• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:30%過酸化水素水とアルコールの混合溶液は安定?)

30%過酸化水素水とアルコールの混合溶液の安定性について

このQ&Aのポイント
  • 30%過酸化水素水とアルコールの混合溶液の安定性について調査しました。
  • 30%過酸化水素水とアルコール(エタノール又はメタノール)を混合した溶液は、特定の条件下では安定に存在することが分かりました。
  • 容器内壁が適切に処理されていて、反応温度や振動の影響がない場合、30%過酸化水素水とアルコールの混合溶液は安定に貯蔵できる可能性があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

極めて危ないと思います。 確かに、アルコールを過酸化水素で実用的に酸化する場合は触媒が必要です。しかし、アルコールは酸化されやすい物質で混合溶液中では無触媒でも少しづつ酸化反応が進行すると考えられます。パーオキサイドの生成も懸念されます。 また、過酸化水素の場合、金属の存在が問題となります。金属は過酸化水素の分解を早めたり、酸化反応を促進します。溶液中の金属のコンテンツも問題となるでしょう。まして容器が金属では論外でしょう。 いずれにせよ、企業での安全性検討委員会はパスしません。

First_Noel
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます. そうですか,トンデモナイコトを考えていたのですね. 両者は別々の容器で貯蔵し,下流側で調節しながら, H2O2は触媒で分解させてから混合させて反応させようとしています. ここで,最初から混ぜておくのはどうか,と思った次第ですが,危険とのことですので却下ですね. H2O2の容器はそれなりのものを使用します. ご回答頂きましてありがとうございました.<(__)>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 過酸化水素の分解

    過酸化水素に触媒として塩化鉄((3))を加えて 2 H2O2 → O2 + 2 H2O の分解反応を起こしたのですが反応を始めるとともに溶液の色がワイン色になり時間が経つにつれて薄くなっていって、最終的には触媒の色である淡黄色になりました。 いろいろ文献を調べて見たのですがなかなか見つかりません。 いったいこのワイン色は何の色なんでしょうか?遷移元素であるFeが関係しているような予想なんですが・・・

  • 過酸化水素水とアンモニア水を混合したときは・・・

    過酸化水素水(35%)とアンモニア水(28%)を重量%で、99:1に混合した溶液について教えてください。 1、水素と酸素が発生すると思うのですが、どのくらいの比率で発生するのでしょうか? また発生物は、健康被害を及ぼすほどの濃度に達する可能性はありますでしょうか? 2、溶液の安定性は? 常温にて使用、保管する場合それぞれの有効濃度はどれくらい持つものでしょうか? むかーし、化学でお勉強したはずのなのにどの辺りを留意して調べたらよいか分からなくなりました。おそらく、モルとか解離定数とか関係してくるのですかね? よろしくご教授くださいませ。

  • 過酸化水素の安定性

    仮に市販の過酸化水素水を酸性溶液にするため、いわゆる“酸”溶液中に溶かすとします。 この場合、ギ酸など、還元作用のある酸を使用すると、当然、酸化還元反応が起こってしまい、過酸化水素が分解してしまいます。 理化学辞典などによると“リン酸”が分解抑制剤に使用されるとあるのですが、リン酸以外で、混ぜても分解が起こらない、むしろ分解を抑制する酸をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 あと、どういった機構でリン酸が過酸化水素の分解抑制剤として働くのかも、ご存知のからいらっしゃったら教えてください。

  • 過酸化水素と二酸化マンガン

    高校生です。 過酸化水素に触媒二酸化マンガンを加えることによって起こる、 2H2O2→2H2O+O2 ここで、 過酸化水素が酸化剤、二酸化マンガンが還元剤の酸化還元反応が起こらない理由が知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 過酸化水素水と酸化マンガン

    過酸化水素水と酸化マンガンの反応について教えてください。 「過酸化水素水を少量の酸化マンガン(IV)に加え、酸素を発生させた」 これを式で表そうと思い、私が作ったのはこれです↓ H2O2 → O2 + 2H+ + 2e- でも、答えは 2H2O2 → 2H2O + O2 でした。 どうして私の式じゃいけないのでしょうか。酸化マンガンを酸化剤として考えるのは間違いですか?

  • 酵素ペルオキシダーゼとカタラーゼの違いは?

    唾液に含まれるペルオキシダーゼとカタラーゼには過酸化水素を分解する働きがあることはわかりました。 しかしこの二つの酵素は構造以外の点で何が違うのでしょうか? カタラーゼは過酸化水素を分解し、 H2O2+H2O2→2H2O+1/2O2 の反応式だと調べて分かったのですがペルオキシダーゼの反応式がわかりません。分かる方ご教授お願いいたします。

  • 過酸化水素の反応です

    希硫酸を加えて酸性にした過酸化水素H2O2の水溶液が酸化剤としてはたらくと、水H2Oができる。過酸化水素の酸化剤としてのはたらきを、電子を含むイオン反応式で示せ。 詳しく説明してくださるかたいらっしゃいますか。

  • 過酸化水素について

    過酸化水素は酸化剤として反応する時と還元剤として反応する時の2通りがありますが、そのどちらで反応するかという条件は、還元する(もしくは酸化する)相手の他に何か別の条件があるのでしょうか? 例えば、酸性溶液中では酸化剤として、アルカリ性溶液中では還元剤として反応する・・・等です。

  • 過酸化水素水の分解

    27℃、1atmである濃度の過酸化水素水Aと触媒の水溶液Bをそれぞれ50mlずつ混合したときに発生する酸素の体積を時間を追って測定した。混合してからt分後には14ml、さらに時間が経過し、完全に分解したときには60mlの酸素量が観察された。なお、発生した酸素の水への溶解は無視できるとする。 (1) 混合する前の溶液Aの過酸化水素の濃度はいくらか?mol/lで示せ。答えは有効数字2ケタで求めよ。 とありました。 反応式は 2H_2O_2 → 2H_2O + O_2 より、酸素に対して2倍のモル量が用いらるという関係から (60 / 1000)×2÷22.4に1000/50をかけた値としたら不正解で、 答えは (60 / 1000)×2×(1/22.4)×(273/300)=4.8×10^-3mol 4.8×10^-3÷ 50×10^-3 =9.75×10^2mol/l となっていました。 この273K/300Kの項がかけられているのがなぜかわかりません。 初めから終わりまで同じコンディションで実験していたことやそれこそ0℃と比べると高温なのにどうして分母に27℃での条件式が入っているのかも理解に苦しんでいます。 ご指導お願い申し上げます。

  • 臭化ナトリウムと過酸化水素の反応式

    臭化ナトリウムと過酸化水素の反応式はどちらが正しいですかそれとも間違いでしょうか? NaBr + H2O3 → NaBrO3 + H2↑ NaBr + H2O3 → HBr + NaOH + O2↑ また特別な反応条件が必要でしょうか? よろしくお願いいたします。

ACアダプター購入についての質問
このQ&Aのポイント
  • ACアダプターを購入したいのですが適したものがわかりません。
  • ノートパソコンのPC-GN254FRABに適したACアダプターを購入したいです。
  • 無線LAN接続のノートパソコンに使用できるACアダプターを教えてください。
回答を見る