• 締切済み

クラリネットについて

クラリネットをはじめようかと思っているのですが、周りに詳しい人がいないので幾つか教えてください。 (1) 趣味として続けるのに買い換える必要の無いクラスのクラリネットはいくらぐらいのものでしょうか。 (2) 価格帯ごとの大体の特徴があればおしえてください。 (3) テキスト等を使って独学で吹くことはできますか。 (4) 長野県南信でクラリネットの教室をご存知でしたら教えてください (5) その他、選ぶときのポイントなど「経験者は語る」があった教えてください 以上、一つでも大歓迎なので教えてください。

  • si-ki
  • お礼率24% (15/62)

みんなの回答

回答No.9

どうも、神奈川県の某中学校でClをやっているものです。 1)これについては、どれぐらい本気で取り組むかですね。  本気でやるのならば、35万円位のを買っても良いと思いますが、そうでもないの であれば、10~20万円位で良いのではないでしょうか。 2)高いものはやはり音、響きが良いです。しかし、どんなに良いClでも、マウス ピースが楽器に合っていないと、高いものでも音が良くなかったりもしますね。 3)一応可能ですが、やはり独学には限界がありますね。本気なら、レッスンを受け るのも良いと思いますよ。 5)新品で買うより、中古でもいいものは結構ありますよ。  現に、私が使っているのは中古のClです。あと、楽器は吹かせてもらえたりす るので吹いてみて、自分が良いと思ったものを選ぶと良いと思います。 これを参考にしていただけたら、光栄です。

  • Arisa19
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.8

こんにちは&初めましてー。 ご質問された日より大分遅くなりましたが、 少しでもお力になれればと思い、アドバイスいたします。 質問に対してですが、私が答えられるようなことは正直ありません。 先に回答なさった方々の意見を参考にさせて頂いて私なりにまとめてみました。 (1)最低でも10万円。20万円前後の物が妥当かと。。。 (2)値段・製作者・生成場所によって音の質が違う。 (3)に関しては下記参照。 (4)住まいが違うので分かりかねます。ので、HPや雑誌、タウンページ、電話案内、知り合いから聞くなどして、ご自分で調べた方がよろしいかと。 (5)クラリネットは木管楽器ですので、木でできたものがよいと思われます。購入の際にはリードも一緒がいいですね。リードとはマウスピースにつける、木でできた薄いものです。これが振動して音がでるんじゃなかったかな??? ※専門家の方へ…約5年前の記憶だから間違ってても指摘しないで下さいね(>_<) (3)ですが、独学でもできはするでしょう。ただ、楽器は音を出すものです。 その音は人によってピーともボーとも聞こえます。ですからその音を表現するのは一律ではありません。本に書いてあるように真似をして吹くだけで演奏者と同じ音がでると思ってはいけないです。もし独学で練習を進めていった場合、吹き方が悪ければ耳の鼓膜を痛めてしまう危険性があります。(これは力任せに吹くとか、頬を膨らまして吹いたらなるそうです。) ですので、独学は極力避けた方がいいですね。 吹くならしっかりした指導者から教えてもらいませぅ。 あと、ピッチ(音の高低)を標準にするために、チューナーも購入の必要があるかと。ピッチは少し高めなくらいがいいです。吹くときには口元をきゅっと締めるとキーはあがります。まずはマウスピースのみでの練習ですね。 だらだらと書いてしまいましたが、もしsi-kiさんがクラリネット本体を買われて、自分で練習するとなったときにまた、「演奏の仕方を教えろ」と質問なされれば(私なりにではありますが)詳しくお教えしますね。 上記が少しでも参考になりましたら光栄です。では。

  • becchi
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.7

こんにちは。僕はトランペット勉強中の学生です。 独学にしろ誰かに習うにしろ、目標は絶対に高く持つべきだと思います。 まわりにはいろんな人がいますが、人に習っていて、結局不自然なことばかり教えられ、一からやり直して上手くなった人がいます。 その人は中学生のときから物凄く高い目標をもっていて、それを目指し頑張っていたのですが、理想とは違う結果になってしまい、結局独学でめきめき上手くなっていきました。 まずは同じ楽器を扱う人の演奏を聴きまくって、「こうなりたい!」と思える演奏家を知ることからだと思います。 「でも、人とは違う自分の音を出したい」と言う人が良くいますが、その楽器にはその楽器にしか出せない魅力がすでに存在するわけです。効率良くひびくムダの無い音こそがその人が出す自分の音だと思います。 野球選手が、「僕のホームランを打ちたい」といって、ファールばかり打っている人が「これが僕のホームランだ」と言ったとしても、誰も認めませんよね。 野球の例ばかりですいません。さらにホームラン打者に「どうやってホームランを打つのですか?」と聞いたところで答えは「ホームランを打とうとしてるだけ」としか答えられないと思います。結局自分次第だとおもいます。 気に入ったプレイヤーがいたら、その人の音をうわべだけまねをするのでは無く、どういう気持ちでどういう息でどういう音を目指して演奏してるのか、その人の目標を感じることが大切だと思います。これは難しいことでは無いと思います。目標を高くもっていれば自然と気になってくることだと思います。 テキストを使っても、習っても、独学で試行錯誤するのであっても目標をしっかりともって、頑張ってほしいと思います。

  • koura
  • ベストアンサー率34% (18/52)
回答No.6

いずれにいたしましても「木管楽器」はデリケートですが。 Bフラットクラリネットがよいと思いますが、 お話の様子では絶対に「中古木管」を入手されたほうがよいと思います!!!!!。 楽器がなくてははじまりません。 東京では御茶ノ水に掘り出し物がたくさんあるのですが。 このお店などご参考にされてはいかがでしょうか。 おやくにたてれば。 http://www.gakki.com/

参考URL:
http://www.gakki.com/
  • terra5
  • ベストアンサー率34% (574/1662)
回答No.5

ギターだのバイオリンだの弾いる者です。 クラリネットについてはよくわかりませんが、 楽器一般の話として・・・。 クラリネットだと安物はプラスチックの類になると 思いますが,本来は木の楽器ですからそういうのは 避けたいですね。 あんまり安物の楽器を買わなければ,使い物になるという 意味では買いかえる必要は生じないと思います。 ただ、ある程度上達するとどんな楽器を使っていても、 買い換えか買い足しはしたくなるはずです(^^; si-kiさんの音楽経験がどの程度がわかりませんが、 独学は避けた方がいいと思います。 吹ける人がいればすぐわかるようなことでも、 自分一人では行き詰まってどうしようもなくなることが あるからです。 また、初めのうちに変な癖がつくとなかなか直せず、 上達のさまたげになることがよくあります。 楽器を選ぶポイントは、とにかく経験者に選んでもらう ことです。自分で音も出せないと練習にすら使えないような 変な楽器を選んでしまう可能性もあります。 楽器は量産品でもばらつきがかなりあって、 あたりはずれがあります。 高額な手工品なら、外れということはないでしょうけど。 そんな楽器を売ると製作家の名誉、評判にかかわりますので。 もし先生についてならうなら、先に先生を探して, 楽器を先生に選んでもらうという手もあります。 まっとうな先生なら,予算内でまともな楽器を 選んでくれると思います。 ちなみに、私はそのへんのデメリットを知りつつ、 我流でやってます(^^; それでも、近くに楽器を弾ける人がいて 間近で演奏を見たり,ちょっとしたことを 聞くことが出来たらから、あまり破綻せずにすんでます。 でも、時間かけた割には上達してないです(笑) クラリネットの教室は,ヤマハとかカワイとかの楽器店で 音楽教室探すとあるかも知れません。 あとは、電話帳で音楽教室で探してみるとか。

noname#1986
noname#1986
回答No.4

クラリネットの定番と言えば… フランスのビュッフェ・クランポン社製「R-13」 同じくフランスのH.セルマー社製「10SII☆」 そしてご存知ヤマハ社製「Customシリーズ」 の3モデル、中でも間違いがないと言えば「R-13」でしょう。いずれも30万円~35万円でクラリネットの価格帯の中では、中の上クラスに属します。 価格帯ごとの違いは主に管体の材質と製造方法にあるわけですが、高級品ほど楽器としての性能は高くなるものの、その反面、きわめてデリケートな取扱いとこまめなメンテナンスを要求され、低価格品はその逆の特徴を持つということになります。 その点でバランスがとれているのが、上に述べた価格帯のモデルと言えるでしょう。 独学で勉強されることは充分可能ですが、ただ口にくわえて吹けば鳴るというものでもありませんので、短期間でも指導を受けられたほうが良いと思います。 楽器を購入する場合は、決して値段で選ばず、ちゃんとしたリペアマンのいる楽器店(できれば専門店)で購入されることをお勧めします。 適切なアドバイスも受けられますし、アフターサービスの面でも望ましいからです。また、そういった店ですと独自にレッスン会を開催していることも多いですし、客としてプレイヤーが集まりますので、情報収集もしやすいでしょう。 以上参考になりますかな?

  • gator
  • ベストアンサー率33% (159/480)
回答No.3

どんな楽器にも当てはまると思いますが、趣味でもできるだけ高い楽器が 良いと思います。(クラリネットだったら、安くても10-20万円位?) その方が良い音が出やすいと思いますし、そうでないと続ける意欲も 湧きません。たまに、高いけどじゃじゃ馬のように扱うのが大変というのも あるでしょうから楽器屋さんと相談して、自分で実際に試奏してみるのが 良いでしょう。中古でも良いかも知れません。変なクセがあっては困りますが、 クセも無く良い楽器を安く手に入れられれば。 独学は,,,? かなり難しいのでは? やはり先生についた方が良いと思います。 その方が続くような。ところで、クラシックor Jazz? そういえば、友人で Saxなんですけど、独学でJazzをやっている人はたくさんいます。要は本人の やる気っていうことでしょうか? あと、クラリネット以外に楽器を習ったことはあるのでしょうか? なければ やっぱり先生に付いた方が、、、。gatorはピアノを習っていたので、他の楽器 でも音の出し方と指の押さえ方を教えてもらえれば独学で行けそうな気がします が、全くの楽器初心者だったとしたらどうなるのか想像できません。 だらだらと、取りとめも無く書いてしまいましたが(ごめんなさい)、参考になれば 幸いです。

  • tubist
  • ベストアンサー率40% (24/59)
回答No.2

うーん、難しいですね。 (1)「とりあえず始める」のは、なにがしたいのでしょうか?クラリネットを始めたくなった理由や、どういった音楽を演奏したいかなどによって、展開が違ってくるかも知れませんね。 「ゆくゆくは、オーケストラに入って」とか、「吹奏楽に憧れて」とか、「ジャズを吹いてみたい」とか、何か方向がありますか?「ただ音を出してみたい」程度なら、買うことよりも、楽器屋さんなどで吹かせてもらってみて、の方が良いと思います(ある程度の規模の楽器屋さんなら、音の出し方を知っている人がいると思います)。または、アマチュアの吹奏楽団に相談してみるとか。 「とりあえず」始めてみて「やっぱりうまくなりたい」と思った時、最初に安い楽器を買ってしまうと、必ず後悔します(すぐに買い換える羽目になります)。 かといって、良いものを買ってしまうと「やっぱりヤーメタ」という時に後悔します。 「とりあえず」から、「どーしても吹きたい」になるまで、購入するのは待ったほうが良いと思います。(経済的に余裕があるなら別ですが) (3)独学は、お勧めできません。簡単に音が鳴る楽器ではありませんし、初心者向けのテキストを使っても、具体的にsi-kiさんの音が良いのか悪いのか、客観的には判断してくれません。出来ればプロに、少なくとも経験者にアドバイスを受けたほうがクラリネットをもっと好きになる近道だと思います。楽器を買う時にもアドバイスしてくれると思います。 国産の一般的なグレードのクラリネットは、下記URLでどうぞ。

参考URL:
http://www.yamaha.co.jp/product/wind/cl/ycl05.html
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。わたしはクラではないのですが(フルート)独学でやった経験があるので判るところだけ。 1ー2 クラは一番安いプラスチック管だって6万円程度です。 これ以下のはまともな物じゃないと思うべきです。(私は見たことないけど) 本体が木で出来てるのは10万円位が最低です。 初心者であれば、物になるかどうか判らないリスク、手入れの大変さ(木の楽器は手入れを怠ったり、いきなり長時間吹くと割れてしまうことがある)等を考えるとプラスチック管のを買うべきだと思います。 3 クラは唇だけで音の高さ(ピッチ)が簡単に変えられる楽器です。 逆に言うと、ちゃんとした一定のピッチでドレミファ・・・と吹くのが非常に難しい楽器です。チューニングメーターを使用して一人でできないことはないけど、音程を一定にするのが相当苦労するでしょう。 何か他の楽器の経験があるといいけど。 (つまり自分の耳で音程を覚えている必要がある) また、指づかいは木管楽器の中で一番難しいと思います。 クラの経験がないので、私に判るのはここまでです。m(__)m

関連するQ&A

  • クラリネットの選び方

    クラリネットをはじめようかと思っているのですが、周りに詳しい人がいないので幾つか教えてください。 (1) 「とりあえず始める」くらいの気持ちで選ぶならどのくらいの価格帯のものがいいんでしょうか。 (2) 価格帯ごとの大体の特徴があればおしえてください。 (3) テキスト等を使って独学で吹くことはできますか。 (4) 長野県南信でクラリネットの教室をご存知でしたら教えてください (5) その他、選ぶときのポイントなど「経験者は語る」があった教えてください 以上、一つでも大歓迎なので教えてください。

  • クラリネットをやってみたいのですが

    全くの気まぐれ、思いつきです。 アッカービルクの「白い渚のブルース」を聴いて、クラリネットの音色に魅せられてしまいました。 楽譜は全く読めません。 楽器も、子供の頃にハーモニカを吹いただけです。ハーモニカは楽譜なしで吹けるもののようで、結構吹けました。 さて、そんな未経験者ですがクラリネットを買って楽しめるでしょうか?価格は10万円クラスから数十万円まであるようですが、余り投資をしようとは思いませんが、いくらぐらいならまあまあ、クラリネットといえるものなのでしようか。 それに、全くの素人でも音は鳴りますか? 以前に友達からトランペットを借りて吹いても鳴らず。唇をふるわせて鳴らすものだとわかり納得。それにしても唇をふるわせるのも難しく、ドレミファも、吹けずじまいでした。 なお、練習場は、横が川で、河川敷が広いので、環境的には恵まれています。 さて、そんな中で、(多少の努力はしますが)素人でもハーモニカ程度に吹けるようになるものでしようか、教えてください。

  • バイオリン教室の月謝とバイオリンについて

    長野県諏訪市周辺にある、ヴァイオリン教室の月謝は月どのくらいなのでしょうか??? あと、習うにはバイオリンを買わなければいけないと思いますが、 大体初心者ではいくらくらいのバイオリンを買っているのでしょうか、 教えて下さい。

  • 外国語の読み書きの勉強

    英会話教室ではなくて読み書きや文法を教えてくれる塾やカルチャー教室みたいなものを探しています。 学生向けの英語塾や成人向けの英会話教室はあるのに、趣味で読み書きを習いたい人向けの教室がないように思います。 やはり文法は独学で覚えていくしかないのでしょうか? 英語ならまだしも、他の外国語ともなると、文法テキストや書き込み問題集とうったものは地元の本屋さんでは見つけられません。 教室だけでなく、テキストについても何か情報があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • photoshopとIllustratorを独学の勉強し方

    photoshopとIllustratorを独学で勉強したいのですが、まずはどのようなテキストがオススメですかそして毎日一時間くらいやったらどのくらいで操作できそうですか?イラストを描いてみたいのですが、ソフト二つそろえるのはおいくらくらいかかるのでしょう。パソコン教室は高額でちょっと無理そうです。時間はありますのでアドバイスお願いいたします。

  • 野鳥の名前を教えてください

    3月初旬、長野県の雑木林内で撮影しました。 頭部の黒い二本のライン、尾羽の形、羽の色が特徴的な可愛い小鳥ですが、名前が分かりません。 この野鳥の見分けのポイントと、名前を教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 33歳からの美術

    33歳になりますが、今まで何の趣味も無く生きてきたのですが、ある音楽を聴いて無性に絵画を描きたくなりました。絵画教室にこの歳で行ってもおかしくないでしょうか?大体金額は月当たりいくらぐらいでしょうか?

  • SAのガソリン価格

    今度、長野から愛知県の岡崎市まで出かけることになったのですが、高速道路のSAにあるガソリンスタンドの価格は一般道にあるガソリンスタンドと価格差はあるのでしょうか?だいたいどのくらいの価格なんでしょうか?また、このルートで一番安いガソリンスタンドは何処でしょうか?ガソリンはハイオクです。

  • 公文で英検対策

    英検1級を取りたいと考えています。 独学ではモチベーションが上がらないのでどこか塾に通いたいと思い、公文はどうだろうかと思いつきました。まず月謝が安いし、家からも近い、時間が特に決まっていないという点に魅力を感じているのですが、いくつか質問があります。 公文は小学生向けという印象がありますが、英検1級用の教材もあるのでしょうか? また公文のホームページ上では大人も歓迎とありますが、本当に受け入れてくれるのでしょうか?この辺は教室責任者の方の人柄によるのでしょうかね。 また、公文以外でも同じように月謝制で良心的な価格の英語教室があれば教えてください。(都内、横浜あたりで)

  • 群馬県を中心としたバス、トラウト系の釣り場

    群馬県を中心として新潟、長野、山梨辺りの湖で良いブラックバスとトラウト系のフィッシングポイントとそこで"絶対に釣れる必勝方法"を教えてください。 ちなみに、私が行ったことがあるのは富士五湖(特に河口湖)、中禅寺湖周辺の湖(丸沼とか湯の湖など)、長野県の木崎湖-青木湖-希望湖-野尻湖などです。意外と新潟方面は行ったことないかもしれません。 いつも新しい所をネットで探して行くのですが、やはりその場所それぞれの釣れるポイントと釣り方があるわけで、大体、3~4回は連続していかないと必勝法が分かりませんよね。。。それなので、初めての場所でもそれなりに釣れる方法を伝授していただきたいわけです。 それから、つい最近に長野県の希望湖へ行ったのですがセミの形をしたルアーでやってもバス3匹しか釣れませんでした。やはりアクションが悪いのでしょうが、落ちた虫をイメージして作られたルアーはバシャバシャさせたほうが良いのでしょうか?それともじっと置いておくだけのほうが良いのでしょうか?

専門家に質問してみよう