• ベストアンサー

殺人を犯した人は海外へ逃亡した場合身柄引渡しはどんな法律にのっとって行われるのか?

こんにちわ、jixyoji-と申します(*^_^*) 。 仮に自国で殺人を犯した人間が上手く海外へ逃亡した場合自国警察はICPO(国際警察機構)などに依頼して逮捕に動くかと思われるのですが、海外で身柄を拘束したら自国へ送還するのにはどんな手続きを踏んで行うのでしょう? ちなみにそういった国際上でどんな法律や条約があるのですか?例として国際犯罪者がハーグ条約で国際法廷に引きずり出されるように(新ユーゴの元大統領ミロシェビッチやチリのピノチェトのように) そういった国際条約は締結してる国家間で行えるのでしょうがEUのエアーポケット第3中立国のスイスや共産国家の中国、ロシア、北朝鮮などはそれに応じる必要は無いんですよね?それ以外にどんな国があるのでしょう? また上記以外でレアケースで身柄引渡しに応じないケースはありますか? できるだけ詳細な情報をお待ちしていますm(._.)m。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.2

 日本はアメリカとだけ、逃亡犯罪人引渡し条約を結んでいます。それ以外の国ですと、インターポールを使い、犯罪人引渡し手続きをしますが、イギリスやカナダは条約を結んでいることが前提なので役に立ちませんし、その国の国籍があると、自国民不引渡しの原則(フジモリなど)があります。もっとも、日本国民であれば相手の国に条件違反や公安上の理由で国外退去をしてもらって、公海上で逮捕という手もあります。  最近は、日本側が相手国に捜査資料を渡して、相手国の国内法(国外犯処罰規定)によって、処罰するよう依頼することがあります。最近も中国人の留学生が同じ留学生を殺して中国に逃げ帰った事案について利用されました。参考URLにも詳しく書かれていますので、参考にしてください。

参考URL:
http://plaza7.mbn.or.jp/~rejoice/interpol/criminal_p/criminal_p003.htm
jixyoji
質問者

お礼

回答ありがとうございますm(__)mペコ。 イギリスやカナダなどは条約前置主義国なんですね~。大小問わず事件が国境を越えるといかに手続きが大変かわかってきました(- .-)ヾ ポリポリ。逆に外国人が日本で殺された事件(ルーシー・ブラックマン事件など)も難しいですもんね(×_×;)。これからどんどん国際化が進むにつれこういう諸問題はどう進行していくか疑問になってきました。それにインターネットの普及で色んなウィルス(最近ではサーカムというウィルスが猛威を振るってるようですが)などのコンピューター犯罪も摘発がすごく難しいですよね。海外だと価値観やイデオロギーも違いますから大変さがわかる気がします。 どうもありがとうございました。色んな意見を見たいのでしばし質問は締め切らず保留にしておきますm(__)mペコ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

日本と、その国が「逃亡犯罪者の引渡条約」を結んでいれば、その条約の規定に書かれている通り、引き渡されます。細かい手順がない場合は、犯人が逃亡して捕まった国の法律の手順で、進んでいくことになります。  共産国家かどうかは、条約とは全然関係ありません。日本と、その国が条約を結んでいるかどうかです。  条約がなくても、国外退去処分にして、その飛行機の中で逮捕という事例もあります。

jixyoji
質問者

お礼

ご回答ありがとうございますm(__)mペコ。 なるほど~「逃亡犯罪者の引渡条約」とうのがあったのか~・・・知らなかった( ;^^)ヘ..。 共産国家を例に出したのはやはり資本主義社会と関係が程遠いと思ったので、けど条約とは無関係なんですね(゜o゜)。 国外退去処分という方法もあるとは・・・。 とても参考になりました('-'*)。しばし締め切らずに色んな回答を待ってみますのでm(._.)m 。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 刑事共助条約のメリットは?

     「今年からEU(欧州連合)との間で刑事共助条約が発効したというニュースがありました。条約にはどのようなメリットがあるのでしょうか。海外との捜査協力といえばICPO(国際刑事警察機構、インターポール)が思い浮かびますが、違いはあるのでしょうか」=東京都板橋区、男性会社員(43)

  • 国際離婚の子供の連れ出しについて、

    国際結婚をしていたのですが、私が有責という形で現在離婚協議が進んでいます。 協議中ではあるのですが相手が勝手に自国に子供を連れ去りました。 この行為に対抗する措置は何かあるのでしょうか。 日本はハーグ条約に加盟していないためもう打つ手がないのでしょうか。 詳しい方教えてください。

  • ハーグ条約 未婚の場合

    私はとあるヨーロッパの国に住んでいます。 こちらの国籍のパートナーとの間に2歳の子供がおります。 こちらで死ぬまで暮らしていくと覚悟をしていましたが 彼の家族からのDV、モラハラに耐えられなくなり 体調も悪くなりつつあります。 彼は自分の家族のことを溺愛しているので 悪いのは私だと言い、見方になってくれません。 例えばの話ですが。 私が子供を連れて無断で日本に帰国したら ハーグ条約というものに違反して、誘拐犯として 国際的に指名手配され二度と海外に行くことはできなくなります。 (私が現在いる国はハーグ条約に加盟しています) これは私達未婚カップルでも同様なのでしょうか? 日本だと未婚ですと母親に親権が行くようですが、 ハーグ加盟している国はどうなのでしょうか? こういう手段を取るつもりはありませんが、 色々と情報を集めたく質問させていただきます。 どうぞよろしくお願いします。 申し訳ありませんが誹謗・中傷はどうぞご遠慮ください。

  • 身柄引渡し

    回答お願い致します。 三浦和義が逮捕された訳ですが、何故日本政府は身柄の引渡しを要求しないのでしょうか? 政府は自国の国民を守る義務があると思います。 又、アメリカに行けば逮捕される可能性があるのに何故パスポートを発行したのかも疑問です。 検討外れかもしれませんが、感覚的に腑に落ちません。

  • 国際慣習法上の入国の自由

    マクリーン事件(S53.10.4)において 判例は「国際慣習法上、国家は外国人を受け入れる義務を負うものでなく、特別の条約がない限り、外国人を自国内に入れるかどうかは、当該国家が自由に決定できる」としておる。 これは国際法としても有名判例であり、この判例に従うと、国際慣習法は万国に通用する法理だから、外国との関係においても参考になると思う。 ところで、なお、慣習国際法などは、自称戦時国際法の研究者とかいうbismarks05氏(http://okwave.jp/profile/u1398575.html)という方に、「一国内司法で判断できるものではないのも言うまでもない」といわれ、この判例は否定されたのだが、わしはおかしいとおもう。 判例が法源にならないのはいうまでもないが、入国の自由の制限は国家の本来的権利として国際慣習法として確立しているのまではないか。判例の見解は十分参考に値するのではないか。

  • アメリカの日米安保条約の真の狙いは

    アメリカ合衆国の日米安保条約の真の狙いは何でしょうか。 米国は民主主義・世界平和・人権などを尊重してるやに聞こえてるが、やってることは誠に独善的で平然と国際協力も無視した自国の利権拡大である。 こんな国が我が国を守ってくれるなんて考えられない。 アメリカは自国の利権確保のために世界中に自国の軍事基地を配置している。 日米安保条約の真の狙いは、日本にも自由に軍事基地を配置するためのもので、それ以外なにものでもない。 表面的な言葉から日本を守ってくれるなんて考えは甘い。有るとすれば自国の基地防衛だろう。 そんな風に思ってますが、誤解でしょうか。

  • 慰安婦像撤去もできない韓国は法治国家と言えますか

    日本国・日本人を侮辱する慰安婦像を日本大使館や日本領事館の前に設置することを平然と黙認している韓国政府は自ら批准しているウィーン条約を公然と無視して違反しています。 日本で韓国大使館の前に韓国人売春婦像を設置しようとしても、政府・警察が絶対に許さず、それ以前に国民の民度・常識がそれを認めません。 韓国に対応する法律があるかないか判りませんが、少なくとも自国も批准している条約も無視して自国民の反発を恐れるあまり撤去もできない韓国政府は法治国家なのでしょうか。韓国は後進国だから仕方がないのでしょうか。 日本国・日本人を侮辱する自国民売春婦像を建てて喜ぶ国民の無恥傲岸、ポピュリズムに踊らされている社会が嗤われてもしょうがないですよね?

  • 海外に住む外国人に養育費請求できますか?

    子どもの父親は外国人。 彼は外国で生活し、現在 子供と私は日本暮らし。 彼の国で出産し、日本大使館に届け出をしました。 籍は入っていませんが、認知をしてもらっています。 以前、養育費を請求できるのかを調べてみましたら 私は彼の国での国籍を取得しておらず、 その場合は請求はできないと書かれてあったり…。 国をまたいでの裁判は不可能だともあったり、 ハーグ条約も調べてみましたがよく分からず。 色々と調べておりますが、詳しい方がいらしたら 教えていただけたら嬉しいです。 それから、このケースの場合 認知をしてもらえたからと言って何かメリットがあるのでしょうか? というのも、認知して日本の戸籍に名前が載っても、 海外で暮らす外国人にしてみたら痛くもかゆくもないのが現状では ないのかな、と思うのですが。 重ねて教えて頂けたらと思います。

  • 憲法9条との兼ね合いでハーグ陸戦条約は今でも有効?

     お世話になります。自衛権の問題です。 1899年採択、日本は1911年批准ですが、Wikiによると二次世界大戦に関しては当該国総加入条項の件で、S47年東京高裁で有効、地裁は無効判決、と有ります。  さて問題は、第一章第2条の、交戦者の資格、で<正規軍ではなく)・・民であっても、敵の接近にあたり第1条に従って編成する暇なく、侵入軍隊に抗敵するため自ら兵器を操る者が公然と兵器を携帯し、かつ戦争の法規慣例を遵守する場合はこれを交戦者と認める。>民兵・義勇兵等にも適用との事 です。  一方、9条は国の交戦権を放棄してるだけ。 しかしそれ以外の交戦既定は無いですよね。 ハーグ条約が今も有効だとして、それは国内法に優先しますか? 条約法に関するウィーン条約;第46条、条約の無効に関して<・・基本的重要性を有する国内法の規則に係る場合は・・>無効にできるとか、。  又、<現在の『戦時国際法』は武力紛争の存在を適用開始の用件としており、宣戦布告の有無や‘戦争状態’の認定を問わない(Wiki>とあります。  すると、国家間の交戦中、と認定されないでも、交戦者(正規軍以外の)なら自衛の武力行使は合法でしょうか? 国内法では殺人罪以下の刑事告発の対象にも成り得ますが、ここでもハーグ条約が優先されるのでしょうか? もしそうなら憲法9条を改定せずとも、NationalGuard州兵・CivilianMilitia民兵・沿岸警備隊ParaMilitia海上保安庁、などでも自衛の交戦力を持ち高める事も可能と思われます。如何でしょう?  いずれ何らかの武装勢力の侵入が有った場合、必ず!個人でも抵抗して自衛権行使してしまうものです。 護憲改憲に係らず、法解釈あるいは法整備が必要だと思われます。

  • パレスチナ紛争に関してのアメリカ。

     世界の警察を謳うアメリカは例えば旧ユーゴとかの紛争ではのこのこ出かけて空爆したり、アフガンにも爆弾落としてみたり、何も動いてないイラクにすら空爆を企てたりしてますよね?  しかし何故イスラエルが現在も自治区に侵攻するなどやりたい放題してるのに、いつまでたってもアメリカは対イスラエルへの経済制裁なり軍事介入なりしないのでしょうか?一時期はアラファト氏を見捨てた形にすらなってたし。  個人的にはアメリカで資産を持つ「イスラエル人関係者」が合衆国政府にイスラエルに加担するよう圧力をかけているとしか思えません。  私の見解は正しいのでしょうか?これが国際政治ってものなのですか?世界平和なんて言葉は結局自国の利益の前に屈服されるものなのでしょうか?  ご意見お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 「ふ〜ん」の返答に怒られる場面がありましたが、どんな格好をするかは自分で決めるべきでしょうか?
  • 心配や過保護の気持ちがあるのかもしれませんが、自己管理能力の問題なのでしょうか?
  • 怒り口調の反応に疲れていると感じることもあるでしょう。
回答を見る