• ベストアンサー

ケーブルの長さ

kbannaiの回答

  • kbannai
  • ベストアンサー率32% (88/268)
回答No.3

スピーカケーブルは、その長さも質(純度)も関係してきます。安物はだめですし、できれば視聴するのが一番です。自分の好みの音が再現できるどうか確認してから購入したほうが良いでしょう。 5mのものを使っているのは、一般家庭では長すぎると思います。5m必要であれば、2本使って「太くする」のも一つの方法かもしれませんね。抵抗が減りますから。 いろいろ試行錯誤してみてください。きっと、自分の好みの音が再現できると思いますよ。

amanoginji
質問者

お礼

こんばんは ご回答、ありがとうございます。 視聴できるショップがあると良いのですが、うちの近所に電気店がないほど田舎なので難しいですね。 やはりOFCとかの判断で決めてしまうことになります。 秋葉原とかが近いとオーディオショップを回って聞き比べをすると言うことができるのですけどねぇ・・・。 確かに5Mは長すぎでした。結局いらない部分は束ねて使っていましたのでこれなら減衰するのも当然かと。 今は5Mのケーブル1本を必要な長さに切断して先端処理をして使っています。ケーブルの長さが短い方が良いというのはオーディオラインケーブルなどにもいえることなのでしょうね。 わかりやすいご回答、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • GX-77Mのケーブルについて

    GX-77Mを使用しているのですが、最近、向かって左側のスピーカーから時々、音がでなくなるので、おかしいなと思い、 左右のスピーカーを繋いでいるケーブルを強く押すと、音がなるようになります。 そのケーブルは最初買ったときについてきたものを使用しています。オーディオとPCは光ケーブルで繋いでいます。 これはケーブルを新しくした方がいいですか?またそのような物は単品で売っていますか?

  • カーオーディオ用ケーブルについて

    現在フロントスピーカーにカロのTS-C017Aを使っています。 今は配線が楽なようにツイーターをドアに付けていますが、ちょっと邪魔なので近々ダッシュボード側に移設する予定です。 そのとき、どうせ車体‐ドア間の配線通しが必要となるから、それならスピーカーケーブルを少し太めのものに交換してみようかと思っています。 と言ってもそこまで音に拘りがあるわけではないですし、AODEAの1.25sqのスピーカーケーブルを考えていますが。 オーディオ関係は素人なのであまりわかっておらず、それに関して3つ質問があります。 1.純正スピーカーケーブルからの交換であれば、1.25sq程度の太さでも違いは体感できるでしょうか? 2.スピーカーケーブル交換などを行うなら、やはり端子も金メッキ処理されたものを使う必要がありますでしょうか? 3.TS-C017Aのネットワークから伸びているケーブルが割りと長いため、スピーカーケーブルを交換した場合でも、実際はオーディオ‐スピーカー間の半分程度のケーブルしか交換されません。 その部分も純正スピーカーケーブルよりは多少太いかもしれませんが。 ちょっと調べてみたらネットワークからのケーブルもなるべく短く切断し、ギボシ等で繋いで交換するといいという記述もネットで見受けられましたが、そこまでやる価値があるのでしょうか? (私にとっては)それなりに高価なスピーカーのケーブルを切断するのには勇気がいりますので、あまり効果がないのであれば見送る予定です。 以上です。 宜しくお願いします。

  • BELDENのスピーカーケーブル 8470と8460、どちらにしたら良

    BELDENのスピーカーケーブル 8470と8460、どちらにしたら良いのか悩んでます。 ずっと昔は、スピーカーケーブルは、短い程損失がないので、音が良いと聞いたり、自分でもそう感じていたのですが、現在では、音のピントを合わせるためにケーブルの長さを調整すべきだとの情報がありますよね。 で、8470なら、3メートル以上から長さを調整する。 それ以下の長さなら8460が良いとの情報があります。 自分の場合、波動スピーカーを使っているためもあり、50センチもあれば、充分な長さだったりします。^^ 部屋の関係上、他のスピーカーでも2メートルで充分な長さです。 アマゾンなどで評価の高い8470を使う場合、やはり3メートル以上の長さで使った方が、ピントの合った良い音になるのでしょうか?私は、玩具用のバナナプラグを使っていますが、それによっても最適な長さが変わってくるのでしょうか? 実際に長さを色々変えて実験された方などいらっしゃいましたら、情報提供お願いします。<(_ _)> あ、それから、BELDENのスピーカーケーブル 8470に、偽物本物ってあるんですか? アメリカ製と日本製の違いでしょうか? アマゾンで販売されているのは、どこ製なのでしょう? なお、現在のオーディオ環境で物足りないのは、ボーカルが、 いまいち正面を向いて唄ってないような感じがすることです。

  • スピーカーケーブルの長さ。

    私は、アンプの場所の関係で7mほどのスピーカーケーブルを使用しています。 でも、パワーアンプをスピーカーの間に持っていくと、スピーカーケーブルは、 2mくらいですみそうなので、そのようにしようかな。っと思いました。 今は、ベルデンの8470を使用しています。 スピーカーケーブルは短ければ短いほど良い。っと思っております。 しかしスピーカーケーブルを色々と検索していくと、 「ケーブルの長さで音質調整して音のピントをあわせる」ような 内容もありました。 私は、ケーブルで音は変わると思っています。 でも、長さで音を調整しようとは考えたことがないです。 あとケーブルに方向性がある。っというのもちょっと信じがたいです。 メーカーによっては方向を示していますが・・・。 スピーカーケーブルで、音質を調整する、ピントを合わせる。 っということがもし本当なら、使っているアンプとスピーカーによって、 全然長さが代わると思いますので、大変な作業だと思います。 私はやっぱり短ければ短いほどよい。っと思ってますが、 みなさんはどう思われているでしょうか。

  • スピーカーケーブル(モンスターケーブルTHX-SPとベルデン 8471)の違い

    知り合いから以下のスピーカーケーブルのどちらか好きなほうを1本(8m)もらえそうなんですが・・・ グレード的にどちらの方が上なんでしょうか? また特性など違うのでしょうか?(例えば音が柔らかくなるのは○○の方とか) ちなみJ-POPくらいしか聴きません。 モンスターケーブルTHX-SP ベルデン 8471 どんな情報でもいいので教えてもらえないでしょうか?

  • PA、スピーカーケーブルに関して

    アンプから約30m先のスピーカーに接続する場合、30mのケーブルを使うのと、10mのケーブルを3本延長するのとだとやっぱり30m1本でやるほうが音は音量や音質の面でいいのでしょうか? そして、どの程度違ってくるものなのでしょうか? 度々こんな初歩的な質問をしますので、回答してくれると嬉しいです、、

  • オーディオI/Fースピーカー間のケーブルについて

    iMACからUSBでオーディオI/F(Focusrite Saffire 6 USB )を繋ぎモニタースピーカ(YAMAHA MSP3)に出力させようと思っているのですが、最適なケーブルが一体なんなのか詳しく分からなかった為こちらで質問させて頂きます。 (あってるかわかりませんが)調べてみたところ、使えそうなケーブルにはシングルケーブルとスピーカーケーブルがありまして、ラインレベルやらスピーカーレベルの問題でスピーカーにはスピーカーケーブルが適していると判断しました。そこで、BELDEN #9497というケーブルを2本買ってLRで配線しようと思うのですが、これで問題ないでしょうか?間違いやベターな方法がありましたらアドバイスお願いします(問題なければ問題無しと回答お願いします)。 それと、当方DTMをしています関係で、なるべくモニタースピーカーから出る音はフラットが良いと考えております。スピーカーにつなぐケーブルで音が結構変わると聞きますので、癖のないケーブルでオススメのものがありましたら、こちらも教えてくださるとありがたいです。 よろしくお願い致します。ちなみに予算は一本3000円/2mというところです。

  • オーディオケーブル 音の変化について

    オーディオケーブルを買ったり、作ったりしている者です。 ヘッドホンアンプや、スピーカーについてくるケーブルとオヤイデなどで買ったケーブルを比べると明らかに音が変化していると感じます。 自分の場合、ヘッドホンアンプやスピーカーをつなぐステレオミニプラグのケーブルで音の変化を感じます。 ネットで表皮効果や静電容量等いくつかの原因が挙げられることがわかったのですが、結局なにが人間の可聴域に影響を与えていて音の変化が感じられているのかイマイチわかりません。 自分自身工業を学んでいるので、ケーブルを変えるとどうして音が変化するの?って聞かれた時、数式等でその原理を説明できるようにしたいので、このことに詳しい方がいましたら、「音が変化するだとしたら、そのような原因があるか」数式やグラフ等で説明をおねがいします。 なお、今回は、「音が変化するだとしたら」という視点でお聞きしたいので、「音なんて変化するはずがない」という回答は、ご遠慮ください。

  • スピーカーケーブルの選定について

    オーディオのスピーカーケーブルの選定についてご意見をお願いします。 現在の構成は、 スピーカー:B&W 703 プリメインアンプ:デノン PMA-2000(4) スピーカーケーブル:おそらく100~200円/mの細めの物 です。 セッティングやアンプの機種変更などによってある程度の望みの音にはなってきましたが、現在よりも「低音に厚みと広がりを持たせて、高音を若干柔らかめに」できたらと思っています。 そこでスピーカーケーブルはまだ手を付けていないので、ケーブルである程度の調整をしようかと思うのですが、お勧めのケーブルやご意見をお願いします。 値段的には安くて良いに越したことはありませんが 1500円/m位以内でと考えています。

  • スピーカーケーブルについて

    この度、オーディオのスピーカーケーブルの交換を検討しています。 使用している機器は、 SACDプレーヤー Marantz SA7001 プリアンプ LUXMAN CL36 パワーアンプ LUXMAN MQ36 スピーカー KEF iQ90 です。 現在使用しているスピーカーケーブルは、 Zonotone 6NCu-2200S Meister です。 音の傾向としては、低音の量感が豊かで高音がきつくなく、イキイキとした音を目指しています。 そこで質問なのですが、切り売りケーブルではどのケーブルが良いでしょうか?予算は1mで2000円前後でお願いします。 また傾向が異なっていても、御自身が「これが良い」とお勧め出来る物があればどの点が良いのかも添えて教えて頂けると幸いです。

専門家に質問してみよう