• 締切済み

3~4ヶ月検診について

3ヶ月を迎えたばかりの息子をもつ母です。 先日、3~4ヶ月検診に行ってきました。 私が選んだ病院では、この検診で体重、身長、頭囲、胸囲を計りその後聴診器を当てて終わりでした。 一般的に3~4ヶ月検診での検査というのはこれだけしか行わないものなのでしょうか?私は、首の据わり具合だとか、目の見え具合だとか、その月々にあった成長がされているかを一通り検査してもらえるものだと思っていたのでなんだか物足りない感じがして・・・ もともと、ミルクののみが非常に悪く(完全粉ミルクで1日に500cc前後しか飲みません)体重も増加はしていてもとても小さいため色々、アドバイスを頂けるものだと思ってました。 3~4ヶ月検診を受けたお子さんをお持ちのお母さん、どのような検査を行ったのか教えてください。

  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数3

みんなの回答

noname#202143
noname#202143
回答No.5

こんばんは。私は男ですが、四歳、二歳、一カ月、と三人の子供の父親です。専門家でない限り分からないことがたくさんありますね。 私の妻が出産した産婦人科医院では一歳になるまで、毎月乳児定期健診をしています。内容ははあなたが書かれているようなことですが、月齢の応じて多少メニューが増えました。三か月、四か月時はそれこそ、書かれてある内容とほぼ同じです。 なぜ、何とも頼りないメニューなのか。それは現時点では分からないからなのですね。よく新聞に、一歳になって子供聴覚障害が判明した、とか書いていますでしょう。 ちなみに、私の一番目の子供は、二ヶ月検診の時に「股関節が固い」と指摘され、脱臼を疑われました。そこで子供専門の病院を受診したのですが、診断結果は「足の力が強いだけ」。気が抜けましたが、同時に安心という高価な結果を頂けたことはありがたいことでした。しかも無償で! ミルクの摂取量などの医学的、栄養学的関心事は、積極的に小児科や行政の子育て支援課に相談して下さい。乳幼児医療証とうプライスレスな特権が付与されているのですから。 同じ子育て仲間として応援していますよ。 なお、以下の本をぜひ読んでみてください。大きな助けになるはずです。 『シアーズ博士夫妻のベビーブック』 ウイリアム シアーズ (著), マーサ シアーズ (著), William Sears (原著), Martha Sears (原著), 岩井 満理 (翻訳) Amazon.co.jpより転載 現役の小児科医で、自らも8人の子どもを育てたシアーズ博士と看護婦である妻マーサによる育児書。小児科医と看護婦が科学的根拠と豊富なデータ、子育てを経験した夫婦への取材結果をもとに述べており、信頼できる。内容は出産に始まり、離乳、2足歩行、トイレトレーニングまでと0~2歳児に関するあらゆるトピックを網羅している。 出産から新生児に関する部分では、いいお産、安全なお産をするためのアドバイスに始まり、医師の選び方、新生児を迎え入れるために必要なグッズのリスト、授乳やベビーマッサージの方法などが紹介されている。授乳に関しては「母乳かミルクか」という古典的命題から、正しい吸いつきを促す方法、授乳ポジション、手による搾乳の方法までイラスト入りでかなり詳しく説明されている。もちろん、母乳の出ない人のために、粉ミルクの選び方や哺乳びんの消毒の方法についても解説している。 6か月から1歳の子どもを持つ親にとっては、栄養学の知識をふまえて書かれた離乳食の与え方の部分が参考になるだろう。赤ちゃんに好まれる食べ物やヘルシーな食事の作り方、食事の与え方など、離乳時期のあらゆる疑問に答えている。また、この時期の悩みである子どもの寝かしつけ方、夜泣きを防ぐ方法なども紙数を割いて詳しく説明されており、重宝する。 1歳から2歳の子どもを持つ親には、子どもの歩行能力やおもちゃ遊び、言語の発達などについて解説した22章以降が役に立つ。発育の目安も表で示されているので参考になる。また、気になる病気に関しても、巻末に各病気の諸症状と対応方法を記している。これから出産を迎える夫婦や子育て中の夫婦にぜひおすすめしたい良書である。(土井英司) From Publishers Weekly 小児科医のウィリアム・シアーズと正看護婦の妻マーサはこの度、医師である2人の息子とともに1993年に出版された「アタッチメント育児」の手引書の改訂を手がけた。彼らは「新しいハイテク(high-tech)時代のライフスタイルと調和した、心の触れ合う(high-touch)子育て」の大切さを説いている。そして初めて子どもを持つ親が、赤ちゃんとの絆(きずな)を深めるための7つの基本行動を紹介。たとえば、母乳育児、抱っこやおんぶ、そして適切な制限を設けることなどだ。また、子どもをベッドまで連れて行き寝かしつけたり、泣き出したら抱き上げたりしながら子どもと密接に関わることが、子どもの発育によい影響を与えるという。一見、これでは子どもが甘やかされ、わがままに育つように思うが、この方がより健全で自立心のある子どもが育つと著者らは言う。 本書には安全な出産、赤ちゃんの寝かしつけ方、「適切な脂肪」を摂取させるためのアドバイスが掲載されている。さらに、心配な幼児期の健康状態、主な子どもの発育段階、問題行動にも思える幼児期の典型的な行動に関しても触れている。親としての自らの子育て経験を本書のなかに盛り込み紹介している執筆陣は、大いに信頼のできる専門家なのだ。 単行本: 639ページ 出版社: 主婦の友社 (2000/10/1) ISBN-10: 4072258458

  • saori429
  • ベストアンサー率12% (102/809)
回答No.4

私の住んでいるところでも 1ヶ月、4ヶ月、10ヶ月検診は病院でした。 私が行った病院では、体重・身長・頭囲・胸囲の測定の他に、大泉門の閉じ具合をチェックしたり、その月齢にあった成長をしているかどうか検査しましたよ。 <1ヶ月> ○各種原始反射の確認 ・手足のにぎにぎ ・背中をこちょこちょ ・原始歩行 ○おへその状態の確認 ○股関節の検査 <4ヶ月> ○首すわりの確認 ○目の動き(斜視などがないかペンライトなどで) ○股関節の検査 <10ヶ月> ○パラシュート反応(両脇を支えて体を前に傾けると両腕を前に出して体を支えようとするか) ○歯の生え具合 ○物をつかめるかどうか ○模倣するか ○顔に布をかぶせてとれるかチェック  ・両手自由な状態で  ・片手を押さえて(左右) こんな感じでした。 それだけの検査では不安ですよね。 次の検診では病院を変えてはどうですか? そしてもし今回の検診が不安なら、別の病院で実費で発達を見てもらってはどうでしょうか?

回答No.3

こんにちは。私は1才までは産院で健康診断をしました。 小児科や病院では詳しくやってくれない所もあると聞いたので出産した所に行きました。 初めての赤ちゃんで、不安な事もたくさんあったので、1才までは毎月行きました。 毎回検査は3段階に分かれていました。 はじめに、3,4ヶ月検診では、まず看護士さんによる身長・体重・その他の測定、次に先生による内科検診と成長の検査、その次に栄養士さんによるカウンセリングです。 身体測定ではカウブ指数(肥満度)なども出しました。 成長の検査では赤ちゃんをベッドに寝かせて両手を持ち、起こして頭がどの程度ついてくるか(首すわりの検査)とか、股関節の異常の検査、凱旋門(でしたっけ?頭の上のぴくぴくした所)の開き具合、あやして笑うかの検査、目の動き、呼ばれたときにそちらを向くか、などをみてもらいました。 栄養士さんによるカウンセリングでは、今の身長・体重の変化をみてもらったり、ママの不安(ミルクの飲み具合や母乳の出方など)を相談したり、次の準備(離乳食の始め方など)を教えてもらったりしました。 また、3ヶ月だったら「4ヶ月の赤ちゃん」というプリントもくれました。この時期の赤ちゃんはこんな風に成長しますよとか、こんな事に興味を持ちますよとか、色々書いてあり、参考になりました。 全て検査が終わるとお土産にベビー用果汁ビン数本とミルク缶・ベビーフード・育児日記に貼れるシール(○月○日 ○○ができるようになったよ、みたいな)をもらって帰りました。 おかげで寝てくれないとか、飲んでくれないとか、そういう不安は一切ありませんでしたし、おすわりや立っちの過程などもみてもらって良かったです。

  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.2

4歳の子と1歳11ヶ月の子がいます。 yutamama_1976 さんの住んでいらっしゃる市町村では、保健所ではなく病院で3ヶ月検診を受けるようになっているのですね。 うちの子は二人とも埼玉県内の市でしたが、市の保健センターで一括検診でした。 胸囲は計らずに、体重、身長、頭囲を計ってからやはり胸の音などを聞いておしまいだったように思います。 首の据わり具合は…保健婦さんは何も言わなかったけど服を着せていた時にそれとなく確認していたようでした。遅い子はまだ据わってない子もいる時期ですね。 私自身は記憶にありませんでしたが、母子手帳を見ると長男の時には栄養状態 良、栄養方法 混合、股関節開排制限 なし、などのチェックがなされていたようです。次男の時にはそんなチェック記載は全くなく、ただハンコで「健康」です。 体重の増加、お母さんならとても心配ですね。 市町村では大抵定期的に育児相談会などを無料で開設しているようです。また、近くの児童館やドラッグストア、デパートなどでも保健婦さんが定期的に着てくれて育児相談などに乗ってくれる日があることがあります。 そういうところでも体重を計ってくれますし、集団検診のようなときとは違い、個々に細かい相談にも乗ってくれますので、そちらを上手に使ってるお母さんも多いですよ。 そろそろ表情も豊かになってますます可愛くなるころですね。外出の機会も増えてきますから、そういうところの情報を上手に集めて楽しんで育児をしてくださいね。

  • musimusi29
  • ベストアンサー率14% (188/1274)
回答No.1

1歳半のママです。 私のところは、定期健診は市(保健センター)で行っています。 まず、保健婦さんと母子手帳についている健診票(事前記入)についてお話をします。(発達具合・育児についての悩みなどを記入) その時に、目の見え具合(物を目の上にかざして、左右に振って目がついてくるか)・耳の具合(ガラガラを振り、音のする方向に首を向けるか)などをしてくれます。 その時は耳の反応が悪いと言われ落ち込みました。 次回(6ヶ月健診)で再検査と。 更に詳しく相談したい場合は、別室で栄養士さんとかが待機しててくれ、個別相談が出来ました。 体重、身長、頭囲、胸囲の後、聴診器をあててくれました。 その後、お話を聞くところがあり、離乳食・絵本の読み聞かせ等の話をしてくれました。 結局今思うと、保健センターは一般的なことしか言わないので(マニュアル通り)、あまり参考にはならなかったし、真に受けると結構傷つきます。 やはり成長具合は人それぞれなので、いちいち気にしないのが一番だと思いました。

関連するQ&A

  • 生後四ヶ月の息子について

    生後四ヶ月の息子について質問させていただきます。 先日四ヶ月検診へ行ってきました。 そこで先生に 「おしゃべりも上手だねー。首の座りも、うつ伏せもバッチリですね。 目でもきちんと物を追うことができてるので大丈夫。 ただ気になるのが、頭囲が小さいのよね~、、うーん、、。」 周りの保健師の方も2人ほど寄ってきて、先生と相談されていて 「うーん、、悩ましいのよね、、病院に行ってもらうべきか、もう一度ここで診るか、、 どちらがいいですか?病院はお金がかかりますけど、こちらでは時間はかかるけど無料です。」 と言われ、異常があるのかと思い病院へ行った方がいいのであれば病院へ行くと伝えると、そういうことでもないとのこと。 要観察になり、一ヶ月後に再検診となりました。 ・出生時(妊娠40週3日) 体重:2308g 身長:46.0cm 胸囲:29.0cm 頭囲:29.0cm ・一ヶ月検診時 体重:3382g 身長:49.0cm 胸囲:35.0cm 頭囲:35.0cm ・三ヶ月時(デパート在中保健師さんにて) 体重:5400g 身長:56.7cm ・四ヶ月検診時 体重:5650g 身長:59.5cm 胸囲:38.5cm 頭囲:38.9cm カウプ指数16 完母でしたが、ミルクを足すように指導されました。 いつも、おっぱいの時には飲みなが寝てしまうか、途中から遊び飲みです。 夜は10時までには寝る事が多く、夜中おきるのも1~2回程度です。 早速ミルクを飲ませてみましたが、嫌がって飲んでくれません。泣 おしゃべりもよくして、声を出して笑うことも多くなり、首の座りも早く三ヶ月半ば頃に座りました。 寝返りもあと少しで、緩やかな段差?マットから床などの段差で寝返りをすることはでしかます。 来月まで不安です。

  • 生後11ヶ月 頭の大きさについて

    生後11ヶ月の娘がいます。 妊娠中から、頭の大きかったみたいで本当の妊娠周期と頭の大きさで出てくる妊娠周期が3週ほど違っていました。(予定日より3週間早く出産しました) 先日10~11ヶ月検診に行ってきました。 4ヶ月検診の頃から胸囲より頭囲の方が大きくて、4ヶ月検診の時はまだ首が座っていなくて「頭が大きいから首の座りが遅いのかな」って言われたのですが、その後しばらくして首も座ったしお座りも、ハイハイも順調に出来るようになったので、そんなに気にもしていませんでした。 でも、先日行った検診で胸囲42cm、頭囲47cmでした。 (身長70cm、体重8060gで平均より少し小さめです) その時先生に何も言われなかったので気にもしていませんでしたが、 後になってだんだん不安になってきました。 同じような方いらっしゃいますか?? 何も問題ありませんでしたか?

  • 1ヶ月検診の内容は?

    今日ある病院で1ヶ月検診を受けました。 その内容は、(1)まずすっぽんぽんにして体重・身長・頭囲をはかり、(2)何か気になることはある?と聞かれ、おしりのおできの事をいうと、それを見て、(3)体重があまりふえていないので、ミルクでもいいから欲しがるだけやってと言われて、終わりました。 これで、10000円ほどとられました。 もっと、全身をくまなく色々みてもらえるものではないのでしょうか。視力・聴力・体の反応・あざがないかとか、体のどこかに異常がないかとか。 医者によって内容が違うのでしょうか。

  • 生後一ヶ月頭がかなり大きい…。

    生まれたときは 体重3490g 身長48.2cm 胸囲33.0cm 頭囲34.0cm でした。1ヶ月検診のとき 体重4460g 身長51.4cm 胸囲36.0cm 頭囲39.5cm と、頭だけ5.5cmも大きくなってしまいました。 母子手帳のグラフからも出てしまってます…。 先生には何も言われなかったし、気がついたのが家に帰ってからだったので聞くことができませんでした。 1度気になりだすと水頭症では?とか不安になってきて…。 旦那は吸引分娩だったからじゃ?と言いますが不安です。まだ1ヶ月だし、2ヶ月検診まで様子を見たほうがいいのでしょうか?

  • 5ヶ月児、頭囲が小さい?

    こんにちは。5ヶ月の息子がいます。 完全母乳で育てているのですが、健診で体重と頭囲の増加が心配なので、 総合病院で一度見てもらうように、と紹介状を頂いてしまいました。 産まれた時は体重 3070g 頭囲 34cmと普通だったのですが、5ヶ月現在、 体重 6020g、身長 64.1cm 頭囲 38.2cm 胸囲 41cm です。 元気はよく首も据わっており、あやしたりしても反応も良いと思います。 頭囲が小さいということは、脳に何らかの問題があるのでしょうか…。 月曜日に病院へ行くのですが、心配で心配で何も手につきません。 頭囲が小さいと、どんな問題があるのかご存知の方教えてください。

  • 一ヶ月検診で母乳を否定されました

    こんにちは。6/17に出産し丁度一ヶ月になります。 病院にいるときには母乳が16ccしかでずあとは病院からミルクが支給されてました。 退院後最初は混合でミルクを大量に与えましたが母乳にするために頻回(一日17回ほど)授乳と一日40-100ccのミルクで頑張ってきました。が、先日一ヶ月検診で体重の増加についてしかられましたxx 毎回ミルクを大量に作って欲しがるだけ与えなさいといわれました。 出生時3056、退院時3018 検診時生後27日で3690gです。ミルクを足すと授乳の間隔が空いてしまい、少なくなってしまうような気がしますが、産科医、小児科医、助産婦の3人からきつく言われたためすっかり母乳に自信がなくなってます。 同じような体験を持つ方がいらっしゃったら経験談をお聞かせ下さい。先日から授乳回数はやはり減りました。母乳時代は一日中ぐずってるときもあればまとめて2時間半寝てくれてるときもありました。ほとんどがでも1時間置きに泣いてましたが。。

  • 1ヶ月検診での体重

    今日1ヶ月検診で体重を計ったのですが3508→4290でした。1日平均体重増加量は29.5gでした。上の子は46gも増えていたので心配です。母乳は一人目より出てない気がします(T_T)でも授乳間隔は3~4時間あくので足りてるのでしょうか?ミルク足した方がいいですか?

  • 4カ月検診について

    先日、子供の4カ月検診に行ってきたのですが、母子手帳の身長等の記入欄の身長や体重、胸囲、頭位の下に(25~50p)などが記入されています。この○○pは何の数字か分かる方、教えてください。

  • 1ヶ月健診にて

    生後1ヶ月の女の子のママです。 先日、1ヶ月健診に行ったのですが、成長があまり見られず心配しています。 体重も600グラムほど、身長、頭囲、胸囲は共に1センチ強ほどしか大きくなっておらず、少し成長が遅いようです?!病院は様子を見るとのことで、また2ヶ月になったときにもう一度病院へ来るようにと言われました。 生後1ヶ月だと、ぐーんと大きくなるはずなのに、なぜかそこまで大きくなっておらず、どうしたものか心配です。ミルクは飲みますが、吐き出すときも多く、どこか具合でも悪いのかなと思いますが、元気そうにしています。吐き出す量も多いので、ミルクを飲ませた後などは、げっぷを出すようにしていますが、、あまりにも吐き出す量が多いときは再度、病院へ行った方がいいですよね? 生後1ヶ月で同じような経験がある方がいらっしゃれば、どのような感じだったか教えていただければと思います。宜しくお願いします。

  • 大丈夫でしょうか?

    今日、小児科へ3ケ月検診へ行きました。すると体重・身長・頭囲・胸囲が標準値をかなり下回っており思ったより数値が増えていなかったのでショックでした。医師からは発育・発達とももう一声、もっと飲ませてくださいと指導を受けました。母乳だけで大丈夫なのか不安です。ミルクを足した方が良いのでしょうか。本当に悩んでいます。

専門家に質問してみよう