• 締切済み

漢字検定を受けたいのですが

漢字検定を受けたいのですがどうすれば受けれるのでしょうか? どんな所で漢字検定は実施されていますか? 漢字検定も英検のように資格になるんでしょうか? 漢字検定は一番下の級からしか受けれませんか?一番下は何級ですか? 漢字検定用の問題集などありますか?

みんなの回答

  • mayuclub
  • ベストアンサー率41% (575/1384)
回答No.4

みなさん良質な回答を書いているので 補足程度に書きます。 本屋さんの資格のコーナーに「漢字検定」があります。 少し大きい本屋さんなら置いてありますよ。 いろいろありますが、過去門に近いものが一番オススメです。 レベル的には 準2級あたりが、高校卒業レベルです。 やっぱり書くなら2級じゃないと書きづらいですね。 下は小学生から受けれるレベルなので 3級あたりから受けてみるといいかもしれません。 資格としての価値は、英検などと比べると落ちてしまいますが、 ないよりはぜんぜんいいです。 ここ何年かでメジャーになった資格ですしね。 漢字の勉強はITに頼りすぎている日本人には、とってもオススメです。 とりあえず、大きな本屋さんで立ち読みをしたり、 パンフレットをもらってみてはどうでしょうか?? レベルの事も詳しく書いてありますよ。 頑張ってくださいね!

  • tomonin
  • ベストアンサー率45% (19/42)
回答No.3

私も6月10日(第一回です。第二回は10月14日かな?)に2級を受けたばっかりです。私も地元の本屋さんのカウンターで、願書を貰ってきました。場所は向こうから指定されるんですけど、たいてい、家から近い大学だったり専門学校で実施されます。ちなみに受ける級によって、検定料が違います。 1級  6000円 準1級 5000円 2級  4000円 準2級~7級 2000円 8級  1500円 になってます。漢検と英検、やはり持ってていいのは英検でしょうね。漢検はだいたい準2級、2級レベルから資格として、書けると思います。 私が使っていたのは、成美堂出版から出ている、「文部科学省認定 漢字検定○級試験問題集」というものだったんですけど、なかなか、良かったです。読み・書きはだいたい、問題集をやっていれば、かなり力はつきます。ただし、四字熟語は今回から少し変わったみたいで、その意味を記号で選ぶ問題も出来たので、要注意です! 頑張ってくださいね!!       

  • fish2001
  • ベストアンサー率37% (24/64)
回答No.2

願書なら書店で取り扱っています。 カウンターでお店の人に言えばもらえますよ。 一番下の級は8級のようですが、一番下から受験しなければ ならないということはありません。 私は2級から受験しましたが、レベルは高校生までという位置づけでした。 漢字の読み書きはもちろん、熟語の意味、部首の名前等問われるので 問題集を買って勉強することをおすすめします。 問題集は書店に行けばいろいろな出版社が出していますので ぱらぱらとみて、自分と合うものを選んでみて下さい。 熟語や部首の問題についてはけっこうパターン化しているので 問題集を何度も繰り返してやるといいですよ。 是非がんばってくださいね。

参考URL:
http://www.kanken.or.jp/
  • sugi415
  • ベストアンサー率0% (0/24)
回答No.1

漢検を受けてことはありませんが、書店でよく受け付けてます。実施される場所は英検の場合だと、大学、高校とかが多かったですよ。一番下は確か5級かな? 問題集は書店で売ってます。

関連するQ&A

  • 漢字検定の勉強はどこから始めるのか

    初めて漢字検定を受けようと思っているものですが一番下の級から勉強を始めるべきでしょうか。 私は、3級を取得しようと思っているのですが、3級を受けた場合、3級以下の級の漢字も問題で問われるのでしょうか。

  • 検定試験はいきなり2級から受けられるか?

    漢字検定2級をこれから(数ヶ月後)受けようとしています。 しかし、私は漢検の資格は何一つ持っていません。 高校時代に3級からなど、下の階級を持っていないと上級は受けれないと聞いた事があります。 やはり2級を受けるためには、まず3級を合格してからでないと2級は受けれないのですか? 因に、来年に英検を3級から受け始めようと考えているんですが、もっと下の級を取ってないと3級は受けられませんか? コメントをよろしくお願いします!

  • 漢字検定は何級あれば

    一般論でも個人的感覚でもいいです 漢字検定は何級を持ってれば 人から凄いと言われますか? 何級を持ってれば人に自慢できますか? どうでしょうか? 皆さんは漢字検定の級を持ってますか? 何級ですか? 私は持ってません これから取ろうかと思ってます

  • 漢字検定 取得年月日がわからず…

    履歴書の資格欄に漢字検定を記入したいと思っています。 ですが、自分が取った級は覚えているものの、取得年月日がわかりません。 確認を試みようと思ったものの、級を取った際に頂いた認定書?等が見当たらず… 困っています。漢字検定のホームページを除いても、認定書?をなくしてしまった場合のことなどは一切かかれておりません。 どうにかして取得年月日を知りたいのですが、これはもう、履歴書に書くのを諦めたほうがよいのでしょうか。

  • 漢字検定について

    漢字検定を受けたいのですが、何級から受ければいいんでしょうか。今27歳で社会人です。あんまり低い級だと子供ばっかりだったらイヤだし・・。 5級くらいからかなーって思ってるんですが、実際どうなんでしょうか?

  • 漢字検定って

    「漢字検定は役に立たない」って散々友達や周りの人に叩かれてますが、実際の所どうなのでしょうか? 「それなら、簿記を取れ」とか「英検の方が役に立つ」とか散々言われてる漢検…果たして役に立つのでしょうか? やっぱり、みんなが言うように趣味の資格なのでしょうか? 現在、正社員で事務系のお仕事をしております。 持ってる級数は3級です。 準二級が結果待ちです。

  • そもそも検定試験って何?(漢字検定事件を振り返って)

    お世話になります。 漢字能力検定試験事件については現在もニュース報道が続いています。 それはさておき、そもそも検定試験って何なのでしょうか? 現在、世の中には検定試験と名の付くものがあふれています。 検定に向けての勉強自体が受験勉強や入学試験、就職試験に役立ちそうなもの(例 漢字検定、英検、秘書検定、簿記検定など)から 趣味のレベルを他人に示す指標となりそうなもの(時刻表検定、各地の観光地検定など) お遊び・同好の志のお楽しみのようなもの(けん玉検定、そばうち検定など)までいろいろあります。 こういうものは誰でも勝手に”検定協会”を立ち上げて、勝手に検定試験を実施してもよいものなのでしょうか? とくに疑問に思うのは、今回の”漢字検定”です。漢字って”誰の物”ですか?誰の物でもありませんよね。 なぜ、かのオオクボ理事長親子はあたかも”漢字はわれわれの物だ”と言わんばかりに”漢字界を牛耳る”(?)ことができたのでしょうか? もちろん、漢字検定について地道に宣伝活動し、クイズ番組における漢字クイズブーム、清水寺での「今年の漢字」、各種TVゲームでの漢字ソフト発売、入学試験における漢字検定有資格者の優遇ブームにまで盛り上げた功績は認めます。 しかし、もう一度原点に立ち返って考えたいのは、漢字って誰のもの? ってことです。 もし、誰の物でもなければ、僕が明日から「新・漢字能力検定協会」を立ち上げて、「新・漢字能力検定試験」を実施してもいいのでしょうか?

  • 漢字検定

    漢字検定を来年受けます。級は準2級です。 今、本屋さんに行って過去問やテキスト(?)を買って勉強しています。 買ったのは ・財団法人 日本漢字能力検定協会から出ている黄色の「平成22年度版漢検過去問題集」 ・高橋書店から出ている「2つの級を同時に学べる漢字検定 2級 準2級」 (これを買う時にはまだ2級を受けるか準2級を受けるか迷っていたので、同時に学べるこの本を買いました) ・成美堂出版から出ている「短期間でしっかり合格!ポケット漢検準2級問題集」 (隠して学べる赤シート付です) YAHOO!JAPANの知恵袋などを見てみると、日本漢字能力検定協会から出ている黄色の本を買って勉強している方が多いそうですが、みなさんはどんなテキスト等を使っていますか? 過去問も買いましたが、同じ問題を何度もやってるうち答えが分かってしまうからあまり意味が無いような気もします。 だからと言って過去問を片っ端から何冊も買っても、きっと毎年変わってくると思うし、片っ端から買ってもお金がかかるし、キリがないですよね。 友人から種類豊富な本屋さんを教えてもらったので、明日行ってみようと思っています。 何かオススメの過去問やテキスト、勉強の仕方がありましたら教えてください。

  • 漢字検定1級を取ったのですが、もっと難しい漢字の検定ってありますか?

    漢字検定1級を取ったのですが、もっと難しい漢字の検定ってありますか? 股他の難しい資格って何だと思いますか? 一応以下のものは取りました。 宅建、司法書士、行政書士、公認会計士、マンション管理士、漢字検定1級 マイクロソフトオフィス

  • 漢字検定

    漢字検定 漢字検定の過去問題集にでてくる 「熟語の構成」 なのですが・・・ 「上の字が下の字を修飾しているもの」 と 「下の字が上の字の目的語・補語になっているもの」 の違いがわかりません!! 見分け方はありませんか? おしえてください((+_+))