• 締切済み

水酸化燐灰石の沈着による痛み

昭和58年ころに関節と上下肢の動脈に水酸化燐灰石が沈着している事が発見されました。血液検査や核などの検査では異状無しですがレントゲン及び血管造影では影が写ります。組織検査も受けたのですが原因が現在まで解りません。 症状は関節が赤く腫れて痛み、ボルタレンを服用しています。 静から動へ移動する時、膝や股関節等が痛みます。 血管がだんだんと詰まって細くなってきて血流が悪く歩行が困難です。2分位で脹脛に痛みがきて休まなければなりません。この症例は他に無いという事で治療法がありません。 血管再生に希望を抱いたのですが可能かどうかわかりません。 何かこのような症状に関する情報をお持ちの方教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

noname#211914
noname#211914
回答No.1

以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか? 「四肢の動脈硬化症」 この中で特に「原因と危険因子」「症状」「治療」と関連リンク先を参考にしてください。 知人で心疾患があり、さらに歩行にも苦労していて、何度も手術をしている方がおります。その方も最近、心臓の手術をする前にやはり血管の一部を人工血管に置き換えたとのことです。 urarachanの場合に「人工血管」の適応になるかどうか分かりませんが、血管外科専門病院(循環器系・大学病院等)で受診されて相談されては如何でしょうか・・・? ご参考まで。 お大事に。

参考URL:
http://leo.city.naze.kagoshima.jp/housecall/cgi-bin/view.cgi?123_142_23_0_0_0
urarachan
質問者

お礼

有り難うございました。約20年間、大学病院に通院はしているのですが、沈着している成分が水酸化ということで、原因が解らず、進行状態をみているだけです。 参考資料により、下肢の進行程度が把握できました。無理をしないで、医学の進歩を待ちます。

関連するQ&A

  • 動脈にループができるものでしょうか

    61歳の妻の言語障害で脳神経外科の診察をうけました。最後におこなった血管造影検査の結果、首の周りの動脈に一回転したループが見つかり、これが原因ではないかといわれています。しかし、先生も自信がないようで、これかもしれない、とおっしゃっています。長年何事もなかったことからみると、最近できたものと思われますが、片方の血管だけに突然ループのようなものができるものでしょうか。血流阻害の原因をいろいろとネットでしらべてもこのような症例は見当たりません。本当にこのことが血流不良の原因なのか、是非知りたいと思い、ご存知の方にお願いするしだいです。

  • 椎骨動脈の疾患

    私は、MRAと血管造影の検査をしましたら、右椎骨動脈の上流(合流点に近い部位)でMRAと血管造影の画像とも徐々に細くなりその後急に一部が左の椎骨動脈ぐらいに膨らんで、また少しづつ細くなり左と合流しています。最初はMRA検査でしたが、その時の診断では、動脈解離瘤ということでした。その後の血管造影検査の結果は、細くなった部位で血流が早くなった結果広がった部位で流れが乱れ、渦ができその圧力で血管が膨張しているのであろうから、まだ膨らんで破裂する恐れがあるとのことでした。年内にコイルで閉塞したほうが良いとの診断でした。しかし、MRAの画像でも細くなっていることは、中だけが詰まって細くなっていないので、元々そんな形状だったのではないか。それから、出口での渦のために血管が膨らんだとしてもどんどん膨らむということはないのではないかと思いますから、しばらく様子を見たほうが良いのではないかと考えますが、どなたかご意見をお聞きしたい。

  • くも膜下出血の手術後に血管造影検査をするのは普通?

    母(71)が先日、くも膜下出血で病院に運ばれ、血管造影検査で動脈瘤が見つかったためすぐに開頭手術を受けました。 術後、担当医師に話を聞いたところ、クリッピングには成功したけれども、術後2週間は脳血管攣縮などの心配もあるため経過を見なければ安心はできないとのことでした。 それから10日ほど経った今日、母の状態を医師に聞いたところ、「血管が多少縮まってはいるけれど、脳梗塞などの症状は出ていないけれど、あと4日ほど(つまり今週いっぱい)は様子を見る必要がある」とのこと。また、「今週乗り切れば、動脈瘤がつぶれていることを確認したいので、もう一度血管造影検査をする」と言われました。 そのときは、「そうですか。お願いします」と返事をしたのですが、その後ふと、「血管造影検査を2回するのは一般的なことなのかしら??」「もしかしたら、クリッピングは成功したと聞いたけれど、何か不安要素が出てきたので検査をする必要が生じたのではないか?」と、不安になってきました。 手術前に動脈瘤の位置などを確認するために造影検査をするのは一般的なようですが、手術後も検査をするものなのでしょうか。造影検査自体もノーリスクではないと聞いているので少々不安になり、どなたかにお聞きできればと思いました。どなたかお教えいただければ幸いです。

  • 血管造影後の絶食について

    血管造影を受けた時(大腿動脈からカテーテルを入れるものですが)、「終了後」数時間絶飲食と言われました。CTなどで造影剤を使ったときは、検査後すぐに食事ができるのに、何故、今回はだめなのか、分かりません。教えてください。

  • 仮性動脈瘤の術後について

    先日右鼠径部からカテーテルを挿入し検査をしました。 その後検査による合併症で血腫ができ、小さくならず退院後も経過観察でした。 一ヶ月以上経過後も徐々に大きくなり、患部付近に新たな内出血も大きく出現しました。 それまでは下肢エコーで血流なしだったのですが急遽で造影CTをしてもらい血流ありでした。 大きくなり破裂する前にとのことで即日入院、持病の飲み薬の調整をした後手術を行いました。 病名は大腿動脈仮性動脈瘤と言うことで血腫部分を切除、傷の有った動脈を縫合したとのことです。 今回の手術は根治と言うことですが将来的に縫った血管が再度破れたり動脈瘤になる可能性はないのでしょうか。 私は30前半の女で持病は特発性拡張性心筋症です。 回答に関わるかわかりませんが付記させていただきます。 急ぎませんので回答お願いします。

  • 脳の造影剤検査について

    38歳の男性です。MRI,CTA検査により「右中大脳動脈狭窄」と診断され、造影剤検査(カテーテル検査)、脳血流検査等を受けたほうがいいでしょうと医師からいわれました。 今のところ特に自覚症状はなく、定期検診でたまたま見つかりました。 造影剤検査は1泊2日の検査になるといわれましたが、いい年をして恐縮ですが、不安です。この検査というのは、痛いのでしょうか?(部分麻酔をするといわれましたが・・)あと、危険性とかはないのでしょうか? この2つの検査について、専門家の方、検査の経験者の方、ご教示ください。よろしくお願いいたします。

  • 造影剤と、血管新生緑内障

    父(69歳)が血管新生緑内障です。 原因は内径動脈の狭窄によるものです。 先日、内径動脈にステントを入れて拡張する手術しました。 しかし視力はその間に悪化して、今はかろうじて光を感じることができる程度です。脳外科に入院する前はぼんやりする程度ではあっても、視力はしっかりとありました。それがカテーテル検査、手術のたびに見えなくなったので、本人は造影剤によって(どろどろしたものらしいので…)、血管がよりつまってしまったのではないかと思っています。心臓の血管にも狭窄があるので、これから手術しなければなりません。しかし本人は、造影剤による恐れを感じています。もしも左目まで失明したら…と。(眼科医は造影剤のせいではないが、血栓がとんだ可能性はあるといっています)。わかりにくい説明でもうしわけありませんが、造影剤についてくわしい方がいたら、どうか教えて下さい。

  • 冠動脈バイパス手術後 新生血管が

    怖くて聞けなかったのですが、思い切ってお聞きします。 一年半前に、冠動脈バイパス手術をし、先日、 検査の為、カテーテルを入れたのですが バイパスでつないだ二本の内、一本が詰まってました そして、新生血管ができていたのです。 循環器の先生によると、二本の血管に流すほどの 血流が無い為、一本が詰まったとの事でした。  これは、新生血管ができたのを、喜ぶべきなのか バイパスした血管が詰まったのを、深刻に 考えるべきなのか、不安です。 どう、受け止めるれば、よいのでしょうか。  又、私のような例は、多々あるのでしょうか。

  • 先日、MRIで7ミリの脳動脈瘤がみつかり、来月脳血管造影検査をします。

    先日、MRIで7ミリの脳動脈瘤がみつかり、来月脳血管造影検査をします。 2泊3日の入院予定ですが、その二週間後に旅行を予定しています。 検査後に旅行に行っても大丈夫でしょうか? 脳血管造影検査のあとの日常生活の注意点などがあれば教えてください。 検査の結果次第で、どうなるかわかりませんが、、、今のところ検査日だけで、手術の可否、日程等はきまっていません。 手術の前に旅行などいっても大丈夫なのでしょうか?

  • 心臓冠動脈の一部が細い

    73才の男性です。 10月に健康診断を受け、その結果により24時間のホルター心電計による調査も実施しましたが結果は「不整脈」と判定され 循環器内科を受診し造影剤によるCT検査も受けました。 その結果の立体画像では、心臓上部から約15mm程度下がったところから、約15mm程度の間血管が 正常な部分に比べ半分以下(のように見えた) になっていました。 医師からは 別途カテーテル検査が必要 と診断され現在待機中です。 そこで教えていただきたいのですが、血管そのものが途中で細くなってしまう原因は何でしょうか? 動脈硬化であれば、血管内部にコレステロール等が付着して内径が細くなり血流が阻害される というように聞いておりましたが・・・。 手術ではなく、薬で血管を太くする というようなうまいテはないでしょうか? 現在、つぎの検査までの待機中ですがどうしてこんなことになってしまったのだろうか と落ち着きません。 将来においても、血管が細くなっていることによる影響を受けずに生活するには手術しかないのかどうか つぎの検査に対応する心構えとしてご教示をお願いします。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう