• ベストアンサー

煮干しには漂白が必要?

煮干しのパックには無漂白とかかれているものがあります。ということはそう書いていないものは漂白されたものである可能性があるということになりますが、 そもそもなぜ煮干しを漂白する必要性があるのでしょうか? また漂白された煮干しを食べることは無漂白の表示からから考えるに体にとって悪そうな印象を受けますが、 実際はどうなんでしょう。 詳しい方お願いします。

noname#2813
noname#2813

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

煮干しは過酸化水素で漂白処理されていることがありますね。 頭と尾がやや下向きになっていて、色のきれいなものがよい煮干しだと言われているところに原因があるようです。 確かに上物の煮干しは色の白い物が多いのですが。 野菜を含めて結構漂白物というのは多いのですが、色の白っぽい物の方が日本人には何故か良く売れるそうです。 漂白した物は体に影響を与えると言うほどのことはありませんが、無漂白の物に比べて味が落ちますので出来れば無漂白で色の白い物を選ぶと良いですよ。

noname#2813
質問者

お礼

ありがとうございます。 ちゃんと表示してほしいなと思いました。 添加物みたいなもんですからね。

その他の回答 (1)

noname#24736
noname#24736
回答No.2

無漂白とかかれているものが有るということは、漂白したものもあるということです。 煮干しの漂白には、食品衛生法で認められていても毒性の疑いのある添加物として、マーガリン、フライドポテトの酸化防止剤でもある、BHAというものが使われています。 少しでも、毒性の疑いのあるものは、避けた方が良いでしょう。 漂白する理由としては、消費者が色の綺麗なものを好むのが影響していると思います。 やはり、消費者の意識が変わることが必要なのでしょうか。  

noname#2813
質問者

お礼

たいへんありがとうございます。 こう見えても食品添加物とかにはうるさいほうなので、 正直言って無漂白以外は買わないようにしたいです。

関連するQ&A

  • 無漂白だしだしパックについて

    無漂白パックを使った出汁を買いました。 出汁パックが何でできているかをメーカーに問い合わせたところ、 「木材パルプ。アバカパルプ」という答えが返ってきたのですが、これって安全性はどうなのでしょうか? またパックは無漂白のほうがいいと言うことですが、それは漂白剤を使わないから、と言う事でしたが、ネットで調べてみると無漂白の紙には独特のにおいがあって、それを取り除くために何か薬品が使われているとのこと。 漂白されているものは、漂白の段階でこのにおいが飛ぶので、におい消しの薬品は使われてないそうです。 また紙パックのほうがプラスチック製のパックよりは良いということですが、継ぎ合わせる際プラスチックは熱処理のみですが、紙パックは継ぎ合わせるのに接着剤が使われているとも書かれていました。 煮だして使うので、接着剤の薬品が溶け出しても困ります。 無漂白だからと手放しで喜べないような気がします。 実際のところどうなのでしょうか?

  • 煮干し

    昨日、放送された 新/美味しんぼ を、見て カルチャーショックを受けました・・・。 20歳前後のカップルが『にぼし』を知らない!との、設定でした。 が、 実際にも、昭和/末期・平成/初期に生まれた方で『煮干し』を見た事が無い人は多いのでしょうか? 素朴な疑問です。

  • ティーパックのパックって漂白されているのですか?

    ティーパックに入ったハーブティー等、美容目的で飲んでいます。 ですが、最近ネットで買えるティーパックのハーブティなどを見ていたら「無漂白のティーパック使用」とか、「接着材不使用」などと書かれた物もありました。 そこで気になったのが、「えっ、では無漂白とか書かれていないものは漂白されているって事?」でした。 そういえば白いパックに入っている物が多い。 無漂白とそうでない物の見分け方はあるのでしょうか? それとも、気になるなら無漂白と表示されてる物のみを探して買うしかないのでしょうか。 それとも、そんなに長くパックをつけておかなければ問題ないとか? ご意見お願いいたします。

  • 貧血なので煮干しを食べろと言われましたが

    貧血ぎみです。基準値よりギリ下ぐらいで、薬を用いるほどではないらしいです。 ・赤血球数=379 ・ヘモグロビン11.4 ・ヘマクリット35.4 さっそく煮干しを買おうと思ったのですが、『食べる煮干し』と言われる細い煮干しが売り切れでした。 太い煮干しかありませんでしたが…このまま食べても良い物なのでしょうか? ※手の小指ぐらい太いです。 何種類か売ってましたが、出汁にしたり炒って食べたりする調理方法が紹介されていたものの、「そのまま食べられます」とは一言も書かれていません。 そのまま食べると、消化が悪いとか何か弊害があるものなのでしょうか? 実際に食べている方、1日に何本食べてますか?

  • 犬と煮干

    先日 ビールのおつまみに食べるカルシウムという 煮干を食べていたら 家の犬がすごく欲しがりました。 普段 人間の食べ物は、与えていないので ペット売り場で 同じような犬用の煮干を買ってきたのですが  試食してみると 塩分などは添加されて いませんが 人間用の物と殆ど同じ味で 海水のせいか 少し塩味が効いているように感じました。 犬に塩分の強いものは 余り良くないと聞いたことが あるのですが 実際 犬に煮干っていうのは どうなんでしょうか? 詳しい方がいましたら 教えてください。

    • ベストアンサー
  • にぼし粉って塩分入ってますか?

    にぼし粉に塩分は含まれてるでしょうか? 成分表を見ると特に記載はないようですが、魚を干すとき腐敗しないよう塩を振りかけるのではないかと思うのです。 実際食べてみるとのどの乾きも覚えるし。 ご存知の方、教えてください。

  • 漂白する

    英語を使い慣れた方に質問です。 “漂白する”について辞書で調べたら、 「whiten」:何かを塗って白くする 「bleach」:さらして白くする 「blanch」:元の色を除いて白くする とありました。 実際に会話で用いる時、上記以外の使い分けがあるのでしょうか? 例えば、“白骨”は「bleach」されたと言うのでしょうか? 教えて頂ければ幸いです。

  • リスクの比較 柔軟剤・漂白剤

    よろしくおねがいします! お肌がよわいコのために、口に触れる布巾やハンカチは、 洗濯機で洗わずに漂白をしているケースを耳にしました。 理由は、柔軟剤が気になるからだそうです。 でもな~、 それを言ったら、下着は粘膜から吸収されそうだし、 漂白剤はカラダにイイのかな~ってあれこれ気になりました。 ちょっとした疑問です。 成分に詳しい方がいらしたら、お考えをお聞かせ下さい。

  • ポリエチレンの漂白

    100均で購入した麦茶の保存容器なんですが、素材表示がポリエチレンになっています。 これって漂白できるのでしょうか?? 口が小さく、長い形なので底のほうを直接洗えずこの時期なので心配です。 100円なので買い換えてもいいのですが、あまりポイポイ捨てるのも・・・・と思い質問させていただきました。ご存知の方お願い致します。

  • 洗濯石けんに酸素系漂白剤?

    洗濯石けんに酸素系漂白剤? 洗濯石けん初心者です。 今はarauを使っています。 今まで合成洗剤を使っていた時は 消臭に「○イドハイター」を併せて使っていました。 調べたところ、 同じように漂白剤を洗濯石けんに混ぜるとしたら 酸素系漂白剤が良いとの事。 ですが、たまに「色落ちした」という書き込みも 見受けられます。 使っている方、実際のところどんな様子か 教えてください。 宜しくお願いします。