• ベストアンサー

サウスポー(southpaw)の語源って何?

サウスポーの語源ってなんですか? まさか英語じゃないだろうと思って英和をひいたら、ちゃんと載っていてびっくりしましたが、south と paw (手、動物の足) に分かれるみたいで、語源が何か気になります。 ちなみに右利きは「northpaw?」なんて思いましたが案の定ちがったみたいです。 右利きにも特別な呼称ってあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#30871
noname#30871
回答No.1

 玉木正之『プロ野球大辞典』という本によると、「昔のアメリカの球場では、夕方の西日の影響を少なくするために、本塁方向が西になるように作られた。したがって投手の左腕は南側になるので“South Paw”」といういわれだそうです。  参考URLに同じ説が出ています。

参考URL:
http://www2.plala.or.jp/ippeifuji/oshiete/southpaw.htm
kanabun
質問者

お礼

そもそも プロ野球ニュースを見ていて 「なんで左利きといわずにわざわざ『サウスポー』なんて言うのか?」 というところから発生した疑問だったので、胸のつかえが下りました。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • amukun
  • ベストアンサー率31% (611/1955)
回答No.4

野球用語みたいですよ。普通はleft handedというようです。下記URLで見ましたが、全然説明になってない(笑)。pawはゲルマン語みたいです。扱う、触るっていう意味もあるようです。なんか、ギリシャ語あたりからきてるようですが・・・・

参考URL:
http://home.alc.co.jp/db/owa/reloc?genre_i=001&ctgr_i=001002&url_i=http://home.alc.co.jp/db/owa/etm_sch
kanabun
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 タイミングの差で先に投稿してくださった方にポイントをさし上げました。 ごめんなさい。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#1280
noname#1280
回答No.3

補足です。m(__)m アメリカのチャールズ・シーモアというスポーツ記者が初めて使ったとされています。 彼がシカゴ球場に行った時のことですが、シカゴ球場は冷たい風が吹き抜けるために 観客は風を嫌ってサウスサイド(南側)に先を争って陣取ろうとしていたそうです。 ある時、左投げピッチャーの挙動を見ていた記者は、彼の手(ポー)が観客の多い 南側から出てくることに気づき、サウスポーという言葉を新聞紙上で使ったそうです。 ここからボクシングなどの他のスポーツにも広まった言葉なのです。 こんな説もあるそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#1280
noname#1280
回答No.2

こちらに解説が載ってますね。 ピッチャーがマウンドに立った時の方角に関係しているそうです。

参考URL:
http://www2.plala.or.jp/ippeifuji/oshiete/southpaw.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 手を染める、足を洗うの語源?

    最近のお笑いブームで聞いたネタに 「悪事に手を染めるのに、罪を償ったあと悪事から足を洗うのであれば、また犯罪に走る。染めた手を洗いなさい」という矛盾をお笑いにしてました。 それが、頭から離れなくなり^^; 質問:手を染める、足を洗うの語源、由来は何でしょうか? 手を引くなんて言葉もありますよね。 気になって眠れません(眠れていますけどw)

  • リブレフラワー(=玄米粉)の語源は?

     最近、玄米粉のことをリブレフラワー(Rible Flour)と言うことを知りました。ところが、Ribleを英和や英英辞書で引いても載ってませんし、フランス語やドイツ語の辞書にも無いようなのです。  英語では稲も米もご飯も全部‘rice’という単語を使うと聞いていたので、Ribleの語源がちょっと気になっています。検索してみても『リブレフラワーとは玄米粉のこと』という記述が多くて良く分からなかったので質問させてください。

  • これマジ?  オッパイの語源を見つけました。

    私は正式には韓国語は習っていはいません。 でも周りの韓国人の友人からいろんな韓国語を教えてもらいます。 諸説はありますが、ウルタアルタイ語源として日本語と韓国語の文法、語順が同じなのは素直に納得行きます。 ただ、中国語の流入のおかげで同じ意味と音の単語だけでなく、 いろんな単語の音が韓国語と日本語で共通しながら別の意味になっていることに驚きます。 たとえば、 日本語: 気をつけて  = Take Care of yourself 韓国語: KiwoTsukeDe  = あなたは死んでしまうほど美しい  (注:ちなみに、韓国語には”死んでしまうほど”という誇張表現が多いです。) 同じ音で違う意味の理由を考察すると、 おそらく、どちらが先に使い出したかわかりませんが、韓国語で”あなたは死んでしまうぐらい美しい”からこそ、日本語では”Take care of yourself”化した”気をつけて”に変化したのだと思われます。 もしくは、日本語で”気を付けて”と言っている対象と理由が”とても可愛いくて美しい女性”だから韓国語で意味が変化したかもしれません。 こう考えると日本語と韓国語の相互関係には面白いものがあります。 そこで! 本題の”おっぱいの語源”はどこから来たかに入りましょう。 ある日、韓国人の女の子が”オッパー!”と叫んで私に向かってきます。 !!!?  もしや、もう私がおっぱい星人であるという正体がバレたか!!!?  と危惧していると、 笑顔で近づいてきて”オッパー”と私の真の正体を繰り返します。 顔は引き攣らないよう内心ヒヤヒヤしながら黙っていると、 横にいる英語を喋る韓国人が女性が男性を呼ぶときは韓国語で”オッパー!”と呼ぶと教えてくれます。 ???  なるほど。。。 日本語の”おっぱい”はここから来たのか? つまり、赤ちゃんではありませんが、世の男性は必ずしも”おっぱい星人=おっぱいをこよなく愛する人の意”である事は否定できません。 (これにはDNAから組み込まれた心理的意図があり、説明できますが話がそれるので端処理ます。) つまり、韓国語の”オッパー”(男性の意)がこよなく愛するものが日本語の”おっぱい”になったのかと思われますがいかがでしょうか? この説は笑い話どころか かなりの信憑性の高いおっぱいの語源説だと思われます。 いかが思われますか? 他にも日本語と韓国語の相関関係で面白いなと思うのがあればコメントください。 よろしくお願いします。w

  • 犬の前足は、足ですか手ですか?

    足だと思いますが、一方で“お手”と言いますね。 で、犬が足だか手だかを差し出すと、頭をなででやったりします。 さてそこで、犬の前足は足だと思いますか? それとも手だと思いますか? ちなみに、動物学・生物学的な考えではなくて、皆さんの感覚でお願いします。

  • 何故、動物は4足、昆虫は6足なのですか?

    先刻、タイトルが他の質問と似ていたせいなのか、消されてしまいました…; 個人的に、質問内容は全く違っていたと思うのですが、貴重な回答をして下さった回答者様には申し訳ありませんでしたm( _ _;)m (消す前に、せめて警告などして下されば、ポイントだけでも皆様に差し上げられたのですが…;) では、改めまして前回と違う質問をしたいと思います(以下、本題)。 通常、動物は4足。昆虫は6足ですが、これは何故でしょう? 例えば、ケンタウロスやカマキリみたいに、足4本・手2本の合計6足の動物がいてもいい気がするのですが、手のある動物は何故かサルと人間しかおらず、それも2足歩行です(鳥などは別として)。 足が4本で、手が2本、といった動物が存在しえる可能性はなかったのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 高校1年生 手を繋ぐ

    高校1年生男子です。 この前気になる女子と、その女友達と映画を見てきました。 そして、その後、気になる女子に、今度どこか遊びに行かないとメールしました。 そして、OKもらいました。 今度は二人きりだと思います。 場所は決まってないのですが、その子が動物好きということもあり、動物園(上野動物園)にしようかと思ってます。 そこで、質問なんですが、まだ付き合ってもないのに、手をつながれたら、女性はびっくりしますか? もし、OKならどういう感じでつなげばいいのでしょうか? また、相手の女性はほんの少しでも気があるのでしょうか? ちなみに、二人きりで遊ぶのは初めてです。 回答よろしくお願いします。

  • 意外と盲点

    左利きの方、ストップウォッチはどちらの手で操作しますか? 右利きの方、ストップウォッチはどちらの手で使いますか? 私は右手で持てないため、当然左で操作するのですが・・・ 何だかとっても強烈に、使い辛いのですが・・・皆さんはどうですか? ちなみに、この歳(30代)になって初めて、気が付きました。 陸上部に入っておけば良かった・・・

  • Smoker sweetsまたは、smoker lolliesと言われているラムネ菓子の語源は?

    こんにちは、 英語圏全般で言われているかどうか分からないのですが、イギリス人や、ニュージーランド人等が、ラムネ(飲み物じゃなくて、固形物のお菓子の方)の事を、Smoker sweetsまたは、smoker lolliesと呼んでいます。 何でこんな名前なんでしょうか? タバコのフィルターに形が似ているからでしょうか? 語源が気に成ります。 自分では、ロングマン英英、ジーニアス英和、wikipedia、英辞郎等も調べてみたのですが、そもそも、ラムネの意味すら載っていません!(泣) インターネット検索すると、ヒットしますが、 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ smoker sweets (why are these called smokers?) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ だとか、 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ One Easter I got smoker lollies (why are they called that?). ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 等、 http://www.google.com/search?hl=en&client=firefox-a&rls=org.mozilla%3Aen-US%3Aofficial&hs=Yoi&q="smoker+sweets&btnG=Search&meta= ネイテブ達も不思議がっている様子、、、。 ご存知の方教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 四足動物の前後の足の長さの違いと、動きの同期及び動作速度の関係は?

    変な質問かもしれませんが、気になってしかたかりませんので、知っている方にお聞きしたいのですが、 犬など四足で歩く動物の足は前後で長さが違います。もし同じ歩幅だと周期が違ってしまいます。反対に同じ周期だと歩幅が違ってしまいます。 たとえば4輪駆動車のばあい前後のプロペラシャフトの間にはデファレンシャルギアがあって回転速度が食い違わないようにしています。 生まれつき四本足であるいているのだからと行ってしまえばそれまでですが、人間が歩調をあわせて、隊列で行進するときも、足がなかなかあわないことがあります。 因みに人間は二足歩行ですから、単純ですけど、手と足は大体同期しています。ちなみに左右の手を同期させずに同時に動かすのが難しいこともあります。犬を観察すると、非常に周期が複雑で、前後の足が同期していないのです。よく制御できるものだと感心してしまいました。まるで不都合がないかのごとく歩いています。とても不思議です。

  • 左右の大胸筋が・・・

    筋トレを始めて1ヶ月弱です。 主に大胸筋を鍛えているのですがもともとが痩せていたため見た目でわかるくらいの筋肉がついてきました。 でも1つ問題がありまして、左右の大胸筋の大きさが違う気がします。というか違うんです。 右の大胸筋のほうが小さいんです。左が大きいんです。 右利きということで右の胸筋に負担がかかりにくいのか、それともトレーニング方法が悪いのか。。。 ちなみにトレーニングは足を高いところに置いて本で手の位置も高くした腕立てを6~8回(できなくなるまで)とダンベルプルオーバーを20回ぐらいを2セットくらいです。 何かアドバイスとかをお願いします。

このQ&Aのポイント
  • PCをウィンドウズ11に変更したのですが、CDレーベル用紙サイズに12cmディスクの項目がありません。
  • CDに印刷できず困っています。
  • 無線LANで接続しており、ひかり回線を使用しています。
回答を見る