• ベストアンサー

能の舞台で、揚げ幕をあげるヒトの呼び名って?

能の舞台で、端がかりにシテやワキが出てくる(登場する)とき、揚げ幕をあげるヒトの呼び名ってあるのでしょうか。主役を「シテ」というように、たとえば「揚げ幕ナントカ」とか・・・。能に詳しいかた、ご存じでしたらお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Zz_zZ
  • ベストアンサー率44% (756/1695)
回答No.1

?(幕方にも流儀が有る?) http://village.infoweb.ne.jp/~fwjg0848/yokyoku.html シテ方、ワキ方、狂言方、幕方、それぞれに複数の流儀がある。 (その他) http://www.janis.or.jp/users/shujim/noubutai.htm 揚ゲ幕の裾の両端に竹を結びつけ、この竹で幕を上げ下ろしします。 【幕柱】 幕口の左右の柱。

参考URL:
http://village.infoweb.ne.jp/~fwjg0848/yokyoku.html,http://www.janis.or.jp/users/shujim/noubutai.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 能と狂言の違い、舞台の呼び名について。

    能と狂言が違うというのはわかるのですが、 例えば舞台の呼び名などは、 どちらも『能舞台』というのでしょうか? 能楽 といえば両方にかかる言葉となりますか? ひとつの舞台に能も狂言も行われているので どこからどう区別をしてよいのか迷います。 わかりにくい質問かもしれませんが、 お分かりになる方がいらっしゃいましたら、教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 能についてなんですが

    すみません、ちょっと物書きをしているものなのですが質問させていただきます。 能ってシテならずっとシテ、ワキならワキしかやらないじゃないですか。 シテの人とかでも、遊びとかで結構楽器とかワキの動きとかもやろうと思えばできちゃうもんなんでしょうか 誰か能の業界に詳しい方いましたら教えてください>< あと能の練習って同じ流派の人たちで集まって練習しているみたいなんですが、家族なら(たとえば妹とかが見に行って)見学させてもらえるものなのでしょうか よろしくおねがいします。

  • 能の流派について

    大学生です。 大学入学時に能楽部の新歓に行き、入部はしなかったものの、それ以来能を見るようになりました。 能の流派について二点質問があります。 (1)大学の能楽部って、「観世会」「金剛会」「宝生会」といったものが多いと思いますが、これらはシテ方の流派ですよね。 大学の能楽部でワキ方の流派のところってあるのでしょうか? (2)シテ方の能楽部でお稽古をする際、曲によってはワキ方の役者が必要な場合があると思いますが、そういう場合は誰が演じるのですか? シテ方の誰かが臨時でワキ方をやるのでしょうか。

  • 能 「葵上」 における葵の省略について

    能の演目「葵上」では、葵上と題しながら、葵は舞台の小袖で寝ているという設定になっているだけで、特に舞台には登場しません。これはなぜなのでしょうか?彼女の名前が題に使われているぐらいなので、何か重要な意味があると思われるのですが。。。どなたかご存知の方がいましたら、回答して頂けると助かります。

  • 能舞台と白足袋

    先日、「鼓の会」の催しのため、初めて国立能楽堂へ行きました。 普段の公演と違い、鼓の解説があり、生田コレクションの生田氏によるトークもあったのですが、 その時気になったのが、生田氏の服装です。 普通のジャケットにスラックスというごく普通のスタイルなのに、足元だけは白足袋でした。 トークの相手をしていた女性はマキシム丈のロングスカートだったので、 足元は見えませんでした。 はっきり言って、ヘンでした。 これは、能舞台へ上がる時は必ず白足袋着用と決められているのかな、 と素人考えをしています。 お能のことは全く知らないので、ご存知の方、教えて下さい。

  • 図書館員や図書館が舞台の小説

    図書館員が主役や主な登場者だったり、図書館が主な舞台として出てくる小説はありますか? 図書館戦争みたいなSF系でなくて、現実的なものです。

  • 歌舞伎と能

    今歌舞伎と能について勉強しているんですけど 歌舞伎舞台と能舞台のちがいが分かる方教えてほしいです!

  • 能:楽しみたいが何を言っているのか分からず…

    日本文化を学ぼう・味わってみよう!と 能の舞台を観に行きました 初心者向けの解説付きのものを選んだので 事前にどのような場面・背景か詳細な解説がありました だが…しかし 実際に舞台が始まると はっきり言って何を言っているのかとにかく全然分からなくて 何がどうなっているのか 話がどう進行しているかすらも理解できないまま… 残念ながら,あまり楽しめませんでした (良い経験にはなったと思っています) 能を楽しめるレベルに達している方々に質問です 皆さんは演者が何を言っているのかどうやって身に着けられたのででしょうか? それとも何を言っているか理解する以外の 味わい方があるということなのでしょうか? 知見のある方宜しくお願いします いつか,能を楽しめるようになりたいと思っています

  • 門柱沿いに植える松の呼び名

    はじめまして、よろしくお願いします。 和風の庭で門の脇に門柱に沿って植え、門の上にややアーチ上にかかるような松の呼び名を知りたいのですが。(もんまつ)と聞いたような気もするのですが、辞書を引くと「門松--かどまつ」と出てしまいます。 ご存知の方おられましたら、お教えください。

  • 舞台12人の優しい日本人の主役はだれですか?

    舞台12人の優しい日本人の主役はだれですか? わかる方教えてください

このQ&Aのポイント
  • 電解コンデンサーの容量について疑問があります。
  • 質問文章には「.47μF50V」と書かれていますが、これは実際には4.7μFのことなのでしょうか?
  • 電解コンデンサーの容量について詳しく教えてください。
回答を見る