• 締切済み

黙秘権・供述拒否権?

 何故に黙秘権などの権利があるのでしょうか? 罪を犯した事については、素直に反省し聞かれたこと(構成要件に該当する質問)は、ちゃんと話せば公判の短縮になるのではないのでしょうか。  罪を犯していないのなら「やっていません」って堂々と言えば良いのであって、「黙秘します」って言うことはどんなメリットが・・・。  明らかに遅延行為としか思えません。

noname#50155
noname#50155

みんなの回答

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.4

あなたは、例えば、他人から「ここにあった物がない。知らないか」と云われた場合、どのように答えますか? 当然、正直に答えることもありますが、どうもよくわからなかったり、いちいち返事をしたくないことはありませんか。そうした場合、問答した者は、あなたが返事をしないのでわかりません。そこで、その人は「あなたが無くした」と決めてしまうかも知れません。 裁判所であっても同じです。この場合、裁判官は「それは、最初から盗む計画でそれを実行した。」と云うように判断して判決を言い渡します。黙秘しないで「実は私が盗みましたが、それはAから云われしかたがありませんでした。」と証言したとした場合裁判官は「そうなら○○だ」と先とは違った判決になるかもしれません。 そのように将来自分が有利になろうと不利になろうと、その選択は、その人の自由に任せています。(あなたに不適当な例をお詫びします。)

noname#50155
質問者

お礼

回答して頂きましてありがとう御座いました。

  • nonkun
  • ベストアンサー率27% (98/357)
回答No.3

以下に京都弁護士会の見解を記しておきます。 ----ここから---- まず、第一に、人間の記憶はあいまいなものです。身体を拘束され自由に外部と連絡が取れない。事件の内容については取調べの担当官から聞くのみである、そういう状態が、最高23日間(場合によりますが)も続くのです。こうした極度の緊張状態の下で的確な弁解をすることは至難の業です。第二に、弁解しても裏付けがないと捜査官は信用してくれません。また、裏付けとなる証拠を隠されてしまう場合もないわけではありません。 日本の捜査は今も自白偏重です。その弊害を除くためにも、自己に不利益なことをしゃべらなくてもよい、という黙秘権は、憲法で保障されている権利なのです。 ----ここまで---- 「やっていません」と堂々と言い続けることが出来にくいのが日本の取調べです。それに過去の冤罪の殆どが裁判では自白が決め手と有罪となっています。 無実の人が頭ごなしに「お前がやったんだろ!」という取調べに対抗するには黙秘しかないです。下手に弁明しても取調べのプロの取調官に素人は揚げ足を取られてしまいます。もっとも取調官も無実の人を揚げ足を取って犯人にするつもりで取調べをしてるのではないのですけどね。

noname#50155
質問者

お礼

回答して頂きましてありがとう御座いました。

noname#25358
noname#25358
回答No.2

 これは「犯罪者の人権」という話になります。  普通、我々素人がこういった話をするときには、無意識のうちに「犯罪者に人権はない」という前提が生まれてしまいます。  他人の人権を踏みにじったんだから当然です。  でも、法律ではやっぱり犯罪者にも人権があります。一般の人にだって「言いたくないことを言わない権利」があるのに、犯罪者にそれがない、というのはおかしな話です。  犯罪者は、裁判で有罪が確定するまでは「無罪と推定される」という決まりがあります。「おそらく無罪だろう」という前提で話が進むわけですが、だったら人権が消えないのは当然なわけです。  もちろん俺だって、新聞なんかで「殺人犯は依然黙秘しています」という言葉を見ると、黙秘権の存在が鬱陶しく感じますが、それは単なる市民感情であって、話が別なんです。  たとえば、先の筋弛緩剤の件。  あれの容疑者が本当に無罪だったとき、人権を奪って黙秘権も奪って、果ては命まで奪った場合、どう責任取るんですか? という話になるわけですよ。

noname#50155
質問者

お礼

回答して頂きましてありがとう御座いました。

  • sugi415
  • ベストアンサー率0% (0/24)
回答No.1

普通、悪いことをすると罪悪感てありますよね?普通の人は。でも、中には悪いことをしたって判ってるんだけど、やっぱり自分がかわいい(保身)から、黙秘するんだと思います。黙秘って事はその部分を離すと自分にとって都合が悪いわけなんですよね。私はそんな風に思います。

noname#50155
質問者

お礼

回答して頂きましてありがとう御座いました。

関連するQ&A

  • 黙秘権と供述調書の有効性

    現在、任意で取調べを受けています3日目になりますが、黙秘権の行使できることの説明を受けたのは1日目だけでした。あとの2日分の供述調書は黙秘権の行使説明がないまま取り調べられました。供述調書の最初の部分には黙秘権の説明をしたと書かれていましたがそれに気がつかず署名してしまいました。そこで質問します。 (1)黙秘権行使権利の説明は1回だけすればその後の取調べの前にはしなくても良い事なのですか? (2)もし説明を受けていなかったことが証明できたとすれば無効主張できますか? (3)黙秘権行使権利の説明は日が変って新たな取り調べの前にしなければならないとした場合、その説明をしなかった捜査官は処分されますか?(説明をしていなかったことが証明された場合です)

  • 「不当な黙秘」とは何か

    「被疑者に踏み字行為を強制させた」として元警部補が訴えられるという裁判が始まったのですが、その中で法律的に首を傾げる陳述があったので質問します。 元警部補の弁護側は冒頭陳述で「取り調べは真剣勝負で、不当な黙秘を是正するための厳しい取り調べが許される。OO(元被疑者)さんは不当な黙秘をしていた疑いがある」と主張したとの事ですが…… 法律的に黙秘権は誰にでも適用されると思っていたので、黙秘することは善悪に関わらず認められている、黙秘するという行為に不当も何もないと考えていたわけですが……それでは”不当な黙秘”とはどのようなことなのでしょうか? 「氏名については黙秘権の保障が及ばない」とも聞いたことがありますが、さすがに名前まで答えていないとも思えませんし…… ”黙秘権を行使したことに対して警察側は相手に不利益を与えてはならない”とも聞いたことがあるので、どんな黙秘だとしても相手に不利益(踏み字)をさせれば明らかに日本国憲法第38条第1項違反だと思ったのですけど…… ”不当な黙秘”についての法律的な解釈や過去の事例などはもちろんのこと、”不当な黙秘”と考えられそうな例もありましたら回答していただけるとありがたいです。

  • 黙秘権と無罪の主張

    タイトル通り黙秘権と無罪の主張について以下に疑問点を列挙致しました。素人に分かり易くお教え願えればと思います。 ○黙秘権とは、自己を守る権利何だろう~と認識しているのですが、現代の法制度下でそんな権利は必要何でしょうか? ○やっていない・知らないという事のみ主張する事は、部分的な黙秘と認識しているのですが誤りでしょうか? ○完全黙秘と部分的に主張する部分黙秘?では、本来の黙秘権の趣旨からすると部分黙秘が正しい姿なのでしょうか? ○明らかに有罪なのに或いは、捜査の過程で有罪が確定するのに、最初から無罪を主張するふとどきものには、罰則(刑罰)×2倍の法等厳しく対処し、正直者が馬鹿をみない制度にした方が公平感がある様に思うのですが、他の国で正直に述べる人とそうで無い人との罪が明らかに異なる法制度って有るのでしょうか? ○誰もが最初無罪の主張をして当然な法制度の様に感じるのですが、損得勘定からすると実際、明らかに有罪でも無罪を主張した方が得なのでしょうか? 取り留めない質問で恐縮ですが、日頃からの疑問を書きました。宜しくお願い致します。

  • 黙秘権の基本

    黙秘権を広辞苑で調べると、、、 自己に不利益な供述を強要されない権利。日本国憲法第38条は、基本的人権としてこれを保証する。 って書いてありました。that is allです。基本モレでは?「国家権力を利して公務員が問いただしてきた際に、これは有効である。」って感じの文言を付け加えるべきでは?今の広辞苑の記述は正しいと思いますが、肝腎の適用範囲を省いている気がする。 参考例A 妻:いつも残業ばかり、私と仕事のどっちが大事なの?答えなさい! 夫:そんなの比べたり答えたりするの、嫌だよ。黙秘権だよ。 妻:夫婦間は何でも本心を正直にさらけ出して情報共有する約束だったじゃない。秘密なんて禁止よ!私と仕事のどっちが大事か、胸に手を当てて本心を答えなさい。もし黙ったり嘘を付けば、お小遣い半額よ! 夫:オレには黙秘権がある。お小遣いカットを武器に自白を強要するのって恐喝罪だ! 妻:黙秘権は対国家にのみ有効よ。アナタの黙秘権と夫婦のルールを比べると、夫婦のルールが優先です。だから、答えなさい! 夫:君の方が大事って答えれば、残業の多さとの矛盾を君は問いただすだろう。かといって仕事の方が大事って答えれば、離婚を君は求めるだろう。どちらも君にとって悪い情報だ。要は、残業が多い時点でオレの罪が確定しているのだ。夜遅くまで一人っきりにさせて、悪かった。 妻:ごまかしても駄目です。どっちが大事か答えて貰います。 夫:えーっ この夫は黙秘権を使えますか?お小遣い半額になりますか? 参考例B 高校教師:私の授業に遅れた理由を聞かせて貰おうか。 高校生:遅刻は明らかな事実です。自らの非を僕は認めます。相応の減点を受け入れる覚悟です。だけど、理由に関しては黙秘権です。 高校教師:黙秘権?はぁーっ?理由を答えろって命令しているのだから、さっさと答えろ! 高校生:黙秘権を貫きます。遅刻は悪なので、その事実に対して教育的判断を下せば良いじゃないか。理由次第で遅刻を定刻に出来るのか?そんな魔法みたいな理由があれば、例示して欲しい。僕がどんな理由を話そうが、先生は減点する力を持っています。後出しジャンケンは嫌だ。 高校教師:黙秘権は国家権力に対する基本的人権だ。学校の先生に対しては適用外だ。だから、遅刻の理由を述べなさい。黙ったり嘘を述べたりすれば、赤点だよ。 高校生:先生は公務員じゃん。だから、先生の尋問は国家権力に含まれるよ。黙秘権有効だよ。理由を話したって、結局は赤点になるかもしれないじゃん。それに、赤点を付けると脅すなんて酷いよ。こんなの脅迫罪だ!遅刻の理由がそんなに大事で知る必要があるなら、他の生徒を捕まえて証言とるなどして好き勝手に調べて下さい。 この高校生は黙秘権使えますか?黙って赤点を避けるって、ムシが良過ぎですか? 参考例C 社長:君の書いた報告書に3年前の売上は12億円とあるが、本当か?4億円の間違いじゃないか? 経理部長:確かに、4億円です。12億円は間違いです。 社長:私に報告書を提出する前に、内容を確認したのか? 経理部長:売上額の間違いは認めます。しかし、内容確認したかどうかは黙秘権です。 社長:黙秘権?内容確認をサボった事を素直に認めたらどうだ? 経理部長:社長の中でサボりの確信があり事実がハッキリしているのなら、私に質問しても愚かです。 社長:私が質問したのだから、それに答えるのが部下である君の義務だ。早く質問に答えなさい。これは社長命令だ! 経理部長:もし私がサボったと申せば、社長は「ちゃんと確認しろ!」と仰います。もし私が確認したと申せば、社長は「じゃー何で売上額を間違ってるんだよ」って仰います。要は売上額を間違ってる時点で勝負は決まりです。社長の勝ちです。私の間違いを突いて、責めて満足か?楽しいか?だったら、私は黙秘権を貫き通します。 社長:私の命令に背く者はクビだ!今すぐ荷物まとめて消えろ! この経理部長は解雇ですか?

  • 痴漢の刑事責任について質問です。

    痴漢の刑事責任について質問です。 刑事罰は「構成要件に該当し、違法で有責性」であることがひつようですよね? 痴漢行為はどんな構成要件に構成要件で、なんの条文にあたるから犯罪に問われるのでしょうか。 たとえば、電車で女性のお尻を触った場合はどうなりますか? そもそも痴漢の刑事責任とはなんのことでしょうか。 被害者等からの告訴がなければ罪にならないもの(親告罪)」と「告訴がなくとも当然に罪となるもの」に分かれていて、強制わいせつで逮捕されたの場合と、自治体の迷惑防止条例で捕まった場合では違うと聞きました。 回答お願いします。

  • 構成要件論と行為論が分かりません。

    構成要件論と行為論が分かりません。 構成要件論と行為論で、『犯罪論において構成要件該当性に独立した地位を認めるか否か』が問題らしいのですが、意味が分からないです。 まあそれは構成要件論に対し、行為論がよく分からないところがあるのも事実ですが。 それで、その後に『行為論はこれを否定し、構成要件該当性の問題は主として刑法各論の領域で論じ犯罪論においては違法性と関連付けて論じるのである』 とかいてあります。これは「構成要件に該当するかの問題は主にそれぞれの刑法の説の中で考えて」という意味なのは分かるのですがそこから『犯罪論において~』がどういう意味なのかよくわかりません。 どなたか教えて頂けると嬉しいです。本当にどうかお願いします。

  • 犯罪の成立要件について・・・

    犯罪は構成要件に該当し違法で有責な行為と定義され、つまり構成要件該当性、違法性、有責性が犯罪の成立要件だと言うことは分かるのですが、もう少し分かりやすく教えてもらえますでしょうか?よろしくお願いします。

  • 司法試験の刑法の定義について

    「特定の構成要件に該当する法益侵害の現実的危険性を有する行為」と、 「構成要件的結果発生の現実的危険性を惹起する行為」はほぼおなじ意味でしょうか? どちらを書いても同じ意味でいいですか?

  • 助けてください。刑法総論の試験が二日後にあります

    法学部1年です。刑法総論は全く手を付けていなかったので今急いで教科書を改めています。 刑法の基礎知識から罪刑法定主義・構成要件該当性・実行行為・因果関係・構成要件的故意・〃過失・違法性・違法性阻却事由・正当防衛・過剰防衛・緊急避難・自救行為までが範囲です。 論述式で出ると思いますが、まったく論述をしたことがなく、~~の罪責を述べよ(論ぜよ) という問題に対してどのようにこたえたらいいかわかりません・・; はじめに問いに対しての罪(加害者と思われる人物に対する罪、またその理由?)、次に問題提起、規範定立(判例などから結論の裏付けをしていく)、そして結論(よって○○罪が成立するで終わらす)でいいのでしょうか。 また、述べよ という問題だった場合、何の罪にあたるか、またその理由を書くだけでいいのでしょうか? とても不安で、不安で仕方ありません・・。絶対に単位を落とすわけにはいかないので どなたか教えて下さい!

  • 賭博罪は金額で成立する?

    お金を賭けても金額が少なければ賭博罪は成立しないというのを質問掲示板ではよく目にしますが本当でしょうか? 金額の多寡にかかわらず構成要件に該当すれば罪になると思うのですが。 又友達同士なら罪にならず他人なら罪が成立するというのもありました。 これもおかしいと思います。 もし金額が少なければ賭博罪が成立しないとなると、1円盗んでも金額が少ないから窃盗罪は成立しないということになってしまいます。 本当はどうなんでしょうか。 警察に捕まるか捕まらないかではなく罪が成立するのかどうかを知りたいので 詳しい方よろしくお願いします。