• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:転貸借について)

転貸借について

oo1の回答

  • ベストアンサー
  • oo1
  • ベストアンサー率26% (100/378)
回答No.1

店舗や飲食店等では「造作譲渡契約」をよく利用します。これは法的には借家権の譲渡です。家主に転貸借を認めてもらうよりこの方が法的にスッキリします。但し、造作譲渡をする場合には、家主の承諾を要しますので、造作譲渡承認料の提供が必要でしょうね。 つまり、会社としては二つの契約をするのです。一つは質問者と内装費残額相当の造作譲渡契約、二つ目は家主と建物賃貸借契約です。造作譲渡承認料は、一般に旧賃借人が負担するのですが、これは会社に負担させればよい。また、会社が資金的に困難な場合は、三つ目として、質問者と会社間で残額相当に付き、金銭消費貸借契約を締結することです。 なお、当該営業所の保証金については、家主と直接授受しても、また造作譲渡契約を経由して家主に渡しても、話し合い次第です。但し、会社は新規契約扱いですから、事前に家主に契約の趣旨を話し、新規賃貸借条件を詰めておくことです。 賃料が高いの、安いのという事は、その後ユックリ料理していけばよいのですよ。

関連するQ&A

  • 転貸借における転貸人の賃料不払い

     今、店舗を借りている友人がいます。その店舗は転貸借です。 大家さんがXに店舗用の部屋を貸し、Xが私の友達に 大家さんの「承諾を得て」転貸借契約をしました。 1つの店舗を2つに仕切った片方を「又借り」したそうです。  そして、問題は「Xが大家さんに6ヶ月分の賃料を払っていない」そうです。 大家さんから転借人である友達に家賃のことについて相談を受けました。  現時点ではまだ賃貸借契約、転貸借契約は存在しています。 大家さんから直接、転借人に家賃の請求はできるとして、 転借人は大家さんに直接、家賃を渡そうと思っているそうですが、 今までの不払いになった家賃6ヵ月分はどうなるのでしょうか?  転借人が支払期日に転貸人Xに払った賃料は、 大家さんに対して「もう、払いましたから。」と言えるのでしょうか?  そして、賃貸借契約が転貸人の賃料不払いにより解除された場合、 賃貸借契約の消滅によって転貸借契約も運命を共にし 消滅するとは聞きましたが、 現時点で賃貸借契約が解除された場合、 その6ヶ月分の賃料不払い分の運命はどうなるのでしょうか?  転貸人の無資力というその危険は、 大家さん持ちとなって、大家さんが「賃料不払い」として転貸人に請求するのですか? それとも、転借人である友達が「6か月分の家賃を返してよ!大家さんに払うから!」 と転貸人に言うべきですか?  これからの方針としては、3者の合意で転貸借契約を解除して 直接、大家さんとの賃貸借契約を新たに結びたいそうです。  転貸借契約が解除された場合、 今まで不払いになった家賃は、大家さんもち?転借人もち?の質問です。  どうぞ、よろしくお願いします

  • テナント転貸借 不動産所得 申告必要?

    現在、株式会社Aで契約しているテナントがあります。 そのテナントを株式会社Aの100%子会社Bに転貸借したいと考えているのですが、 ・家賃は大家さんから借りている額と同額です。(一切手数料などは乗せません。) ・大家さんは、契約変更が煩わしいので、AとBで転貸借を結んで欲しいと言われています。 ・株式会社Aが家賃を大家さんに立替振込、株式会社Bは株式会社Aへ振込 ・実態は、ただ単純に大家さんと株式会社Bの賃貸契約です。 上記の場合、株式会社Aの不動産所得の申告は必要でしょうか? どのような勘定科目で処理すればよいのでしょうか? 本当のところ、株式会社Bと再契約を結んでくだされば話は早いのですが・・・。 なかなかそのような雰囲気ではなく、上記のような流れで進めて行く予定でいます。 よろしくお願いいたします。

  • 土地交換使用貸借から賃貸借は可能か

    今までお互いそれぞれの土地を無償で借りていたが、今回一方に借りている土地に賃貸住宅を建てるにあたり、使用貸借で融資が受けられないため、賃貸借に変えたい。そこで、お互い賃貸貸借であり賃料を払っていたことにして、賃貸契約書を作成し、金銭の授受の事実がない点については、契約書上、賃料については相殺する。という文言を入れておく。この場合、相殺するので、具体的賃料は記載しなければいけないのか、それも賃料相当額を相殺するという文言で賃貸借契約として建物も権利が保全されるか。

  • 使用貸借?賃貸借?

    現在住んでいる社宅の退去命令が出ました。 この社宅は賃料制度が2つあります。 以前は自己都合で入居しても廉価な家賃で入居できていました。 しかし、私が入居したときには自己都合での入居の場合は会社都合で入居した場合の約2倍の家賃を支払うということになっていました。 周辺の賃料より若干安かったので、入居しましたが、その2年ごとに家賃は値上がりしている状況で、現在は周辺の賃料とそんなに変わらなくなっています。 しかし、他の住民は以前の契約?のままなので、現在でも廉価な家賃です。 社宅の賃料は、廉価の場合、使用貸借が適用されるといろいろ調べた結果わかりました。 私の場合は、他の入居者よりも高額な賃料ですし、周辺の賃料とそんなに変わらないのです。 そんな私の状況でも、使用貸借なのでしょうか? ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 営業譲渡の家賃契約について

    営業譲渡の家賃契約について 質問させていただきます。 お店を前経営者から営業譲渡で買ったのですが、店舗賃貸について大家との話はなく、賃貸契約書も交わしていませんでした。(大家さんは名義が変わることを聞いてないとのことです。) 全事業を譲渡すると書いてあったので借家権も譲渡されると思うのですが 普通、賃貸人の承諾は営業譲渡とセットだと思いますので不完全な気がします。 大家は名義変更して契約するには保証会社に入らなければならないと言われましたが、入るお金がありません。 この場合、営業譲渡の契約、賃貸の契約はどうなるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 賃貸契約に関する質問です。

    貸店舗の契約ですが、2月に閉店し、7月まで契約が残っているらしく、5か月分の賃料を請求されているのですが、3月にすでに次のお店が入ってて4月には営業もしている状況です。 おそらく3,4月分の賃貸料は大家さんはもらっているだろうし、契約も済んでいると思うのですが、これは二重契約にならないのでしょうか? 3月~7月分の家賃を請求されているのですが、支払わなくてはいけないのでしょうか? また、店舗ですので、造作もあったのですが、、、。何の報告もありませんでした。 何も報告が無く、ただ請求書が先日来て、現状を知りました。対抗するにも知識が無いので、調べてから大家さんとお話したいのですが・・・。お知恵のある方教えてください。

  • 事業用の定期賃貸借

    こんにちは 居酒屋を開業するため店舗物件を検討しています。 で、二つの疑問点をおしえてください。 (1)事業用の定期賃貸借(三年)の物件があったのですが 三年で必ず出て行かなくてはいけないのでしょうか? 大家さんとの合意があれば改めて○年と 新規で契約は可能なのでしょうか? (2)定期事業用賃貸は連帯保証人が必要なのでしょうか? たとえば先払いをして債権回収保全措置をとれば免除とか または。住宅ローンでよくある「保証会社」利用で免除とか 大家さんないしは不動産屋に譲歩してもらえるでしょうか?

  • 転貸借

    不動産仲介のお仕事してるんですがレベルの高い皆様に相談です。「転貸借」なんですが。ある賃貸マンションの部屋ですでに賃貸借契約が成立してます。大家さんの承諾もいただき転借することになろうとしてます。(賃貸人→賃借人→転借人と呼ばせてもらいます)この間柄でもし転借人がこのアパート1棟を購入してしまったらこの関係はどのようになりますか?混同にはなりませんよね?実は転借人が買い占めてしまう可能性もあるんです。それで賃借人が心配してるんです。

  • 敷金の精算についての契約書に印紙は必要ですか?

    敷金の精算についての契約書に印紙は必要ですか? 店舗の内装設備(営業権)を、売却するのですが、 建物は賃貸であるため、大家さんとの賃貸契約に係る敷金の清算についての条文が 契約書に書いてあります。 営業権部分の金額は、印紙の対象となるかと思いますが、 敷金分も金額の考慮に入れる必要はありますか?

  • 土地 貸借の方法を教えてください

    今月遺産相続により土地を相続しました。たった15坪ですが、そこに家を建てて住んでいる方との賃貸契約をいなければなりません。相続が遅れたために、住んでいる方からは2年間賃料はいただいておりません。 お伺いしたいことは、(1)賃料はどういう方法で決めればよいか。1年間の固定資産税は約2万円です。(2)貸借期間(?)は最高20年と聞いていますが、何年くらいで契約をするのがよいか。短い場合、長い場合の良いところと悪いところ。(3)売買と賃貸ではどちらが将来的に良いのか?近隣の方が最近土地を売りに出しましたが坪50万円ということでした。 その他気をつけなければならないことなど、いろいろ教えてください。よろしくお願いいたします。