕入れたら金額の折り合いがつかないのでローカルオークションに加盟して格安の車を探します。 多少の部品交換も必要になりますので解体業者なども探しておかないといけません。 車を買い付けたら輸出抹消(通常の抹消登録ではダメ)をしてリサイクル税の申請など 専門知識がかなり必要です。 代行会社に頼むと現地での販売価格より高くなります。 すべてを自分でしないと無理です。 数カ国に輸出をしてましたが国によって規制が良く変わったりしますので最新情報を確認してください。

関連するQ&A

  • 中古車を扱う事業について

    車をNZに輸出する事業を立ち上げたいと思っています。NZでの輸入、販売経路は確保できそうなのですが、日本国内での仕入れ、買取については全く知識がありません。はじめは個人経営でやろうと思いますが、法人のほうがやはり有利なのでしょうか。また、仕入れはどのように行ったら宜しいのでしょうか。立ち上げの資金は車両購入資金を除くとどの位必要でしょうか。基礎的な事で申し訳ありませんが、是非ご教授頂きたいと思います。また、なにか注意する事などが有りましたらご指摘頂きたいと思います。

  • ミャンマー、ロシアへ中古車を輸出したいのですが。

     中古車輸出のビジネスを考えています。車両は 確保できるルートができましたが、輸出にあたっての 手がかりを探しています。特にロシアやミャンマーを はじめとする東南アジア方面への輸出を考えています。  全く手がかりになるものがないので、少しでも 参考になる事があればどんな情報でも大歓迎です。 バイヤーとのルートを開拓できる方法が何かあれば 是非教えて頂きたいです。

  • 中古車輸出を代行業者に頼むと

    中古車の輸出代行業者に頼む場合、下記の料金がかかってしまうそうなのですが、1と4はかかることは知っていたのですが、代行業者に頼まず個人で輸出する場合も、2,3,5はかかってしまうのでしょうか?もしそうならば、海外に輸出するにしても利益がでないようなきがしてしまうのですが。 1.通関料・港湾扱い料 70,000円 2.排出ガス検査料 182,000円 3.排出ガス予備検査料 約80,000円 4.輸入車両の消費税 5% 5.国内向け予備検査料 120,000円~

  • 中古車輸出にかかる費用とは?

    中古車輸出を代行業者に頼む場合 日本に着いてからの費用 1.通関料・港湾扱い料 70,000円 2.排出ガス検査料 182,000円 3.排出ガス予備検査料 約80,000円 4.輸入車両の消費税 5% 5.国内向け予備検査料 120,000円~ というものがかかるそうで、1と4がかかることは知っていたので納得できるのですが、2、3,5は代行業者に頼まず自分で輸出してもかかってしまう費用なのでしょうか?

  • 中古エンジンをNZに輸出する方法とコスト

    中古エンジンをNZに輸出する方法とコストについての質問です。 今回NZで愛車が壊れてしまい、日本車なのでエンジンを輸入してまた乗れたらと思っています。 そこで質問なのですが、中古のエンジンのみを日本からニュージーランドに送ってもらうにはどのような手続きが必要なのでしょうか? その際のコストはどのくらいかかるのでしょうか? 日本にはいないので代行業者を通す事になるのでしょうか? 教えて下さい。

  • 国産大豆は輸出出来る程余裕があるの?

    少し前のニュースで北海道で取れた大豆を台湾に輸出すると言う様な報道を目にしました。 それまでは国内の大豆は少なくほとんど輸入に頼っていると言う様に聞かされていた気がしますが、これは近年大豆の国産生産量が増えたと言う事でしょうか?

  • 商標を付した商品を輸出する行為は、商標の使用

    「商標を付した商品を輸出する行為は、商標の使用にあたる」ということなのですが、多分、輸入についてもあたるとおもいます。 ただたいていの場合、商標権の保有者は、それについて文句は言わないと思います。 トヨタの中古車や新車を個人的に海外へ輸出する場合や輸入する場合、トヨタからクレームはつかないとおもいます。たいていの場合、自社の商品が、どういった形であれ流通するということは、メーカーにとってはメリットがあることが多いだろうということで(メーカー本体から、何らかの商品が売れていくわけですから)、文句はつかないと思いますが、メリットとならない場合ももちろんあると思います。 トヨタが、国内と同じ車を、海外で、高値で売る戦略を立てて動いていたら、安価な同種の国内で出回る車両を別の者が輸出することは、トヨタの海外事業部の利益をそぎ、メリットにならないですし、国内高価・海外安価な価格設定(ダンピングみたいな状況)だと、逆ですが同様に第三者による輸入は、メーカーの利益を害します。 そういった場合に、メーカーは、対抗措置をとったりするものなのでしょうか。私はあまりそういう例を知りません。メーカーはむしろダンピング的なことをやっていることを逆につっこまれることを恐れて(輸入の場合)、そういった対抗措置をとらないのでしょうか? つっこみは、政府あるいは、消費者(評判への影響)からくると思われますが、 実際のところどうなのでしょうか?

  • 出資金について

    はじめまして。 私は小規模ながら法人でネットを利用したリサイクル業を致しております。 仕入れは、一般のお客様からの郵送買取です。 一日の仕入れ金額は15万~40万円以上ほどで、仕入れた商品はオークション等を利用して99%の確立で即日販売できております。 オークションの場合は相場での価格で確実に販売できておりますが、代金回収まで5日以上かかってしまいます。 その間、買取資金が不足してしまい、仕入れをストップしてしまうことが多々ございます。 現在、買取の量は日に日に増しておりますが、どうしても買取資金が追いつかない状況となっております。 買取が出来れば出来るほど確実に販売できるのでバッチリと利益が上がる仕組みは出来ており、個人時代から合わせて、3年間黒字の運営実績もございます。 そこで現在、買取(仕入れ)などの運転資金として200万円ほど必要な状況です。 ただ、企業する前の個人的な事情で借り入れは出来ません。 そのような場合、出資して頂ける方など見つけるしかないかと考えているのですが、どのようにして探せばよいのでしょうか。 どなたか、ご回答頂ければと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 輸入雑貨 仕入れの方法など教えて下さい

    こんにちは。 輸入雑貨のお店を開こうと計画しています。(予定では来年中) それに伴って分からない事が何点かあるので経験者、詳しい方、無知ではありますが ご指導頂けたらと思い、質問させて頂きます。 1.仕入れは主にヨーロッパからになり 現地へ飛び自らの足で探し(市場など一点物)から、扱いたいと思ってるブランド(メーカー)があるので2つの輸入パターン?があるのですが 市場から買った場合はそのまま自分でトランクに入れ日本に持ち帰るか 荷物が多ければ配送になると思うのですが、メーカーから買った場合はメーカーから配送してもらう事はできるのでしょうか?? または配送してもらえるが自分で手配した方が安いのでしょうか?? 2.また配送方法ですが航空便と船便と2種類ありますが船便は現地に住んでる人しか利用できないと聞いた事があるのですが本当ですか??(旅行者は航空便しか使えないと) 航空便だと早いですが値段が高いですよね?? 現地に知り合いがいない場合、皆さん航空便を利用しているのでしょうか?? それともお得な配送会社などがあるのですか?? 3.個人でオープンするお店なのですが扱いたいブランドから輸入するのには信用問題などもあり、なかなか契約が結べないと思いますが個人でされてる方はその辺りの問題はどう解決されたのでしょうか?? 他にも分からない事が色々あるのですが、早ければ春に現地に仕入れに行こうと思っています。 資金は限られているので余計な出費は抑え、なるべく無駄のない仕入れをしたい為気をつけた方がいい事、またアドバイスなど頂けたら有難いです。 よろしくお願いします。

  • 円高対策をしろとかよく言ってますが、一部の企業のために国が為替介入する

    円高対策をしろとかよく言ってますが、一部の企業のために国が為替介入する必要ないと思います。日本は小資源国家で食料すら多くを輸入に頼る国です。なので円高のほうが多くの国民にはメリットがあります。 もし為替レートに介入したかったら、輸出企業が結集して、自らドルを買い支えればいいだけではないでしょうか?もし、資金が足りないというならば、為替買付け用資金を企業に対して国が兆単位で貸し付けたらどうでしょう?それでも足りなければ、輸出企業の従業員のドル買いを社内指令にしたらどうでしょう?ドルが安くて得をするのは輸出企業だけですよ。輸出企業の社員が給料増えても、その従業員が使わなければ、国内に還元されるとは限りません。円安誘導よりも公共事業の方が失業対策にはなりそうです。国が為替リスクを負って損をしたり、他の救済へ資金が回らなくなるよりも、円安に誘導すると利益のある企業が独自でドル買い介入を行ったらどうでしょうか?トヨタなんかの巨大企業なら行えそうですが、みなさんどう思いますか? 投稿日時 - 2010-08-26 23:20:00