菜食?雑食?人間の本来の食事は?

このQ&Aのポイント
  • 菜食派も雑食派も多く存在し、人間の本来の食事は明確ではありません。
  • 遺伝子や環境、健康への影響など、さまざまな要素が関与しています。
  • 動物性タンパク質や酵素の摂取方法についても意見が分かれています。
回答を見る
  • ベストアンサー

菜食?雑食?

最近、マクロビオティックにこり始めて いろんな本を読んでる内に分からなくなりました。 人間って、本来は菜食なんでしょうか? それとも、肉食、というか、雑食なんでしょうか? ある本では、遺伝子が近いゴリラは菜食で、 人が肉食を始めたのは、土地が貧しく植物が育ちにくいので 生きていく上で農業ではなく狩猟を選んだ方が効率が良いので 仕方なく始めたと書かれていました。 さらに最近ではアトピーやアレルギーの原因は腸内で動物性タンパクの処理が しきれないことが原因の一つであり、 もっと、単純に動物性タンパクをとるとウンチが臭くて黒くなるから 私は、菜食の方がいいのかなー、なんて思っていたのですが それとは逆に沖縄が長寿県なのは動物性タンパクの摂取量が多いからで 年寄りは、動物性タンパクの摂取量は少なくなくなるから 血管がもろくなったりしてよくない。だからどんどん肉を食べようなんて言う 説もありますよね。 学術的な見解じゃなくても良いんですが どなたか、意見を述べていただける方はらっしゃいませんか? もう一つ、生野菜は酵素を含んでいるから野菜は生の方が良いという考え方もありますよね。でも、火を通した方が多く食べたれるからとか、植物の中の液胞の中の 老廃物だか、毒素だかを取り除くためにも火を通した方がいいとか言います。 これについても、考えを教えて下さるうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiyorido
  • ベストアンサー率52% (91/173)
回答No.1

あなたは日本人(東洋人)ですか? もしそうなら雑食でよいのではないですか。 人間はさまざまな生活環境に応じて進化してきました。 当然それに伴い消化器その他の器官も進化し、その生活環境に適応しています。 欧米人のように肉を主食にしていた人達は腸が短いのは知っていますよね。 又、炭水化物(芋など)しか食べないポリネシアの人たちは、腸内細菌によってたんぱく質を合成して、あのたくましい筋肉を養っています。 日本人に多いアトピーの原因に、動物性タンパク質の摂取が挙げられているのは、もともと雑食で腸管の長い私達には肉食は向いていないということからきているんですね。 牛乳でお腹を壊す人が以前多かったのも、日本人には元々牛乳(乳糖)を分解する酵素が少ないからなんですね。 このままずっと学校給食で牛乳を出し続けるとこういう人は少なくなるんでしょうけど、果たして必要ですかね。 本来の魚や穀物を中心とした食事で十分だと思いますよ。 沖縄の人は昔からの食生活だから良いんで、これは日本人が毎日ブルガリアヨーグルトを飲んでも仕方ないのと同じだと思いますよ。 健康食品やサプリメントも同じで、食事をきちんと摂ることに勝る健康食品は存在しないと思います。 お好きな方は高い金払って飲んでもらっても結構ですが。 少し横道にそれたかも知れませんが、一度昔の日本の食事について調べたほうが、健康への近道ではないかと思います。 最後に生野菜は、本来日本人はあまり食べてなかったと思いますよ。 身体を冷やすとも言いますしね。

その他の回答 (1)

  • mojyako
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

タンパク質だけを考えると植物性のものより動物性のものの方が人間には合っています. というのも,タンパク質を作るアミノ酸の組成のバランスがより人間に似ているからです. タンパク質以外の成分も考えると,やっぱり色々なものをまんべんなく食べるのが体のためにはいいと思います. 生野菜は酵素を含んでいるから野菜は生の方がいいとおっしゃっておられますが, 野菜(植物)に含まれる酵素には,人間にとって害になるものも含まれています. また,酵素ではありませんが,プロテアーゼインヒビターといって,人間の消化を悪くするようなものもあります. これは,もともと植物を食った虫の消化を悪くさせるために植物が作っている酵素で, 消化が悪くなった虫は,その植物を食べたがらなくなる狙いがあると考えられています. ただ,全ての植物がこの酵素を作っているわけではありませんし, 人間の消化には影響が無いものもあります.

関連するQ&A

  • 人間は雑食と言われていますが雑食の動物は、肉食を一切しなくても生きてい

    人間は雑食と言われていますが雑食の動物は、肉食を一切しなくても生きていけると思うのですが、 寿命や健康(病気になり易さ)の面からいうと、肉食は止めたほうが良いのですか??

  • 菜食主義者です。どこか、おいしい菜食料理屋さんはありませんか?

    菜食主義者です。殺生が出来ないので、血の出るものは食べられません。動物性たんぱく質は、もっぱら、卵と乳製品に限られています。殆ど外食なのですが、菜食の食堂がなくて困っています。都内近辺でどこか、おいしい菜食料理屋さんはありませんか? 肉の入ってないギョーザ(野菜餃子)が食べたいです。

  • 菜食主義について

    原理主義的菜食主義者というわけではありませんが、基本的に菜食ですごし、魚や肉類は週に数回程度です。体調がいいので、このまま続けようと思う反面、ウエイトトレーニングをやっているので、たんぱく質が十分足りているのか大変気になります。(大豆などは摂取していますが)菜食主義について、ある説では統計的にみると早死にであるといい、またある説では野菜にも十分なたんぱく質がふくまれており多種に摂取している限り問題がない、など様々です。まあ、何事もバランスが大事なんでしょうが。詳しい方いらしたら、ご教授お願いいたします。

  • 菜食主義VS肉食主義

    長い質問文で失礼します。暇なときで良いので、一つでも答えていただけるとと嬉しいです。      (幾つかの質問はアンケートっぽいですが、特に専門的な立ち場の方からの意見が頂きたいので、こちらに質問させてもらいました)      1.コレステロールは動物性のものから摂取するから、菜食だとコレステロールが低くなりすぎて良くない(ホルモンバランスが崩れたりする)と本で読んだのですが、コレステロールは動物性のものだけが含んでるんですか?    2.最近、牛乳(乳製品も)は体に良いとする従来の考え方と、牛乳はヒトの体に適している食材じゃないから、なるべく摂らないほうが良い、という2つの説をよく見ますが(後者が最近、かなり多いように感じます)、どちらの方が信憑性が高いと思われますか?   3.肉食が日常になって何でも食べるようになったから平均寿命が延びてきてる、という考え方と、今の平均寿命は昔、肉を日常あまり食べなかった人達の寿命であって、現代人が死ぬ頃の、将来の日本の平均寿命は今より短くなるのではないか(もしくは、病院漬けの人が増えるのではないか)、という考え方がありますが、質問2と同じくどちらの方が信憑性が高いと思われますか?      4.ベジタリアン(動物性のモノは一切摂らないタイプ)は体にいい、体に悪い、と両論ありますが、どちらが正しいと思われますか?(個人的には、菜食で体を壊してしまった人は、野菜や穀物の中でも、特定の偏ったものを食べていたからそうなってしまったのではないか?と思っています。      5.野菜は火を通した方が多く食べられるし、栄養の吸収が良いと言われていますが、生野菜は生野菜で酵素が生きているから栄養の吸収に良いとも最近聞きました(さらに、火と通して吸収が良くなる栄養より、熱で破壊されてしまう栄養の方が多いとも。実際はどうなのでしょうか?

  • 動物は何故、同じ物ばかり食べていても生きていられるのか?

     当たり前のことですが、肉食動物は肉(他の生物の身体)ばかり食べていて、草食動物は植物ばかり食べています。(雑食性の動物もいますけど)  人間がもしも、肉しか食べなかったり、植物(野菜)しか食べなかったりしたら、栄養が偏ってしまい、体調を崩してしまいます。だけど、動物は何故、平気なのですか?  また、肉食動物は糖質を摂らなくても、タンパク質から、身体を動かす為のエネルギーが作り出せるような身体の仕組みになっているんでしょうが、草食動物が食べている草には糖質もタンパク質も、あまり含まれていませんよね。草を一日中大量に食べることによって、ある程度のカロリーは得られるのでしょうが、タンパク質がぜんぜん不足してしまっていると思うんですが、草食動物は何故それでも生きていられるのですか?  

  • 生菜食健康法について

    生菜食健康法と言う本もあるので、野菜はなるべく生で摂った方がよいのですか。

  • 菜食を続けて居る方に質問します

    一般的にベジタリアンと言われても、動物を食べないor鶏はOKor卵、乳製品は食べるor魚は食べるなどいろいろおられるとの情報があります また、蛋白質は蛋白価で区別すべきで、植物性の食べ物の蛋白質と動物性のそれとは違うという情報もあります さらに、菜食主義者は便秘がある 肌がキレイでない ガンになりやすいなどと書かれています===そこで、菜食を続けている人が本当はどんな体調なのか?教えて下さい (こんな質問をしたのは、71歳男子 161cm 63kg 糖尿病2年 平均A1C6.4 クレアチニン1.93 尿蛋白3+で、腎臓内科医から蛋白質摂取を減らして下さい=具体的には、標準体重1kg当たり0.5gで1日28gにという指示です サンマ1匹、卵黄が約15gなので大幅に食事内容を変更する必要があります・・・疑問は、栄養素は糖質 蛋白質 脂質が代表的で人間の身体にとって大事な蛋白質を減らしても生きていけるのか 百歩ゆずって、植物性の大豆製品+卵で摂れば、元気に生きていけるのか 教えて頂きたく質問します)

  • ベジタリアン、菜食主義で筋トレされている方。

    ベジタリアン、菜食主義で筋トレされている方はどんな食事内容なのでしょうか? 詳しくお聞かせ下さい。 僕は筋肉を大きくする為に筋トレをずっとしているんですけど、1日5食でたんぱく質を体重×2g摂取していました。 ここ最近100%ベジタリアンになったので、野菜、果物、穀物から同じだけのたんぱく質を摂って、食事の回数も変わらず1日5食にしてるんですけど、野菜相手だとかなり量が多くてしんどいんですね。(7割くらい大豆や黄な粉で摂取しています)あえてプロテインは摂ってません。 でも僕のようにたくさんのたんぱく質は摂らなくても、ベジタリアンの方は筋肉を付けていけてるようなんです。でも重要な、どんな食事メニューなのかが分からなくて。 どうか教えてください。

  • 肉食動物が肉だけで健康なのは納得がいかない

    肉食動物はほとんど肉だけを食べて普通に生きています。というか元気に走り回っています。(肉食動物が野菜を一切とっていないとは思っていません) 人間は雑食動物ですが、”肉ばっかり食べていたら危険だ”、”野菜を1日何グラム取れ”、”βカロチンは大事だ”、”食物繊維が足りない”、”癌になるぞ”などさんざん言われています。 何で肉食動物が肉ばっかり食べても元気なのに、人間はこんな危機感煽られなければならないのでしょう。 肉食動物だから肉だけでも平気で生きていけるというなら、人間も肉食動物になれないんですか。胃か腸がちょっと違うだけならやってやれないこともないと思うんですが。 だいたい同じ生き物なのに胃か腸がちょっと違うだけで一方は肉だけ食べれば健康で、一方は肉だけ食べたら危険なんておかしいのではないでしょうか。 あと、便秘は食物繊維が関係してると言われていますが、肉食動物が食べる野菜は人間よりはるかに低い割合です。それでも彼らは普通にしてますし、運動してるからというなら動物園の肉食動物はどうなるのでしょうか。 便秘のOLの方が野菜は取ってるし通勤とかで運動量も多いと思います。

  • 草食動物の栄養補給について

    仰々しいタイトルなのですが、いたって馬鹿げたというか、でも子供の頃から不思議でたまらない素朴な疑問がありますのでどなたかお知恵をお貸し下さい。 あと、決してこのみちの専門でもなんでもないので、かなりおバカな発言が連発されるかと思いますがよろしくお願いします^_^; 肉食動物はその名の通り、基本は肉を食べますよねぇ? で、その肉からは主にはタンパク質が摂取できるかと思います。 もちろん他にも例えば豚肉にはビタミンB群が多いらしいので多少はビタミン類やミネラル、あと、脂質や炭水化物も摂れるのでしょうか? でも、食べ物がないからor捕食できなかったからなのか、時々草を食べているのを見たりしますのでそれでなんとかタンパク質以外もなんとかバランスを保ちつつ摂れているようにも思います。 しかし、草食動物の場合、栄養のバランスは取れているのでしょうか? ペットや動物園の動物、家畜なら人間の作為がありますが、野生の草食動物がタンパク質が摂れてないからとか、草がなかったからと言って肉食動物を食べているなんて話は聞いたことがありません。 もし食べてたらそれって草食じゃなくて雑食じゃん!、って感じですし…。 「肉=タンパク質のみ」、「草=ビタミンのみ」なんていう単純なものではないだろうとは思いますが、それでも草メインで種にもよるでしょうが、あんなに体を大きく成長できたり、子供ができたら栄養たっぷりなミルクを作って与えたりできるのが不思議でなりません。 動物性のタンパク質以外に大豆に代表されるような植物性のタンパク質もあるとは言え、そうそうあちこちに大豆はなってないですし、謎は深まる一方ですw 質より量作戦で、僅かに含まれる栄養成分をたくさん食べることによって摂っているのでしょうか? それともそもそも、人間が必要なバランスとは全く別物なのでしょうか?

専門家に質問してみよう