• ベストアンサー

金魚がパクパクする時の水中の酸素は?

水中の酸素に こだわっています. 化学のジャンルで汲み置きの水に関して質問しました. その結果 みずは温度によって溶けている酸素量が決まっているということを 皆さんに教えていただいたのですが,また 疑問ができてしまいました. 金魚が水面で パクパクする時は水中の酸素が無くなったとき、といわれますが、 ほんとうに そうなのでしょうか? 温度により酸素量は一定ならば,金魚がさんそをしょうかしても 空気中から温度にあった一定量の酸素が自動的に補充されたりしないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • basil
  • ベストアンサー率35% (148/420)
回答No.2

物理の専門家ではないので観賞魚の視点で回答します。 水中の酸素が金魚によって吸収されるとその分の酸素が水面や空気ポンプ(通称ブクブク)からの気泡など、空気と接する面から取り入れようとしますが、“水と空気とが接する面積”と“単位時間に取り込まれる酸素の量”は比例関係にあるので、この“接面積”が不十分だと取り込まれる“酸素”の量が不足し、金魚が酸素を取りこめなくなる、ということになります。 このため、ブクブクなどの装置を使って空気と水の接面積を増やし、酸素の取り込まれる速度を上げてあげるのです。 質問中の“ある温度での酸素量が一定”というのは十分に時間をおいたあとの安定した状態、が前提なのでしょう。(想像)

akiyotea
質問者

お礼

なーるほど...。 わかりました. 自動販売機のような単純なものではないわけですね! ということは、金魚を飼うときは 空気と接する面の大きな水槽にすると良いわけですね! ありがとうございました.

その他の回答 (2)

  • frank
  • ベストアンサー率15% (15/94)
回答No.3

温度が高かろうと低かろうと 空気中から酸素が水中に入ることはほとんどありません 全くないということではありませんが、ほんのわずかですので 水草を入れるとか、人口的に酸素を送るなどしないと酸素欠乏状態になってしまいます

akiyotea
質問者

お礼

私のところの金魚は 水草を入れるとすぐに食べてしまうんですよ. 仕方が無いので 人工的に酸素を送っているのですが,,,, やっぱり 金魚は汲み置きの水ではいけないのでしょうねぇ.カルキの問題は別として...。

  • eddy
  • ベストアンサー率23% (123/534)
回答No.1

水槽の大きさと、飼われている金魚の数によっても違ってきますよね。 小さい水槽に、たくさんの金魚が飼われていれば、消費される酸素が多いので、当然間に合わなくなりますね。 水槽の大きさの件ですが、酸素だけじゃなくて、人間と同じで狭いところは、金魚にもストレスらしいです。

akiyotea
質問者

お礼

そうですねぇ...考えたら 私の金魚はストレスが かなりひどいかも.... 早々に水槽をとりかえることにします. ありがとうございました

関連するQ&A

  • 水中の酸素量について

    文献に水中の飽和溶存酸素量があり、各温度ごとの酸素量が明記されておりますが その数値を上回ることはあるのですか?あるとすれば具体的には、どのようなことが考えられますか?

  • 金魚が

    先日縁日で買ってきた金魚4匹を飼っています。 2点質問があるんですが 1)水中で口をパクパクしているのはなぜ? 水面で口パクは酸素が少ないからだと思うんですが、水中でみんなパクパクすることがあります。 2)1匹お腹が大きいみたいですが大丈夫? メスかオスかわからないので卵がお腹にあるのかどうかしりませんが、もし産卵で大きくなっているとしたら水草かなにか入れておいたほうが良いですか? 今は洗面器の中で、水と金魚だけという状態です。

  • 金魚とカルキ抜きについて質問です。

    2週間前の盆踊りの金魚すくいで9匹の金魚をすくいました。 めだかほどの小さな金魚ですが元気いっぱい育っています。 その中の1匹が最初から頭(口ではなく頭頂部)を水面に出しています。 この子は病気なんでしょうか。他の子と一緒にしないほうが良いのでしょうか。 また、バケツに水を汲んでカルキ抜きをしています。 水草などは入れていないのですが、日数とともに水中の酸素が減ってしまったりするのでしょうか。 汲み置きをする場合1晩置く程度でよいのでしょうか。 それとも市販のカルキ抜きなどを使ったほうが良いのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします!

  • 水中フィルターの故障?

    金魚をかいはじめたのですが、5年ほどまえからもっていた水中フィルターをいれたところ、機械はうごいているのですが、酸素がでてきている様子がなく、金魚も酸素不足で水面に顔をだしています。  これはフィルターの故障ですか? 

  • 酸素の確保

    困ってます(><;) 水草を入れたガラス容器の中でおたまじゃくしを飼っているんですが、酸素が少ないのか、みみんな水面近くにあがってきて、ちょこっと水から顔を出して外の空気を吸っているようです。おそらく昨日から、そのようです。水草を入れている為に水中の酸素が水草にとられてしまっているのでしょうか? どうにか、水中の酸素量を多くして、苦しくないようにしつあげたいのですが、どうすればよいでしょうか? 今はブクブクするやつを持ってないです(泣 ちなみに、水の深さは4.5cmで、直径は約cm19のガラス容器を使っています、 先ほど、水草の一部を取り除きました どなたかご存知の 方いらっしゃいましたらご回答よろしくお願いします((○(>_<)○))

  • 汲み置きの水の空気について.

    紅茶インストラクターの私は,紅茶を入れる際に、「前の晩から汲み置いた水は,空気が無くなっているので,おいしく紅茶が入りません」と,紅茶のセミナーで話していますが, 「汲み置きの水は,なぜ,空気が抜けるのですか?」という質問を受けました. 科学書,水の専門書をひっくり返しましたが,汲み置きの水についての答えは出ていません. 水道局の方,大学物理学の先生にお尋ねしたのですが, 「抜けることは無い,空気の量は温度で一定」という返答だったり,どうも明快な答えはありません. 水道の蛇口からいきおいよく入れた水には,周りの空気をとりこんでいると思われるので,汲んだばかりの水は,やはり沢山の空気を含んでいると思われます. 温度により一定とは,言い切れないと思います. 本当のところはどうなのでしょうか? また,汲み置いたままだと空気が抜けていくという,その化学的メカニズムをお教え下さい.

  • 金魚の鼻上げについて

    金魚って、水中の酸素が少ない時、鼻上げ(水面で口をパクパクやること)をしますが、あの行動は何の意味があるのですか。教えて下さい。

  • コイと金魚について

    コイ2匹と金魚4匹と川魚を同じ水槽で飼っています。 このうち、金魚の1匹(琉金)が水面で口をパクパクさせています。 ある程度調べてみたら、水面口パクはエサをほしがっているか、水中の酸素が足りていないかだと思われるとのことでしたが そのような行動をしているのは1匹だけです。 全部で6匹+川魚も何匹かいるので、通常の量だとエサが足りないのでしょうか? それからコイなのですが、水中で宙返りするように、よく1回転します。 コイにはそういう習性があるかと思ってたんですが、ネットによると 宙返りは病気のしるしだとか・・・? でも、エサもよく食べるし、見る限りは本当に元気です。 宙返りは病気の証拠なのでしょうか?

  • 金魚の飼い方

    こんにちは。 質問は大きく分けて 先日一人暮らしの友人が縁日で金魚を二匹買いました。 自宅で水を入れただけの容器で飼育したいと言っています。 水の深さは3cmがせいぜいです。 その金魚は頻繁に水面近くまで顔を持ってきて口をパクつかせています。 これは酸素不足ではないかと心配しているのですが、どうでしょうか。 そこでストローで息を入れました。 浅く吸って、すぐに少しの息を入れます。 以前、浅い呼吸で人間の吐く息は酸素の割合が多いと聞いたからです。 すると金魚は水面まで上がってこなくなりました。 この方法は正しいと言えるでしょうか。 もっと水をたくさん入れたほうがいいでしょうか。 何か他にも、お金をかけずに金魚を飼育する方法を教えて下さい。 お願いします。

  • 金魚のパクパク

    20センチ四角くらいの水槽で、18匹の金魚を飼っています。 朝起きてみると、みんな一斉にえらをパクパクさせていました。 これはどうしてでしょう? 酸素が足りないときは、水面に浮かんで口をパクパクさせていると思うのですが、水中で(真ん中あたり)えらをパクパクさせるのも、酸素が足りないせいでしょうか? ちなみに、循環ポンプは夜間止めていました。