• 締切済み

特許事務所で女性は活躍できますか?

特許事務所で明細書技術者として働く女性は活躍しているのでしょうか? 特許事務所で明細書を書く仕事につきたいんですが、 「私は事務員さんの仕事も半分やってるけど男性はやらない」 と友達が言っていたのを思い出しました。 男女の格差ってあるんでしょうか?

みんなの回答

回答No.4

「私は事務員さんの仕事も半分やってるけど男性はやらない」 まさに、その通りのことを思っています。 でも、特許事務所は所長さん次第なので、入所される前に、所長はもちろん、他の所員の方と必ずお話されて下さい。 働く上で、男女の差が出るのは、特許事務所に限りませんが、例えば、「少人数の職場で、総務や受付なんていないけれど、お茶や掃除は女性で分担して当然と思っている」みたいな事務所もあります。 異論もあるかと思いますが、私は、大きい事務所の方が、女性の地位が確定していることが多いように思いました。 それでも小さな事務所の方がいいと思うのは、初心者でも、新願から中間手続き、国際出願関係と全体の流れから知ることができるからです。 長くなってしまいましたが、とにかく、足を運んで、事務所と人を見て決めるのが一番ですよ。

  • UKIKUSA2
  • ベストアンサー率14% (82/562)
回答No.3

どこか,務めたいと思っている事務所がおありなのでしょうか? おありでしたらそこの所長さんとしっかりと話し合いましょう. そして,自分がどんな職種で採用されたいかを明確に主張し,就職できることになりましたら,契約書を結びましょう.担当の職員か,事務員かで給料はことなりますし,就職した後で職種を変えられたという話はあまりききません.逆に,明細書作成の仕事が厳しくて辞めてしまった人の方が多いくらいです. 私の知っているいくつかの特許事務所では,特許部門では英語で明細書を書いている女性の方,もちろん専門の技術分野で国内出願を担当している方,就職中に弁理士に合格し民間の特許部の課長職で転職した方,商標部門ではチームリーダーなど,数えるときりがありません. 実力のある者はいくらでも仕事が後からついてきます.逆に実力のないものは自然淘汰で消滅します.是非,初心貫徹されることを希望いたしております.

noname#4746
noname#4746
回答No.2

 男女間の格差があるかないかは、所長の人格に拠るところが大きいと思います。以前、新聞か何か(多分、日経産業新聞だったと思う)で読んだことがありますが、明細書技術者に有能な女性スタッフが多く、その人達が出産後も安心して勤務できるようにと、その事務所専用の託児所を設けたところもあります(すみません、事務所の名前は失念しました)。そんなふうに、女性が男性と格差なく活躍できる環境が整っている事務所があるかと思えば、「出産時に長期で休暇を取られると、仕事が効率よく回転しなくなるので、明細書技術者としてはできる限り採用したくない」という事務所もあります。勿論、おおっぴらには言いませんが。    女性であってもいとわない事務所では、男性であれ女性であれ、事務所に入所した後に活躍できるかどうかは本人のやる気(含能力)次第です。女性の弁理士試験合格者は年々増加傾向にありますし、臆することはないですが、決意と希望を実らせるためにも、事務所の選定は慎重に行う方が無難だと思いますよ。  最近では、多数の特許事務所がHPを開設していますので、それを読んでじっくり比較検討するのもよろしいのでは? 所長の人格まではさすがに判りませんが、事務所の雰囲気はおぼろげながらに掴めると思います。それと、転職斡旋雑誌や「iSIZE」の転職情報ページ等で、福利厚生を参考にして見定めるという手もあるかな。  でも、女性であっても、特許技術者として採用したからには、その人が明細書技術者としての能力を備えていないとでも判断されない限り、事務の仕事をさせることはほとんどないですよ。正直言って、給与は事務方よりも特許技術者の方が上のはずですし、そんな人件費がかかる人間に他の仕事をされて事務所全体の売り上げが減少しては、事務所としてはたまったもんではありませんもん。お友達の事務所では、事務方の人数が少なく、しょうがなしにやらされているのでは?

  • Zz_zZ
  • ベストアンサー率44% (756/1695)
回答No.1

(外資系の) 特許事務所なら (やや) 期待できるのでしょうが、業界そのものが旧態依然とした地味な場所・仕事なので、期待薄です。  医学や薬学などの特殊分野(女性が多く、男性は少ない)とか、その職場で「お局様」化するなどで無い限り、一般事務員化するのは目に見えていますし、それを拒んでいたら仕事を干されかねません。  他の男性に比べて勝る特技・分野が有るかどうか。

関連するQ&A

  • 特許事務所で勤務する女性のイメージは?

    特許事務所で勤務する女性のイメージは? 特許事務所で出願書類(明細書)のテープライターとして勤務している女性は世間一般から見てどういうイメージでしょうか? 以前働いていたことがあるのですが、「特許事務所??なんでそんなところで働いてるんだ?(なぜそんなマイナーなところ探してくるんだ??)」みたいなことを男友達に言われたことがあります。 出産してからずっと専業主婦をしていましたが、そろそろ社会復帰を考えるようになってきました。 特許事務所勤務の経歴は、世間的に言ってどういう印象をもたれるのか、知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 特許事務所で働きたいと思ってます。

    これまで、信託銀行で一般職の仕事をしていましたが、企業の信託財産として知財に興味をもち、知財のアドバイザーとなるために専門的な知識を身に付けたいと思っています。 弁理士試験の勉強をし、今後、特許事務所で働きながら実務を身に付けたいと考えているのですが、特許事務所での業務は、職種別の採用となっているようです。 明細作成業務に携わることが、目標に近づく道に思えるのですが、前職がエンジニアの方に対する採用情報が多く、前職が事務職だと特許事務職を勧められます。 もし、特許事務所で採用等に携わる方がいれば、教えていただきたいのですが、明細作成業務に携わるためには、 (1)まず弁理士資格を取得することが最優先でしょうか。 (2)大学院に入りなおして修士を取った方がいいのでしょうか。ちなみに、学士は農学です。 (3)あるいは英語力等を身につけて、アピールすれば、採用される可能性があるのでしょうか。 特許事務所の方でなくても、企業の知財部の方など、思うことがあれば、是非アドバイスをお願いします。

  • 特許事務所から企業への転職

    現在、特許事務所に勤めて1年半ほどの29歳、男です。 これからも知財の仕事に関わっていきたいとは思っているのですが、 特許事務所ではなく、事業会社で事業に直接的に関わり、知財戦略などの業務に関わりたいと思い、転職を考えています。 私は弁理士資格を持っているのですが、 今、勤めている事務所では明細書作成の前の訓練ということで、 特許調査の仕事のみしか経験がありません。 ゆくゆくは明細書業務もやらせてもらえるかもしれませんが、しばらく(もう2、3年)調査業務のようです。 そこで質問なのですが、特許調査を2、3年やって、企業へ転職するということは可能でしょうか。 それが可能であれば、多少不服でも頑張ろうという気になりますが、 もし、可能性が低いのであれば、別の道を考えたいと思います。 ご意見宜しくお願い致します。

  • 特許事務所について

    今年文系の大学を卒業した男で大阪在中22歳の無職です。 英語が好きで勉強を続けて、今年TOEIC865点を取りました。 英語を使ってできる仕事を探していたところ、特許事務所での仕事と、翻訳の仕事をしたいと思い始めました。 産業翻訳はキャリアを積んでいけばそれなりの収入を得られることがわかりました。自分は特許翻訳をやっていきたいと思っております。 しかし、いきなり翻訳をできるとは思っていないので、特許事務所で雇ってもらい、弁理士試験の勉強をして弁理士として数年間働き、特許に関する知識を得てから翻訳の勉強をしようと考えています。 弁理士試験合格者は増加し、審査官も数年後には有資格者となり参入してくると言われ、この業界は厳しくなってくるとのことですが。 自分がお聞きしたいのは 1.弁理士資格なし職歴なしの文系卒を雇ってくださる事務所はあるのでしょうか? 2.事務員は女性のみの募集なのでしょうか?また、事務員から特許翻訳者・弁理士になられた方はいらっしゃるのでしょうか? 3.自分が考えている将来設計は無謀でしょうか? 業界関係者の方がいらっしゃれば回答していただきたいです。よろしくお願いします。

  • 特許事務所は、「大きな事務所」のほうが良いでしょうか?

    現在、企業の知財部に勤めています。 このたび、転職するにあたり、 特許事務所への転職を検討しています。 (転職後は、(1)特許調査、(2)明細書作成補助、  等の仕事をしたいと思っています) そこでなのですが、求人情報を見ると、 所員数数名の「小さな事務所」と、 数十名の「大事務所」の2つがあるようなのですが、 労働条件的には、どちらがより恵まれているでしょうか。 私としては「大事務所」のほうが、 いろいろな研修制度もあるし、 相談できる人も多いので勉強になるのかな? と思っております。 (将来的には、なれるかどうかはわかりませんが、  弁理士になれたらいいな、と思っています。) どなたか、お詳しいかたいらっしゃましたら、 アドバイスいただければ幸いです。

  • 特許翻訳と特許事務所について

    他の方の質問といくつか重なるものがあるかもしれませんが、予めご了承ください。 まず特許翻訳についてです。英語力はもちろん技術の理解力も大事なことは分かっているのですが、技術の知識は具体的にどれくらいあれば難なく業務をこなせるレベルなのでしょうか?大学で専門を学んだ人並みのレベルなのでしょうか?もちろん専門が深ければ深いにこしたことはないと思いますが、「最低限」これくらいのレベルないと厳しいという程度をお願いいたします。ちなみに私は全くの文系人間、技術的素養もゼロに等しい状態です。 上記の質問とは別に、特許事務所についての質問です。よく外国特許事務員を募集しているのをみかけますが、職員の入れ替わりが激しいのかな?などと想像します。業界全体の傾向でかまいませんが、どこの事務所も事務員さんの入れ替わりは激しいのでしょうか?また、そうであるならその理由は?私は23歳男ですが、男女比はどうなんでしょう?女性中心ですか? 質問が長くなりましたが、ご存知のかたみましたら宜しくお願いいたします。

  • 特許事務所間での転職

    こんにちわ!私(30才前半女性)は現在、ある特許事務所に勤務し、国内・外国事務(主に国内)を担当しております。勤続年数も10年くらいとけっこう長いのですが、事務所の待遇の面・他の事務所もみてみたいという点などから別の特許事務所への転職を考えるようになりました。求人を調べておりましたら、35歳くらいまでの募集がいくつか見つかりました。つきましては、もし私のように特許事務職で特許事務所からの特許事務所へ転職された女性の方がいらっしゃれば、体験談などお聞かせ下さいますと嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 特許事務所での仕事を続けるかどうか悩んでます。

    こんにちは。 全くの異業種からの転職で、特許事務所に入り、現在特許技術士(弁理士資格なし)として仕事をしているものです(期間は約一年半)。 一応、理工系大学の化学科卒ですが、研究室等に属していませんでした。 仕事に慣れるに連れて、元々の研究、開発経験がない上に技術的なバックグラウンドがないことについて、想像以上に厳しいと感じるようになり、行き詰まりを感じています(具体的には、発明の理解に多大な時間を費やさなければならず、月に明細書作成を1、2件程度しかこなせていません)。 今年30歳になるため、今後の決断をしなければならないと思っています。結局は、自分自身で決めることなのですが、こんな状況の自分が特許事務所での仕事を続けるべきでしょうか?

  • 特許明細書作成について

    私は現在台湾の特許事務所に勤めています。 これまで5年程、主に日本の特許事務所の方と連絡を取り合う事務的な仕事を続けてきましたが、今後は中国語(繁体字)明細書を日本語明細書に翻訳する仕事も任されることになりました。 ずっとやりたかった仕事なので、ヤル気は満々なのですが、特許明細書を書くためには学ばなければならないことがたくさんあると自覚しています。 そこで、特許明細書作成についてわかりやすく説明されているウェブサイトや本、又は便利なコンピューターソフト等をご存知であれば、ぜひ教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 特許事務所で働くにはどうすればよいのですか?

    当方は高専卒で、企業で化学・高分子・機械などの研究開発の仕事をしていますが、知的財産に関する業務に携わるうちに特許事務所で働いてみたいと思うようになりました。しかし、学歴もなく、英語力もなく、実務経験のみの私でも特許事務所で雇ってもらえるのでしょうか?

専門家に質問してみよう