• ベストアンサー

英語の構文について、質問です。

今日、職場で聞かれて困ってしまったのですが、 英語の表現で命令形は、時々使いますよね。 命令形の過去形はあるの?と、聞かれて、答えれませんでした。 日本語ですら、命令形の過去形なんてあるかどうかもわかりません。 英語の表現で命令形の過去形なんてあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • artist0
  • ベストアンサー率24% (92/378)
回答No.6

命令文で使われるのは、直説法でもなく、間接法でもなく、 命令法という活用です。 直説法には現在形や過去形がありますが、命令法に現在形や過去形はありません。 これはいわゆる「不定詞」に現在形や過去形がないのと同様です。 (「不定詞」で過去のニュアンスを出すには、have + p.p. を使いますよね。) よって、「命令形の過去形はあるの?」という問いには 無いと答えて構いません。 ちなみに命令文の間接話法というと tell(ask) 人 to V が真っ先に思い浮かびます。

-hiro-
質問者

お礼

よくわかりました! 早速明日、会社で報告します! 今まで回答をいただいた皆様、有難うございました。 皆さんにポイントを発行したいくらいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • nabayosh
  • ベストアンサー率23% (256/1092)
回答No.5

4番の回答をちょっと訂正。 命令形の節を話法によって時制一致をはかる場合は、まず、動詞にsayではなく、tellを使います。 また、thatの中には助動詞を用いて命令を表すのが普通です。 したがって、 I told you that you should study English harder. となると思います。 ちなみに、時制合わせをしたものは、過去形とは言えません。 命令したのは過去ですが、命令が遂行されるのは、その命令時点より後だからです。

-hiro-
質問者

お礼

きれいな英語を教えていただいて、 有難うございました。 為になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#1019
noname#1019
回答No.4

普通の会話では命令形の過去形はないと断言できますが、過去に言った命令を間接話法で表現する場合には、その過去に言った命令が時制の一致の結果過去形になると思うのですが。例として、 I said to you that studied English harder. 「私はあなたにもっと一所懸命に英語を勉強しろといった。」 間違っていたらごめんなさい。

-hiro-
質問者

お礼

そうそう、私も聞かれたときは同じようなことを考えました。 ほかに、思いつきませんよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nabayosh
  • ベストアンサー率23% (256/1092)
回答No.3

きっぱりと、ないと言えます。 命令形が現在形ということすらあやしいです。 つまり、現在の時点で命令し、それを実行するのは未来になるからです。 たとえ「……しつづけろ」と命令したとしても、継続した状態が達成されるのは未来。 ということで、命令の指示内容は未来になるのです。 過去があるはずはありません。

-hiro-
質問者

お礼

なるほど~。 確かに、未来のことに対して命令するんですもんね。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

一応英語については色々勉強しましたが私の知る限りでは、ないです。 断言はできませんがね。 ●Help me!(助けて~!) ●Helped me!(助けておいて~!)とでもなるのでしょうか? 他回答者の意見を待ちたいところです。

-hiro-
質問者

お礼

命令形の過去形なんて、どんな場面で使うのかもわかりませんよね。 アドバイス、有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ume_pyon
  • ベストアンサー率58% (58/99)
回答No.1

ないと思います。国に関わらず。 過去に命令することは無理ですし。

-hiro-
質問者

お礼

本当に、ごもっともです。 すばやいレス、有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英語の言い回しを教えてください。”従う、守る”

    宜しく御願いします。 約束を守る。 命令に従う。 若干 日本語での意味が異なるますが、辞書で調べますと fillやstand byやcomplyやhold by,fllowなどいろいろ出てきます。 例文 上司との命令(約束)を守る(従う) この場合、適切な(良く使われる)表現を教えてください。 出来ましたら、英語、米語で教えていただけると幸いです。(私が現在使用しているのは英語のため。) 以上 宜しく御願いします。

  • 帰国子女ですが、英語の質問です。

    帰国子女ですが、英語の質問です。 日本語の会話では"くだけた会話“をさすときにはフランクな会話という表現がたまに使われますが、英語の会話では"casual talk"という表現が用いられることが多いように感じています。逆に英語で"frank talk"というとどちらかと言えば、率直な、または腹を割って話す、のようなニュアンスを感じるのですが、この日本語でのフランクと英語でのfrankは大分意味が異なっているのでしょうか。 辞書で調べたところでは、frankには率直な~とありますが、くだけたという感じはあまり受けませんでした。かなり日本のメディアでこの"フランクな~"という表現を耳にするので実際どちらの意味で使われているのか戸惑う(文脈からおおよそ意味はとれますが、そしてほぼ英語のcasualに置き換えることができるものが多いです)ので、何が日本では正しく、英語圏では正しいというか大多数の意見なのかが知りたいです。 日本語でフランクという表現を耳にするたびに違和感を感じてしまっているので、もし上手い説明がありましたら、ぜひ教えてください。それぞれ日本語、英語のフランク、カジュアルという表現の説明を頂けると嬉しいです。

  • 丁寧語と過去形について(英語や日本語など)

    丁寧語と過去形について(英語や日本語など) ふと疑問に思ったのですが、どうして丁寧語(もしくは敬語?)では過去形を使うことが多いのでしょうか?英語ならWould you? Could you?と助動詞の過去形を使いますよね。 日本語も英語の影響かもしれませんが、ファミレスなどのオーダーで「ご注文は~でよろしかったでしょうか?」と過去形を使うことがあります。 質問は 1)なぜ過去形にすることで丁寧語を表現するのでしょうか? 2)他の言語でもこのような丁寧な言葉遣いに過去形を用いるのでしょうか?

  • 「4人で遊びに行った」は、英語でなんと言いますか?

    今日から、英語で日記をつけはじめました。ですが、さっそく、どうしても分からないことが・・・。 タイトルのとおりなんですが、 「4人で遊びに行った」の「4人で」という表現はどのようにするのでしょうか?withですか? 「2人でご飯を食べた」「3人で写真を撮った」といったような「○人で」という日本語を英語ではなんていえばいいのか分かりません。 教えていただけたら、うれしいです。

  • 英語の命令形について

    日本の命令形は、「~しろ」と強い言い方になります。 英語の命令形は、「~しろ」という強い表現ではなく、「~して」というよりフレンドリーな場合にも使えますよね? 英語で「~しろ」と「~して」の使い分けの仕方はありますか?

  • 英語でどのように言えばいいか?分かりません。

    英会話スクールに通い、テキストを使って授業を行っているのですが、下記の表現を英語でどういえばいいのか?教えてください。 ・今日の目標は10ページです。 ・今日は10ページ進めたいです。 始めに先生に今日の意気込みを伝えたいのですが、なんて言っていいのか?分かりません。 同じような日本語の表現ですが、上記の2つを教えてください。 よろしくお願いします。

  • ある英語の表現について質問です。

    日本語で、『太陽の香り』的な表現を英語で表現するにはどういった言い回しが 一般的かつ自然でしょうか? 例えば、『Smell of sun』なんて自分で考えてみたのですが? これって自然な表現でしょうか? イメージ的には、太陽の香りを嗅いでるイメージだったり、 単純に太陽の香り。って感じを英語で表現したくて。 英語にめっぽう弱いので全く表現が浮かびません。 どうかアドバイス宜しくお願いします!

  • 英語で何と言うのでしょうか?

    日本語で「例を見ない」という表現がありますが、 英語だと何というのでしょうか? 「例を見ない」=「珍しい」とも言えると思いますが、 できれば日本語の「例を見ない」に近い表現を知りたいので ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

  • 英語の質問・・・

    今中2で未来を表す表現を英語で勉強しています。 恥ずかしながら分からないことがあります。 「will」と「be going to」との違い、って何なんですか? 日本語訳がどういう場合にどちらを使うのかが分かりせん。 回答宜しくお願いします。

  • 「お疲れ様」の説明を英語で…

    とある英語圏の方と、日本語と英語やお互いの国について勉強するためにメールのやり取りをしています。相手の方は二週間日本で仕事をしていたらしく、日本語を使ってメールを打ってくれますが、英語で書いてくれた方が分かるかも…と感じるくらい、文法が苦手な様です。 こちらは中学生程度の英語力も危うく、辞書や翻訳を行き来してやっとメールを書いています。 先日、「とても疲れた」という内容でしたので、「お疲れ様でした」と書きました。すると翌日も疲れたらしく、「今日僕は、お疲れ様でした。」と書いてきました。それを受けて、「お疲れ様は自分自身に対しては使いませんよ。疲れている相手に対して言います。」と、拙い英語でなんとか表現して説明しました。 そうしたら今度は、「僕は疲れたのでお疲れ様ではないのか?仕事を終わって、僕はお疲れ様でしたという意味では無いのか?それを相手に言うと、相手はまだ働いているのにおかしくないか?でしたは過去形だ。」と、あまり理解していただけていない様子です。 相手への丁寧な表現であって、自分自身に使うのはおかしいと伝えたいのですが、私の語彙力では難しいです。 相手の方のこの混乱を解消できるような、説明を英語でして差し上げたいです。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 宅急便の仕分け作業では、どのくらいの重さのものがあるのか気になります。
  • 仕分けはレーンから流れてくる形式ですが、自分のペースで行えるのか疑問です。
  • 長期の雇用ではありますが、具体的な更新の条件が気になります。
回答を見る