• ベストアンサー

無銭飲食はいつ成立?

昔レストランで一人で食べたあと、財布を忘れたことがあったのですが そのときはうウェイターの配慮で後日払うということで すんだのですが、 そもそも、無銭飲食の罪が成立するにはどのような条件が求められるでしょうか? また、実際にはどうでしょうか?

noname#2813
noname#2813

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.1

無銭飲食というのは、詐欺罪の一形態です。詐欺罪が成立するためには、「人をだまして」「財物を交付させ」ることが必要です。また、詐欺罪は故意犯ですので、過失は罰せられません。従って、当初から、金がなく、支払う意思がないのに、支払うふりをして、相手から、財物(食事)を交付すれば成立します。もっとも、金があると思って食事をし、途中でないことに気付き、店にその旨、通知すれば、無銭飲食になりませんが、そのまま、逃げ出せば、詐欺罪にはなりませんが、窃盗罪(詐欺罪と同刑罰)になります。 (詐欺) 第二百四十六条 人を欺いて財物を交付させた者は、十年以下の懲役に処する。 2 前項の方法により、財産上不法の利益を得、又は他人にこれを得させた者も、同項と同様とする。

noname#2813
質問者

お礼

ありがとうございます。 そのときは、警察でも呼ばれるんじゃないかと少し恐かったのですが、それほど気にしなくって良かったんですね。 もちろんそれでも恥ずかしい思いはしましたが。 (^ー^)

その他の回答 (1)

回答No.2

無銭飲食は、すでにご回答にある通り詐欺罪にあたります。これに関して、岐阜県警察本部のサイトに興味深いデータが掲載されていました。岐阜県下で起こった詐欺罪に関する統計データです。 http://www.pref.gifu.jp/POLICE/anzen/3-5.htm これによると、無銭飲食の件数は詐欺罪全体の9.1%と1割近くを占めています。それだけ身近な犯罪と言えそうです。 なお、このサイトによると、詐欺の起こりやすい時期は3月、曜日は月曜、時間帯は14時~16時、そして被害者・加害者とも50代が最も多いそうです。ご参考まで。  お役にたてれば幸いです。--a_a

参考URL:
http://www.pref.gifu.jp/POLICE/anzen/3-5.htm
noname#2813
質問者

お礼

ありがとうございます。 たいへん勉強になりました。 犯罪者と被害者が共に50代というのは何か考えさせられるものがありますね。

関連するQ&A

  • 無銭飲食してしまったら。

    <カテゴリーが違うかもしれません。> 週に数回、某牛丼屋に行きます。 時々、財布の中身を確かめないで行ってしまいます。 食べ終わって会計の時になって初めて、「あっ、お金持ってきたっけ。」 っと不安になりつつ財布を見て、「大丈夫だった~。」ということがしばしば。 「確かめてから入らないと。」と思うのですが、たまに忘れてしまいますね。 で、もし、お金なかったら無銭飲食で刑法~条~~罪になるのでしょうけど、 そういう時はお店の人はどういう対応をして、自分はどうすれば良いのでしょうか。

  • 無銭飲食

    分からない事がありましたので質問させて下さい 私はある飲食店でアルバイトとして働いているのですがある日無銭飲食されてしまいました 警察を読んだ後指紋や証拠品など取ってもらい、後日状況説明等話しをすると言われました この時にもし被害者を出すなら通報した本人が書くのですか? それとも店長さんに書いて貰うのでしょうか? また、指紋や証拠品などを取って貰った後被害届を出さないとなったら何か罪に問われたりするのでしょうか? 凄く不安になってますので詳しく方がいらっしゃいましたら回答お願い致します

  • 犯罪の成立について

    よく、日常生活の中の些細なこと(隣の家の柿を食べたとか)でも「これって罪ですか?」という質問がこのサイトやテレビなどでも採り上げられますが、そこで疑問です。 「~罪で、ウン十万以下の罰金が…」「えええええ!こんなんでも罪になるんですねえ」「でもこの程度なら罰金取られるほどではないでしょう」というやりとりが度々あります。 確か犯罪の成立には、刑法の構成要件(?)に該当してなおかつ『罰を与えるのに匹敵する』ことが条件だったような。それですと「~罪だが罰金取るほどではない」という考え方は存在しないはずですよね?罰金を取らない時点でそもそも犯罪は成立してないので。 これで合ってますか?細かいことですがふと気になったもので。ちなみに私は理系でしたが、少し興味があったので週に一コマだけ刑法の授業を受けてた程度の知識です。

  • レストランなどでお金がないとき・・・

    気楽に教えてください。 レストランやラーメン屋さんなどで、万一食べた後で、財布がないのに気付いた時はどうしますか。 想定できる、カードで支払うとか友人・知人を呼んだとかではなくて・・・もちろん最初から無銭飲食が目的ではないのは当たり前ですが。

  • 飲食店の売り掛け(ツケ)のあり方、システムの疑問点

    当方に飲食店(割烹料理屋やフレンチレストランなど)の知り合いがおり、話していて不思議に思ったことがありました。 それは売り掛けのしくみです。 いわゆるツケです。飲食代を後日、振込などによりその人や会社が支払うというもの。 上記のようなお店は接待などで使われることも多く、また金額もそれなりになるのでツケの場合が多々あるようです。 しかし、このツケ、単に借金なわけです。数十万円も普通でしょう。普通、お店で買い物をしてローンを組む際には金額の大小や支払い回数の多い少ないはなく、審査があったり利子があったり延滞金があったり、支払日が決まっていたりと色々と厳しいですよね? ですが、飲食店への借金は初めて来店される会社さんでも、紹介があったにせよお店がまったく知らない人や会社になんの審査もなにもなく、「すみませんが会社に請求書を送ってください」と言い、名刺を一枚出せば成立します。 もちろん、常連さんも同じことです。 そのツケもすぐや翌月に払えばいいですが、2ヶ月、3ヶ月と払わない場合もあります。しかし、延滞金などもつかずにそのまま。特に支払日も確定しているわけではないそうです。その会社が払った日が支払日となるようです。なんだかおかしくありませんか?私は同じ、借金をするのにまったく条件が違うので不思議です。みなさまはどう思われますか?よろしくお願いします。

  • どのような罪になるのかお教え下さい

    次の場合、法的にどのような罪になるのかお教え下さい。 1.レストランで、お金を持たずに食事をして、会計の時にお金がないと告白する。(無銭飲食) 2.レストランで食事をして、電話をかけるふりをしたり、トイレに行くふりをして会計をせずに逃げ出す。(食い逃げ) 3.レストランで食事をして、「店員の態度が悪い」とか「味が期待した物と違う」といって、代金を払わずに店を出る。(クレイマー、いいがかり) 特に3の場合、現行犯逮捕としてとりおさえて警察に通報することはできるのでしょうか?また、2や3の場合、相手の住所や氏名が特定できれば警察に通報すれば警察は動いてくれるのでしょうか、民事で争うしかないのでしょうか。 よろしくお教え願います。

  • 無銭飲食?

    教えて下さい。 知人が以前にスナックで客と喧嘩になりマイク等を壊し、その時の代金も払わず帰ったらしいです。※先にからんだのは知人だそうです。 その店を紹介したのは私なので、気になります。 店から知人に電話をしても出ないらしいので、明日、会社にお金の回収に行くと言ってました。 最悪の場合、知人はどうなるのでしょうか?

  • これは、無銭飲食になるのでしょうか?

    友人の兄弟のことで お聞きします その兄弟というのは、定職はあるものの 勤務態度は、不真面目そのもの  妻帯者であるにもかかわらず 金もないのに スナックに入り浸り そこの女の子の尻を追っかけまわしている始末 そのスナックのママさんが 堪忍できず とうとう出入り禁止にしたものの ママさんの目を盗んでは そこの店に出入りしては、例により 金もないのに 飲み食い&女の子の尻を 追っかけまわし 少々わかりにくい事とは存じますが こうゆう場合、無銭飲食でそいつをとっ捕まえることはできないのでしょうか お知恵をお貸しくださいませ

  • 無銭飲食について

    A氏は飲食店にて週3回ほどアルバイトをしています。 ところが、A氏は勤務時以外の日に再三、その飲食店に来店し、経営者に内緒で 店で飲食をして代金を払っていません。 ここで質問ですが、普通に考えて無銭飲食(詐欺)に当たると思いますが、 A氏は飲食店のスタッフです。 この場合でも無銭飲食の罪にあたるのでしょうか? スタッフだから罪にはならないでしょうか? 経営者はA氏の日ごろの勤務態度がなっていないため(無断欠勤や遅刻など) 解雇を考えていて、相手の態度しだいで制裁を加えたいと思っています。 よろしくお願いします

  • 無銭飲食

    無銭飲食について教えてください 例えば二人で食事に行った場合、うち一人が金を持って来なかった とします(奢って貰おうと計算付)。もう一人がそれを知ったのは 食事を終えた時だったとします。 この場合、もう一人が敢えて金を負担せず、うち一人を無銭飲食と させることはできるのでしょうか? また、予約制などでもう一人が予約した場合についても教えてください。 (うち一人ともう一人の交友関係は元々無しとしますし、もう一人はうち一人と交友関係が切れても構わないと思っているものとします)