• ベストアンサー

コウモリの種類、生態について教えて下さい。

今どうしても種類を知りたいコウモリがいます。大阪に生息しているコウモリで体の大きさは5cmくらいのコウモリなんですが夕方になるとよく民家の付近を飛び回っています。 このコウモリはなんと言う名称のコウモリなんでしょうか? また、主に何を食べて生きているかも教えて下さい。 このコウモリは病原菌を媒介していますか? 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.1

 市内ですと、アブラコウモリの可能性が高いです。食べ物は、蚊などの昆虫です。野生動物ですので、病原菌を媒介する可能性はありますが、はっきりしていません。 http://www.nara-edu.ac.jp/~inoue/sizen/ippan/doubutu/honyurui/aburakoumori.htm  また、北摂にはキクガシラコウモリがいます。 http://www.neverland.to/~obsg/  コウモリの生態については、下のBBSが詳しいです。

参考URL:
http://www.nara-edu.ac.jp/~inoue/sizen/bat/keizibanlog3-9.htm

その他の回答 (1)

  • KOH_da
  • ベストアンサー率31% (161/506)
回答No.2

イエコウモリ(別名アブラコウモリ)です。 動物である以上、何らかの病原菌を媒介する可能性はあります。 このコウモリには、コウモリマルヒメダニ等が寄生し、 そのダニは人間にも寄生することがあります。 天井裏にずっと住んでいるというような話だと、 もしかしたら人間にも害があるかもしれません。 しかし、あったとしても湿疹やアレルギーくらいです。 日本のコウモリは、人間と接触しないし、 人間が生活する場所をうろうろすることもありません。 そのため、ネズミやゴキブリ、ナメクジのように、 媒介する病原菌で特に注意すべきものは知られていません。

関連するQ&A

  • 病原菌の存在意義は?

    病原菌の存在意義は? 昔はコレラとか赤痢とかペストとかマラリアなどの非常に伝染力が強くて死亡率の高い病気がはやりました。 今でこそ、ある程度の予防や治療が可能ですが、大変恐ろしいことです。 文献での疫病流行の歴史を見ると、 「村ひとつが全滅した」 「数万単位の死者が出た」 「国を滅ぼさんばかりの勢いで疫病がはやった」 というようなことが書かれています。 そこでふと思うのですが、病原菌自体にとっては乗り移った人間の体は居心地のいい仮宿なわけです。 その宿主を殺してしまっては自分たちも共倒れです。 なぜこれらの強烈な病原菌は宿主さえも殺すほどの威力があるのでしょうか? どうして共存共栄を図らないのでしょうか? なんのために病原菌は存在しているのでしょうか? あ、別に人間の体内以外にも媒介虫や媒介獣の体の中、不潔な水の中では長く生きているから、人間に感染した病原菌が共倒れになってもかまわない、ってことでしょうか? もしそうだとしたら、人間に乗り移った菌としては「不幸」なわけですよね。早く水や媒介虫、媒介獣に乗り換えないと宿主である人間が死んでしまいますから。 いったい生命体のヒエラルキーの中で、彼ら病原菌はどういう存在意義を持つのでしょうか? 「神様がそうおつくりになったのです」という回答は結構です。

  • 抗体って、

    体というのは病原菌などが侵入してきた場合にそれらをやつけるため、さまざまな防御反応が働きます。そのなかで抗体生産もあると思うのですが、抗体が実際に病原菌を倒すことはあるのでしょうか? 今までは、抗体が病原菌を倒すとおもっていたのですが、本をよんでみたりすると、抗体というものは他の防御機構をもつ細胞などの促進物質である感じが強いのですが。実際どうなのでしょうか?

  • 何の糞なのだ?

    同じような投稿(質問)がありましたが、よろしくお願いします。 最近、縁側の土の上やサッシのレールの上に直径2mm程度、長さ1cmほどの 米粒より少し大き目の黒い糞が落ちています。落ちている場所は、いつも同じ ところです。この糞はねずみのものなのでしょうか?ねずみっていつも同じ 場所に糞をする習性がのでしょうか? コウモリの糞という可能性があるということを別の投稿でみました。1ヶ月ほど 前に、床下からコウモリのミイラが出てきました。コウモリもわざわざ同じ場所に 糞をするのでしょうか? 落ちている糞を掃除しなければいけないのですが、恐い病原菌を運ぶねずみの糞 だったらと思うと恐くて触れません。子供もいることですし心配です。きれいに するよい方法がありますか?また、きれいにした後も同じ事の繰り返しでしょうか? 写真を撮ってまた載せるつもりです。 何とぞよいアドバイスをよろしくお願いします。

  • 食器は洗剤を使って洗わなくても病気がうつらないのですか。

    食べた後の食器を、洗剤を使わず、水だけですすぎ用のスポンジで洗っても、家族同士で病気がうつることはないのですか。 人間の体内にはたくさんの病原菌があるとNHKの番組で説明していました。大腸内には危険な菌もいっぱいあって危険とか、風邪はほとんど、体が弱ったときに、体内の病原菌により発病するというのもびっくりしました。 今はどういう学説になっているのかは素人ですのでわかりませんが、食器の場合はどうなのでしょうか。

  • イネ黄化萎縮病

    今、植物病理の勉強をしていますが手元の資料(某公務員受験向け出版社のもの)にイネ黄化萎縮病の病原が鞭毛菌(水媒伝染)と書いてあるページとマイコプラズマ様微生物(ツマグロヨコバイが媒介)と書いてあるページがありどっちが本当か困っています。イネ黄化萎縮病の病原、感染経路など正確にわかる方教えてください。

  • 紫色のコロニー

    一般培地で河口付近の土壌サンプルを寒天にまいたところ 紫色のコロニーが生えてきました。 今まで見た事もないコロニーで、もしかすると危ない病原菌か?って思っていますが、どなたかこのようなコロニーを見た事がありますでしょうか? ひょとして何らかの色素を生産させてるのでしょうか? どなたか教えて下さい、お願い致します

  • 『緊急』でコリドラスの薬浴について教えて下さい。

    1年以上飼育している赤コリドラスを昨日より薬浴しています。 理由は、60cm水槽に引越し予定なのですが、赤コリが 見た目に少しだけ(うすーく)体に赤っぽい部分がある。 (でも元気で食欲旺盛) 飼育し始めたころに背びれに白い米粒のようなものがあった。 (この米粒は知らぬ間に無くなった) の為、60cm水槽に病原菌持込の予防もかねての薬浴です。 グリーンFゴールドリキッド を規定量の1/2~1/3程度で薬浴中です。 病原菌持込の予防の薬浴の場合、期間はどの程度行えばいいでしょうか? あまり薬浸けも良くないと思いますが、感染予防は必要かと思います。 薬浴期間を教えて下さい。

  • 股間にできもの

    さきほど、なんとなく下腹部に近い陰毛の付近がかゆかったので掻いたら、虫刺され?脂肪が硬くなってできた?ちょっくら硬い3~4mm程のしこり見たいのができていました、症状はかゆいといえばかゆいですが常にかゆいというわけではありません。痛くは今のところ全くありませんがさまざまなケースがあるので疑い、調べてみたのですが思い当たる節がありません。もしよろしければご助言のほうをよろしくお願いします。 お風呂もちゃんと入っていますしコレといって病原菌が進入するような事はしていません。 

  • このお魚の名前を教えてください。

    今日の夕方大阪の南港、かもめ大橋付近で釣ってきました。 お魚図鑑を子供と見ていてもピッタリ来るものが見当たりません。 全長17cm位です。 どなたか分かる方教えてください。

  • ある迷惑な養殖漁業者

    こんにちは。 ある養殖漁業者がイケスで死んだ魚を放置し、悪臭などで困っています。 この業者は大規模でイケスを設置していますが、すべてのイケスで死んだ魚が 浮いてます。民家から離れた場所にあるので、誰も訴えを起こしません・・・ 私は、素潜り漁師ですので、付近を泳ぐときは病原菌が発生していないか とても心配です。 また、この業者は「西海国立公園」である土地に魚の死骸を捨てたりもします。 数年前には、禁止されていたホルムアルデヒドを含む「ホルマリン」を使用していて 問題になったことがありました。そのときは何故か警察が来るような問題になり ませんでした。親父も素潜り漁師で、付近を泳いだとき耳や目に、かなりの痛みが きて、ホルマリンを使用していることが判明したそうです。 この前は、船を登録していなかったとかで、海上保安庁に捕まってました。 過ぎたことは別にいいのですが、これらは明らかに犯罪だと思いますが、どういった 罪になるんですかね?