• ベストアンサー

分詞と動名詞について質問です。

分詞の問題で There was no doubt that he had heard the news. =There was no doubt of his having heard the news. というのがあります。 二つ目の文章のof his having heard the news.の部分を文法上理解できないのですが、どうしてこのような形になるんでしょうか?

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takikun70
  • ベストアンサー率59% (95/160)
回答No.1

There was no doubt that he had heard the news. のthat以下〔he had heard the news〕は,S+V+Oの構造になっているのはお分かりかと思います。 ここでの書き換えのthat→ofのパターンは良く出てくるもので,「名詞節」を「名詞句」に書き換えるものです。 There was no doubt of his having heard the news. という文では,of以下(of his having heard the news)が名詞句になっています。 そこで,思い出してほしいのが,前置詞の特徴です。 in the box / on the desk / in his house / on my car のように, 前置詞の後ろには名詞が来るという規則(法則)です。 正確には,前置詞+冠詞+名詞 もしくは,前置詞+所有格+名詞 の形になります。 そこで,問題文では〔he had heard the news〕を 前置詞の後ろに持ってくるためには,動詞を動名詞に しなければなりません。 そのため,had heard the news → having heard the news  になります。 次に考えないといけないのは,〔he〕の扱いです。 このheは前置詞の後ろで,前置詞+所有格+名詞の形になるため,heの所有格のhisに変化します。 文法上では,このhisは「意味上の主語」といいます。 以上をまとめると, S+V+~の形の名詞節を名詞句(前置詞句)に 変えるには, 【Sを所有格に,Vを動名詞に変える】 ということになります。

yinyue209
質問者

お礼

なるほど!ありがとうございました! 規則を知るとそっか~とうなずいてしまいました。 助かりました。

関連するQ&A

  • こちらも書き換えお願いします

    次の英文を( )に当てはまるように書き換えてください お願いします こちらも至急です [1] He insists that they are innocent. → He insists ( )( ) being innocent. [2] He repents that he was idle in his youth. → He repents ( )( ) been idle in his youth. [3] He is ashamed that she ( ) her promise. → He is ashamed ( ) having broken her promise. [4] He was afraid that someone might oppose his plan. → He was afraid of ( )( ) his plan. [5] There was no doubt that he had heard the news. → There was no doubt of ( )( )( ) the news. [6] This bridge is not strong. The truck cannot cross it. → This bridge is not ( )( )( )( )( ) to cross. [7] They are discussing what they should do next. → They are discussing ( )( )( ) next. 基本的な問題ばかりですみません・・・

  • これは分詞構文ですか?

    英語の書き換えの問題で  He was not aware that he had done wrong.  =He was not aware( of)( having)( done) wrong. (彼は間違ったことをしたことに気づいていなかった。) という文ですが、awareがあるのでthat節を使うものをofを使うもので置き換えたものです。 この場合はhavingに書き換えられているのですが、これは分詞構文ですか? 分詞構文を作るためには(カンマ),が必要ではないのでしょうか? もし分詞構文であるなら何故そう言えるのかと、そうでないなら何故そう言えるのかを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 分詞構文について教えてください

    There was no vacant seat on the train, so he had to keep standing. 上の英文を分詞構文で書き換えると、 There being no vacant seat on the train, he had to keep standing. になるそうです。 私の答えは、以下の通りです。なぜだめですか? There was no vacant seat on the train, he having to keep standing. there が残るのはわかります。 分詞構文とは、学校で使っている参考書によると、分詞が動詞と接続詞の働きを兼ねて、文を簡潔化された文であると書かれていました。 どうして、接続詞soがある従属節の動詞(had)が分詞にならないのですか? よろしくお願いします。

  • 動名詞を使って複文を単文に

    動名詞を用いて単文に書きなおす問題なのですが・・・ (1)He was nervous because he had never spoken in public before. (2)That he had been idle was the cause of his failure. (3)Hardly had I heard that before I changed my plan. の答えが分かる方がいらっしゃったらご回答をお願いします。 また動名詞の意味上の主語を使って単文にする方法のコツや、注目するべき点がありましたら 教えてくださると大変助かります。 至急宜しくお願いします。

  • 動名詞

    こんばんは。 宜しくお願いいたします。 Q1:並び替え問題です 私はその事実を知らないことを恥じている。という日本文を英文に直すとI am ashamed of not knowing the fact.でよいでしょうか。 Q2:2つの英文をほぼ同じ意味にするように( )に適語をうめる問題です。 He insists that his purse was stolen on the train. He insists that on his purse ( ) ( ) ( ) on the train. 答えはhaving been stolenです、どうしてこうなるのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 高校英語の動名詞のとこで質問です。

    He is proud that he was captain of the team. を He is proud of his ( )( ) captain of the team. という形に変えないといけません。答えもわかりません。なぜそうなるのかetc... 教えてください!!!

  • 関係代名詞の質問です

    there was no one that didn't think he was guilty. 先行詞はno oneでno oneは関係詞節で主語の働きをしているので これを二つの文章に分けると there was no one (誰もいなかった) no one didn't think he was guilty. (彼が有罪だと思わない人はいなかった) これを合体させて元に文章にすると no one didn't think he was guilty.で先行詞のno oneは「彼を有罪だと思っている人」を表しているのに there was no one.で「彼を有罪だと思っている人はいなかった」となりませんか? これはフォレストという文法書の関係詞のところに書かれている例文なのですが そこの訳では there was no one that didn't think he was guilty.は 「彼が有罪だと思わなかった人は誰もいなかった」 となっています。 私の考え方のどこが間違っているのでしょうか?

  • 高校英語 動名詞の書き換え・和訳

    ★複文に書き換えよ。 (1)He forgot his daughter's being the fastest runner in her class. →He forgot that his daughter was the fastest runner in her class.(wasのところが違うらしい) (2)I have never heard that this has happened before. →??? (3)I am afraid that the situation may get worse. →I am afraid of the situation getting worse. ★動名詞を用いて英訳しなさい。 (4)彼はもっと早くに手紙を書かなかったことを申し訳なく思った →He was sorry for not having written the letter (もっと早く). (6)君は早起きに慣れるべきだ →You should be used to getting up early. 動名詞の問題です。 添削をお願いします!

  • deny + 動名詞 について

    deny + 動名詞 について質問です。 1.Two men have denied murdering a woman at a remote picnic spot. 2.He denies attempting to murder his wife. の訳を教えて下さい。 (1はLongmanの辞書から、2はOALDからです) 以下の参考リンクには、deny + 動名詞 だと、denyしている時点と動名詞の内容の時点が同じとなり、deny + having 過去分詞 の形なら、過去の出来事を否定することになるとあります。 実際には、deny + having 過去分詞の形にしなくても、過去の出来事を否定していることを表せるのかを知りたいです。 <参考> http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/121-140/egu122.html なお、Weblioや私の持っている文法書の例文はdenyの後に、have+過去分詞が続く例文だけが載っています。

  • 分詞構文について

    Because he had deeply moved, he tired to express his thanks. 上の文章を分詞構文にすると Having been deeply moved,he tired to express his thanks. となりますか? ご回答よろしくお願いします。