• 締切済み

流れる水の表現方法

どうもこんにちは! ある機械の動作原理を説明するのに、Flashで作成した動画でフロー図を作成して判りやすく説明しようとしています。 その機械は配管がされており、水が流れ、流路が切り替わります。 当初、配管内を水色で塗りつぶしていたのですが、水があるなしの表現は出来るんですが、流れる方向の表現がいまいちです。 流体関係、プラント関係ののHPは出来る範囲で見たのですが、なかなか参考になるものは見当たりません。 もし、参考になるHP等ありましたら教えて頂けないでしょうか?

みんなの回答

  • chaos1227
  • ベストアンサー率53% (15/28)
回答No.4

追加です。 案外こういうサイトから何かヒントが掴めるのではないでしょうか? http://www5b.biglobe.ne.jp/~coco100/index5.htm http://www.asahi-net.or.jp/~tp9k-tnk/ →アニメgif

  • chaos1227
  • ベストアンサー率53% (15/28)
回答No.3

なかなか、これはというホームページに辿りつけません。 (検索キーワードが難しい) 取り敢えずこんなものは見つかりました。 良かったら見て下さい。 http://www.qsr.mlit.go.jp/saga/risui/iji_jyouka.htm http://www.maruyama.co.jp/03technique/main2.html

  • sesame
  • ベストアンサー率49% (1127/2292)
回答No.2

>>1コマ目と2コマ目をわざと同じにする事で左から右へと流れの表現をしているのでしょうか? ごめんなさい、ここの書き込みフォームは行頭のスペースを無視する仕様のようで、失敗してしまいました。 yukimaさんが補足に書いたようなものを書いたつもりだったんですが…。 >>今度は色に変化をつけて、温度が上昇する様子を表現したしたいと思います。 インスタンスのカラー効果で、変化前と変化後の色をトゥイーンで結べば簡単にできそうですね。

  • sesame
  • ベストアンサー率49% (1127/2292)
回答No.1

参考になるページではなくて申し訳ないですが、そういう場合は配管の水を白と水色のしま模様にして、3枚リピートのコマ送りにすれば流れてるように見えませんか? ■□■□■□■  ↓ ■□■□■□■  ↓ □■□■□■□ ↓ (1枚目に戻る) という感じでシンボルを作ってインスタンスに貼り付ければうまくいくと思います。

yukima
質問者

補足

早速試してみました。 教えていただいた方法は、 1コマ目と2コマ目をわざと同じにする事で左から右へと流れの表現をしているのでしょうか? また、少し発展させて以下のようにして見ましたがうまくいったような気がします。 1コマ目:■□□■□□■□□■ 2コマ目:□■□□■□□■□□ 3コマ目:□□■□□■□□■□ 今度は色に変化をつけて、温度が上昇する様子を表現したしたいと思います。

関連するQ&A

  • 配管フロー図の簡単なアニメーション作成について

    教育用として配管フロー図の簡単なアニメーションを作りたいのですが、どのような方法が簡単でしょうか? 動作としては、水の流れている複数の配管があり、シーケンス制御で弁が切替わり、流路が変わります。 専用のソフト等あるみたいですが、なるべく安価に済ませたいと思います。 何か良い方法があれば教えてください。

  • ’次は’この表現よりもっと自然な表現は?

    はじめまして。日本語を勉強している韓国人です。 今回、日本語でプレゼンをすることになりました。 スクリプトを作成する途中で全然分からない部分があって質問します。 私はあるワークフローについて説明します。 こんなスクリプトです。 まず、------について説明致します。 最初には ----- します。 それから ----- します。 次は、----- します。 次は、-----について説明致します。 まず、----- します。 それから ----- します。 次は、-----について説明致します。 まず、----- します。 それから ----- します。 次は、-----について説明致します。 まず、----- します。 それから ----- します。 最後には、-----について説明致します。 まず、----- します。 それから ----- します。 以上です。 ここまでなんですげど、’次は’この表現よりもっと自然な表現はありませんか? 教えてください。

  • Flash MX で文字をさまざまなアニメーションで表現したい

    Flash MXを使ってHPのタイトルを作ろうと思っています。 単純に文字をアニメーション化するだけなのですが 実際作ろうと思うとアイデアが出てきません。パラパラ漫画のように何枚も重ねればそれなりのものになるのですが 簡単かつきれいに表現するのは難しいと感じました。 一応、参考書等にある基本は分かっているつもりで、 あとは、それをどう組み合わせるか問題なのです。 そこで、複雑そうに見えるこのFlashは実はこんなに簡単に できるんだ!っていうの(アルゴリズム)を教えていただけないでしょうか? (文字を使ってなくてもいいです) また何か参考になるFlaファイルをダウンロードできるサイトがありましたら 紹介してください。 文章で説明するのは難しいと思いますが、 よろしくお願いします。

  • 流体力学についてです。圧水量?を等しく

    説明が下手なので絵を書いてみました。急いで書いたので汚いですすみません;; さっそくですが、図の上のように下の図でも同じ圧送速度で右側に水を送りたいのですがどのように計算をしたらよいのでしょうか。。 動水半径(rH) rH=流路の断面積÷流路断面が流体に接する周の長さ でもとめて上の図のd=1にd=4*rHとして近い数値を出せばよいのでしょうか。 説明不足や変な日本語でわかりずらいと思いますがアドバイス、計算方法など教えていただけないでしょうか。。 よろしくお願いします。。

  • アルキメデスの原理

    アルキメデスの原理(流体中の物体は、その物体が押しのけている流体の重さ(重量)と同じ大きさで上向きの浮力を受ける)について。 質問1: 法則の発見の物語は、金細工師に金を渡し、純金の王冠を作らせた。ところが、金細工師は金に混ぜ物をし、アルキメデスが同じ重量の金塊を用意し、王冠と一緒に水を張った容器に入れ、比重が違うということで不正を暴いた。とあります。 この原理自体はわかりますが、アルキメデスの原理との関係が分かりません。 アルキメデスの原理では、流体中の物体の比重は関係ない、と思います。 あくまでも、押しのけている流体の重さが関係する、と思います。 質問2: 「水に氷が浮いていて、その氷が解けていく場合、水面は上昇するか?」がよくある質問ですが、氷のどの部分が解けるのでしょうか?水没している部分でしょうか?それとも、浮いている部分でしょうか? 水の体積増加分と氷の水没体積減少分が等しくなる、とありますが、氷の浮いている部分は解けないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • photoshopで水の膜を作る

    最近よく広告出よく見る「水の膜」の作り方がわかりません。 おそらくphotoshopで作成してるのだと思い、水の表現方法を検索していますが、水滴や水面の表現は見つかるのですが、下記サイトの女優さんが体にまとっているような表現方法が見つかりません。 【参考サイト】 http://www.suntory.co.jp/rtd/calori/zerogreen/ 作り方、または参考サイトをご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 圧力損失について

    先日流体の圧力損失について質問させていただいたのですが、追加質問させて頂きます。 ポンプにより配管内に流体を流したとき、2種類の配管を比較したときの圧力損失の大きさを比較したいと思います。 配管は水平に設置し、使用する配管は同じ材質の配管を利用した場合です。 2.3Mpaのポンプにより40A配管に水を流しました。 一つはそのまま40A配管に水を流したとき、もう一方は50Aの配管内に25Aの配管を固定した系にします。(説明がへたくそなので絵にしてみます.Fig.1) この時の圧力損失の差と、出来れば50、25A複合系での圧力損失の計算について教えてください。

  • 熱伝達の表現

    定常伝熱解析ソフトにおいてCuプレート内の熱変化を見たいと思っています。モデル(2次元)の詳細としては、一定の厚さ(30mm)のCuプレートの上面を高温(約1000℃)に保ちます。下面側には約30℃の流体(水)を流し冷却させる形になります。ここで定常状態で何とか水の流れを簡易的に表現する方法は無いでしょうか?ちなみに水の熱伝達率はわかっているのですが解析上では熱伝達率をインプットする事はできません。Cuプレートと水の間に中間層を作成したりして熱伝達率をうまく表現できないものかと考えているのですが・・・・。よろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • CAE
  • 【流体】流体の圧力について

    流体を使ったポンプの圧力発生原理を教えて下さい。 Q:例えばポンプ装置で、ある流量Qのまま、   吐出側の流路径Dを小さくすると圧力Pが上昇しますが、  そうするとそもそも何故圧力Pが上昇するのでしょうか? すいみませんが、ご教授願いします。 以下考えてみたけど、分からなかった過程です。 (1)大気圧P1×吸入油路の最小面積A1と   吐出圧P2×吐出油路の最小面積A2の比で、流れは関係なくて単純にパスカルの原理? (2)吸入の流路より吐出の流路の方が狭いと、ふん詰まって流速が落ちて、   ベルヌーイの式で言う、運動エネルギーが圧力エネルギーに交換されるのでしょうか? (水撃には当てはまる??) しかし、連続の式からすると、流路を狭くしたら流速はあがるはずなので、通常の流れでは違いそう。 (3)分子運動論。   液体に無理やり分子運動論をあてはめると、やはりおかしい結果になります。  PV=Nmv^2/3*1000 → P=Nmv^2/3*1000/V で、  1MPaでV=1m^3とすると、5MPaにするにはV=0.2m^3になりますっが、  現実の液体は、圧縮性はほとんどないし、実際ほとんど圧縮しない内に圧力があがります。 (3)の分子運動論で大気圧圧ができて、(1)のパスカルの原理が働いて、 場合によっては(2)の動圧変動があるとか?? そもそも、パスカルの原理の仕組みが、 F=P1/A1=P2/A2になるのは分かりますが、「何故そうなるか」が分かりません。

  • 正規表現について

    正規表現について 正規表現について昨日から取り組み始めたのですが、ごく簡単な説明ですでに四苦八苦しております。 下記HPを参考に始めたのですが、「^http://.+/$」の場合の「.+」の部分がよくわからずにおります。 http://www.scollabo.com/banban/php/php_15.html とりあえず、 「^http://」は、http:// から始まる場合 「/$」は / が末尾に来る場合 という理解なのですが、この私の理解で間違いはないでしょうか? 「.+」では、「 . 」は任意の1文字と説明があるのですが、ここでの 任意 とはどの部分をさす事なのかもよくわからないでいます。(/でしょうか?) リンク先HPでも本来十分解説がされているのかもしれませんが、「.+」について少しご解説をいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP

専門家に質問してみよう