• 締切済み

増設ハードディスクの共有が出来ません

xr7zk2001の回答

  • xr7zk2001
  • ベストアンサー率45% (282/618)
回答No.3

関連するQ&A

  • 外付けハードディスクが共有できない。

    外付けハードディスク(USB2接続)を共有設定にして、他のコンピュータから入ろうとしましたが、 「○○にアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。 アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。 このコマンドを処理するのに必要な記憶域をサーバーで確保できません。」 とのメッセージが出て、入れません。 ハードディスクを接続したPCのマイネットワークからでもハードディスクには上と同じメッセージが出て入れません。(マイコンピュータからでは、入れます。) 家庭のネットワークですのでサーバーもありませんし、特別な設定もしていません。 OSは、ハードディスク接続側がWindows xp homeで、もう一台がWindows xp Proです。  内蔵ハードディスクなら共有できます。 どうしたら共有できるでしょうか、よろしくお願いします。

  • 外付けハードディスクを増設して、ネットワーク接続するとアクセスできない

    外付けハードディスクを増設して、ネットワーク接続するとアクセスできない。 今までデスクトップパソコン1台(OS:WindowsXP)に複数台のノートパソコンをLAN接続して使用しておりましたが、外付けハードディスクの容量が80GBで容量不足にいなってきたため、500GBの外付けハードディスクを増設致しました。デスクトップパソコンからは問題なく使用できますが、ノートパソコンからは、増設したハードディスクは認識していますが、アクセスしようとすると下記のメッセージがでます。 ¥¥____¥__にアクセスできません。このネットワークリソースを使用する許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせて下さい。 このコマンドを処理するのに必要な記憶域をサーバーに確保できません。 原因が良くわかりません。対応についてアドバイス頂ければ助かります。

  • ネットワークPCでのファイル共有

    WindowsXPで家庭内LANを設定しています。 ワークグループのPCに接続しようとすると「アクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバの管理者に問い合わせてください。このコマンドを処理するのに必要な記憶領域をサーバで確保できません。」と出ます。どうすると共有フォルダを開くことができますか。

  • ハードディスクの増設について

    ハードディスクを増設しようと考えております。 私のパソコンは、ゲートウェイ製ですが、増設できる最大容量をメーカーに問い合わせたところ、「8GBまでしか見えない」との回答で、「それ以上の容量を増設したら、パーティションを分けなければ、多分20GBぐらいまではいけるけど、もしパーティションをわけるなら、8GBまでしか見えませんよ」とのことでした。 そこで「BIOSを更新したらいいですかね」と聞いたところ、「それは推奨しない。もし壊れたら、保証外です」とのことでした。 私としては、40GBを増設したかったのですが、いい方法ありませんか? それと、ハードディスクの分け方なんですが、私は今、98と2000のデュアルを考えてます。40GBが可能な場合、既存のハードディスクが6.4GBなんですが、この2つを使用した効率的なハードディスクの分け方を教えてください。

  • ファイルサーバにハードディスクを増設(Fedora5)

    現在、OS:Fedora5をファイルサーバ(samba:ただファイルを共有しているだけのもの)として運用しております。 HDD:250GBなのですが、映像や写真を共有しているため500GBのハードディスクを増設しようと考えております。 各クライアントマシンの設定を変えることなく、現在のフォルダ(ディレクトリ)をクリックすると必然的に容量が増加されていることが理想です。 上手くイメージが伝わるかどうか分かりませんが、Fedora側の設定だけを変えるだけで、今まで通りファイルを共有したいということです。しかし、容量は250GB→750GBになっている。 普通に増設だけですと、 1.ハードディスクの接続 2.パーティションの作成 3.フォーマット 4.マウント 以上の手順で良いと思うのですが、sambaで共有となると様々な設定が必要となってきそうです。 どうかご教授宜しくお願い致します。

  • 共有ができない!

    WindowsNTにて、新しくPCを作りインストールをしてきましたが、ネットワークのドライバーも入れ認識したのですが、再起動となりログオンすると、少なくとも1つ以上のサービスがエラーになりました!が出ました。何のことやらとそのまま別のドライバーをインストールし、再起動度にやはり出ます。あまりしつこいので無視することも出来ず、イベントログを見ると赤くなっているものが2つほど見えました。何のことやら??。最終的に、ネットワークでほかのPCやその共有フォルダーへはアクセスできるのに自分のPCのみ共有ができないことがわかりました。  どうしても、共有ができません。経験のある方よろしくお願いします。 エラー内容は下記の通りです。 Computer Browser サービスは、次のエラーのために開始できなかった Server サービスに依存します:このコマンドを処理するのに必要な記憶領域をサーバーで確保できません。 Server サービスは次のエラーのため終了しました: このコマンドを処理するのに必要な記憶領域をサーバーで確保できません。 PCのスペックは、 CPU:Celeron 400MHz RAM:128M PC100 メインボードは、ASUS CUSI-M LAN、VGA、SOUNDはオンボードです。

  • ノートン システム ワークス2006でのUSBのHDDの共有

    http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2434995 でも質問したのですが、 ルーターに2台のノートPCをつないでいるのですが、内臓ドライブはお互いに共有できるのですが、 USBの外付けHDDは共有しても見えるのにアクセスするとエラーが出ます。 どうやらNSW2006が原因でUSBの外付けHDDでの共有ができなくなります。 どのような設定や対応をすれば、共有できるようになりますでしょうか? エラー内容は \\PC名\ドライブ名 にアクセスできません。このネットワーク リソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバー管理者に問い合わせ下さい。 このコマンドを処理するのに必要な記憶域をサーバーで確保できません。 です。 よろしくお願いします。

  • 共有ファイルやフォルダーにアクセスできなくなりました

    共有ファイルやフォルダーにアクセスできなくなりました。(共有フォルダーは見える) 「×××にアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。このコマンドを処理するのに必要な記憶域をサーバーで確保できません。」とメッセージが出て、このサイトでいろいろやってみましたがダメでした。 1NetBIOS overTCP/IPを有効にする。 2ComputerBrowserサービスを開始する。 3restrictanonymousの確認 以上はやってみました。

  • Fedoraのハードディスク増設

    現在120GB×2台をハードウェアでミラーリングして使用しています。PCからは1台に見えるディスクにFedora ver2を入れ、sambaでファイル共有をしていますが、容量が足りなくなってきたためハードディスクの増設を考えています。 増設方法として(1)現在のハードディスクを容量の大きいものに交換するか(2)新しいハードディスクを増設する形にするか、どちらがいいでしょうか。 希望は、現在のシステムは変更したくない点と、ユーザーからは同じ共有フォルダとして見えるように使いたいという点です。(ユーザーからは共有フォルダの容量が増えただけに見えるようにしたいです)

  • サーバーのハードディスク増設について

    現在DELL POWER VAULT 745NでWindows Storage Server 2003を使用しています。 このサーバーに複数のWINDOWSとMACを接続しています。 このサーバーが容量不足になってきたため、1T~2T程度の容量のハードディスクを増設したいと考えています。 転送速度や利便性を考えて、直接サーバーに接続できるハードディスクがよいのですがどのような方法があるのでしょうか? 当方サーバーに関して無知ですので、アドバイスよろしくお願いいたします。