• 締切済み

食器のすすぎ方

随分前から気になっていたことです。 以前、洋食屋でアルバイトをした際、「スポンジに洗剤をつけ食器を洗ったら」→「予めお湯を張っておいた隣のシンクに、泡のついた食器を入れ」→「その食器を引き上げるだけでよい」と教わりました。私は何となくすすげてないような気がして、その後流水ですすいだのですが、実は、食器はすすがなくても問題ないんでしょうか?

みんなの回答

回答No.3

私も妻もドイツに住んでいたときドイツややデンマークの家庭で同じ情況があり、多くの人がそうしているのが気になりました。 どこのビアホール・酒場行ってもジョッキを2つのシンクで軽く濯ぐだけでした。40年前も現在も変わりません。稀に3つのシンクを使う所もあります。この場合最後のシンクは水ですが、流水では無いので日本人は気になります。 理化学実験で使用した器具を洗ってから後乾燥させる時似た乾かし方をします。「拭くと汚れる」というのも真実だからです。 ドイツは科学の国だからこのような合理的な一面があると理解はしていますが、合成洗剤の怖さを知らないあるいは意識しない様な気がします。合成洗剤の怖さを知っている日本人の感性では残留洗剤を気にせざるをえません。 分子レベルで考えると、すすがずに残留洗剤を無くすことは不可能なので、我が家では必ずすすいで理化学実験的に乾かしています。残留洗剤は限りなくゼロに近いほど良いに決まっているからです。日本人は歯磨き粉に使用されている合成洗剤の成分を気にせず、数回しかすすがない人が多い位だから、それと比べてズーッと少ない食器に残った洗剤分子を気にするのはちぐはぐだとドイツ人は言いそうな気がします。私は気休めに一度多く口をすすぐようにしています。

回答No.2

カナダでホームスティした(ドイツ系)時、上記のすすぎ方と全く同じでした。 向こうは大抵ダブルシンクになっていて、洗い用と、ためすすぎ用として使っていました。 私も流水で流さないと気持ち悪い気がしました。 湯船は使い終わったら乾拭きするなど、とっても綺麗好きの家庭だったのですが。 ここで以前も欧米の食器の洗い方(ためすすぎ)について話題になっていた記憶があります。 あちらでは一般的のようです。

yuriima
質問者

お礼

なるほど、カナダではためすすぎが一般的ですか。果たして、それですすぎは充分なんでしょうか?という疑問はやはり残りますね。 ご回答ありがとうございました。

  • areta
  • ベストアンサー率83% (5/6)
回答No.1

我が家の洗剤の裏には流水の場合は5秒以上、溜め水の場合は2回以上すすいでくださいと書いてありました。 何か特別な洗剤をお使いでない限りすすぐべきだと思います。 飲食店の場合、自分たちが食べるわけでもないし、少しくらいの洗剤が残っていてもすぐに具合が悪くなるわけでもないので、時間・水の節約のためにすすぎがいい加減でも良いと指導しているのではないでしょうか?

yuriima
質問者

お礼

元々泡が立ちにくい洗剤を使っていたように記憶しているのですが、それでもお湯から引き上げただけでは、洗剤成分が残りそうですよね。ひょっとしたら、安全な成分のみで作られた洗剤だったのかもしれませんが。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 食器用洗剤について

    こちらのカテゴリーで良いのか迷うところなのですが、お聞きしたいと思います。食器洗浄の工程と人体への悪影響についての質問です。 日本では一般的に (1)スポンジに食器用洗剤をつけて泡立てて洗う (2)水やお湯の流水で泡を洗い流す (3)水分を布で拭き取るか自然乾燥で乾かす という工程だと思うのですが、イギリスに留学した友人から聞いた話では、イギリスでは一般的に (1)洗剤で洗う (2)布で拭き取るOR自然乾燥 で終わりなのだそうです。洗剤を水で流すという過程が一般的には行われていないそうです。私の感覚からすると、食器に洗剤が残ってしまい、食事の際食べ物といっしょに残った洗剤の成分が体の中に入ってしまうのではないかと心配です。イギリスでは人体に無害の食器用洗剤が使われているのかもしれませんが、日本の食器用洗剤を使って食器を洗い、そのあと水ですすがず乾燥させた食器を使用した場合、人体に悪影響はあるでしょうか。おしえてください。

  • 食器につくべたつく汚れ

    食器につくべたつく汚れ ふと気がつくと、食器を洗い終えて拭くときにプラスチックと鍋のある一部分に汚れがあり(色はほぼ半透明)、 強くこすってみるとその汚れが広がってしまいました。粘り気が少しあります。 その後にスポンジで温かいお湯と食器用洗剤を使って洗ってもその汚れは拡大してしまい 何度洗っても全く汚れが落ちません。今回ばかりではなく、こういう現象が何回かあります。 激落ち君の類似品で試したり、新しいスポンジに変えても汚れが落ちません。 油を塗ったり、重曹を振って浸しておいても無理でした。 一応シンクにお湯を張り、現在は数日間汚れが落ちない食器をその中に入れています。 洗剤は普通の食器用洗剤を使用しています。 おもしろいことに、シンクにお湯を張り、その中に色々な食器を入れて まとめて洗っても陶器の食器にはそのべたつきはつかず、 テフロンの鍋、フライパンとプラスチックのみに発生します。 いったいこれは何なのか、そして、そのべたつきの解決方法があれば 教えてください。よろしくお願いします。

  • 食器を洗ったスポンジでシンクを磨きますか?

    こんばんは。お世話になります。 私は食器を洗うスポンジとシンクを磨くスポンジはそれぞれ分けて別のスポンジを使っています。 「食器は口をつけるもの、シンクは汚れて汚い」という認識で、使う洗剤も違うし、1つのスポンジで食器とシンクの両方を洗うのはどうも理解できません。 ときどき主人の実家にお邪魔するのですが、姑は食器を洗った後に、同じスポンジでそのままシンクを洗っています。 シンクを研磨剤入りの洗剤で磨くこともあるのでしょうが、食器用洗剤がついたスポンジで、食器を洗い終えた後の流れで、いつもシンクをその後洗っています。 前々から見るたびに「えっ~!!」と思っていたのですが、改めて人に聞くこともなく数年疑問に思ってきました。 これって普通なんでしょうか?皆さんはどうされていますか?

  • 食器洗いのすすぎ

    食器洗いのすすぎ 食器を洗剤で洗ったあと水ですすぎますが、どの程度すすげば「大丈夫」なのでしょうか? この「大丈夫」をいう基準はあいまいで、人それぞれ感じ方によって異なると思いますが、人体に悪影響がないレベルを指すかと思います。 私は、流し水ですすいで泡が落ち、食器を指でこすって「きゅっきゅ」となるくらいまですすいでいます。 しかし、先日行ったとある飲食店では、泡のついた食器を流水でカチャカチャ流して、かごにポイッて感じでした。 そんなんで「大丈夫??ちゃんと洗剤落ちてる??」と思ったのですが、実際はどうなのでしょうか?

  • 食器用洗剤の洗浄力について

      スポンジ:「台所用スポンジ3色セット抗菌タイプS」 https://www.duskin.jp/item/sponge/sponge/dc000520/ 食器用洗剤:「Magica」 http://magica.lion.co.jp/ 以上の2つを使っています。 昔の人間なので、泡がたくさんついていればその分見た目で洗えてる感じも分かるのでキレイになってると思います。 しかし食器を洗ってるたびに、スポンジが食器の水分を吸収して(洗う前に水洗いしています)いき泡立ちが悪くなってしまいます。 最終的には食器にもほとんど泡がつかなくて、これ本当に洗えてるの?と疑問になり、スポンジを洗ってまた新しく洗剤をつけて、ということを繰り返しています。 これだと洗剤の消費が激しすぎて、洗浄力がほとんど変わってないなら無駄だなと思います。 ★そこでお聞きしたいのですが、洗浄力についてそれぞれに差はあるのでしょうか? (1):スポンジに水をつけてよく絞り、洗剤をつけてスポンジ全体になじませた状態 (2):(1)を使い続けて、食器に微かに小さな泡がついている状態 (3):(2)を使い続けて、目視では(注:質問者の視力は悪い)ほとんど泡が見えない状態 この123を、(1)を10点とした場合、どこまで差がつくでしょうか?★

  • 食器を洗うと洗剤の油膜が残ってしまいます!

    つい最近家事を始めたのですが、食器を洗剤で洗うと、いつも食器に油膜のようなものが残ってしまいます。 食器を手で擦りながら流水で泡を落としても、何となくぬるぬるした感じが残り、光の当たる角度を変えてよく見ると、食器の表面に赤と緑の油のようなものが広がっています。 2,3分流水で洗い流せば、ようやく、この油膜がなくなるのですが、普通、そんなに長時間食器をすすいでいる人なんていませんよね? どうすれば、この油膜をきれいに落とせるのでしょうか?それとも、これは残ったままでも問題ないものなのですか? ちなみに、使用したことのある洗剤は「緑の魔女」と「パックスナチュロンキッチンシャボン」で、いずれの洗剤でも油膜が残りました。油膜の元は確かに洗剤成分で、食べ物の油などではありません。 お陰で、いつも食器洗いに時間がかかり、水も大量に使ってしまうので、とても困っています。どなたか回答を宜しくお願いいたします。

  • 食器洗いをしていて凄いことに気付きました。

    食器洗いをしていて凄いことに気付きました。 フライパンを水に浸け置きしておいて、スポンジで食器洗い用洗剤のJOYジョイ付けずに洗ったんです。 そしたら、洗剤なしでも綺麗にツルッツルにキュキュット並みにキュキュッと言うくらいに洗えたんです。 水に浸け置き+スポンジ洗いで良くないですか? 実は食器洗い用洗剤って必要ないのでは?

  • 私の食器洗いの仕方 不衛生ですか?

    夫から指摘されて食中毒対策に食器洗い機を買うことになったのですが、 私の洗い方そんなに不衛生でしょうか?夫はお弁当派なので気になるようです。なので改めますがうん?と思ってしまいました。 夫から指摘された点は一枚ずつすすがないと汚れが移るということです。 私のやり方は 1 シンク用のスポンジに洗剤をつけてまずシンク内を洗います(この段階では水で流しません) 2 それから食器用のスポンジで洗い桶を洗いこれも泡がついた状態でシンク内においておきます 3 新聞紙で汚れをとった食器類をシンクの外の近くにおいてスポンジで洗っていき洗ったものを洗い桶に入れていき、すすぎは洗い桶に水を一気に入れ洗い桶ごと2~3回ひっくり返して、洗い桶の裏も蛇口を伸ばしよくすすぎ、シンクもよくすすぎ 4 その洗い桶をシンクの外に引き上げ終わりです。あとは洗い桶ごと自然乾燥させています。洗い物が多いときは洗い桶を数個使います。 洗い桶の水は下にたまると嫌なのでよく水気は切っています。 私の中では一番楽な方法だったのですが、洗い桶を水きりに使うのが夫は嫌なようです。

  • イギリス人ってどうして食器洗剤を洗い流さないの?

    イギリスに留学してるんですが、これまで普通のイギリス人家庭を少なくとも30件以上は訪問して、ディナーパーティとかの後の食器洗い(ディッシュウォッシャーでなく)を垣間見て、不思議でならないのが、どの家庭でも、お湯をためて、洗剤をちょびっと入れて、汚い食器を洗剤の入ったお湯で洗った後、そのまま食器たてに置いて、すすぎをしないことです。洗剤の泡がいっぱいあるのに気にしないのです。どうして?と聞いても、泡は流れ落ちるからいいっていいます。イギリスの洗剤は身体に害がないのでしょうか?何故、イギリス人は洗剤をすすぐ事をしないのでしょうか?他の国でももしかして洗剤をすすがないのが普通で日本人が特別に神経質できれい好きなのでしょうか?ほんと、なぞです。分かる方、教えてください。

  • 食器を「キュッキュッ」ってなるように洗うには?

    食器を「キュッキュッ」ってなるように洗うには? ティーカップの取っ手(持つところ)が、どうしても「キュッキュッ」としなく悩んでいます。 洗剤は台所用洗剤を使っています。 他の食器やフライパン等の油汚れはきちんと落ちるのですが、どうしてもティーカップの取っ手だけは、何度丁寧に洗っても「キュッキュッ」としません。 (ぬるぬるもしないのですが、すべすべします。) キッチンハイターにつけておくと「キュッキュッ」となるのですが、なるべく薬品を使わずに解決したいのです。 ティーカップ用にスポンジを用意し、洗剤を泡立て、泡で洗い、そのまま数時間水で流さずに置いておいたり・・・と、色々工夫しているのですが、うまくいきません。 何かいい方法があれば教えていただきたいと思い、質問しました。 宜しくお願いします。