• ベストアンサー

変電について

質問がアバウトすぎました。 主に変電設備について知りたかったことは、 ・キュービクル ・ミニクラッド ・スーパークラッド について教えていただければ幸いです。 もうひとつ調べて&考えているのが今後の変電設備はどのように変わっていくか個人的な意見でもかまいませんので、聞かせていただけるとうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#1660
noname#1660
回答No.1

ふたたび登場です。 キュービクルというのは、主に6kV・22kV(電力会社によって電圧は違うと思いますが)の設備に採用され、 磁気遮断器や空気遮断器より送停電をする機器で、 従来の設備(昭和30年代前半)に比べ、かなり小型化されたものです。 中身は「遮断器」「断路器」「継電器」「計器」「変成器」などが収まっています。 ミニクラッドも中身はほぼキュービクルと同じで、遮断器を真空遮断器とし、さらにコンパクトにしたものです。 現在では、高さ1000mm程度まで小さくなっています。 スーパークラッドというのは、電圧が66kV程度のもので、「遮断器」「断路器」「変成器」「避雷器」などを納め、絶縁油や絶縁ガスを充填して縮小化を図った機器で、 「継電器」は別置になっています。 今後の変電設備は「コンパクト」「コストダウン」に進んで行くでしょう。

makky2
質問者

お礼

とても参考になりました。どうもありがとうございます

関連するQ&A

  • 変電設備。

    高圧受変電設備(キュービクル)。 キュービクル以外でそういった設備があるか,分かる方が居ましたら,回答よろしくお願いします。

  • マンションの変電設備

    基本的な質問ですいません。 マンションの変電設備には屋外のキュービクルタイプと ドアに電力会社のシールが貼ってる電気室タイプがあると聞いてます。 なぜ、このように分かれているのでしょうか?

  • 受変電設備の騒音について

    マンションの最上階に住んでいて、部屋のほぼ真上にあたる屋上に受変電設備(キュービクル)があると聞いています。夏や冬など電力需要の高まる季節になると、その電気設備がフル回転するようで、深夜から朝までその騒音に悩まされる日が時々あります。具体的には「バン!」「ガタン!」というスイッチが入るような大きな音がした後、「ブーン」「ウィーン」という低い電気音のようなものがなり続けて、しばらくすると音がやむ・・・というパターンを数分おき~数十分おきに繰り返します。不動産屋を通じてマンション管理会社に聞いても「キュービクルからはそんな騒音は出ない」の一点張り。ただ、変電設備にはコンデンサー、変圧器、遮断器といった機器もあり、それらが騒音を生むこともあるという話をネット上で見かけました。この騒音の発生源はどの機器なのか教えていただけないでしょうか?あるいは、そういった変電設備に関して親切に教えてくれるような場所がありましたら教えていただけると助かります。宜しくお願いします。

  • 変電設備

    会社で配置換えがあり最上階の窓際になりました。背中側の窓をはさんで1M程の距離に「高電圧」と書かれた変電設備(自家用キュービクルというらしいです)があり 内側の壁にはブレーカーだと思われる箱があります。 健康に被害がないのか 心配なのですが、どなたかお詳しい方 このままこの席で働いていいものか 教えて下さいませんか? 仕事は辞めたくないのですが 何だか不安です。

  • キュービクル式高圧受変電設備と光回線

    お世話になります。 この度、会社(工場)でNTT光ネクストの電話回線を入れることになり 工事の下見をして頂きました。 工場横の通路地下に光ケーブルを通せる配線用の土管が走っておりそこを通したいのですが どうしてもキュービクル式高圧受変電設備のキュービクル内に一旦入らないと 目的地まで到達できません。 キュービクル式高圧受変電設備のキュービクル内に光回線を通すと ノイズが入ったりなど問題があるでしょうか? それとも問題は無いでしょうか? 問題がある場合は理由もお願い致します。 以上、宜しくお願い致します。

  • 受変電設備の消火器について

    屋外に設置するキュービクル式受変電設備に設置する消火器について、法的な規定ってあるのですか? 東京都は火災予防条例で定めていますが、他の消防本部では定めていないみたいですが、どうなのでしょうか? ご教授よろしくお願いします。

  • キュービクル式変電設備のフェンスは必要?

    人が出入りできる場所に設置されているキュービクル式変電設備(引き込み電圧6.6KV)には、フェンスを設けないと法的に問題があるのでしょうか?また、対象の法規はどんなものがあるのでしょうか?

  • 高圧受変電設備について

    大きなビルや商業施設には必ずと言っていいほど高圧受変電設備(キュービクル)があると思いますが、その中にトランスの温度を上げないようにするためのファン(換気扇)がついているのですが、その換気扇が今故障しています。 その換気扇自体の取り換えはそんなに難しくはないと思いますが、私たちでも 交換をしても大丈夫なのでしょうか? 職場の1人が張り切ってこれぐらいの換気扇は俺たちで交換しようぜ! と言っているのですが、キュービクルを開けるとLBS(高圧負荷開閉器)などが あり私は私たちで交換するべきではないと思います。 やはり、これは最低でも電気主任技術者の指示のもとに行う作業と思います。 ちなみに私の職場の電気主任技術者は外部委託で 専門の保安協会の方がなっており月に1回その保安協会の方が高圧受変電設備の点検をしに来ています。

  • 高圧受変電設備の解体について

    高圧受変電設備の解体について 主に金属類のリサイクル(資源回収)の仕事をしています。 親戚である叔父が亡くなり、経営していた鉄工所を廃業して建物を解体して 駐車場にするから古鉄類を回収して欲しいとの依頼をおばさんから受けました。 普通の金属類なら問題なく回収できますし、機械類、電気配線類も回収可能なので、 建物内の電気配線で解体できるものは一緒に回収する予定です。 ただ、鉄工所ですから高圧受変電設備(いわゆるキュービクル)になっています。 電力会社との契約は廃止していますから、電気は流れていないのですが、 キュービクルの解体に関して注意することがないか心配です。 どこかに電気をため込んでいるとか、はたまた法律的に有資格者が解体しないといけないとか。 ご指導、よろしくお願いいたします。

  • 変電所内の所内トランスについて

    はじめまして、鉄道会社で変電所設備の保守の仕事を始めて間もないものです。わが社では66kVを6.6kVに変圧して各駅に配電していますが、変電所内の電源にに6.6kVを利用して三相3線式の200Vと単相3線式の100V電圧を取り出せる変圧器(内接デルタ?)を使用しています。なぜこの変圧器を変電所の所内トランスとして一般的(電力会社の変電所等でも使っているとか聞いたような?)に用いられているのか教えてください。 電気素人の質問です。よろしくお願いします。