• ベストアンサー

今回の年末調整で配偶者が扶養から外れそうですが、社会保険はどうなるのでしょうか

夫が個人事業主で、妻が正社員です。今は夫の所得が低い為、妻の扶養家族となっています。今回の年末調整を記入しようとして計算していたら、単純に夫の 収入-経費=約200万円くらいでした。妻の税込の年収は240万円位です。この場合扶養家族にはもう入れませんよね? 子供が3人いて家族全員扶養家族ですが、来年からはどうなるのでしょうか? 社会保険の方はどういうシステムか、よくわからないのですが、単純に私の方が収入が多いという理由で子供はそのまま私の扶養家族に入れられて、保険は使えるのでしょうか? 今日中に年末調整の書類を提出しなければなりません。 お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.2

扶養には、所得税の扶養と社会保険(健康保険・年金の3号被保険者)の2種類があります。 所得税では 、1月から12月までの1年間の給与収入が103万円以下であれば扶養(扶養親族又は控除対象配偶者)になれます。 自営業の場合は、収入-経費=所得で、この所得が38万円を超えると扶養にはなれません。 子供については、夫と妻のどちらでも扶養にすることが出来ますから、年末調整の給与所得者の扶養控除(異動)申告書 の扶養親族の欄には主人を除く子供の名前のみ記入しておけばよろしいです。 社会保険(健康保険・年金の3号被保険者)の扶養になれるのは、過去の収入実績ではなく、今後12ケ月間の収入見込額が130万円以下の場合に、社会保険の扶養(被扶養者)になれます。 この収入は、自営業者の場合は収入-経費です。 上記の基準を超えた場合は、健康保険の扶養から外れて市の国民健康保険に加入して、年金も国民年金に切り替えることになります。

kaminariarasi
質問者

お礼

大変御礼が遅くなり失礼致しました。わかりやすくご回答頂きありがとうございます。私の知らないことを書いて頂いてましたので、大変参考になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • taketorao
  • ベストアンサー率12% (3/24)
回答No.1

健康保険の被扶養者は、主として生計を維持する者が員数にかかわらず、被扶養者とすることができます。 夫婦共稼ぎの場合は、収入の多い方の被扶養者としますが、自営業者の収入の捉え方は、売上から経費(原材料など)を控除した所得とし、給与所得者は、総収入(経費は控除できません)を比較することになります。 ですから今回のご質問の場合は、妻の被扶養者として何ら問題にはならないと思われます。

kaminariarasi
質問者

補足

早速のご回答をありがとうございます。 では、主人のみ社会保険の扶養から外せばよいのですね? 年末調整の 給与所得者の扶養控除(異動)申告書 の扶養親族の欄には主人を除く子供の名前のみ記入しておけばよいのでしょうか? 度々申し訳ございませんが、ご回答いただけましたら有難く思います。

関連するQ&A

  • 社会保険の扶養と年末調整

    27歳の女で、子ども(4歳)夫(35歳)と同居です。 私は契約社員として9月から働いており、11月からは社会保険になります。毎月手取り14~17万ほどです。 夫は給与ではなく、報酬として収入があります。 月によってバラバラですが、今年の3月の申告では総所得90万ほどになりました。(必要経費や控除などひいた金額です)次回はまだ低くなると思います。 質問したいことは、 (1)夫と子どもは私の社会保険の扶養に入れるでしょうか。 (2)私の年末調整のこと。 配偶者控除・扶養控除など、私の年末調整で使った場合、主人のほうの申告では使えないのでしょうか? 不勉強で申し訳ありませんが、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 年末調整での、扶養親族の振り分け方

    年末調整で扶養親族をどのように振り分けるのが良いか教えてください。共働き夫婦と未成年の子供2人(13才、16才)の家庭です。私が税込年収360万円、妻が税込年収280万円です。今は子供を1人ずつ扶養親族にしていますが、2人とも私の扶養親族にした方が有利なのかどうかが良く分かりません。 また、健康保険は2人とも私の扶養親族にしています。ご教授いただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 配偶者の年末調整と社会保険

    会社で労務担当しております。 私自身勉強不足な面もあり、具体的な方法がわかりません。 ご教示お願い申し上げます  問題   ある社員より「妻の年収が1410050円になってしまった」と   奥様の源泉徴収が提出されました  年末調整時  ・年末調整では、控除対象配偶者ではなく、配偶者特別控除枠は   0円となりますので、奥様はご自分で、勤務先の年末調整が適用される   又は、必要に応じて確定申告をしていただくことになる  ・社員の方は、配偶者の基礎控除は受けられない  社会保険  ・130万を超えるため、社会保険の扶養範囲内より抜けていただく   必要がある 本人へ確認したところ「妻の仕事があったりなかったりするために、来年度も同じ収入があるのかわからないので、社会保険の扶養の範囲のままでいることはできないのでしょうか」と質問がありました 今回のように、年末調整の段になって、妻の年収が130万を超えたという事例は初めての経験です 質問 1)年末調整時は上記のような対応で、問題ないでしょうか?   基礎控除に入れてはいけない?   扶養1名として、基礎控除は適用される? 2)社会保険の移動は、本年度1月より適用でよいでしょうか? 3)ご本人の希望される、社会保険の扶養に対しては応じるべきですか?   奥様の1月からの収入が月額108000円以下と仮定して   継続するものでしょうか? ご教示の程、宜しくお願い申し上げます

  • 年末調整

     平成25年5月から夫と別居、現在に至ります。今年、年末を控え年末調整の時期になります。去年までは夫の会社にて実施しました。   今年は私の収入が年収130万以上になります。また、別居中の夫から妻、子供三人を外し私の扶養として生活を開始しました。私の会社の保険証に妻(私)、子供三人を扶養としました。夫の会社には4枚保険証を返還しました。  年末調整はどのようにすればいいのでしょうか? 夫は年収700万、私は年収約150万です。子供は19歳大学生(別居)、16歳高校二年生、12歳中学三年生です

  • 年末調整での扶養

    妻が派遣社員で、自分で社会保険を払っています。 今年の年収は80万ほどです。 この場合でも夫の年末調整時に扶養家族とすることはできますか?

  • 年末調整の扶養者控除

    年末調整の扶養者控除に教えて下さい。 妻のパートの収入が103万円未満なら扶養者になれますが、その場合、妻の給料の時に源泉徴収された所得税はどうなるのですか?また、妻は夫の扶養者に入らないで自分で年末調整をすることもできるのですか?(その場合は緒夫の扶養者になるよりも損をするのですか?) 全く無知ですみませんがよろしくお願いします。

  • 社会保険と年末調整について

    まず始めに、妻は私の扶養に入っており来年4月に出産予定です。 私の年末調整では妻の23年分の所得の予定を今までどおり扶養内で 提出しました。 ところが、妻の会社から年末調整の用紙が届き、妻に確認すると 来年出産すると言うことで仕事のシフトを増やし収入が200万円超に なっているとのこと。 妻の会社には自分で確定申告するということで言ってあります。 来年は、産前産後仕事は辞めますから扶養内の収入になりますので、 私の扶養で社会保険のままにしたいのですが・・・。 この場合、すでに提出してしまった年末調整を配偶者控除のことも あるので訂正しなければなりませんよね? そうすると、社会保険も抜けさせられると思うのですが、 今は社会保険を使って産婦人科に通ってますが、出産育児一時金は 社会保険ではなく国保になるのでしょうか? そもそも社会保険を使ってはいけなったのでしょうか? 妻の収入に気付かなかった私も悪いのですが、 どうしたら良いかわからなく困っています。 詳しい方よろしくお願いします。

  • 年末調整の書き方と税法上、保険上の扶養について

    こんにちは。 4人家族の妻です。共働きで、子供が2人(2歳と5歳)います。 夫婦それぞれの会社から年末調整に際し、下記(1)(2)の書類をもらいました。 (1)給与所得者の扶養控除等申告書 (2)給与所得者の保険料控除申告書兼給与所得者の配偶者特別控除申告書 会社への申告の仕方について、また今後どのようにするのが金銭的に得なのか 理解が中途半端なため、親切な方にアドバイスを頂きたいです。 私たちの状況は次のとおりです。 ・夫は年収312~416円、私(妻)は約275万円です。 (年収は会社の住宅手当、扶養手当、賞与を入れた金額です。 夫の年収に幅があるのは賞与のある無しが読めない会社だからです) ・現在、私(妻)が世帯主であり、子供2人の健康保険証も私の会社で作っています。 (扶養手当は私の勤務先の方が数千円多くもらえるため、 会社の条件である世帯主と子供の保険証の扶養者を夫から私へ変更しました) <質問> 1、書類(1)最下欄の「住民税に関する事項」16歳未満の扶養親族の記載について、  夫、妻どちら側で子供の名前を記載しても問題なく、税額に影響ないという理解で  間違いないですか?  (年収の多い夫側で申告した方が控除額が多くなって得をする、申告上問題がある、  ということが無ければ、保険証に合わせて妻側の会社に申告しようと思っています) 2、書類(2)生命保険控除の申告は年収の多い夫側で申請すべき、  など決まりがありますでしょうか?  (特に決まりなければ生命保険契約者の夫側の会社に申告しようと思っています) 3、上記のとおり、会社の扶養手当(数千円の利益)のために世帯主、保険上の扶養者変更を したわけですが、他に何か影響のあることがあれば教えてください。 普通は年収の多い夫側が保険上の扶養者となる例が多いと思いますが・・・ 世間と逆行していることで実は損をしている、ということがないように、 念のため確認しておきたいです。

  • 年末調整の扶養控除

    年末調整の際の扶養控除等(異動)申告書の書き方について教えてください。 夫の勤める会社には、子供2人を扶養家族として届け出をしており、給料には2人分の家族手当などがついております。この年末調整にあたり、扶養する2人の子供を妻とそれぞれ1人ずつ分けて申告しようと思っているのですが、夫の給料には子供2人分の家族手当と社会保険料なわけですから、年末調整の時だけ扶養家族を妻と分けて申告することに違和感を感じております。こうしたやり方は、社会保険料上あるいは給料の手当上問題はないものでしょうか?

  • 年末調整 扶養対象なのかどうか

    2019年の途中まで、毎月、25万円程度の収入(額面で)があった妻が 2019年の夏ごろに退職したとします。社会保険にもおそらく入っていたと 思います。 毎月25万くらいの収入なので途中で退職しても150万から160万くらい 、2019年は収入があったとします。 退職したのがたとえば8月末。9月1日から夫の扶養に入れることはできるとは思います。 ただ、年末調整のことでいうと、9月1日からは妻は無職で夫の社会保険に入れて扶養にも入れますけど、年収が2019年はそれなりにあるわけだから、控除対象配偶者にはなりませんよね? 確か、年末調整で配偶者控除とは年収が103万以下でないと受けられないですよね? そのかわり、配偶者特別控除か何かが受けられるんですか? とはいえ、12月31日時点では無収入の無職なら配偶者控除が受けられるんですか?年末調整ってしばしば12月31日の状態を起点とすると聞くので・・・。 はっきり分かりませんので説明お願いします。

専門家に質問してみよう