• ベストアンサー

架空請求のハガキがきた!

ついに我が家に、東都中央管財事務局とやらから、架空請求のハガキが来ました! 一瞬何の事?何かした?とドギマギしてしまいました。 こんな人の弱い所に付け込むなんて、本当に腹が立って来ました。 それにしても家の住所等、どうして知ったのか? 旅行券や商品券ねらいで、よくインターネットで懸賞に応募しているからでしょうか? だとしたら、そんなささやかな願いも持ってはいけないと言う事? 防衛策はないものでしょうか?やっぱり無闇に応募するのがいけなかったのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nobuchi
  • ベストアンサー率54% (475/875)
回答No.3

ついに来ましたか(^-^; いや・・、べつにあなたを狙い撃ちした訳じゃないですし。 「数撃ちゃ当たる」の無差別発砲ですからね。 結果的には防衛策なんてありません。 名前と住所なんてどこでも手に入りますから。 学校の名簿、会社の名簿、何かの応募、ゴミとなった応募ハガキ、捨てられた宅配便の領収証・・・、 中には住宅地図を基に現地調査だって。 裏の名簿業者はあらゆる手段を講じます。 ネットの応募だけが原因ではありません。 もちろん、ネットからの・・、いや 応募会社からの流出も無い訳ではないでしょうが、それを以って「懸賞」を遠慮する必要も無いかと思いますよ。 ネットに限らず、名前・住所を発信するというのは、どこだってリスクのある事なのですから。 「懸賞」趣味をはじめたなら、ダイレクトメール等は覚悟しなければいけないのですよ。 ウチも・・、すごいっすよ。

rikochan311
質問者

お礼

たしかに自分がまいたタネなのに、リスクは考えていなかったような、、、たしかにどこからでも名簿等が流出しているでしょうね。防衛策は、、ないのかもしれませんネ。ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • jixyoji
  • ベストアンサー率46% (2840/6109)
回答No.8

こんばんわ、jixyoji-ですσ(^^)。 rikochan311さんに送られてくる住所などの情報は各市役所にある住民基本台帳やおっしゃっている懸賞などの情報,もしくは学校の名簿..etc色々ありますね。個人情報漏洩に関しては下記過去ログを存分にご覧ください。 「個人情報はいったいどこから漏れるのか???」 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=924798 それではよりよいネット環境をm(._.)m。

rikochan311
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせて頂きます。この機会によい勉強をさせてもらったと思いました。

noname#11844
noname#11844
回答No.7

防衛策はありません。ひたすら無視するしかありません。 個人情報を漏らさない様に気を付けていても、 住民票は住民なら誰でも閲覧可能なので、それを書き写すって手もありますし。

rikochan311
質問者

お礼

そうですね。無視ですね。なんでもアリなんですものね。ありがとうございました。

  • katyan
  • ベストアンサー率9% (201/2029)
回答No.6

会社にも来る時代、彼らは学生名簿、幼稚園の名簿でさえも利用します。

rikochan311
質問者

お礼

ありがとうございます。ため息しか出ませんね。

回答No.5

防止策とまでは行きませんが、数年前の話ですが、 懸賞に応募する人へのための術を案内するTV番組で、個人情報流出先を確認するための「住所改変をおこなえ」とありました。 たとえば、中央区八丁堀5-14-3-201号室のかたであれば、はがきや住所登録の応募者住所に八丁堀5-14-3-201A として、配送する分には問題がないようなところに記号をつけ、名簿にどの応募先にどの住所(記号)を利用したかのリストを作っておき、知らぬ会社から同じ201Aの住所でDMが送られてきた場合、リストをみて流出をつきとめて抗議しろ!とありました。 ただ、これはおそらく郵便局の方にも若干迷惑がかかりますし、多数応募しているのであれば、リストも大変かと思います。それでもやるのであれば、ビデオ登録系はA、懸賞系はB・・・などと分類すると良いのではないでしょうか?

rikochan311
質問者

お礼

なるほど!本当にどこからの情報で、このハガキが来たのか、知りたい気もしますので、その方法は凄いと思いました。(やるかは考え中ですが)ありがとうございました。

  • K-1
  • ベストアンサー率21% (832/3844)
回答No.4

>それにしても家の住所等、どうして知ったのか? 銀行からレンタルビデオ屋にいたるまで、あらゆるところに「名簿」が存在します。 そして、これらを売り買いする業者も存在します。 いわゆる「名簿屋」です。 これは(多少グレーではあるものの)一応合法ですので、止めさせることはできません。 >旅行券や商品券ねらいで、よくインターネットで懸賞に応募しているからでしょうか? そのとおり。 ああいうのに応募するということは、個人情報を売って、チケットをもらうということなのですよ。 >防衛策はないものでしょうか?やっぱり無闇に応募するのがいけなかったのでしょうか? ありません。 上で書いたように、現在では手に入らない個人情報は存在しません。 その気になれば戸籍情報すら入手可能ですから。 気休めとして、懸賞は偽名や捨てメールアドレスで応募する、領収書とかは破砕して捨てるくらいでしょう。

rikochan311
質問者

お礼

応募する事は個人情報を売ってチケットをもらうこと。。。なるほど納得しました。そういうリスクを考えもせず、安易な行動と反省しました。ありがとうございました。

  • newton100
  • ベストアンサー率37% (301/800)
回答No.2

そうだと思います。 むやみに懸賞とかアンケートとかで個人情報をださなければ、変なダイレクトメールとかは激減します(経験済)。 でも学校、会社、その他サークル・・などの名簿を誰かが流すとだめですね。勧誘の電話も掛かってきますし。 メールアドレスも同じですね。メールなどでの懸賞の応募とか、書き込みでメールアドレスを公開してればたくさん迷惑メールがきます(経験済)。

rikochan311
質問者

お礼

ありがとうございます。そういえば、いろんなメールがきていました。ほとんど読まずに削除していましたけど。これからはむやみに応募するのはやめにします。

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.1

懸賞応募は、自分の知っている会社のものに絞ったほうがいいかもしれません。見ず知らずのところに個人情報を出してしまうと、後はどうなるか、わかったものではありませんから。 でも、それ以外にも、各種の名簿などで流出してしまうものです。

rikochan311
質問者

お礼

ありがとうございます。今まで害がなかったので安心していたのです。これからは気をつけるつもりです。

関連するQ&A

  • 架空請求のハガキが来たのですが・・・。

    タイトルどおり架空請求のハガキが来ました。 以下、その文面です。 最終通告 管理コード (民)ぉ-015 貴殿のご利用された「電子消費料金」の未納分について、ご契約会社から回収業務の委託を受けまして、通達させていただきました。  法務省認可通達書となっておりますので「民法特例法」に基づき連絡亡きお客様につきましては裁判所からの書類通達後、指定の裁判所へ出廷となります。また判決後の処置としまして給料差し押さえおよび、動産物・不動産物の差し押さえを強制執行させていただきます故当局と執行官による「執行証書の交付」を承諾していただくようお願いすると同時に、債権譲渡証明書を一通郵送させていただきますので承諾の上ご返送ください。  尚、書面での通達となりますのでプライバシー保護の為、請求金額・お支払方法等は当局職員にご確認ください。  以上を持ちまして最終通達とさせていただきます。  裁判取り下げ最終期日   平成17年2月15日   代表 03-5818-4730  総務課 03-5818-4731 入金課 03-5818-4732  業務時間 平日 8:00~16:00 休業日 土・日・祝日  〒100-0013 東京都地預託霞が関 1-1-3        法務局認可法人   中央管財局 です。 私は結婚して5年になりますが、このハガキは旧姓で実家に届きました。 なので、「電子消費料金」など発生するはずが根本からないので、確実に架空請求だとおもうのですが、今、裁判所からくるものでは放っておけないものもあるとか、なんとか、きいた事がありましたので、多少不安になり、質問させていただきました。 このまま放置でいいのでしょうか?なにかしたほうがいいのでしょうか?

  • 年賀葉書は官製葉書?

    はじめまして。 とある懸賞に応募しようと思うのですが、詳細の書かれた紙には「応募券を、官製葉書に貼付の上」と書いてあります。 そこで葉書を用意しようと思ったのですが、数年前に残ってしまった年賀葉書しかありません。 そこで疑問に思ったのが年賀葉書は官製葉書?ということです。 郵政省発行だから同一と考えていいでしょうか?

  • 懸賞はがきの応募券の確認方法等に関する質問

    懸賞はがきの応募券の確認方法等に関する質問 応募券をハガキに貼って送るタイプの懸賞ハガキを出したいんですが、応募券がシールとかじゃなくて、漫画の帯の折り返しについてる切取るタイプのやつなんです。 この様な場合、応募券をハガキに貼る方法はどのような方法が良いか考えています。 透明なセロハンテープでもよいと懸賞ハガキに関する既出質問はありますが、実際に運営がハガキを確認する際に、例えばテープを広い範囲で何枚も重ねて貼るなど、しっかり貼り過ぎていると本物かどうか明確に判断できないような気がしますし、固定しすぎるのもよくないような感じがします。かといってノリとかだと剥れそうでこわいです。 因みに送ろうとしている懸賞の応募方法や説明には、「テープでしっかり」等という文章は特になく、「応募券(コピーは不可)を郵便はがきに貼り…」と書かれています。 運営が応募券等についてコピーがあったりしないか本物を見分ける際、実際どの様に見ているか教えて下さい。 また、そのような点を踏まえて応募券を貼る際どのような方法が最も適切かも教えて下さい。

  • アロエヨーグルトの懸賞送った方います?

    アロエヨーグルトの懸賞で旅行券ねらいなのですがw応募の仕方にはがきに貼るか応募専用封筒にいれるとありました。専用封筒なんてありましたっけ?気になったので、懸賞送った方いれば教えてください。

  • 応募券を集めて懸賞に応募するとき、ハガキに何口でも貼れるようになってい

    応募券を集めて懸賞に応募するとき、ハガキに何口でも貼れるようになっていますが、そういう時にはたくさん応募券を貼って送った方が当たるのでしょうか? それとも小分けにハガキに貼って送った方が、当たる確率は高くなるのでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。

  • 当選ハガキがうちに来ました

    今日うちに帰ってきたら、伊豆にあるホテルの宿泊優待券の当選ハガキがうちに届いていました。 でも、私はこんなものに応募した記憶が全くありません。 私はボーダフォンユーザーなので、ステーションの公募懸賞で応募したものが当たった可能性はありますが、ハガキには私がどのように応募して当選したのか書かれていませんでした。 もし騙しではなく、本当に使える優待券なら両親にあげようかと思っているのですが、これが騙しかどうかを判断するにはどうすべきでしょうか? ハガキにはそのホテルのサイトのURLが書いてあったため一応見てみましたが、いたって普通のサイトでした。 どうすべきかご存知の方、教えてください。

  • 懸賞に使うハガキについて教えてください

    たまに懸賞などに応募するのですが、その際50円で購入したハガキではなく、安く購入したハガキでも良いというようなことを聞いたことがあるので、そのことについて教えてください。私自身よく分からないのですが、ちょっと絵や、広告が入ったハガキは、50円以下で購入できるのですか?というよりも、そんなハガキが市販されているのでしょうか?もし買うとしたら郵便局でよいのですか?何と言えば購入できるのでしょう?普通はどのような目的でそのハガキは売られているのでしょうか?懸賞にそんなハガキを使ってしまっては当選確率が下がるのでしょうか?変な質問ですみません・・・あと一つ・・・切手ってまとめ買いすれば少しは安くなるものなのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 官製はがき

    よく、懸賞などの応募方法で「官製はがきに~」とかいてありますが、<官製はがき>って郵便局に売っている50円のはがきのことをいうのでしょうか? それとも、絵葉書や手作りのはがきに50円切手をはったものなんかも含めて<官製はがき>と呼んでもよいのでしょうか? 長年ずっと疑問に思っていました。 私の周りでは意見が二分しているので正解がわかりません。

  • これは架空請求なのでしょうか?(長文です)

    こんにちは。とても不安なので質問させて頂きます。 22:30頃に、主人の携帯電話に電話がかかってきました。 かけてきたのは、【回収業者】かららしいのですが、 "出会い系サイトに登録されているが、料金が未払いの為、その料金が膨大になってきています" という内容の電話でした。主人が、利用した覚えがないと言うと、 "サイトの責任者に電話するように言うので、直接話して下さい" と言われ、その2分後ぐらいに【サイトの責任者】といわれる人から電話がかかってきました。 6月中旬頃、主人が懸賞サイトに応募したらしいんですが、 応募する際"ニックネーム"や"携帯アドレス"、"携帯番号"の入力があったそうです。 不思議に思いつつも入力し登録したら出会い系のサイトが表示され、 「出会い系だ」と思い放置したそうです(退会はしていません) それ以降、利用したことも見た事もなく、メールも何も一切きていません。 【サイトの責任者】の電話の内容は、 "ニックネーム"などの確認をされ、「覚えがありますか?」と聞かれたようです。 そのニックネームは懸賞応募時に入力したニックネームだったそうです。 【サイト責任者】が、 "288,800円料金が未納だがどうするんだ?" "払わないなら、回収業者が家まで行く" と言っていて、そこで私が主人に話しかけた為、相手を待たせていたらその間に電話が切れていました。 でもその後、1回電話がかかってきて、その時は無視して電話に出ませんでした。その後は電源を切っています。 これも架空請求にあたるのでしょうか?こんな手の込んだ架空請求ってあるんでしょうか? ちなみに相手は主人のフルネーム・住所は一切分かっていないようです。 もしまた電話がかかってきたとしても無視し続ければいいのでしょうか? お答えを頂けると幸いです。よろしくお願いします。

  • 郵便局のキャンペーン葉書、なぜ切手を貼る必要が?

    今日、郵便局で年賀状を買ったらば、「今年は”買った人”にも当たります。」というふれこみの懸賞応募ハガキをもらいました。 後に、これは年賀状50枚につき1枚もらえるものだということがわかりました。 郵政公社もサービスよくなってきたな~、なんて思ったのもつかの間、その応募ハガキをよくよく見たら、左上の切手を貼るべき囲みに、「お手数ですが、50円切手をお貼りください」って書いてある...ゲー!! 普通、たとえば、コンビニなどが主催する懸賞があった場合、そのコンビニの店頭に応募用紙を応募箱に入れるのに送料なんてかかるわけないのに、どうして郵便局は応募用紙を集めるコストをお客に背負わせるのだろうか? (たとえば、郵便局からの依頼による書類は「通信事務」という名目で無料で送ることができるのが普通ですよね。) さてここで質問ですが、郵便事業において、過去にこれと同様の事例があったかどうかが知りたいです。 これは、郵便局に意見を出すときの参考にしたいからです。 ちなみに私は今回4枚の応募ハガキをもらいましたが破棄するつもりです。

専門家に質問してみよう