• ベストアンサー

熱力学と機械の電気分野の参考書

現在の職場で、熱風を扱う商品を考えています。 そこで、熱力学を詳しく分かる参考書をさがしております。 また、装置の仕組みや原理を知るためにも、電気関係の参考書も探しております。 先日、家から離れた大きな書店に行き、半日中さがしておりましたが、 うまくいえませんが、自分の欲しかったものが見つかりませんでした。 私は、まったくのど素人としていただいていいので、 そんな私でも分かる参考書を知っている方がいたのなら教えていただきたいのですが。。。 参考書など賛否両論あるでしょうが、皆様の使っていて 分かりやすかったものなど経験がありましたら、 経験も踏まえて教えていただけませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • stripe
  • ベストアンサー率23% (89/374)
回答No.2

こんばんは。 受験参考書で 「物理1Bをはじめからていねいに」(著者橋元淳一郎、出版社東進ブックス)本の題名がちょっとあやふやです、ごめんなさい。 がおすすめです。 二冊 力学と電磁気・熱力学にわかれているので、後者のほうです。 ただこの本には簡単な理論しかのっていませんので(でも理解するのはなかなか大変ですよ)応用である装置の仕組みや原理についてはまったくふれられていません。 今は大学で物理が専門なので、なにかあったら聞いてください、では~。

hitoshichan
質問者

お礼

回答いただきましてありがとうございます。 早速検索して、目次を見ました。 わたしも8年ほど前は学生でした。 そのときに、こういった予備校の生の授業を 本にしたテキストを愛用していました。 非常に懐かしい感じを受けました。 これなら、通常の参考書より現場に根付いた?ような 理解しやすく噛み砕いたような説明かも知れませんね。 まだ手にとって見ていませんが、今度本屋に立ち寄って見てみます。 貴重なご意見ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#113407
noname#113407
回答No.1

以前、僕はこれで勉強しましたが、たくさんありますからよく吟味してください。

参考URL:
http://www.rikogakusha.co.jp/products/2140.html
hitoshichan
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 私も専門的な内容は分かりませんので、 基礎から教科書を使ってするべきだと思います。 それにはこの参考書はいいかもしれませんね。 一度、本屋に立ち寄って見てみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電気の仕組みについて

    こんにちは。どうでもいいことなのですが、ちょっと気になったので質問します。人口雷発生装置というのを前パソコンで見て、私は、雷をつくってしまうなんてすごいなと感心してしまいました。ちょっとした説明を聞くと、その仕組みとして、コンデンサに電気をためてそれを放出し、小さな雷のようなものを作っているとのことでした。しかし、私は素人なのでよくはわかりませんが、いくらコンデンサにでんきをためてそれを放出しても電気を通すものが何もない空気中をプラスとマイナスの関係でできる雷のように電気が通るものなのでしょうか。どうでもいいことなのですが、お暇でしたらお返事下さい。

  • チラシの作成

    電気店のチラシは 商品が適度に並んでいて 必要な情報がある程度 書いてあり いいチラシが多いと思います (賛否両論あるでしょうが・・・) このようなチラシを 作成するためにはどのような ソフトが必要でしょうか

  • 銭湯の電気風呂って?

    お読みいただきありがとうございます。  ウチの近くにスーパー銭湯があって、そこに電気風呂なるものがあります。大きな浴槽の一角に左右の幅が1m位に囲われたところがあって、その中にはいると確かに身体がビリビリと痺れるような感じになります。左右の壁に近づくほどそのビリビリ感は強くなります。心臓の弱いものは入るべからずの表示が掲げられています。他の銭湯でも見かけたことはあるので、ポピュラーとは言わなくてもそうレア物でも無いと思います。  この装置の仕組み・原理と人の心身に対する効果について教えて下さい。

  • 現代文を独学で習得したい

    自分は高校二年なんですが、国語は予備校にいってなくて、ド素人です。 で、現代文を独学で習得したいんですけど、できますかね? できるとしたら、オススメの参考書を教えて下さい。 出口さんは参考書をたくさん出していて、有名みたいですけど、賛否両論あるみたいですけど、そこらへん知っていたら、くわしく教えて下さい。よろしくお願いします

  • 物理の超初心者向けの参考書を教えて下さい。

    今まで物理に一切手をつけたことがないのですが、大学受験の第一次、第二次に物理を選択したので勉強しようと思います。高2です。 今のところ、 ・橋元の物理基礎をはじめから丁寧に ・物理のエッセンス力学・波動 ・物理のエッセンス電磁気・波動・原子(これは賛否両論でしたが....) ・やさしくわかりやすい物理基礎 ・漆原の物理 ・物理基礎をひとつひとつわかりやすく ・これでわかる物理基礎 ・みんなのセンター教科書 物理基礎 ・きめる!センター物理基礎 ・宇宙1わかりやすい物理 力学・波動 ・宇宙1わかりやすい物理 電磁気・熱・原子 ・物理が初歩からしっかり身につく 力学・熱力学 ・物理が初歩からしっかり身につく 電磁気・波動・原子 長々となってしまいましたが、以上の参考書でとても迷っています。 物理を学んだこともないので、選び方さえわかりません。 他にオススメがあれば、是非教えていただきたいです。

  • LEDの電気回路

    お世話になります。 仕事の関係上、電気回路の仕組みを覚える事になりました。 全くの素人なので教えて下さい。 電源 5V LED SLR-332VC  電源-----抵抗-----LED-----アース とした場合に、抵抗は何オームを使えば良いのでしょうか? 出来ればその理由についても教えて下さい。 また、参考になるHPなどがありましたら御願いします。

  • 機械設計と電気設計どっち?

    現在22歳高卒で求職中の者です。以前から設計技術者に興味があり憧れていました。 先日、機械設計電気設計技術者未経験(若年トライアル)募集の求人に応募し、後日面接の予定です。 会社から電話で面接の連絡を頂いた際、「機械設計と電気設計どちらが希望ですか?」と聞かれ、両方とも興味があり即断できなかった私は、「特に強い希望はありません」と答えました。 ここで質問です。 機械設計と電気設計どちらの方がオススメ(将来的な需要、やりがい、実生活や趣味に活きる、向き不向きなど)でしょうか?ちなみに応募した会社が手掛けるのは液晶、半導体、太陽電池関連装置また、ロボット、自動化システム関連です。 私自身両方とも本当に同じくらい強く興味があり、面接を受ける前にはっきり決めたいと思っています。 この不況の世の中、地方でこのような求人はあまりないですし、応募者殺到が予想されますので不採用の際は今後の参考にさせて頂ければと思います。 長文になりましたが、どうか回答の方よろしくお願いします。

  • うちの社長がブラウンガス(HHOガス)と呼ばれるガスを発生させる装置を

    うちの社長がブラウンガス(HHOガス)と呼ばれるガスを発生させる装置を 販売するから勉強しろといっています。 装置は自動車につけて 従来のガソリンの半分で同じ距離を走れるようになるというものらしいのですが・・・ ブラウンガスに関する情報を検索してみましたところ 賛否両論あり、またいろいろな情報が飛び交っている為理解できません。 まずは本当に信頼できる技術であるのかを確認したいのですが、 ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか。 参考サイトを教えていただくだけでも結構ですのでよろしくお願いいたします。

  • アクセルとブレーキの踏み間違え対策

    奈良の東大寺でアクセルとブレーキを踏み間違えて、一人お亡くなりになりましたが、それを防ぐ装置についてお尋ね致します。ワンペダルといって、前に押すとブレーキ、横にやるとアクセルになるもので、原理的には踏み間違える事はないと思います。しかし、その装置に慣れてしまうと、別の車に乗った時に不安定な運転にならないか疑問が残ります。ほかに、電気的に急加速出来ないようにする仕組みのものもあるそうですが、どちらがおすすめでしょうか?

  • 『ガールスカウト』について。

    詳しいことも何も知らないままで質問させていただきます。 ボーイスカウト、ガールスカウトって言葉は知ってるのですが。 休日の活動されてるようですが。 経験者の方、よくご存じの方。 賛否両論が在るのでしょうが・・・ 何でもいいので、参考に成ることを教えていただきたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 人間関係が苦手な11歳の女の子ですが、参加できるのでしょうか?