• ベストアンサー

生物の進化とポケモンの進化

初めて質問します。変な質問で申し訳ないのですが。以前生物(2)の授業で「生物の進化とポケモンの進化の違い」について調べ ●生物の進化は世代から世代はと、長い時間をかて変化するのにたいし、ポケモンは瞬間的な変化をする●  という自分なりの結論を出してみたのですが、それだけじゃないと思うんです。なにか他にこれらの進化について違いはないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jpegg
  • ベストアンサー率27% (23/84)
回答No.5

生物学でいう進化と言うのは親が子を産み、膨大な時間を経て、それが何代も続いた結果、環境に適応したり、形状に違いが現れたりすることだと思います。 逆にポケモンは個体そのものの変化を進化と呼ぶところが最も違うところだと思います。 ポケモンでは キャタピー→トランセル→バタフリー という進化がありますが、 実際の生物の 幼虫→さなぎ→蝶 と言う過程は変態であり、ポケモンでいう進化は生物で言うところの成長と言う言葉が当てはまるような気がします。 また、生物の場合、進化が必ずしも有利なものにならない(深海魚やコウモリの目が退化する)のに対し、ポケモンでは進化が不利な方向へ進むことがないよう思います。 ピカチュウがかわいくなくなるくらいか。

hisayu0905
質問者

お礼

生物の進化には不利もあるんですね。私は進化=有利だと思っていました。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.4

 生物の進化は、生まれた子供がそれまでよりも環境に適応した性質を持つこと。  ポケモンの進化は一個体の世代中に性質の変化を起こすこと。  こんな感じだと思います。

hisayu0905
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

回答No.3

 小生の考えでは進化というのは生物や生物のようなものの中にそれまでのその生物の存在の仕方と矛盾するようなものが潜んでいないと起こらないと思います。外部環境からの圧力に対抗して進化する場合でもこのような圧力に対抗できるようになる為には今まで役に立たないと思われていた力がその生物の中にないと実現不可能です。中から進化する場合にも同じことが言えると思います。ポケモンより面白いはなしが現れるかポケモンのメーカーが自分で今までのポケモンの話を変えるかどちらにしても今までのポケモンは存在できなくなります。進化の速さはあまり重要な意味は無いと思いますが。

hisayu0905
質問者

お礼

ありがとうございます。進化について知らなかったことを知ることができよかったです。

noname#25230
noname#25230
回答No.2

#1の方の補足です。 進化、であるばあい、遺伝子レベルですでに「別種」の生き物になっていますので、進化した生物が子供をつくれば、進化した生き物が生まれてきます。 一方、「変態」の場合、いわば、「子供が大人になる」のと同じです。成体が子供を作ると、変態前の子供姿で生まれてきますね。 カエルで言えば、おたまじゃくし⇒カエルが「進化」だとすると、カエルの子供はカエルであり、おたまじゃくしとは別の生き物です。 「変態」であれば、カエルの子供はおたまじゃくしで、おたまじゃくしは成長して「変態」することでカエルになります。 こんな感じで違いがお分かりになりますでしょうか?

hisayu0905
質問者

お礼

はい!具体的な例もあって、とてもよくわかりました。ありがとうございました。

回答No.1

推測(?)ですが、ポケモンの場合、「進化というよりも変態」だと思いますよ。 変態というのはおたまじゃくし→カエルといったような、形態的な変異でDNA上での変化はないけれども、DNAから発現されるタンパク質が劇的に変化するためにおこるものです。 ちなみに進化というのは発現されるタンパク質のほかにもDNAが変わります。人とチンパンジーの遺伝子のちがいは1.23%というのを以前聞いたことがあります。

hisayu0905
質問者

お礼

ありがとうございました。進化と変態の違いについてわかりやすく参考になりました。

関連するQ&A

  • 【ポケモン】努力値と進化について

    はじめまして、質問させていただきます。 ある進化できるポケモンの、あるステータスの努力値を最高値まで上げたとします。 そのポケモンをしばらく進化させずに育て、ある程度レベルを上げた後進化させた場合(a)と、 すぐに進化させた場合(b)とで、進化前後の種族値の関係から、(a)(b)それぞれにステータスの違いは見られるのでしょうか? 例えば、ビリリダマ→マルマイン で素早さを上げようとした場合。 ビリリダマの素早さの種族値は100。 マルマインの場合は140。 進化できるレベル30になるとすぐ進化させた方が、 その後のレベルアップの度に種族値140が適応されるので、 将来的にはすぐに進化させた方が能力が高くなるような気がするのですが・・・ 実際のほどはどうなのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • 生物進化に伴う遺伝子数の変化について

    生物進化に伴う遺伝子数の変化について 初めて質問します。 よろしくお願いします。 生物が進化する時に遺伝子数が変化する時がありますが、父母の遺伝子数が違う場合には遺伝子が対にならず、少なくともその個体は減数分裂ができないため不稔になりますよね? なぜ遺伝子数変化を伴う進化が可能なのでしょうか?

  • 生物の進化について質問があります。

    地球上の生物は地球誕生以来、数十億年をかけて多種多様の種に 分化し進化してきました。ダーウィンやその他の生物学者らの説明では、 その進化の起こり方(メカニズム)について 「無目的な突然変異と自然選択によって形質が変化する」としているようですが 説明しきれていないように思え、なにか釈然としません。 ・・・ある科学番組を見ていたときにナレーターがこんな解説をしていました。 地球上の生物の大多数が可視光領域(360nm~780nm?)で光を知覚するのは 原始の生物は海の中から発生し、水は電磁波の可視光領域をよく通すからという説明でした。 つまり、まだ光の知覚能力の無い原始の生物は可視光領域の光にさらされていたので その領域を知覚できるようになったとの説明でした。 この事例を聞き、自分なりに考えてみました。 生物が進化する(形質が変化する)メカニズムついて、どんな生物にもDNAがある事は 言うまでも無い事ですが、そのDNAが外界から直接刺激を受け取り、 その刺激に応じたDNAの組み換えを行う機構をDNA自体が持っているのではないか という考えが浮かんできました。 もちろん私は学識者でもなければ専門的な知識も持ち合わせていません。 ですからこれは素人の思いつきでしかありません。・・・ ダーウィンらの進化のメカニズムの説明が十分でないと思われる方がみなさんの中にお見えになるのでしたら、この仮説が成り立つと思われるかどうか、また、別の考え方があるかどうかも是非ともお答えください。 ※「YAHOO知恵袋」さんでもこれと同じ質問をさせて頂き、大変参考になりました。   更に、より多くの方々にご意見をお伺いしたいと思いましたので、ここでも質問させて   頂きます。   何卒ご容赦ください。・・・

  • 【生物の進化について】

    抽象的な質問で申し訳ありません。 生物の進化について伺います。 自然界には、捕食する側にとって「毒」を持つ、 例えば有毒植物や有毒動物が存在しますよね? 種を守るという意味では、これ以上ないというくらいに 強力な鎧になるように感じますが、当然ながら、 すべての生物が毒(捕食する側が生命活動に支障をきたすという意味での毒)を 有しているわけではありません。 そこで疑問に思ったのは、 ◇外的・内的に、どのような理由、 また意味から前述の毒を有することになったのか。 また、なぜ毒を持つ種になったのか。 ということと、少し哲学的かもしれませんが、 ◇毒を有するもの、有さないものを含めて自然界における生態系に見られる 弱肉強食の図は、きれいな三角形をつくりますが、 その三角形の頂点に位置する生物が、なぜ頂点にいるのか、 頂点になった理由、頂点の意義、意味、また役割はどのようなものなのか。 長々と申し訳ありません。 皆様の考えを伺えたら幸いです。 どうぞ、宜しくお願いいたします。

  • 進化した生物ほど未熟な状態で生まれてくるってどういうこと?

    先日、このQ&Aで以下のような質問をしました。 Q 鶏の雛は孵化してからすぐに自分で餌をついばむが、ツバメの雛は巣の中で親が餌をくれるのを待っている。   この違いを専門用語でなんと言いますか?   またどちらがより進化した生物ですか? A 早成性、晩生性、または離巣性・留巣性とも言う。   赤裸で生まれる晩成性は新しい生き方なのでしょう。 ここでまた疑問がわきました。  誕生した後、成長するために親の負担が少なく、すぐに自立歩行したり、自分で餌をとったり、外敵が襲ってきても可能な限り自分で逃げることが出来る生物ほど、原始に近い生物であり、  逆に誕生した後も親から餌をもらったり、自立歩行・自立行動が出来ず巣や棲家の中に庇護されて外敵から守ってもらったりする期間(子育て期間とでも言うべきか)が長ければ長いほど進化した生物、ということになります。  動物紹介の番組などではよく次のような説明がなされます。 「草食獣は生まれてすぐに自立歩行する。野生の草食獣は肉食獣に襲われたとき、自分の足で逃げる以外の方法がないからだ。  肉食獣は生まれた後、親に守られながら生長期間を過ごす。野生獣の食物連鎖の頂点に位置する彼らは外敵が少ないので親が外敵から守ってやることが出来るからだ。」 しかし「進化」という言葉の捕らえ方の問題になるかもしれませんが、「親に近い状態」で誕生する生物が原始に近い生物であり、「未熟な状態」で誕生するというのであれば逆だと思うのですが。 未完全な状態で生まれて、親の手を煩わせて子育てさせて、死亡率の高い乳幼児期間を母体(あるいは卵)の外で過ごすのであれば、これは「進化した生物」とは言えないのでは?  子育て期間は親は子に懸かりっきりになってしまい、自分のことは後回しです。下手すれば親子共倒れになります。 むしろ「進化した生物」であれば、細菌の細胞分裂のように、親とそっくりのコピー状態で生まれてきてもおかしくないと思いますが。 なぜ未完全な状態で生まれてくる生物ほど「進化した生物」なのでしょうか?

  • ポケモンの卵について

    ポケモンの卵について ポケモンを育て屋に二匹預けたら卵が産まれることがあると聞いたのですが、 この場合オスと同じポケモンが生まれる可能性はあるのでしょうか? 1,メタモンを使う以外でメスとオスが違うポケモンでも卵が生まれることはあるのでしょうか? 2,進化前と進化後でも生むことはできるのでしょうか? 3,メスが進化後のポケモンなら生まれるポケモンは進化前なのでしょうか? 4,ギアルのような性別なしのポケモンはどうやって卵をつくることができるのでしょうか? たくさん質問してしまって申し訳ありませんが知っている方回答よろしくお願いします。

  • 生物進化をネオ・ダーウィニズムの5つのステップで

    生物の授業で 生物進化をネオ・ダーウィニズムの5つのステップで説明しなさい という問題があるのですが 何度考えてもわかりません(>_<) ステップ1 ある個体の生殖細胞の遺伝子が変化(突然変異) ステップ2 子供の形態、機能の変化として発現 ステップ3 子供の生存に有利な変異が選択される ステップ4 1-3 繰り返し ステップ5 元集団との間に生殖的隔離が成立 ということはわかっています! わかる方いましたら 回答おねがいします!! よろしくおねがいします。

  • 通信交換で進化するポケモンのステータスについて

    いつもお世話になっています、こんばんは。 ポケットモンスターのハートゴールドに関する質問を投稿します。 通信対戦で進化するポケモン(例:ゴースト→ゲンガーやユンゲラー→フーディンなど)のステータスなのですが、下記の2パターンだとステータスに大きな違いが出てくるのでしょうか? (注:相手に一度送って進化させてからまた戻してもらいます。) パターン1:ユンゲラーに進化(Lv16)してすぐにフーディンに進化(Lv16)させてLv70まで育てた場合のステータス。 パターン2:ユンゲラーに進化(Lv16)してある程度の時にフーディンに進化(Lv30)させてLv70にまで育てた場合のステータス。 お時間ある時にお答えください、よろしくお願いします。

  • 40億年に渡る生物進化の8大事件とは

    大学のレポートで、40億年間の歴史の中で生物進化の8大事件について図やイラスト、説明文を用いて流れ図式にまとめよという課題が出ました。 このレポートは、講義を担当している先生のHPを見て、それを使って作成するようになっているのですが、そのHPにアクセスできない状態で、閲覧する事ができません。 そのため、この場をお借りして教えて頂きたいのですが、生物進化の8大事件とはどのようなものなのでしょうか? 概要を説明して頂きたいと思います。 提出期限は来週の金曜日なので、水曜日辺りまでに教えていただければと思います。 つたない質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 進化と有性生殖

    1・生命の進化とは何か? 2・有性生殖と進化の関係を説明せよ。 この2つの問題を考えています。調べてみたところ、1の答えは、「ある生物の種が何世代にもわたる変化の蓄積の結果、異なる種に分岐・あるいは変化する現象のこと。」 2の答えは「有性生殖では父親由来と母親由来の配偶子が接合するので、組み換えや乗換えが生じ、それによって形成される配偶子の遺伝子型は多様になる。また、突然変異が生じる可能性があるので、さらに多様性が生まれ、それらが進化をもたらす。」 この問題の答えはこれであっているのでしょうか?この問題を解く参考になるページ等がありましたら、是非教えてください。