• ベストアンサー

Thereの構文について教えてください

問題集にこんな問題があります。 There ( ) no seat in the train, he had to stand all the way. このかっこ内に なぜisではなくbeingがくるのでしょうか? 解説をお願いします。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • esistdas
  • ベストアンサー率33% (104/306)
回答No.2

There (is) no seat in the train, he had to stand all the way. であるとしましょう。すると、「電車で席が空いていない、彼は立っていなければならなかった」となりますね。時制をそろえて There (was) no seat in the train, he had to stand all the way. としても、「電車で席が空いていなかった、彼は立っていなければならなかった」です。この文から受ける印象はどうでしょうか。この2文をつなげるものがほしくありませんか?具体的には、「だから」とか「なので」を入れたいところですね。英語でも、おそらく中学校の段階で「接続詞」というものを習うはずです。例えば"and"や"but"などですね。ということで、 There (was) no seat in the train, AND he had to stand all the way. としてやりましょう。 さらに、これを言い換える形があります。それは、2文のうちのどちらかの動詞を「動詞ではない形にする」ことで得られます。There (being) no seat in the train, he had to stand all the way. 前の文は、後ろの文によりかかる形で存在しますので、メインである後ろの文を飾り立てる役しか負いません。その際、まるで接続詞の解釈を担っているかのように思えます。これは難しくいうと「分詞構文」といわれ、学習者がつまずきやすい所です。

yinyue209
質問者

お礼

私のレベルに合わせて簡単に説明していただいて ありがとうございます。 段階を踏んで理解すると こんな私でもわかってしまう! さすがです。

その他の回答 (3)

noname#27172
noname#27172
回答No.4

ここで isを使うと単なる節の並列になってしまいます。分詞構文は様々な用法があるので、便利ではありますが、それが却ってややこしくも感じてしまいますよね。でも、そんなに悩む必要はありませんよ。分詞の部分は仮に日本語の連用形に訳しておいて、二つの節の相関関係を考えればいいのです。これは むしろ国語の問題になりますので それほど難しくはないはずです。

noname#118466
noname#118466
回答No.3

文法書の「分詞構文の働き、用法」に説明があります。 分詞構文は「時、理由、原因、条件、譲歩、付帯状況」の意味を表す便利な表現法です。 例文では理由、原因を示しています。

yinyue209
質問者

お礼

分詞構文にはいくつも用法があって そこがややこしいんですよ。。 ありがとうございました。

  • sillywalk
  • ベストアンサー率46% (145/314)
回答No.1

分詞構文のbeingです。 As there was no seat in the train, he had to ... というような<理由>の節に対応しています。 分詞構文の主語が主節の主語と違う場合には、分詞の前に独自の主語を置きますが、この構文はその一種です。 普通there構文ではbeの後ろに主語が来ると言いますが、この構文ではthereが主語のように振る舞っているのが注意すべきところです。

yinyue209
質問者

お礼

なるほど。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 分詞構文について教えてください

    There was no vacant seat on the train, so he had to keep standing. 上の英文を分詞構文で書き換えると、 There being no vacant seat on the train, he had to keep standing. になるそうです。 私の答えは、以下の通りです。なぜだめですか? There was no vacant seat on the train, he having to keep standing. there が残るのはわかります。 分詞構文とは、学校で使っている参考書によると、分詞が動詞と接続詞の働きを兼ねて、文を簡潔化された文であると書かれていました。 どうして、接続詞soがある従属節の動詞(had)が分詞にならないのですか? よろしくお願いします。

  • 分詞構文

    「There was no vacant seat in the car, so I stood all the way.」 の分詞構文がなぜ 「There being no vacant seat in the car, I stood all the way.」 になるのかがわかりません。 「When she saw me, she smiled brightly.」 という文を 「seeing me, she smiled brightly.」 のように接続詞がある側の文を分詞構文を用いて 「There was no vacant seat in the car, I standing all the way.」 とするのではないのでしょうか?

  • itかthere

    次のカッコにitかthereを入れてください。 1.( )was careless of her to leave her bag in the train. 2.( )is no telling when he will come. それから、訳としてはこんな感じでよろしいでしょうか? 1.彼女の鞄を電車に忘れたのは彼女の不注意だった。 2.彼が来たとき、何も言うな。 ご意見お待ちしています。

  • thereの使い方と, it seemedの意味

    There had come this Belgian stranger—all the way from England, it seemed. の文章の意味を教えて下さい.特に,There had comeの形を初めて見ます.(there is ならわかりますがThere+動詞がわかりません)また,「—」の部分はどのように捉えれば良いのでしょうか?また,「,it seemed」は倒置しているのでしょうか?倒置しない場合は「It seemed that there had come this Belgian stranger—all the way from England. 」なのでしょうか?

  • There is (are)構文を用いて

    塾で 英語の授業で国名当てクイズを作ってきなさいという宿題が出ました。 以下例です。1~5がヒントになっています。 (1) There are a lot of animals in this country. (2) There is one big rock mountain in this country. (3) There are koalas and kangaroos living in this country. (4) There is water all around this country. (5) It is winter there when it is summer in Japan. 答え  Australia. このような問題を10個作ってきなさいと言われました。 なるべくThere is(are)を使って作りなさいと言われました。 いくつか例をあげてくれると助かります。

  • Because of ・・・

    平素よりお世話になります。 以下、教えてください。 TOEIC問題集から As there were no taxis, we had to walk all the way to his house.   → _____ no taxis, we had to walk all the way to his house. 1)Being  2)There being  3)Because of  4)Without 正解は2)ですが、なんで、3)は駄目なんでしょうか? またWithという選択肢があったら、正解になりえるでしょうか? いつも質問ばかりで恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

  • There is と There areの使い分け

    会話でもよく使われるThere is と There are の文ですが、普通は単数か複数かでbe動詞is/areを使い分けると思います。 では、これらの後にno~ やnothing/somethingがきたら、be動詞の使い分けはどうなるんでしょうか? 下記はテキストに載っていたいくつかの例題です。 単純な質問で申し訳ないですが、わかりやすい解説をよろしくお願いします♪ There're no peanuts in this dessert. There's something wrong with it. There's nothing like a cold beer. There's no place like home.

  • なぜthere is noting の構文?

    下記の二つめの文、「there is nothing preordained about the way such relationships will develop」を 「development of such relationships is not preordained」と書き換えた場合、意味が違ってくるのでしょうか? また、「there is nothing」は どのような時に使うのでしょうか?主語を表す必要がない時に使うのでしょうか? In this reading, conflict is inevitable as declining powers will seek to resist a process that inevitably diminishes their relative position. And yet recent East Asian history suggests that there is nothing preordained about the way such relationships will develop or about the impact of economic, political or strategic power.

  • There they are! There he is!はどう訳せばいいですか?

    There is~ や There are~ は ~があります。と訳せばいいですか? ではThere they are! や、There he is!はどう訳せばいいですか? これは文法的に正しいですか? 彼(ら)はそこにいます。というばあい、 They are there.He is there.または There are them. There is him. などでは間違いでしょうか? There you are! それごらん と辞書にのってましたが、それと同じで熟語なのでしょうか? この歌全体はこうなっています。 Where is 名前?Where is he? where is 名前 ?Where is she? Look in your book and you`ll see them. There is 名前 ! There is名前 ! There they are! 本を見ながらその名前の人のページをさがすという遊びです。 どうかご回答宜しくお願い致します。

  • There is(are)のところなんですが

    中学の問題で、二つあります。 (1)英訳の問題で、「私のかばんには何も入っていません」を自分は There is nothing in my bag. としたのですが、 模範解答は、There isn't anything in my bag. となっていました。 私の答えでは不正解でしょうか。 (2)There are not any pictures on the wall.(no を用いてほぼ同じ意味の文に) という問題です。 自分は There is no picture on the wall. としたのですが、 模範解答は There are no pictures on the wall. と複数形のままでした。 この場合自分の解答では不正解になるのでしょうか。その場合は理由も教えていただけると助かります。 お願いします。