融資先が運営する建物共済への強制加入について

このQ&Aのポイント
  • 新築の戸建が完成し、引渡し予定ですが、融資先であるJ○の共済に加入する義務はないのか疑問です。
  • J○の共済は年額10万以上もの掛金がかかり、金利の低さを選んだ意味が薄れています。
  • 他社の火災保険と比較したいため、まだJ○の共済に加入するか決めていません。J○バンクで住宅ローンを組んで、民間の保険会社に加入した方のアドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

融資先が運営する建物共済へは強制加入?

保険のカテゴリーかとも思いましたが、こちらの方が「ご経験者」が多いと思って質問いたします。 もうすぐ新築の戸建が完成し、引渡し予定です。 うちは農○(J○)から住宅ローン融資を受けるのですが、担当者が「J○の建物共済に加入すること」を当たり前のように言ってきます。 J○の共済は地震保険も入っているとはいえ、掛金が年額10万以上もするので、これではせっかく金利の低さてここで選んだ意味がありません。 我が家は民間の火災保険(一括で先払いするやつ)に加入したいのですが、融資先であるJ○の共済に加入する義務はないのですよね? ひとつ気になる事は、融資条件として「団信加入および火災共済に質権を設定する」と言う文面がありましたが、「当社の」など団体名は明記されていません。(共済にはたとえば県民共済などもありますよね。) また、別の担当者に以前「他社で火災保険を組んでもいいんですよね?」と聞いたところ「J○への共済は強制ではないが是非お願いしたい」と言われたので、「他社と比較したいのでまだJ○さんにするかは分かりません」と答えた事があります。 分かりにくい文章ですみませんが、どなたかアドバイスをお願いいたします。 また、J○バンクで住宅ローンを組んで、民間の保険会社の火災保険に加入した方がいらしたら、是非アドバイスお願いいたします。

noname#133340
noname#133340

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nasuchan
  • ベストアンサー率60% (15/25)
回答No.1

駆け出し不動産営業マンです。 当社では不動産(住宅)の媒介のほか損害保険(火災保険)もやっていますのでお答えできると思います。 結論からいうと住宅ローンを受ける金融機関で火災保険に入る必要はまったくありません。 逆に金融機関の火災保険に「入ってくれる」もしくは「入ってくれない」ことによってローンの審査や金利等に差をつけることは法律で禁止されています。 ただそこは金融ビックバン後の競争の激しい業界ですので少しでも利益を上乗せしようと各社必死になるのです。 ですから「当金融機関での火災保険の加入は強制ではないが、是非お願いします」という回答がたいがい帰ってきます。 とくにJ○さんは組合員がお客さんのケースが多いので「甘え」が多く出てしまう組織なのです。(でも逆に他の金融機関に比べいろいろ面倒見のよいところもおおいのですが) donburicoさんが組合員でなくJ○さんと今後ローン以外で取引がないのならきっぱり断られても良いと思います。 個人的にはローンを受ける金融機関で長期の火災保険に入ることはあまりオススメできません。 なぜなら保険営業マンの顔が見えない(保険担当者がだれだかわからなかったり、担当がすぐ異動したりする)ので、保険のことでいろいろ相談しても実に事務的な対応をされることが多いからです。 ということでローンと保険は切り離して、保険はなるべく末永くお付き合いでき、なんでも相談ができる方から購入されるのがベストではないでしょうか?

noname#133340
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 強制加入のような事が法律で禁止されていると言うのは心強いです。J○の方とももう一度話し合ってみたいと思います。 本当にどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • JAの融資を受けた場合の火災共済

    似たような内容で別のカテゴリにも質問していますが、こちらではより具体的な対策をお伺いしたいと思います。 JAで住宅ローンを組み、現在家を新築中です。 住宅ローンの契約前から、「強制ではないが是非JAの火災共済に加入して欲しい」と言われていたのですが、我が家は民間の火災保険を検討していたので、「まだJAの共済に加入するかは分からない」と返答していました。 実際、民間なら一括30万程度の掛金で済むところが、JAの共済だと掛金が毎年10万以上かかってしまい、金利の低さでJAのローンを選んだメリットがなくなってしまうからです。 ところが最近になり、火災保険を検討しようとしていたところ、融資条件として「団信加入および火災共済に質権設定」という文面があることに気がつきました。 今まで火災共済と火災保険を混同していたため、まったく見落としていたのですが、この文面の場合、やはりJAの火災共済に加入しなければならないのでしょうか。 「質権設定」と言うのがどういうことがよく分からないのですが、例えばローンを払っている途中で火災に遭った場合、ローン残高分が融資元であるJAに保証されるという意味ですよね?その場合、我が家には補償金は出ないのでしょうか? 掛金がもっと安い民間の火災保険に加入し、JAの要求する「質権設定」をする事は可能でしょうか? ちなみに、住宅ローンは土地分の融資はすでに受け、建物分はまだ融資を受けていない段階です。 何だか分からないので、質問が的を得ていないかもしれませんが、どなたか教えてください。

  • 火災保険と火災共済

    住宅を取得するため、ローン期間中火災保険に加入することが条件で銀行から融資を受けました。民間の火災保険に加入すると、先に満額50万ほど支払わなければいけません。火災共済の方が保険料は年払いでそれほど民間の火災保険と変わりませんが、民間が8割全壊でないと支払わない補償が、共済だと7割弱になっていて魅力的です。ただし、共済は長期の契約ができなそうです。十分な備えがあって、かつ、割安な契約はどうしたらよいのか分からず迷っています。 1:結果的に一番割安なのはやはり民間の火災保険に加入することでしょうか? 2:実際に損害にあった際に対応が良いor補償金が出やすい火災保険会社はあるのでしょうか?

  • 団信未加入で公庫のフラット35+融資は?

    2年後あたりに住宅の購入を考えており、会社にて住宅財形貯蓄を続けております。 ですが私は潰瘍性大腸炎を患っており、団信への加入は難しいので銀行ローンは無理かなと思っています。 公庫の「フラット35」であれば団信加入が必要ないので、半分はそのフラットを利用して、残りの半分は公庫の住宅融資を受けられればと思っています。(財形貯蓄残高の10倍まで融資可能を書いてあったのですが・・・) この場合、このまま財形貯蓄を続けて300万円貯めれば、「公庫のフラット35」+「公庫の住宅融資」で3000万円は借りられるのでしょうか? (団信未加入でもOKなのでしょうか?) よろしくお願い致します。

  • JAの住宅ローンを組む際の火災保険について

    住宅購入の為、住宅ローンを検討しております。 現在JAの住宅ローンが候補に挙がっているのですが、その際の火災保険は資料によると「共済加入」と記載がありますが、任意の火災保険(民間)を選ぶことは可能でしょうか?それとも共済加入は強制でしょうか? ご回答宜しくお願いします!!

  • 共済からの融資について

    こんにちは。 教えてください。主人の会社の共済から30年ローンで550万借り入れを行いました。もう5年ほど経過しています。これは住宅ローンの一部です。金利は2.95で固定です。5年経過しても元金が100万ほどしか減っていません。思案しているのは、手持ちの現金の一部、200万と残250万をどこからか融資を受け借り換えを行おうかと思っています。200万は住宅ローンの繰上返済にあてようと考えていたお金です。250万を住宅ローンの借り換えで3年は優遇金利1パーセントを用い、残りの期間は金利が上昇しても早めに返す予定です。 共済で繰上返済を受け付けてくれれば問題なかったのですが、元利金等は繰上返済を受け付けないとの返答でした。 250万の借り換えについて、良い方法はありますでしょうか? 現在29000円をこの共済に返済しておりますが、半分以下の元金です。これ以外のローンは住宅返済で85000円。世帯収入は年収900万です。詳しい方いましたら教えてください。よろしくお願い致します。

  • 火災保険とローン残高について

    平成11年に以下のような火災保険に加入しました。 住宅金融公庫から2000万円の融資を受ける。 住宅金融公庫専用の火災保険(新価保険)2000万円に加入して、質権を設定する。 上記の状態で以下の考え方は正しいですか? 例えば、ローン残高が1000万円あるケースで、全焼した場合 1.2000万円の火災保険が支払われる。 2.1000万円でローンを完済して、残りの1000万円が私に支払われる。 また、上記のような例において、ローンを完済して、なおかつ2000万円程度の住宅を新築できるような保険の入り方はありますか? よろしくお願いします。

  • 火災保険の見直し

    4年前に住金から2千万のローンを組んで木造新築住宅を建てました。 その際、住金の火災保険に同額の保険をかけています。 同時にJA共済の建更に3千万の評価額で保険に加入していましたが最近になって詳しくみてみると評価額は2千5百万でした。 実際に火災に見舞われた場合5百万しか保険金がおりませんとのこと。 なので3千万から減額しましたが担当者には住金の火災保険に2千万加入していることも言ってあるのにもかかわらずこんなことになったので解約しようと考えています。 そこで質問なのですが 1.火災になった場合、住金の火災保険はローンに充てられチャラになるとおもうのですが、また建て直す際には新たにローンを組まなくてはいけないですよね。そこで例えば県民共済の火災共済に2千万円加入していると、その保険金で新たに住宅が建てられるのでしょうか? 2.上記が出来ない場合、家財保険に最高額で加入しておけば火災後の建て直しに充てられるのでしょうか?(うちの家族構成で最高2千万までは加入可能のようです。) 火災保険の重複ができないとかでイマイチ理解できないのでアドバイスお願いします。

  • ○○火災海上と共済組合の火災保険の両方加入できますか?

    現在、住宅購入時に銀行で一括加入した火災保険があります。  それとは別に、全労済の火災保険と自然災害保険に 加入することはできるのでしょうか?  うわさで、共済ならば万が一の時、普通の損保と 共済で按分ではなく二重取りできると聞いたことが あるので、その真偽の程を教えてください。

  • 火災保険と火災共済

    6年ほど前新築で住宅を購入 その際近畿ろうきんで住宅ローンを組みました 生命共済と火災共済なるものに加入 費用はろうきんが持つといった内容でした。 若かったこともあり火災共済の内容は よく理解しないままでした。 それから親戚の保険レディーに 勧められ火災保険・地震保険に加入 今まで年間5万ほどを支払っておりましたが 今回別の損害保険の方のところに お願いしようと思いまして相談したところ ろうきんでの火災共済の内容を聞かれ よく分からないのでろうきんに電話をして 確認した所、再建築費(ろうきんがローン残を 回収できる質権?)としての額は聞けたものの 書面はないですといわれました。 そして他の火災保険には入れませんよと言われました。(今まで入っていたのですけど・・) でも火災共済だけ地震があった場合や地震による火災には泣くしかないのですか?と聞くと そうですね、といわれてしまいました。 損害保険の方がいうには 共済側は一般の損害保険を保険とみなしているが 損害保険側は共済を保険とみなしていないと いいます。 要は両方掛けてもいいというのですが どうしていいものか分かりません。 どうか詳しい方の意見とアドバイスを お願いいたします。

  • 火災共済について

    どなたかご教示いただければと思います。 現在自宅を建築中で、今週末に完成します。 建築費:2800万円 そのため、東北ろうきんから住宅ローンを借りましたが、このローンは火災共済(A)付きで、「ローン残高または建物の評価額のいずれか低い金額まで」火災の際支払われます。もちろん私にはこの共済金は下りてきません。 完成が近いため、先日、「全国都市職員災害共済会」という火災共済(B)に、以下の契約金額で加入しました。 建物:3600万円 家財:800万円 でも、他の質問・回答を見ていますと、2つの火災共済に入っていても、結局は最高、損害額までしか共済金が支払われないようなので、無駄な加入をしてしまったような感じがします。ですから有効な方法は、 1.火災共済Bの建物部分については、1年間のうちに減るローン償還分だけの契約にする。 2.火災共済Bでなく、民間の火災保険Cに加入する。(そうすると、ろうきんの共済と民間の保険両方から共済金がおりてくる。) のいずれかになるかと思うのですが・・・ 意見を聞かせてください。 あと、ろうきんの共済Aには地震特約がつかないようです。もしものときのために地震保険は何かしらつけたいと思っているのですが、残念ながら共済Bには地震保険がありませんでした。どのように加入したらいいか頭を悩ませています。