保育所に預けて土曜日も出勤している私の葛藤

このQ&Aのポイント
  • 小1の娘と4歳と0歳の息子を保育所に預けている保母さんへの質問です。日々の家事に追われて家の中がなかなか片付かず、土曜日も保育所に預けることが多いです。休みの日に自分の時間を取りたいし、家族で出かけたいと思っているけど、少しでも可愛そうかなと思っています。また、保母さんたちの意向も考えていますが、高い保育料を払っている以上、土曜日も利用するのが当たり前かなとも思います。
  • 私は小1の娘と4歳と0歳の息子の母親であり、保育所に預けながら仕事をしています。日々の家事や育児に追われていて、自分の時間を取ることが難しいため、土曜日も保育所に預けています。休みの日には家族で出かけたり、自分の時間を過ごしたいと思っていますが、少しでも子供たちに可愛そうな気持ちになります。また、保母さんたちの意向も尊重しなければならないと思いますが、高い保育料を支払っている以上、土曜日も利用するのは当然かなとも考えています。
  • 私は小1の娘と4歳と0歳の息子の母親であり、保育所に預けています。仕事から帰ってきてから家事に追われているため、家の中がなかなか片付かず、土曜日も保育所に預けることが多いです。休みの日には家族で楽しい時間を過ごしたり、自分の時間を取りたいと思っていますが、少しでも子供たちに可愛そうな気持ちになります。また、保母さんたちの意向も考慮しなければならないと思いますが、高い保育料を支払っている以上、土曜日も利用することができるのではないかとも思います。
回答を見る
  • ベストアンサー

保母さん(保育士)へ質問です。

現在、小1の娘と4歳と0歳(3ヶ月)の息子がいて下の2人は保育所に預けています。仕事から帰ってから家事に追われて(夜のうちに洗濯物を干すなど主人が協力してくれて分担してますが)その日のことをするのがせいいっぱいでなかなか家の中も片付きません。それで土曜日は本当は月に1度出勤があるだけなのですがほとんど土曜日も保育所に預けています。基本的には仕事が休みの時は預けてはいけないようなのですが、そういう時くらいしかゆっくり家の事もできないし自分の時間(美容院など)もとれないので・・・。そのかわり日曜日は家族5人で出かけたりするようにしてるのですがやっぱり少しかわいそうかな?というのと「土曜は毎週仕事なんですか?」とたまに聞かれたりするので保母さんからすると土曜日は出勤の先生が少ないから連れてこないでほしいというのがあるのかな?とか考えてしまいました。でも高い保育料払ってるし・・・とも思うんですよね~。

  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • megu_7
  • ベストアンサー率33% (147/438)
回答No.1

保育士でも保母でもありませんが、同じく子供を保育所に預けフルタイム勤務している者として、共感を持ち思わず書き込んでしまいました。 私も何度も似たような質問をされては不愉快な思いをしました。そもそも保育所に預けているという事は、共働きが前提であり、家庭での育児が困難な状況にあるというわけで・・・。保育所サイドの言い分もよ~く分かるのですが、働くママだって自分の休日も欲しいですよね。 これってダメな事ではないでしょう。 決して綺麗事ではなく、心身共にストレスなく日常生活を送る為には、適度な休暇も必要ですし、親子共に程良い距離間が必要だと思います。 だからといって「保育所に預け家庭内育児しないのはダメな親だ」というのは偏見でしょうし、反面「働かず家庭内保育に専念している親が果たして優秀な親」だとも断言出来ませんし・・・。 少し脱線しますが。 私の勤務する病院では、主に重度の痴呆患者を扱っていますが、当然綺麗事を言えば「出来るだけご家庭での介護を優先して頂きたい」が本音です。 が、現実問題として、そう簡単に言い切れる問題ではなく、現に病院や施設では入院(入所)待ちの痴呆老人患者で溢れています。 いずれにせよ、その当事者にとって、決して綺麗事では済まされない事がこの世の中には多いのでは??と思います。 保育士に限らず、やはり別の視点に立ち(子を持つ親の立場)、もう少し柔軟性を持って頂きたいなぁ・・・と思ってしまいます。 もちろん全ての保育所・保育士がそうだとは言いません。 日々腕白な我が子を暖かく保育して頂き、感謝しています。 な~んて、こうしてパソコンと向き合いつつ、今日は保育所に子供達を預けて束の間の独身気分に浸っている私。 かなり話がそれてしまいましたが。 あまり深刻にならず、限られた時間の中で密度の濃い親子関係を持ちつつ、楽しく子育てしていきたいですね。 お互いに頑張りましょう♪

ats1111
質問者

お礼

お返事ありがとうございます!本当にその通りです。上の子たちの時は専業主婦だったので全くといってよいほど自分の時間がなく結構きつかったですが今は仕事との両立は確かに大変だけど昼間離れてる分夜は穏やかな気持ちで愛情をそそげるというか・・。自分の子供の面倒を見るのは当然のことなんですが…。今朝3ヶ月の息子が私が出勤するぎりぎりまで寝ていたのでミルクを飲まないまま連れて行くと「え?飲んでないんですか?」といわれてしまいました。。。でもそれまでは出来るかぎり飲ませて会社には遅刻して行ってたんですよ。すみませんお礼と言うよりまたグチになってしまいましたね(^^ゞmegu7さんの意見とてもためになりました!本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • goo-m-goo
  • ベストアンサー率12% (37/292)
回答No.4

元保育士です。 土曜は子どもたちも少ないので 息子さん達(特に4歳の息子さん)は友達が少なく寂しいかもしれません。平日より早くお迎えに行くだけでも、子ども達は『早お迎え』である事を朝から自慢していたりして嬉しいようなので、平日より早くお迎えに行く形はどうでしょうかね?

ats1111
質問者

補足

回答ありがどうございます。もちろん土曜日は平日より早く迎えに行くようにしていますし、平日も幸い私がフレックスなので出来るだけ早めに迎えに行く努力はしています。その分お給料はマイナスになってしまいますが・・・。

  • hideka
  • ベストアンサー率23% (51/220)
回答No.3

保育の仕事をしている者ですが 本当の本当は保育に欠けるから子供は保育園で過ごしてるのです。 ですから休みの日には預けてはいけないのですが、、、 確かに土曜日の保育園は人数的には少ないですが 来る人数に対して調整をしている園もありますので 保育園に対して心配することは無いのですが ts1111さんが毎回で無いにしろ土曜日に仕事で無いのに保育園に預けているのは4歳の子供であればわかってしまっているはずです。その事ts1111さんが心苦しく思わなければ預けても良いのではないかと思います。

ats1111
質問者

補足

4歳の息子は特に本当は休みなのにとは思ってる様子はありません。でも心苦しくは思っています。やっぱりかわいそうかな…と。でも本人も保育所は大好きなようですし私もせめて週に1日はゆっくり家の事をしたいという甘えからついつい預けてしまうんですよね。。。

  • eriko23
  • ベストアンサー率8% (2/24)
回答No.2

保育士です。 質問を読んでて少し悲しくなりました。 土曜日の仕事について聞くのはつれてきて欲しくないからと思われてしまってること・・ 少なくとも私の園では表向き「仕事お休みの時は一緒に休んでください」となってますが、 嘘をついて預ける人もいれば用事があるので・・と預ける人もいて特に文句は言いません。 土曜登園した時の緊急時の連絡先は携帯ですか? そうなると保育士も「仕事?」と思います。 更に今の時代いつどんな災害が起きるか分かりません。 その時携帯もつながらず会社も休みだったらとても困ります。どこにいるかも分からない状態です。 そしてお子さんは週6日保育園に通っているんですよね。 仕事に行ってるお母さんも1日しかお休みがなければ 身体疲れますよね。お子さんも同じです。 毎週預けるなとはいいませんが仕事でないのに 預けるのは月1くらいにしたらどうでしょう? 最後に保育士が色々言うのは自分達が楽をしたいのではなくお子さんのためを思ってなのです。

ats1111
質問者

補足

すべての保育士さんが土曜日は連れてきてほしくないと思っているという意味ではありません。ただ私が子供を通わせている保育所での経験でそういう保育士さんもいるのかな?と思ったのです。お盆にも子供が少ないので給食の準備の関係上前もって行く日を伝えなければならなかったのですが、私はもう産休に入っていましたがお腹が頻繁に張っていて絶対安静と病院で言われていたので一日だけ預かってもらおうと思ったのですがそれを知っている園長先生から自宅に電話があり先生も少ないので家にいるなら見てもらえないかとの事でした。産休中も保育に欠けてるということで認められていますよね?他にもこちらより先生の都合で言われた事が何度かありましたし…。 以前は(3人目を出産するまでは)仕事が休みの時は保育所も休ませる事の方が多かったです。でも3人目を出産してからは下の子の世話におわれ家事もままならないので土曜日も連れて行くことが多くなってしまうのですが…多分休ませても私は家事と下の子の世話におわれ4歳の息子の相手をしてあげることがなかなかできません。もちろん本人が行きたがらなければ連れて行きませんしできるだけ土曜日は早くお迎えに行く努力もしています。

関連するQ&A

  • 保育士の皆様にご質問です(土曜保育について)

    認可私立保育園の0歳児クラスに娘を預けております。 私は月1回は土曜出勤があり主人も土曜は仕事ですが、園の募集要項には「土曜保育有」とあったので大丈夫だと思っていました。 しかし現実は「集団保育だから、せめて1歳の誕生日を過ぎてから」と言われました。 ですので0歳のあいだは土曜は私が有休で休み、1歳になったので希望日を申請したら「先生の人数が足りない。0歳児を一人預かったら大変になるし、昼食も対応できるかわからない」と言われました。 私も仕事があるし娘が病気の時は1週間も休んだので、土曜出社日の度に有休を使っていたら有休はあっという間になくなってしまう。本当に休みたい時(娘の病気等)に休めなくなる、と訴えました。 でも園長先生は「先生達にもきちんと休ませてあげたいし勤務表も組んでるから、(0歳児を対応するために)土曜出勤をもう1人出すと勤務表がずれてしまう。一人歩きができて、普通食が食べれるようにまったら、対応はできると思うのですが」と。また「病気の時は、『病児保育室』に預ける手もありますよ」とも。 園長先生も保育士の先生方も、本当に一生懸命やってくれているのは良くわかっています。先生を増やせば人件費がかかるし、0歳児クラスが大変だという事も。 でも、他にも土曜日に預けたい0歳児のママさんもいるのです。みんな我慢しています。 他の0歳児クラスのママ達は「役所に訴えよう」といいますが、そこまでせずなんとか良い方向で解決できないものか、と思いまして悩んでいます。 それで質問なのですが、現場の保育士さんは、実際のところどう思っていらっしゃるのでしょうか? やはりしわよせが来るのは先生方なので、出勤日(出勤時間)が増えるのは避けたい、土曜に0~1歳児を預けられのは困る、という気持ちでしょうか。 よければご回答、アドバイスください。宜しくお願い致します。

  • 保育士さんに質問です。

    すみませんが、教えてください。 土曜日に預けることについてですが、 基本的に月曜日から土曜日まで仕事があれば 預けられますよね? でも土曜日は私が通わせている保育園的には あまり歓迎されないようで、 露骨に「土曜日は通わせないで!!!」という 雰囲気がありありの上に、 最近「保育士も疲れて大変なんですよ。」 といわれました。 なんか、おかしくありませんか?? 私は、フリーランスの仕事をしているので、 「定時」というものがなく、 仕事と育児と家事の24時間を過ごしています。 が、仕事上のお客様にそんな非常識なこと 言ったことありません。 だって、そんな事を言ったら、 「貴方の仕事は引き受けたくありません」と 言っているのと同じじゃないですか?? ありえないです。 どんな仕事でも、仕事は大変です。 逆に、保育士だけが大変な仕事ではありません。 なのに、どうして保育士だけが 平然と誰に対しても「大変」と愚痴れるのですか? はっきり言って、プロ意識に欠けると思います。 往々に、保育園ていろんな所で、 仕事をしている人の常識とずれてると思うのですが・・・。 お休みのときは、家庭で見てください。といわれるのも おかしい気がします。 だって、これ以上見れないくらい見てます。親は。 お休みのときに必ず見ていたら、親はいつ休むことが できるんですか?? それとも、子供が居ると休んではいけないんですか?? そして、お休みのとき、本当はできれば見たいんです。 でも、疲れすぎていて見れなくて、子供に 申し訳なく思いながら、預けています。 私は、すでに過労で倒れています。 そんな親だっていっぱい居るんです。 それなのに、簡単に「お休みの日は家庭で。」 なんて軽々しく言わないで欲しいのです。 保育士さんは、「仕事」だから休めますよね? なんだか、申し訳ないんだけど、 「子供がかわいそうだから、できるだけ家庭で・・・」 という言葉は、私にはもう、保育士さんが休むための 詭弁にしか聞こえません。 逆に、そんなに嫌なら、なぜ土曜日も預りますと 公言するのですか? そしたら、初めからお願いすることもないのに・・・。 ちょっと、色々とあって、厳しい言葉になって しまって申し訳ありませんが、 一般的に保育士さんて、どんな感覚でいらっしゃるのか 聞いてみたくて投稿しました。 このままだと、保育園and保育士さん不信になりそうなので。 よろしくお願いいたします。

  • もと保母のお母さん

    公園でよくあって家にきてもらうようになった2歳のこどもがいるお母さんがいます。その人はもと保母で、困っているのは私の子供にまで私をさしおいてしつけしようとする行動がみられるのです。私には4歳と2歳の2人の子供がいるのですが、おもちゃの取り合いなど私が様子をみて危ない状況というか大人のてがいるなと思ったときに仲裁にはいろうと考えているとかってにそのお母さんが仲裁にはいったり、私の子供同士の兄弟げんかで、私が目の前にいるのに、わたしのかわりに注意というかいいきかせたり、ひとのうちのものをかってに動かしたり、「これあそびやすいように動かしていい?」など一言あればいいのですが、それもありません。あなたは保母でここは保育所ですか?みたいな行動をとるのです。保母と保護者という立場とお母さん同士はちがうのに・・。困っています。

  • 保育園時代の嫌味

    20年も前の話になりますが当時、保育園児だった私は土曜日がすごく嫌いで憂鬱でした。 土曜日と言うのは、正規の保母さんが午前中のみ勤務帯で、午後は土曜日限定の保母さんのような60代前後の委託者が子供たちの面倒を見ていました。私は当時母が離婚していて女手ほとつで生活していたのですが、いわゆる貧困だとかはなく、流通会社の社長だったので生活面は普通よりも良かったです。このことを僻んでかわかりませんが保母達5人くらいが母の悪口をとにかくよく話していて、それが嫌で塞ぎ込んでいました。また、おやつを私一人にだけくれなかったり、今だから言えますがこれが毎週土曜日の決まりになっていて、おやつを貰えずに泣きながら用務のおじさんに訴えて事が発覚し、問題にもなりました。昼寝の時間に布団の上でみんな寝るのに、私だけござに寝かせられました。土曜日は行きたくない!よく家で騒いでました。 卒園式の別れの握手、私は子供ながら、最後の最後でこの土曜日担当保母にだけ握手をしませんでした。でもあの保母達は、どうしてそこまで母の悪口を言っていたのか、未だにわかりません。働き者で人一倍一生懸命な母、僻みなのか、その他の理由なのかどう思いますか?

  • 保育園の保母さんの対応について

    一歳の子を保育園に預けていますが、保母さんの対応について気になっています。子供をトイレに連れて行ったり、席に座らせる時に、(忙しいのは解るのですが)子供の歩幅(一歳)ではなく大人の歩幅で引っ張っていくようにしていたり、席につかずにうろうろしている子を「何度も同じことを言わせないの!!」と柵の中に入れたり、(その時も抱きかかえるのではなく脇とひじの間を持ち上げてぞんざいに入れる感じ)など、親でもしないような対応をされるのにはちょっとショックでした。まだ一歳なのに・・・と思うのですが。それから、保母さんたちが楽しそうに仕事をしていないように見えるのも気になります。子供を預けなくてすめばそれに越したことはないのですが、 そういうわけにもいかずどうしたらいいのか悩んでいます。(もう少し大事にしてほしいのですが・・・) 直接言って、子供に被害があったりしては困るので、うまく改善されるようにするためにはどうしたらいいのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 土曜保育

    土曜保育について。 最近転職して月に1回だけ土曜日出勤があり、今度の土曜日出勤です。 転職先が決まった時から担任の先生には土曜日出勤が月1日ある事は伝えてました。 で、今日になって夕方迎えに行った時に先生から土曜日もお迎えはこの時間(18時前)ですか?と聞かれ、そうですと答えたら土曜日この時間って1.2人と少ないんですよね…だから不安がると思うんですよ……だから早めに迎えにきてもらえると助かりますと言われました。 でもこっちは仕事だし無理ありますよね…? 一応派遣の担任者には事情を話したものの、入社したばかりだし、ある程度企業様との信頼関係ができたら融通きくようにはなるとは思いますが…と言われました。 たしかに子供に寂しい思いさせるかもしれません… けど、月一だし仕方なく無いですか?💦 多分ですが、土曜保育ってあんまり受け入れたくない感じですかね? とりあえず相談したものの、早く上がる事は難しいとは伝えるつもりです… これでいいですかね…? なんかモヤモヤします。

  • 保母さんや保育士として働くには?

    こんばんわ!教えて下さい。 うちの家内は、十代から子育てをしており、自分の夢が果たせないまま現在に至っております。(現在28歳) 色々と諸事情が有り高校を卒業しておりません。(中退です) しかしながら、子供が大きくなってきたという事も有り、やはり保母さんや保育士みたいな子供と関わり遊んだり、面倒みたりする様な仕事は出来ないものか?と考えておる様です。 本人は高校も出てないし、子育ての合間に今更勉強するのもね~と苦笑いはしておりあきらめておる様です。 (ベビーシッター等では無いです・・・。) そこで上記を加味して頂いた上で教えて頂きたいのですが、 高校を卒業していない状態で、上記の資格?職種?を狙う場合はやはりいっぱい勉強して大検?や専門学校?に通って卒業やら資格?を取らなければならないのでしょうか? 上記の通り、子育ての経験は二桁近くの年数はありますので、そういう実務経験で優遇?じゃないですけど、何か有利?になる様な事は有るのでしょうか?去年、一度ニュースか何かで実務経験がどうとか・・・という話題を耳に挟んだ記憶はあるのですが定かではありません・・・。当然、学歴あってのものなのでしょうが・・・。 可能な限り、詳しく詳細に教えて頂ければ幸いです。 ps・・私は同じ時を歩んで来ましたが、仕事に恵まれ家族を問題なく食べさせていける状態になりました。私は今に満足はしています。 一度きりの人生なのに家内をこのまま、自分の夢も叶えないまま・・・にはさせたくないな・・・と考えて家内の変わりに勝手に皆様に教えを乞う事を決めさせて頂きました。 乱丁な分で申し訳有りませんが、宜しくお願い致します。

  • 「保母」という名称は使用禁止?

     病院の看護婦の子供たちを預ける保育所の事務を担当しています。  「保母」の名称の使い方でお伺いしたいです。    募集の際は、男性・女性という条件で募集してはならないので、募集の際は「保育士」という名称を使用しています。  その他の場合は「保母」という名称を使ってもいいと思うのですが、職場から「保育士」と全国的に決められている、と意見がありました。  募集時以外にも、名称の使い方でそのような決まりがあるのでしょうか。  私は個人的には、このような言葉狩的な風潮、男女の差別と区別の混同、性差・役割分担の中性化傾向には反対です。  さりとて決まりごとがあるのでしたら心得ておきたいので是非教えてください。    それにしても、歴史上、これだけ女性が職業につく形で社会を支えるという世の中は、我々にとってはじめての経験で、男女の役割関係をどう考えていけばいいか、難しい問題ですね。    

  • 保育園のお休みについて質問です。

    シフト制、平日休み、ご自身が病気、 で子供を保育園に預けている方に相談です。 1歳半の息子がおり、4月から保育園へ行っています。 私は傷病のため、働いていません。 主人は接客業ですのでシフト制、基本的には曜日で決まっていますが、 季節の行事などが重なるときや、他の社員やパートさんが休むときは出勤になったりします。 保育園は保護者がお休みのとき(私は主人が休みの時)は 保育園をお休みするスタンスです。 うちは主人の休みが水土なので、基本水曜日と土曜日はお休みします。 主人が出勤の時だけ水曜日は通常登園、 土曜日はスポットで預けることになっています。 そうすると週4の登園になるのですが、問題ないのでしょうか? また、主人が冬休みや夏休み(平日限定、3日だけ)を利用して 家族旅行などいった場合は、週3になってしまう週も出てきます。 週3なら保育園預けなくてもいいんじゃないか?等思われて 退園されたらどうでしょう…なんて話にならないでしょうか? 保育園といえば基本土日休み、フルタイムの方が預けると勝手なイメージで みなさん毎日登園される方が多いと思っているので… そんな休めるのなら保育必要なしとされるんじゃ?と不安です。 同じように平日休みありで保育園へ預けてる方はどうされていますか? まして私は働いておらず、傷病での申請だったので 週3だったらいままでやってたんだし、 頑張れば家で見れるんじゃないの?と思われそうでこわいです。 また今通っている保育園は、支援センター等で顔見知りの方が多く、 グループラインしたり、会ったら結構お話します。 いつから仕事復帰ですか~?なんて話しかけられたりして、 病気のため預けているとは言えず、いつからです~って嘘をついてしまいました… 周りがいついつから復帰とか話されていて働くお母さんがほとんどで そんな中に自分だけ病気なので働いてないんですーと言える気もなく… 保育園側はもちろん知っているので、バレたりするのでしょうか? 病気で預けている方は周りに聞かれたらなんといっていますか? よろしくお願いします。

  • 毎朝保育所に行かないと泣いて困ってます。

    37歳の母親です。ひとり娘が2歳8ケ月になります。この4月から保育所に通ってますが、最近は毎朝登園する時に部屋から出る時点から「保育所に行かない!お友達・先生とも遊ばないひとりで遊ぶ」と言って結構強く泣きます。先生は゜「泣くのは5分くらいであとは元気よく遊んでますよ」・・と言ってくださいます。 しかし、登園時にあまりある泣き方で、私も娘が可哀想で・・どうしたらいいか大変悩んでます。私もパートで勤めてますが夫の両親と同居してます。義母は可哀想だと言うし、義母も家で仕事をしてますので、土曜日と日曜日・祝日は面倒を見てくれてますが、一日中は見られないかも・・と言われました。 なんとかして喜んで保育所に行ける方法はないものでしょうか。このままだと将来本当に学校が嫌いになってしまうのかと心配です。

専門家に質問してみよう