牛舎移設の際の補償

このQ&Aのポイント
  • 私の両親が牛を飼っているが、隣に鶏舎を造る話がある。
  • 両親は二十年近く酪農業を営んできたが、乾草のホコリにアレルギー反応が出てしまい、牛舎を移設せざるを得ない状況になった。
  • 鶏舎の建設には賛成できず、補償を求めているが、役場からは補償はされないと回答されている。法律ではどうなのか相談したい。
回答を見る
  • ベストアンサー

牛舎移設の際の補償(長文です)

 私の両親が牛を飼っているのですがその隣に鶏舎を造る話があるそうなのです。  両親は二十年近く酪農業を営んできましたが、その際に使用する飼料(乾草)の細かいホコリ(異物?)にアレルギー反応がでてしまい二度倒れ意識不の状態になりこれ以上この飼料を扱う仕事が続けられなくなりました。その頃牛舎が道路にかかるという事で移設せざるを得ない状況になり移設と同時に肉牛に転換しました。(肉牛は乳牛と比べそれほど飼料を必要としないので身体に支障がないので)  ところが、牛舎の隣に鶏舎ができると細かい羽根がが近隣に飛んでしまうと言うのです。(フィルターを通してもでてしまうらしいです。)これは父親のアレルゲンと同等のもので身体への影響から鶏舎の建設には賛成できずにいるのです。鶏舎をができると健康を害してしまうのでその面から賛成できないと伝えると建設したいという方から(議員・役場からも)の圧力があり今の自治体で仕事が続けられない状況になっているらしいのです。  そこで『鶏舎はどうぞ造ってください、しかし身体を守るために私たちは別の場所へ移設しますので移設に伴う費用、移設していなければ得られたであろう所得金額を補償してください』との旨を伝えると「補償はしません。鶏舎からの飛来物(羽)は窒素とたんぱく質なので肥料になります。それでも移転するなら自費でどうぞ」というような回答だったみたいです。 役場の人は「人の仕事の邪魔をしないで(造らせろ)」と言っているようですが、やっぱり人の身体も大切だと思うのです。 (健康でなければ仕事もできませんし)  こういう場合の畜舎の移転は補償されないのが通常で、私たちの言い分が間違っているのでしょうか?  法律では健康面には配慮してもらえると思うのですが・・・納得できなくて相談しました。  このような場合法律ではどういう対処が妥当なものなのでしょうか? 教えて下さい

  • anam1
  • お礼率64% (16/25)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • h2go
  • ベストアンサー率19% (123/632)
回答No.1

法律上の規制の範囲ならあなたは当然に保護されます。 法律の規制範囲外なら民事上の損害賠償請求になるので、 真正の合意又は裁判等により決定されますが、 基本的に立証責任はあなた方にあります。 一般的に今回の場合後者だと思われますが・・・ いずれにしても弁護士等の手助けが必要のようなので 弁護士に相談してください。

anam1
質問者

お礼

やっぱり弁護士が必要なのですね・・・。 日本ではまだ気軽に弁護士相談できない状態なので、大掛かりになりそうですね。  回答、勉強になりました。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 移転補償費について

     公共事業の支障移転により、当社所有の資産を移転(場所の移動のみ)することになりました。自治体と補償契約を結び、移設費用分の補償費を受け入れ、当社発注の工事として移転を行います。この場合の収入・支出科目は、どうなるのでしょうか。ちなみに、収益的収入で受けて、収益的支出で支出するつもりです。  よろしくお願いします。

  • 用地買収補償費用の使い道

    道路拡張による用地及び建物の補償費用が支払われた場合、補償目的と違ったものに使っても大丈夫なのでしょうか? 例えば、 1.補償費用3,000万が支払われたが土地は借地として建物だけ新しくした。そのため1,500万は手元に残った。 2.買収される土地、建物は銀行借り入れで購入したので補償費用を銀行への返済に充てた。 3.今までの事業を廃業し新しい仕事の資金に充てた。 4.工場の建て替え補償として支払われたが自宅の建設資金に使った。 このような使い方でも問題ないのでしょうか? また、後日補償費の使い道について自治体が個々に確認するようなことは一般的にありますか? お教え下さい。

  • テナントの仮店舗移設費用について

     自宅を立て直す際の旧建物の一部を使用しているテナントについてですが、新築の住居にもほぼ同じ条件で引き続きテナントとして使用してもらう事で同意しています。建設期間中に仮店舗で営業して頂き勿論その期間のテナント料は頂きませんが、その仮店舗に移設する際の費用はすべてこちら側で負担すべきものでしょうか?項目としては大工仕事等(旧店舗のイメージ維持に伴うエントランス周りの移設、内部備品、エアコン等の移設)電話、営業許可の移設費用(又戻る際にも必要です)新規店舗はテナントの希望を聞いて当方負担で内装迄仕上げますが新しくする看板制作費等が別途掛かります。  例えば、仮店舗の玄関はどのような使用にするのかこちらに相談せずにテナント側の思いで工事(工事費の内訳で吟味するのは難しい様な気がします)されてますので、テナントサイドでは最低限の工事に留めたとの事ですがちょっと納得出来ない気もします。  敷金としてお預かりしている分で幾らか負担して頂いたりする事はおかしいでしょうか?  更に新店舗になってから契約更新(3年毎、更新時に1ヶ月分の家賃)の期限が来るので出来れば早期契約解除の際は敷金を移転費用に充てる等(そうでないとこちらで負担した移設費用が無駄になると思います)の条件をつける等。  何か双方が納得出来る条件等アドバイスいただければ幸いです。

  • 【建設関係の方に質問です】工事の発注範囲について

    はじめまして。 工事の発注範囲について、建設関係のお仕事をされている方に質問があります。 ※その他のお仕事をされている方の回答も歓迎致します。 実際に、工事を請け負う建設関係の方が下記の状況を見た場合、下記(1)と(2)のどちらの発注の方が工事がやりやすい(請け負いやすい)でしょうか。 私の勤務している会社事務所が、近くの事務所に移転することになりました。 移転するにあたり、移転先の事務所の改修工事を予定しており、工事発注を予定しております。 なお、改修工事を発注する段階では、移転後の事務所のレイアウトは決まっていません。 この状況で、改修工事を発注するにあたり、下記(1)と(2)で社内で意見が二分しています。 (1)改修工事に、(現在の事務所で使用している)電話交換器の移設、社内LANの配線も含めて発注する。 (2)改修工事は改修工事で発注し、移転後の事務所のレイアウトが決まってから、電話交換器の移設、社内LANの配線を別途発注する。 以上、よろしくお願いします。

  • 福島原発の補償問題について

    福島原発の保障問題について 福島に限らず、原発がある地域は原発三法 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%BA%90%E4%B8%89%E6%B3%95 で地域に補償金がでています。 それにより、その地域には不釣り合いな図書館や、道路整備、公共料金等が全国平均より安い等々の行政サービスが行われていると思われます。(詳しく調査した訳ではありません) 以上の事が事実であれば、原発が来てあとから移転して入っている人 要は、原発の助成金による公共料金軽減、及び他の地域よりよい行政サービスを目当てで来ている人と従来から居住してあとから原発建設が決まった人とは保障金が違うのではないでしょうか? 原発が賛成か反対かは置いといて、原発の恩恵でサービスを受けに来ている人がその原発により 被害をこうむったとなっても事前にある程度わかっており、それによりサービスを受けているので あれば、昔からいて、家を移動する事ができなく、仕方なく受け入れている人とは違う気がする。 なんか言葉が足りないかもしれないですが、ようは千葉の銚子に従来から住んでいる人が 向いの茨城の神栖市に行く。茨城は原発があるから公共料金等が安い。 でも万が一原発がどうのこうの、不具合になったら批判し補償金を受け取る。 なんか違う気がします。 地域住民でも2つあり、恩恵を受けに来ている人は電力会社の株主にも近い気がします。ちょっと違うか?こういう問題はなかなかTVや新聞では行わない(弱いものの見方風をイメージさせているからか?)でも重要な事だと思います。事実を教えてください。

  • むち打ち(被害者) パート 休業補償について

    はじめまして。宜しくお願いします。 私は主婦でパート勤めをしている者ですが 今年の8月に勤務中、停車していたところに後ろから追突され、 むち打ちで人身事故扱いになり、現在も通院中です。 外傷がなく首の痛みと頭痛がして気分が悪かったので 整形外科で「全治10日間の頚椎捻挫」と診断されました。 しばらく投薬とリハビリに通いましたが治らないので 保険会社の了解のもと整骨院に行き現在も通っています。 整骨院に通いだしてからリハビリは受けていませんが 今も整形外科から痛み止め等の薬を処方してもらっています。 通院には自家用車で行き駐車場代などは自分で払っていますが 通院代は一切自己負担していません。 仕事柄、運転や立ち仕事、重たい物も持ったりするせいか事故後4ヶ月以上たちますが なかなか良くなりません。 ※前置きが長くなりましたが、ここからが本題です。 先日「休業補償もされないとお困りでしょうから用紙を送ります。」と言われ届きました。 私は日給3200円(時給800円×1日4時間)の1ヶ月20日程度の勤務です。 事故日から現在まで仕事を休んだのは合計で10日間になります。 会社に休業損害証明書を書いてもらい保険会社に提出したところ 休業補償は計算した結果¥3200×10日間で32,000円と言ってきています。 でもネットで調べてみると・・・ 私は主婦なので主婦の休業手当で計算してもらった方が金額が高いような気がするのですが、 こちらから保険会社にこの事を聞いてみてもいいでしょうか? 休業補償と休業損害とは同じものですか? パートの休業補償はこれで、主婦休業補償は示談時の慰謝料で別に払われるのでしょうか? 何にしても、元の健康な体に戻れそうもなく、むち打ちなんてぶつかり損ですね。

  • 建設業関係の方、アドバイスを。

    建設業関係の方、アドバイスを。 お願いします。 現在、転職を考えてる、40代前半男性です。 健康面、体力面は一般的な40代だと思います。 今度の仕事は汗をかきながら、体を動かす仕事がしたいです。 興味のある転職先は建設業関係です。 ですが、建設業でも沢山の職種があり、なにが自分に合っているのかわかりません。 (塗装業や空調設備など、少し興味がありますが…) そこで、アドバイスを頂きたいのですが、建設業のなかでも、比較的に仕事量が安定して、収入面でも、そんなに悪くない仕事はありますでしょうか? 40代未経験者でも、頑張れば、十分やっていける業種です。 楽な仕事などありませんから、体力面などのキツさは、覚悟はしています。 建設関係の職種の内容などまったく分からないので、お詳しい方、アドバイスお願い致します!

  • 休業補償と傷病手当と雇用保険

    はじめまして。会社を退社して6日後に交通事故に遭いました。 こちらは原付で相手は車でした。 事故の過失割合は7対3(私 対 相手)と言われました。納得がいかないのですが、私が任意保険に加入してないために相手の任意保険会社と過失割合を自分で交渉中です。。 そこで、質問ですが 1、;私の場合は退社6日後に事故に遭ってしまい、自賠責保険の休業補償は適応するのでしょうか?事故に遭った時点で仕事をしていたかどうかが問題になるようですが…退社した会社から離職届けもまだ頂けてない状態で土日も含んでましたし、就職活動もハローワークにも行けなかった状態です。その場合は事故前の平均月収や昨年の源泉徴収などを添付すれば取り合って頂けるのでしょうか? 2、;退社した翌日から社会保険を任意で継続しているのですが、傷病手当はこの様な場合は適応して頂けるのでしょうか? 3、;雇用保険の基本手当はは健康な体でいますぐに仕事できる状態ではないと受けれないのですよね? 通院治療費は(健康保険適応にしてもらいけんぽにも許可を得てますが)実費で収入源が全くないのでとても困っております。 詳しい方おりましたら教えて下さい。

  • 小さい配管工

    知り合いを通じて配管工の仕事を紹介されました。 引越しや事務所移転、家電の配送など、今まで力仕事はある程度経験してきましたが、建設業はまったくの初めてです。 なにより体が小さいので(身長163cm、体重54kg)少々不安です。 体格のハンデを克服した人や逆にそれが原因で諦めた人、失礼なのを承知でアドバイスお願いいたします。

  • イスラエルのキブツで暮らしてもいいと思いますか?

    世界で唯一、社会主義国家で男女平等の平和主義共同体イスラエルのキブツ。私有財産も貧富の差もない社会です。仕事に男女差はなく、国会議員でも農作業をします。給料として支給されるのは、月6、000円程度のお小遣いだけです。しかし、生活は全て無料で競争意識もありません。約270あり、人口150~2,000人規模のものがあります。共同体に入るためには約1年間の厳しいテストがあるため、犯罪者になるような人はいないようです。 キブツでの主な仕事内容: ※ 食堂:調理、食器洗い、配膳 ※ 農場:果樹園などの収穫 ※ 子供部屋:幼児への食料運搬、掃除 ※ 洗濯場:クリーニング、アイロン ※ 工場:材料運搬、製品出荷など ※ 牛舎:乳牛の世話、搾乳 ※ 鶏舎:卵の集荷、鶏の出荷 ※ キブツ手入:芝刈、プール掃除 あなたはイスラエルのキブツで暮らしてもいいと思いますか? 私は結構、良さそうな場所だと思いますが。 http://www.asahi-kasei.com/hebel/dewks/trend/israel/israel.html/ http://www.temasa.co.jp/html/user_data/kibbutz.php