• ベストアンサー

植物にあげる水の量は朝>夕?

joshua01の回答

  • ベストアンサー
  • joshua01
  • ベストアンサー率66% (222/333)
回答No.2

面白いところに目をつけましたね。 ある「理想的に単純」なモデルでは「そのとおり。水は1回あげればいい」ということができるでしょう。 ramurameさんの言われるとおり、植物は生長し、その材料には水から作った酸素と水素が使われますが、それとて、その成長重量分の(10gから1kgに成長するなら990g分+αの)水と二酸化炭素(ついでに所要の窒素やミネラルも)をあらかじめ閉じ込めたカプセルで育てればOK・・・と言えるかな。現に、地球はほぼ閉じた世界で水が循環してますからね。 でも、バクテリア・昆虫から哺乳類に到る多様性があって初めて「閉じている」という相互依存がありますから、「理想的な単純」がいかに難しいかは、やってみて初めてわかるでしょう。(莫大な金をかけて本気で実験している人たちもいます。) まあカプセルでの実験でなければ、一番最初に「葉っぱからの蒸散」がいかに大きいかを知ることにはなるでしょう。 さて、水を、いつあげるかも、種類・目的・頻度・土質により、異なった答えが出ますが、今ごろの暑い時期、手抜き(毎日はあげない)する場合、夕方~早朝をおすすめしましょう。日中、水をあげると、乾ききったタオルが水を吸いにくいように、なかなか深くまで水がしみ込まず、(特に熱くなってしまった土ではなおさら)無駄に蒸発してしまいます。深くまでしみ込んでいれば、次の日の光合成の活発な時間帯に十分水分が供給されるでしょう。 いったんしみ込んだら深いところは意外と長く湿っています。また、根元にわらを敷くと劇的に水持ちが良くなります。

chemistry
質問者

お礼

この場合、葉からの蒸散はかなり大きな要素になるわけですね。 とても難しそうなことを実験している人もいるとは驚きです。 水をあげるのはやはり夕方~早朝ですか。 昼間水をあげると土の表面から水が蒸発して ほとんど効果がないというのは聞いたことがありました。 「わら」を敷くとは初耳ですね。 これはわらが土の表面からの蒸発量を少なくするからですか?

関連するQ&A

  • 植物の呼吸で生まれた水の行方

    C6H12O6+6O2→6CO2+6H2O+674[kcal] という化学変化の通り、植物は対内のブドウ糖と呼吸で取り入れた酸素の化学変化で熱エネルギーを得て、二酸化炭素を外部に放出するということを学びました。 この時、水も生まれていると思うのですが、この水が蒸散で体外へ出ていく水と認識して良いのでしょうか?

  • 呼吸及び光合成の式に関する疑問(高校生物)

    呼吸の式: C6H12O6 + 6H2O + 6O2 → 12H2O + 6CO2 また、光合成の式はこの逆なのですが、 何故両辺から 6H2O を消去しないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 反応量

    現在高校2です。 2H2+O2→2H2O これが、0.4molの水素を燃やすのに、0.2molの酸素が必要で、0.4molの水が生成する。 何故、2H2が0.4molとかの意味が分からないのですが、どうか、教えていただけませんか?お願いいたします。

  • 光合成の盛んな植物

    学校の実験で自作の温室の中に、土と植物を入れてCO2濃度をはかるのですが、ホームセンター等で帰る植物で光合成が盛んな植物があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 光合成の化学反応式について

    12H2O+6CO2+光エネルギー→6H2O+6O2+C6H12O6 が光合成の化学反応式ですよね。 (間違ってたらすいません) 今、授業で光合成をやっていて 一通り反応過程などはおさえました。 質問です。 反応式の左側、12H2Oと 右側の6H2Oはなぜ約分しなくても よいのでしょうか。

  • 水中での光合成反応

    光合成の反応式として 6CO2 + 12H2O ⇒ C6H12O6 + 6H2O + 6O2 というものがありますが、水中の場合はどうなるのでしょうか? 二酸化炭素が炭酸(H2CO3)にかわるだけでいいのでしょうか。 助言おねがいします。

  • 光合成 & CO2 & O2

    植物体が光合成により吸収するCO2と放出するO2の量が同じですか。 ここでの量とはいったい何を指していますか。容積?重量?モル数?

  • 化学・有機分野

    C、H、Oだけからなる化合物72.0mgとり元素分析したところ、H2Oは43.2mgとCO2105.6mgが生成した。この化合物の成分元素C、H、Oの各質量と組成式を求めよ。 H2Oのモル数・・・2.4mol Hのモル数・・・2.4mg×2=4.8 Hのグラム数・・・4.8mg CO2のモル数・・・2.4mol Cのモル数・・・2.4mg Cのグラム数・・・28.8mg したがって酸素の質量72.0-4.8-28.8=38.4mg よってモル数は2.4mol よってC:H:O=2.4:4.8:2.4=1:2:1 よってH=4.8mg、C=28.8mg、O=38.4mg、実験式=CH2O と書いてあるのですがこの酸素のモル数っておかしくないですか? H2Oの中に水素は2分子存在するのでHのモル数を2.4×2倍したのになぜCO2の中の酸素には2倍にしないのでしょうか? そしてH2Oの中に酸素が一つ存在しますよね。 私は酸素のモル数を2.4×3=7.2molとして計算してしまいました。 よろしくお願いします。

  • 植物はどうして水で成長するの?の答え

    このカテゴリでいいのかどうかわかりませんが質問します。小学3年生の子供に 「どうして植物は水をやると成長するの?」ときかれました。どうやら学校の作文に調べた事や感想を書くらしいのですが、3年生にわかるように説明するのはどうしたらいいのか。。「水だけじゃなく土のなかの養分とか光にあたったりとか、、」などといいましたが、もやしは暗いところで水だけでできますよね?光合成やら緑葉素なんていう言葉使いもまだ難しいと思いますし、どうやって根から水を吸い上げるのかということも疑問に思っているようです。色々検索しましたがこれというのが見つからなかったのでお願いします。

  • エタンC2H6の完全燃焼についての問題です。

    2C2H6+7O2→4CO2+6H2Oについて 1) 0.6molのエタンを燃焼させるために必要な酸素は何mol? 2) 水1.2molを得るのに必要なエタン何mol? ※基本的に化学が苦手なのでわかりやすい回答お願いします。 わがままで申し訳ありません。