• ベストアンサー

VB.NETでのネットワーク参照

VB.NETを使用してファイルのコピーをしようと思っています。 そのソースはVB6で使用したソースをバージョンアップして使う予定です。 ファイルコピーをする際にSHFileOperationというAPIを使用していました。 .NETへ移行すると、実行時にエラーが帰ってきてしまいます。 VB6と.NETではAPIの宣言の仕方も異なるのでしょうか? バージョンアップ後に追加されたメッセージで、'UPGRADE_WARNING: 構造体 SHFILEOPSTRUCT に、この Declare ステートメントの引数としてマーシャリング属性を渡す必要があります。 詳細については、'ms-help://MS.VSCC/commoner/redir/redirect.htm?keyword="vbup1050"' をクリックしてください。 Private Declare Function SHFileOperation Lib "shell32.dll" Alias "SHFileOperationA" (ByRef lpFileOp As SHFILEOPSTRUCT) As Integer このように書き換わっていました。リンク先を見ても解決の糸口が見えません。 どなたかご指導お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.2

以前試しに使ったコードです。参考にどうぞ。 Public Structure SHFILEOPSTRUCT Dim hWnd As IntPtr 'Handle Dim wfunc As Integer '&H2 Dim pform As IntPtr 'Marshal.StringToCoTaskMemAnsi(フォルダパス & "*.*") Dim pto As IntPtr 'Marshal.StringToCoTaskMemAnsi(フォルダパス) Dim fFlags As Integer <MarshalAs(UnmanagedType.Bool)> Dim fAnyOperationAborted As Boolean Dim hNamemappings As IntPtr Dim lpszProgressTitle As IntPtr End Structure

penta4
質問者

お礼

ありがとうございました! 無事にコンパイルも通り、ファイルコピーも出来るようになりました。 早い返答本当に助かりました。

その他の回答 (1)

  • taka_tetsu
  • ベストアンサー率65% (1020/1553)
回答No.1

SHFILEOPSTRUCT構造体の定義はどう書いてます? この構造体は、普通のWin32APIの構造体とは異なりパッキングが1バイトです。

penta4
質問者

補足

返答ありがとうございます。 Private Structure SHFILEOPSTRUCT Dim hWnd As Integer Dim wFunc As Integer Dim pFrom As String Dim pTo As String Dim fFlags As Short Dim fAnyOperationsAborted As Integer Dim hNameMappings As Integer Dim lpszProgressTitle As String End Structure VB6から何も変えていないので上記のようになっています。 このAPIの構造が違っているのがコピー出来ない原因なのでしょうか?

関連するQ&A

  • VB6.0からVB.NETへの移行

    VB6.0から.NETへの移行を行うこととなりましたが、C++で作成したDLL呼び出し方法がわからず悩んでいます。 C++側で作成したDLLは修正が出来ない為、.NET側のみで修正しなければならない状況です。 VB6.0側のプログラムは以下のような感じです。 Public FName() As String Declare Function A Lib "Test.dll" (ByRef field As Variant) As Long ReDim FName(4) As String FName(1) = "1" FName(2) = "22" FName(3) = "333" FName(4) = "4444" Call A(fieldName) C++側は、以下の形で受けているようです。 A(variant *field); SAFEARRAY *psa = *(field->pparray); VB.NET側で以下の様にしてみたのですが、まともに動いてくれません。 Public FName() As String Declare Function A Lib "Test.dll" (ByRef field As Object) As Integer ReDim FName(3) As String FName(0) = "1" FName(1) = "22" FName(2) = "333" FName(3) = "4444" Call A(FName) VB.NETに詳しい方であれば、すごく基本的なことなのではないかと思いますが、よろしくお願いいたします。

  • VB.NET DLL 参照型String読込み

    VCで作成されたDLLの参照型Stringの読込みに困っております。 ご存じの方、お教え下さい。 VB6では次のような定義で、問題なく実行できます。 Private Declare Function VcToVb _ Lib "xxxxxxx.dll" Alias "VcToVb" _ (ByVal Input_DATA As String, ByVal Input_DATA_Cnt As Long, _ ByRef strData As String, ByRef Err_Cnt As Long, ByRef Err_DATA As String) As Long ------------------------------------ Out_Str , Err_Str の領域を確保 iRent = Check_VcToVb1(Input_STR, Input_Cnt, Out_STR, Err_Cnt, Err_STR) これを VB.NETで実施 Private Declare Ansi Function VcToVb _  Lib "xxxxxxx.dll" Alias "VcToVb" _ (ByVal Input_DATA As String, ByVal Input_DATA_Cnt As Int32, _ <MarshalAs(UnmanagedType.LPStr)> ByRef strData As StringBuilder, _ ByRef err_cnt As Int32, ByRef Err_DATA As StringBuilder) As Int32 (テストのため、strDataのみ) -------------------------------------- Out_Str , Err_Str の領域を確保 iRent = Check_VcToVb1(Input_STR, Input_Cnt, Out_STR, Err_Cnt, Err_STR) ******************************************* 調べた結果、VB.NETでは参照型は簡単にはいかないみたいで、StringBuilderを使用するとか、色々な方法を試しました。 結果は戻ってくるのですが、問題は DLLが文字列を返すときに、文字列内の項目区切文字として chr(0)を設定します。 このため、結果は Chr(0)の前までしか設定されません。 (VB.NETが Chr(0)を文字列の最後と判断する?) これを解決する方法はありますでしょうか。 現在は VB6で呼出す DLLを作成し、VB.NETはこれを使用していますが、 C#.Netならできるのでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。

  • VB6.0の参照渡し

    VC++6.0で作成したDLLへVBの配列を渡そうと思っています。 いくつかためしたのですが、 「配列引数は ByRef でなければなりません。」 というエラーがでてしまいます。 標準モジュール内の記述 Declare Function fncTest Lib "Test.dll" (ByRef test() As Long) As Long フォーム内 Private Sub Test_Click() dim test() as Long dim i as integer for i = 0 to 3 test(i) = i next i fncTest(Test()) End Sub とりあえず、こんな形でかいてみましたが、 Sub内のtest()の宣言方法、使用法等ご指導お願いします。

  • VB6→VB.NETの書き換えでお助け下さい。

    インターネットキャッシュを扱うVB6のサンプルを WEBサイトで発見して、VB.NETに書き直そうとしているのですが、 途中でエラーになってしまい、解決策がどうしても分からなくなってしまいました。 元のコードはこちらで↓ http://vbnet.mvps.org/index.html?code/internet/findfirstcacheentry.htm VB.NET用に一部修正したものはこちら↓になっております。 http://www.geocities.jp/popopompom_oshiete_goo/iecache1.htm 現在は 上記のコードの Private Function GetCacheURLList(ByRef cacheType As Integer) As Integer 内の CopyMemory(ICEI, pntrICE, Len(ICEI)) の行で詳しい説明の書かれていないエラーが出てしまします。 CopyMemoryのAPIについて調べてみたのですが、自分では解決策を 理解することができませんでした。 どうかお助け頂きたく、お願いいたします。

  • dllを使用しVB側に文字列を返す2

    No.280310の質問の続きになってしまいますが 「VCで作ったdllを使用し VBに文字列を返すことはできますか」 でVCで作ったdllをVBを呼び出す事ができるようになりました。 Declare宣言で疑問に思ったのですが Declare Function TxtCnt Lib "hoge.dll" (ByVal a As String) As Long aはなぜ値渡しなのでしょうか? 変数が書き換えられて戻ってくるので、byrefで指定していました。 それが問題が起こしていた原因一つでした。 ちなみにint型の数値をポインタで渡した場合はbyrefでうまくいきます。 ご教授願います。

  • VB.NETで値や参照について ByRefなど

    VB.NETで値や参照について、まだ初学ですがよろしくお願いします。 VBは2008です。 以下のようなs文字列を参照引数にしたSetDataメソッドがあります。 ByRef s As Stringという引数は、SetData内でsを書き換えると、 呼び出したSetDataメソッド外でも中身が変わるので 私のByRefの認識ではポインタと解釈しています。間違っているでしょうか? SetData(1,1, buf)とすれば、DataGridViewの中は、「初期値」という文字が表示されます。 別のメソッド(KaKikae)でbufを"あ"という文字に変えた場合、SetDataメソッドを使わなくても 書き換わっていると思っていたのですが、実際実行してみると書き換わりません。 値や参照について理解が足りないからだと思いますがわかりません。 どのようにすれば、それが実現できるのでしょうか? Public Class HogeClass Private buf As String = "初期値" Private Sub SetData(ByVal x As Integer, ByVal y As Integer, ByRef s As String) As Boolean Dim dg As DataGridView dg = DataGridView1 dg.Item(x, y).value = s End Sub Private Sub KaKikae() buf = "あ" End Sub End Class

  • VB.netの配列とVB6の配列の違い

    VB6で画面を作成し、演算処理を行うDLLをVC6で作成しています。 下記のコードでVB6でSingle型の2次元配列を宣言しま、VCのDLLでエクスポートしている関数に渡 します。 VC6DLL側のコード---------- EXPORT void __stdcall TESTFUNC (float *pfData,long nSize{ } VB側のコード---------- 宣言 Declare Function TESTFUNC Lib "TEST.dll" (ByRef pfData As Single, ByVal nSize As Long) As Long 配列宣言 Public sngDat(999,1) as single 呼び出し TESTFUNC sngDat(0,0),1000 このように呼び出した場合、VC6のTESTFUNC にブレークポイントを設定し、停止するとpfDataの ポインタをインクリメントした場合、sngDat(0,0),sngDat(1,0),sngDat(2,0)と、1次元目の添え字を インクリメントした状態になるように、メモリに格納されています。 この動作を前提として、VB.net側でも同じように呼び出してみました。 VB.net側のコード---------- 宣言 Declare Function TESTFUNC Lib "TEST.dll" (ByRef pfData As Single, ByVal nSize As Integer) As Integer 配列宣言 Public sngDat(999,1) as single 呼び出し TESTFUNC(sngDat(0,0),1000) VC側は全く同じコードを利用するとします。 同じように、VC6のTESTFUNC にブレークポイントを設定し、停止するとpfDataの ポインタをインクリメントした場合、sngDat(0,0),sngDat(0,1),sngDat(1,0)と,sngDat(1,1)、と1次元目の添え字を インクリメントせず、2次元目の添え字をインクリメントした状態になるように、メモリに格納されています。 VB6→VC6のDLLの場合の配列渡しと、VB.net→VC6のDLLの場合の配列渡しで違いがあるのは 何故でしょうか?また、VB.net側の配列渡しの仕様を、VB6側の仕様に合わせる方法は無いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • VB6のAdressOfをVB.NETに変換したい

    以下のソースをVB.NETに変換したいのですが... XOpenDLL関数の AddressOfのあたりがエラーになって変換できません。 (Microsoft Visual Basic .NET 2003の変換機能) Private Declare Function XOpenDLL Lib _ "Maser.dll" _ Alias "OpenDLL" _ (ByVal nModel As Long, _ ByVal nLens As Long, _ ByVal nLensMfr As Long, _ ByVal nGSpeed As Long, _ ByVal nSocketPort As Long, _ ByVal nRS232Port As Long, _ ByVal pCallbackFn As Long) _ As Boolean Private Declare Function XSendCommand Lib _ "Maser.dll" _ Alias "SendCommandVB" _ (ByVal OpCode As Long, _ ByVal PropCode As Long, _ ByVal InputString As String, _ ByRef Output As String) _ As Integer Private Declare Sub XCloseDLL Lib _ "Maser.dll" _ Alias "CloseDLL" () Then to use these functions: ‘ Open the DLL bInstance = XOpenDLL(nModel, nLens, nLensMfr, nGSpeed, nSocketPort, nRS232Port, AddressOf MyCallbackFn) ‘ Send a command nRet = XSendCommand(nOpCode, nPropCode, szInputData, szOutput) ‘ Close the interface Call XCloseDLL お教えください。

  • VB.netでFindWindowExやると・・・9222812402616107008!?

    VB.netでWin32APIのFindWindowExを使うと, たとえばスタートボタンのHWNDを拾ってくるとき, 本当なら65662(6.0のSpy++で確認+10進変換)が返ってきて欲しいんですが, 9222812402616107008という,異常な数が返ってきます. Private Declare Function FindWindowEx Lib "user32" Alias "FindWindowExA" (ByVal hWnd1 As Long, ByVal hWnd2 As Long, <MarshalAs(UnmanagedType.LPTStr)> ByVal lpsz1 As String, <MarshalAs(UnmanagedType.LPTStr)> ByVal lpsz2 As String) As Long とやってあります. VB6.0のAPIビューワからコピペして,MarshalAsをつけてみました.   (初心者なので,わけわからないまま付けましたけど; hWnd_ShellTrayWnd = FindWindowEx(0,0,"Shell_TrayWnd",vbNullString) hWnd_StartButton = FindWindowEx(hwnd_ShellTrayWnd,0,"Button",vbNullString) とやってるのですが・・・. 不思議なのは,hWnd_ShellTrayWndが9222812402616238204になっているにもかかわらず,次のFindWindowExで,hWnd_StartBtnが9222812402616107008になってるところです・・・. しかも,ありえないクラス名(KeyBoadぐちゃぐちゃ押し)を指定しても,なぜか数が返ってくるんです. FindWindowExを成功させる(きちんとした数を取る)方法,またはFindWindowEx以外でhWndを拾ってくる方法,ありましたら,教えてください.

  • VB.netのバージョン

    VB.net2003の場合は、.netflamework1.1を使い VB.net2005の場合は、.netflamework2.0を使う。 で互いに互換性がないと聞きました。 今ここに、ソースのあるVBのアプリ(2003か2005で作られてる)が あったとして、どちらのバージョンで作られているか簡単に見分ける方法があれば教えてください。 またソースがない場合も同様にだれかわかる方、すみませんがお教えください。