• ベストアンサー

絵本のタイトルを教えてほしい

2年程前の新刊と思われますが、買いそびれてしまった絵本です。 おばあさんが年をとったのでそれまで住んでいた家を処分する。おじいさんとの思い出の木を切りかねているが仕方なく切ることに。伐採の日、町の人がその枝をブランコや遊び道具にするのにと貰っていく。近頃帰ってこなかった娘や息子たちも、トラックやなんかで帰ってきて残った木を貰っていく。最後に後れて来た息子も、根っこを貰って帰っていく。みんな思い出の木を胸に新しい出発をする。という涙涙のお話で書店でもうるうるしていたのですが、、、、変わったところが出していた本のようにも思うのですが。

  • nya
  • お礼率66% (18/27)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yosshii24
  • ベストアンサー率58% (7/12)
回答No.2

「けやきの木の下で」です。 鈴木まもる(すずき・まもる)絵 三輪裕子(みわ・ひろこ)作 PHP研究所  本体1359円 4-569-58886-7 / 1994.05 対象:小初 小中  大体、nyaさんの記述どおりの内容です。  最後に遅れてきた息子、は娘さんですが。 (2人の娘がいましたが、2人とも嫁に行き、後継ぎがいなくて、 住み慣れた家を取り壊して娘むこの家に同居しに行くようです) 表紙はけやきの木に看板がかかっている絵です。 裏表紙はけやきの木で作られたものの写真の絵です。 この絵本は胸に染み入ります。どうぞもう一度お読みになれます様に。 ↓に表紙の絵を貼っておきますので、よろしければご確認ください。

参考URL:
http://ww1.tiki.ne.jp/~sinbunho/keyaki.htm
nya
質問者

お礼

表紙後ろの何枚かの絵の中に、見覚えのある絵があります! そう!この本です! ありがとう、早速探してみます! おかげで、今日出勤する元気、倍増です!

その他の回答 (1)

  • tsuboten
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.1

内容がやや似てる気がするので参考までに。 近くの図書館にはなかったので、申し訳ありません。 「けんたのかきの木 ひととゆたかな自然を考える」 (いわさきさよみ作・けやき書房・1999.5・ISBN:4874522149) んー違うかな。

nya
質問者

お礼

題名からして違ったかなという気がします。たぶん。ごめんなさいね。 調べてくださってありがとうございました。

関連するQ&A

  • 絵本のタイトルを忘れてしまいました

    小さい頃愛読していた本をどうしても手に入れたいのですが、 タイトルがわからなくて大変困っております。 何方か分かる方はいませんでしょうか・・・。 一つ目の本は おばあさんがたくさんの帽子を編む物語。 風で帽子が飛ばされるのですが、木に引っかかって困りますが 結局は鳥達の巣になりハッピーエンド。 二つ目の本は 色の白い女の子がある雪の日にどこかへ行ってしまう。 (それが本筋かはわかりません。) 女の子は「ゆきちゃん」と言いました。 思い出の絵本だったのでどうしても知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 子供の頃に読んだ絵本のタイトル。

    子供の頃に読んだ絵本のタイトル。 はじめまして。現在30歳です。 私が小学校低学年の頃に、学校の図書館で読んだ絵本のことが忘れられません。 もう20年も昔の話ですので、うろ覚えで確かでないのですが、 もしこのお話を知っている方がいらっしゃったら教えて下さい。 その絵本は、話の内容としてはたぶん海外のものだと思うのですが、(絵本に出てくる人物の挿絵が白人風だった) 年老いた、おじいさんとおばあさんが2人で大きな一軒家に住んでいて、 そこへ戦争?かウィルスが伝染?するような酷いことが起きてしまいます。 確か、飲む飲み水がなくなってしまって、(でも家の中は水浸しだったような気もします) 家の中に浸水している水を飲んで、それが原因でおじいさん、おばあさんの顔には紫色のアザみたいなのができてきてしまったと思います。 そして2人とも日に日に弱っていったのです。。 このお話の最後は全く覚えていないのですが 子供向けにしてはあまりにも衝撃的な内容で刺激が強すぎました。 戦争の悲惨さを伝える絵本だったのかな・・・。 大人になった今、 どうしてももう一度この絵本を読んでみたいのです。 もしかして、おじいさん、おばあさんとも病気が治ってハッピーエンドだったかもしれないと思うのです。 もし、この絵本を読んだことがある方で、私よりも情報をお持ちの方、 もしくはタイトルを御存知の方おられましたら教えてください。 宜しくおねがいします。

  • 昔読んだ絵本のタイトルについて(2)

    昔読んだ絵本を探しています。 37~38年前頃、幼稚園で配本された絵本です。 もしタイトルなどご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 『ぐりとぐら』のような雰囲気の絵で、とても心に残っています。 (内容) うさぎさんとくまさんが遊ぶ約束をして、いったん家でおやつを食べてから待ち合わせに向かう。 うさぎは途中、木から落ちてきたリンゴを追いかけて行ってしまう。 リンゴに追いつくと、辺りはすっかり夕方。 くまは、待ち合わせの木の下でずっとうさぎをまっている(後ろ姿)。 福音館書店や絵本図書館に聞いてみましたが、分かりませんでした。 よろしくお願いします。

  • 絵本のタイトル

    現在30代で子供のころ(8,9歳なので約20年前)に読んだ絵本の題名を知りたいです。内容は、小さな少女が主人公で、確かおばあさんに会いに行く道中、森で魔女に狙われ、逃げているところに牛がいて牛の乳搾りを助けてくれたら牛がかくまってくれたり、木のりんごを積んだら木が葉っぱで少女をかくまってくれたり、パンを焼くかまどでパンを出したらかまどがかくまってくれて少女は最後は無事におばあさんに会えるという一方、別の意地悪な少女が同じように道を歩いているうち、再び魔女に追われるが、牛や木を無視してしまったがゆえに魔女につかまってしまうというお話だったと思います。かなり昔なので記憶があいまいなので内容は微妙に違うかもしれませんが、どなたか知っている方いらっしゃいませんか?

  • 絵本を何歳まで持っていましたか?

    小学4年生の息子を持つ母親です。 0歳から小学1年生まで、毎月2冊ずつ童話館から絵本を送ってもらってました。150冊強の絵本があります。結婚当初から子供が小さいときにたくさんの絵本が身近にある暮らしに憧れていました。ずっと読み聞かせしてきました。 しかしながら、もう小4なので、息子は絵本を全く手にとらなくなり、ほこりをかぶっています。 今、処分しようか迷っています。 いざ私が絵本を手にすると、あぁこの本は息子が大好きだったなぁとか、何十回も読んで!とせがまれたなぁとか思い出がよみがえります。 ずっとこのまま手元においておくべきか、でも正直場所をとっているので処分すると部屋が広くなるのです。 同じような悩みをかかえて、対処した方がいらっしゃいましたら、是非アドバイスをお願いします。また処分した場合は、どのようにした(友人にあげた、図書館に寄付した等)かもあわせて教えていただければ幸いです。

  • オリジナル絵本を探しています。

    息子6歳(年長)が今「なまえのおはなし」というマイティブックの本にハマッています。 今まで絵本を読んであげても、あまり興味を示さなかったのですが、この絵本はセミオリジナルで自分が主人公として登場しお月様とお話します。そこが気に入って、何度も何度も読んでとせがみます。 本文は全部ひらがななので、近頃は自分ですこしひらがなが読めるようになり、自分で拾い読みも始めました。 せっかく本に興味を持ち始めたので、ほかにもこんな本を探しています。どなたか、この本みたいなオリジナル絵本をほかに知っていたら教えてください。 この「なまえのおはなし」も一般の書店では取り扱っていなくて、マイティブック出版社から直接取り寄せないとダメな本でした。

  • オリジナル絵本の情報を探しています

    息子6歳(年長)が今「なまえのおはなし」というマイティブックの本にハマッています。 今まで絵本を読んであげても、あまり興味を示さなかったのですが、この絵本はセミオリジナルで自分が主人公として登場しお月様とお話します。そこが気に入って、何度も何度も読んでとせがみます。 本文は全部ひらがななので、近頃は自分ですこしひらがなが読めるようになり、自分で拾い読みも始めました。 せっかく本に興味を持ち始めたので、ほかにもこんな本を探しています。どなたか、この本みたいなオリジナル絵本をほかに知っていたら教えてください。 この「なまえのおはなし」も一般の書店では取り扱っていなくて、出版社から直接取り寄せないとダメな本でした。

  • NHKの花咲かじいさん

    子ども人形劇でやっていた『花咲かじいさん』は違和感があります。 @意地悪ばあさんの他に意地悪じいさんがでている。子どもの頃読んだ 絵本には意地悪ばあさんがでていなかった @その、意地悪じいさんが意地悪ばあさんの尻に敷かれいる。 第一に、なぜ意地悪ばあさんをだすのか。子どもの頃読んだ絵本は意地悪じいさんはぽちを殺します。 なのに、NHKでは根っこからの悪人にしなかったのでしょうか。 子どもにとっては勧善懲悪の方がいいと思うんですが。 実際に畑をポチが荒らしてない事が分かっても、言いがかりをつけて、 いじめる、意地悪ばあさんの方が悪いと思います。意地悪じいさんが止めなければポチは殺されていたのですから。わがままにしても意地悪じいさんのどこが意地悪か分かりません。 子どもの頃読んだ絵本ブッテック社の方が分かりやすいです。 なので、なぜNHKは意地悪ばあさんをだして話をややこしくさせるのでしょうか。 どうしても腑に落ちません。

  • 「いじわるごりすけ・・・」という絵本を知りませんか

    「いじわるごりすけ・・・」という絵本を知らないでしょうか。 正確にタイトルを覚えているわけではなくて「いじわるごりすけと僕」だったような気もします。 今から25年くらい前に見た絵本で、表紙は緑だったように記憶しています。 話の内容は、意地悪なゴリスケが「僕」の帽子を高い木の枝に投げて意地悪をする・・・ 結末は忘れてしまいましたが、妙に印象に残り、今でも完全には忘れない絵本です。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • NHK 子ども人形劇

    NHKの花咲かじいさん 困り度: 困っています 子ども人形劇でやっていた『花咲かじいさん』は違和感があります。 @意地悪ばあさんの他に意地悪じいさんがでている。子どもの頃読んだ 絵本には意地悪ばあさんがでていなかった @その、意地悪じいさんが意地悪ばあさんの尻に敷かれいる。 第一に、なぜ意地悪ばあさんをだすのか。子どもの頃読んだ絵本は意地悪じいさんはぽちを殺します。 なのに、NHKでは根っこからの悪人にしなかったのでしょうか。 子どもにとっては勧善懲悪の方がいいと思うんですが。 実際に畑をポチが荒らしてない事が分かっても、言いがかりをつけて、 いじめる、意地悪ばあさんの方が悪いと思います。意地悪じいさんが止めなければポチは殺されていたのですから。わがままにしても意地悪じいさんのどこが意地悪か分かりません。 子どもの頃読んだ絵本ブッテック社の方が分かりやすいです。 なので、なぜNHKは意地悪ばあさんをだして話をややこしくさせるのでしょうか。教育番組でないなら、自分が見なければいいと言う話になるんだろうけど。 どうしても腑に落ちません。