• ベストアンサー

不動産の贈与を受けました 手順を教えてください

noname#24736の回答

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.2

贈与税の申告が必要です。 贈与税の申告と納税期限は、原則として、財産をもらった人が、もらった年の翌年の2月1日から3月15日までにすることになっています。 申告・納税が遅れると延滞金を取られます。 3月末まで待っていたら間に合いません。 贈与税の申告書の提出先は、贈与を受けた人の所在地を管轄する税務署です。 申告の方法は、参考URLで電話による税務相談が受けられますから、相談してみてください。 又は、税務署に行けば、申告方法を教えてくれますから、関係書類と印鑑を持っていかれたらよろしいでしょう。

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/9200.HTM
apika0120
質問者

お礼

良くわかりましたありがとうございました

関連するQ&A

  • 私は4年前に相続時精算課税の贈与を受け2000万円ほどの土地建物の贈与

    私は4年前に相続時精算課税の贈与を受け2000万円ほどの土地建物の贈与税の申告をしました。 が、その土地、家に未登録の増築物が(廊下など)が有り 贈与した建物の固定資産税は私が払っていますが、未登録の部分の固定資産税は親が払っていました。 4年前には未登録の物があるとは、知らなかったもので 法務局の登記申請をしたのは、私です。  ですから、何も解らないまま自分で行ったもので、登記申請書はありますが、登記済書などはありません。  (1)未登録の部分の法務局への申告と (未登録の部分は、建ぺい率がオーバーしているそうです。ですから市役所にも手続きが必要だと思います) (2)相続時精算課税の贈与の申告はどのようにしたら良いですか?   (3)司法書士にお任せした方が良いでしょうか? よろしく お願いします。

  • はじめての不動産の調査の仕方

    いま住んでいる賃貸マンションの権利関係(抵当権の金額や順位がどれくらい入っているのか など)を実際に自分で登記を調べたくなってきました。 一連の手順として、まず法務局に行って登記を調べるというのは知っています。実際にやったことがないのでまず自分で本を読んで調べてみました。手順についてわたしが知ってるこれから行う手順を書きますので、はじめてのシロウトなので当然間違いがあると思いますが訂正や補足解説の形式で教えてください。 1 いま住んでいるマンションの住所を住民票で確認する 2 登記上の住所・所在地と住民票の住所・所在地は違うことがほとんどなので、法務局にいって登記印紙を購入して登記簿申請書に自分の現在の住所を書いて出しても、登記上の住所は違うので窓口にいっても受け付けてくれない。 3 そこで、まず窓口に申請して、土地公図を閲覧させてもらう(ここでの印紙代金と申請書類の種類は詳しくわかりません) 4 土地公図と自分の住んでるマンションの現在地図を照らし合わせて 登記上の位置を探し出して、その所在地・地目をメモする。 5 そしてその探し出してメモした所在地・地目を先述の登記簿申請書に書き写してはじめて窓口で受け付けてもらえる。土地と建物それぞれで。 6 そのマンション所在地の権利関係が示された登記簿を土地、建物ごとに受け取れる。 という流れでいいんでしょうか?まったく初めてなのでご指摘ください。

  • 不動産登記について

    新築予定の者です。 「建物表題登記」 「建物保存登記」 「土地地目変更登記」 以上3つを自分でやろうか考えております。 法務局へ行きそれぞれの申請用紙を頂いてきました。 局の方に表題登記が一番難しい(図面があるから)と言われました。 図面は知人に教わりながらやろうと思っているので何とか出来るかと思いますが、他のものはどうでしょうか? 全くのど素人でも出来ますか? この3つを自分でやられた方はおりますか? 気をつける事や、こんな手間があるなどどんな事でも良いので教えて頂けたらと思います。 それと、この3つはどんな順番で提出するのでしょうか? 全て建物が建てあがってからでしょうか? 無知なので詳しく教えて頂けたら助かります。

  • マンションの不動産登記簿

    債務者のマンションを担保にとり根抵当権設定登記をする予定です。 債務者に不動産登記簿を要求しますと建物だけの登記簿が送付されてきました。 マンションの不動産登記簿は、土地と建物は別々に法務局に請求しないともらえないのでしょうか。

  • 不動産の登記(贈与)について

    現在、夫婦二人暮らし(二人とも元気)です 家は奥さん、屋敷、山林などは主人の名義になっています 主人が、すべて奥さん名義にしておきたいといいます この場合、 登記申請は、贈与になると思いますが、準備するものとして 1.市役所で、固定資産の評価など具体的に、何々そろえたらいいです  か?また、法務局で何をそろえたらいいでしょうか? 2.法務局に払う、登録料、税務署に払う、税金 3.県に払う、不動産取得税、などの計算のしかた 4.翌年、確定申告はどうすればいいですか?  二人とも、子供がいますが、子供には贈与しない、という条件です 以上、できるだけ具体的に教えていただきたいのですが、、、

  • 不動産登記簿の地番について質問いたします。

    不動産登記簿の地番について質問いたします。 古くからある家の土地の地番を調査しています(家と土地の所有者は別々です)。 住所と家の持ち主は分かっていたので、ブルーマップであたりをつけ、法務局に建物と土地の登記簿をとりました。 しかし、法務局から「建物登記簿の所在から土地の地番を確認したところ、この家は相当前に立てられており登記もそのままになっている(土地は分筆を繰り返しているが、一度も分筆後の登記申請なし)。 そのため、建物の登記簿『表題部・所在』に記載された地番は古すぎて存在しない。 現在のどの地番になるかたどれないので、地番照会をして”おそらく●●番地△”という形でなら土地の登記簿をとれますが」と言われてしまいました。 しかも、参照までに地番をきくと、建物登記簿に記載された地番と、現在のものと思われる地番とでは、親番号(?)さえも違っています。 このように登記簿と実態が違う場合、どのようにして古い地番と現在の地番を照合したらいいのでしょうか。 ・古い地番の「コンピュータ化以前の登記簿」を取り寄せればいいのでしょうか? (これだと、"建物が建てられた土地か"の確認ではなくなりますが) ・固定資産税を担当してるところに問い合わせる? (但し、私は所有者ではないので答えてもらえないでしょうか・・・) ・建物図面等を取り寄せる? (古すぎる建物のため、おそらくない可能性があります。) 実は、この家は二つの土地にまたがっている可能性があるため、それを知るためにも建物謄本の「表題部の所在」を参照したいのです。 その時法務局の人にお聞きすればよかったのですが、忙しかったため色々思い至りませんでした。 少々急いでおりますので、詳しい方がいらっしゃいましたらご教示ください。

  • 不動産の贈与について

    不動産(土地)を贈与すると、所有権の移転登記がなされ、税務署にも通知されるのですよね。不動産は、一般的に高額ですから贈与税の申告書を提出して、納税することとなると思うのですが、もし仮に贈与された不動産が、110万円の基礎控除に満たない場合は、ほおっておいていいのでしょうか?それとも、税務署からお尋ねが来るのでしょうか?もし、そうなら、基礎控除範囲で税額0円でも贈与税の申告書出しておいた方が良いのでしょうか?

  • 未登記の家を贈与できますか

    築30年くらいの家を親から無償贈与してもらいます。 本で所有権移転の登記申請をもって贈与と見なすみたいなことが書いてありました。 しかし、法務局で所有権移転をしようと思ったのですが未登記でした。 もちろん未登記ですが役所からの固定資産税は払っていました。 贈与証書だけでは贈与と認められませんか? 役所(今後の固定資産税)には未登記家屋の所有権移転を提出しますが、 税務署(贈与税)の方の対応は登記をしないとダメですか?

  • 不動産登記

    新築マンション(賃貸)に引っ越そうと思っているのですが、友人の勧めで 法務局に登記簿を見に行きました。ところが、まだ登記簿に反映されておりません でした。少々不安になってきたのですが、新築建物というのは申請してから どれくらいで登記簿に反映されるものなのでしょうか?ちなみに4月8日から引越し 可能との連絡をもらっています。そもそもこのような登記簿を気にする必要は ないのでしょうか?教えてください。

  • 自宅にあった”登記事項申請書”で贈与申請OK?

    本日、確定申告にて、昨年購入した自宅で父からの贈与の非課税照明のために、贈与申告で税務署に行こうと思っていたのですが、提出資料を整理していたら、贈与申告用の”登記事項申請書”の書類を法務局に取り寄せていないことに気づきました。 ただ、おととしからの住宅購入時の一連の契約の際の”抵当権設定契約証書”というところで受けとったとみられる ・登記完了書(書面申請)  *登記の目的の項目には”抵当権設定”と記述あり ・全部事項証明書 という、1か月くらい前に還付申請を行った際に法務局から取り寄せた登記事項申請書と同様の書類が見つかりました。 この申請書を今回の贈与申告で提出しても問題ありませんでしょうか? どうぞ、ご教示の程よろしくお願い致します。