• ベストアンサー

財閥などに見られる経営多角化のの意図

財閥などは経営を多角化していったようですが、 最近の企業でも多角化経営しているところもあるようです。一見、単純に利益を挙げるためともとれますが、 経営を多角化すること自体のメリットもあるような気がしてなりません。 もしあるとしたらそれはどのようなものでしょうか? 多角化のメリットについてよろしくおねがいします。 詳しい方お願いします。

noname#2813
noname#2813

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5751
noname#5751
回答No.1

会社の存続と業容拡大のためです。 製品には寿命があります。 製品セグメントにも寿命があります。(例:LPレコード) 特定業界にも寿命があります。(例:ブリキ細工) 「シューティングゲーム」という商品セグメントのヒットメーカーだったアイレムはブームが去ったら倒産してしまいました。一方、コナミは取り扱いアイテムをアドベンチャーや恋愛シミュレーションに多角化することで会社の寿命を延ばしているわけです。 専業企業は特定業界で確固たる地位を築いても業界(例:TVゲーム)そのものの寿命が終わったら市場から退場せざるを得なくなります。 だから、コナミも他ジャンルに触手を伸ばしているわけですね。 会社の究極の目的は存続と拡大なので、特定業界の盛衰に依存するリスクを避けるために、有望な市場を模索しているわけです。 もっとも、業界で「勝てる」商品やブランドを確立するほうが先ですが。

noname#2813
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはりちゃんとした理由があったんですね。 とても勉強になります。

関連するQ&A

  • 「経営多角化」と「選択と集中」は

    こんばんは。 「経営多角化」と「選択と集中」について質問があります。 この両者は、対立する概念なんですか? 経営を多角化すれば、倒産リスクを減らすことが出来ますよね? でも、現在では選択と集中がもてはやされ、これだ!と見た分野に資源を投下するのが良いとされています。事業部門の整理統合も合わせて。 もし見込んだ分野がこけたら、そこに集中しすぎていたら、倒産リスクが高まるのではないでしょうか? 対立しない概念なら、そこをお教え願えませんでしょうか? お詳しい方、よろしくお願いします。

  • 日本経営史

    財閥についてがいまいち分かりません。自分で調べて見たところ下記のようにかかれてました。 第二次大戦前の日本において発達をとげた経営形態で、一族・一門の家族的関係のもとに閉鎖的に結合した資本家の多角的経営体。三井・三菱・住友など。大資本家の一族。コンツェルン。 どういうことなのかもうひとつなので、どなたか財閥とはどういうことなのか 詳しく説明できる方教えていただけませんか?お願いします。 それと、明治20年代に三井家の直面した経営問題は何なのか分かる方教えて下さい。いろいろ探しましたがもうひとつ分かりませんでした。 どうか、お願いいたします。

  • 【電通と日本財閥系図】電通に入社すると日本財閥系図

    【電通と日本財閥系図】電通に入社すると日本財閥系図という書籍を読んで、日本の大企業・大資本の株主、経営者の家系図、相関図が5つか6つの家族の持ち物だと気付くことになると公式Xに書かれていました。 本当に日本の大企業は元を辿れば5つか6つの家族によって経営されているのですか? その5つか6つの家族とは誰のことですか? 無料で日本財閥系図は読めませんか?

  • 経営者の意図

    現在企業会計・ファイナンスを学んでいます。 といってもまだまだ初学者ですので単純な質問で申し訳ありませんが、会計・財務に詳しい方や、証券アナリストなどの方にお伺いします。 税金の関係から費用は出来るだけ多く計上すべきと思うのですが、実際には、例えば減価償却において定額法を用いるなど、決してそうとも言い切れない事例がありますよね? 確かにその資産の使用と収益の対応の関係からは定額法を用いる方が妥当性はある場合もあるのかもしれません。 しかし節税効果や企業価値を考えると定率法の方が優れている様に感じます。(あくまでも減価償却は例です。) 全ての経営者とは言いませんが、一部の経営者はどのような意図で会計上の利益を多く計上しようとするのでしょうか?大目の数字を計上することが株価を押し上げると考えているわけではないと思いますが。 以上わかりにくい質問で申し訳ありませんがご教授いただけると幸いです。 では失礼します。

  • 大韓民国の財閥の特色を色々教えてください!

    大韓民国の財閥の特色を色々教えてください! Wikipediaでチェックしますと、 日本とは違って「現代(分裂中)」や「大宇(消滅)」や「サムスン」や「韓進」といった大韓民国の財閥というのは 創業者やその子孫か大株主も兼ねた代表取締役会長?として 細かい経営の采配を振るう事が多いとか? 以前にこのサイトで大韓民国の企業経営に関して 下記の質問をしたことがあるのですが ​http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4430973.html​ 著名な財閥企業との商売上の交渉経験や聞いた噂など、 何か生きた情報をお持ちの方、差し支えなければ教えてください!

  • 日本の企業経営

    財閥解体が日本の企業経営に与えた影響は何ですか?

  • 財閥解体後の一族はどこへ?

    三井、三菱、住友ほかの財閥が解体され、創業者一族が経営者になることも、株を持つことも禁止された、 が、その後、会社は企業グループとして復活した、 みたいなことはよく検索でも読めるのですが、 追放されたご一族のかたがたは、どうなってしまわれたのでしょうか? 路頭に迷ったのですか?経験のない小商いを一から始めて苦労されたのですか?それとも復活したグループの経営者として迎えられたのですか? ご存知のかたがおいででしたらよろしくお願いいたします。

  • 韓国大統領選で財閥系企業にブレーキをかけられそうな

    韓国大統領選で財閥系企業にブレーキをかけられそうな候補はどちらでしょうか? サムソン、ヒュンダとかの利益や競争力を削ってでも格差是正を優先してくれそうな候補を応援したいのですがどちらでしょうか? 現政権になってから財閥絶好調、その他庶民不幸な印象で、野党の文氏が勝った方がいいのかなと思いますが、女性大統領による経済の迷走も期待しちゃう?

  • 韓国の企業経営体制について、少し専門的ですが質問いたします。

    韓国の企業経営体制について、少し専門的ですが質問いたします。 韓国の企業の経営体制は日本とは随分違っています。 これについて質問です。 1.韓国の財閥系企業の場合会長(創業者やその一族)が一番偉いのは分かりますが、日本企業で言う社長や副社長、専務、常務、取締役のような役職は各企業にあるのでしょうか? 又経営体制をチェックする企業内の監査役や各企業の株主による株主総会などは有効に機能しているものなのでしょうか? 「結構会長の一言と時の政界への密着度で 財閥系企業は動く事が多い。」と聞きますので---。 2.一昔前は現代グループが韓国の財閥系企業でトップでしたが、 「今は三星(サムスン)グループがかなり力を持っている。」と聞きます。 この点はどうなのでしょう? 又こういう財閥系企業は一流大学を卒業していないと入社できないものなのでしょうか? 以上2点を確認させてください!

  • 大韓民国の企業の経営体制について

    韓国の企業の経営体制は日本とは随分違っていますと聞きます。 これについて質問です。 1.韓国の財閥系企業の場合会長(創業者やその一族)が一番偉いのは分かりますが、日本企業で言う社長や副社長、専務、常務、取締役のような役職は各企業にあるのでしょうか? 又経営体制をチェックする企業内の監査役や各企業の株主による株主総会などは有効に機能しているものなのでしょうか? 「結構会長の一言と時の政界への密着度で財閥系企業は動く事が多い。」と聞きますので---。 2.一昔前は現代グループが韓国の財閥系企業でトップでしたが、 「今は三星(サムスン)グループがかなり力を持っている。」と聞きます。この点はどうなのでしょう? 又こういう財閥系企業は一流大学を卒業していないと入社できないものなのでしょうか? 以上2点を確認させてください!