• ベストアンサー

関係あるのでしょうか

 中学で初めて地理を習ったころから不思議に思っていました。四国に吉野川、勝浦、河内。紀州側にも吉野川、勝浦、河内。まるで淡路島をはさんで同じような地名が並んでいるように思えます。詳しく探せば、もっと見つかるでしょう。何か関係があるのでしょうか。

  • ekubo
  • お礼率35% (111/315)
  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • songbook
  • ベストアンサー率36% (334/910)
回答No.1

まさに、その通りです。 太平洋の、潮の流れを思い浮かべてください。 ものの本によると、かつては、近畿、四国などで漁に出た者が、しばしば潮に流され、漂流したそうです。(ジョン万次郎を思い浮かべてください) で、流れ着いたところが、同じように半島となっている房総半島だったりすると。 そこで住み着いた人たちが、故郷と同じ地名をつけても、むべなるかな、ですね。けっこう、和歌山県と千葉県は、血のつながりが濃いのではないでしょうか。

その他の回答 (1)

回答No.2

奈良と北九州にも共通の地名がありますし、それが歴史学者も指摘しています。大和朝廷はどこにあったかも関係しています。 白浜という地名も多いですよ.人間の移動で似た地名をつけるのでしょうか.漢字の表記は違っても、読みは同じ物はそれも同じ地名といえるでしょう.

関連するQ&A

  • 徳島の高速道路

    10年以上前に高松に住んでいました。当時は県庁所在地までは高速は延びていませんでした。さきほど、高速道の特集番組で吉野川SAを取り上げていたので、改めて四国の高速網を見てみました。松山⇔高知間を除いて県庁所在地どおしの行き来はほぼ高速で可能になったようです。松山⇔高知は地形的に工事が厳しいと思うので、もしかすると予定はないのかもしれませんが、それ以外は四国の主要都市を結ぶようになり完成に近いのではないでしょうか。 昨年、神戸の明石から淡路島経由で高速で高松に行く機会があったのですが、鳴門海峡を渡った後、山の方に向かうので、もしかして吉野川方面に行くのかなと焦ったのですが、国道11号線は海岸沿いだったのに対し、やや内陸に入ってから高松に行っていることがわかりました。そのときも思ったのは、鳴門のあたりですが、徳島自動車道と高松東道路は接続されていませんが、接続される予定はあるのですか。例えば、吉野川方面から淡路島に行きたい場合は、一度一般道に下りる必要があります。将来的に接続の予定があればいいのですが、予定がなければ、わずかな距離ですが少々不便な感じがします。 あるいは、もし接続しないことが決定されているとすれば、その理由がわかれば教えてください。

  • 遠方からの「四国歩き遍路」の仕方について

    紀伊勝浦(和歌山)在住の友人(女性)が、四国の「歩き遍路」を計画しています。 紀伊勝浦からの四国への行き方(交通路)としては、和歌港からフェリーで徳島へ行く方法が一番効率的と思いますが、高知や愛媛となると、だんだんと遠方になりますが、どんな方法(ルートや回数等)で行くのがおすすめでしょうか。 ただ、紀伊勝浦から和歌山港まで行くだけでも5~6時間を要しますので、出発地へ行くだけで宿泊が必要になるかもしれません。 行き方(廻り方)については決められていないようですが、基本的には「歩き遍路」を考えておられるようですが、女性ですし、一気に廻るの(通し打ち)は無理でしょうし、 関西からは日帰りの歩きバスツアーもあるようですが、紀伊勝浦という地理的な関係もあり、日帰りで、回数を重ねるのも無理でしょうから、ある程度の間隔(一週間程度?)で、「区切り打ち」が良いのではないかと思っています。 遠方から、「歩き遍路」をされる方は、多くおられると思いますが、どの様にされるのがおすすめかをお教え願いたく思います。

  • 徳島の美味しいお店

    今月末 大阪方面から四国方面に行きます。 足は自動車を使います。 神戸淡路鳴門自動車道 鳴門ICから、11号を通って徳島ICで徳島自動車道にのる予定ですが、その11号線沿いで食事の出来るお店を探しています。 時間帯は朝7時~11時半くらいの間で開いているお店。 今 食べたいと思っているのは“徳島ラーメン”です。 他にも 美味しい!とオススメの店が有りましたら料理の種類は問いませんので 教えて下さい。徳島に来たら こんな美味しい物があるよ!これを是非食べてみてよ!ってゆう情報も募集します^^ 吉野川を渡って市街に入るとお店も多いのでしょうが、運転するものがあまり予定外のコースを走ると疲れてしまうタイプの人ですので、出来たら鳴門ICと徳島ICの間の11号線からあまり遠くない所(吉野川より北側)を希望しています。

  • あなたの身近にある、面白い由来の地名は?

    山形に行った時、「左沢」と書いて「あてらざわ」という地名がありました。さくらんぼの産地です。 何故「あてらざわ」と読むのか不思議で、尋ねたところ、もともと川の右岸に集落があり、その反対側の「左岸」を「あちらのさわ」と言い、それが「あてらざわ」となったとか・・・ 愛知県の豊田市に「猿投(さなげ)」という地名があり、これも不思議に思って、ネットで検索しました。 昔、景行天皇がお伊勢参りの途中で、飼っていた猿がいたずらをしたため、怒って投げ捨てたからだとか・・・ 皆さんの身近にも、面白い由来の地名があると思いますので、教えてください。 マイナーなほど、嬉しいです・・・

  • 四国の吉野川でラフティングを計画しています!

    今年の夏頃、四国(瀬戸内海~山間部方面)に旅行へ行く計画を立てています。 友人から吉野川で出来るラフティングという激流下りを進められ、調べてみた所 とても楽しそうなので、旅の途中で挑戦してこようと考えています。 インターネットで検索をしたところ、体験できるところが たくさんありすぎてどこのお店が良いのか迷ってしまい いまいち決められません。 今まで体験された事のある方の意見がお聞き出来ればうれしいです。 また、オススメのお店があれば教えて下さい。 よろしくおねがいします。><

  • 大阪から、鳴門方面へ日帰り旅行できますか?

    はじめまして。 突然なのですが、主人と2人、明日休みが取れることになりました。 いい時期なので鳴門の渦潮を見に行きたいと思ってます。 渦潮の時刻は午後2:30ごろというのはわかったのですが、 地図を見ると淡路島側、四国側、どちらにもなると公園みたいなものがあり、どちらがいいのかよくわかりません。 それとも観光船に乗るのが良いのでしょうか? できれば私は大塚国際美術館にも行ってみたい、四国でうどんも食べたい、としたいことはたくさんあるのですが、日帰りでは無理でしょうか? 急な話なのでたくさん質問してすみません。 一つでもご存知の方がいらしたら教えてください。 ちなみに出発地は吹田インター近くです。

  • 太郎・次郎・三郎

    河川の名称(異称)で、 坂東太郎(利根川) 筑紫次郎(筑後川) 四国三郎(吉野川) と並び称せられますが、この言い方はいつ頃どのようにして始まったのでしょうか(出典は誰のなんと言う書物でしょうか)。 事物や人物を並べ称するのは平安時代から三筆・三蹟などがあり、また仏教用語の四天王や六道などはもっと古くから用いられたと考えられます。しかし、本件の場合は ・対象河川の規模や風光の美しさの比較(雄大さなどを比較しどれが太郎か長幼を決めねばならない)が可能 ・実地探査ができるだけの旅行(およびそれを支える街道整備)や経済の発達の必要性 等から判断して江戸時代以降であろうと推測したのですが、目下確認しうるに至っておりません。 Google検索等トライしてみたのですが、各県の観光案内の類しか見当たらず、出典不明です。 碩学の皆様、よろしくご教示ください。 (「歴史」あるいは「地理」カテかとも思いますが、比較的なじみのある「国語」カテとさせていただきました。よろしくお願い申し上げます。)

  • 行って良かった!という旅行先

    みなさんが今まで行った日本国内の旅行でよかった ところってどこですか?? そしてそこのお勧めスポットやガイドブックに のってること、のってないこと教えていただけませんか?? 私は小さい頃、毎夏休み&冬休みは家族旅行に 行きました。 でもほとんど覚えてません。夏は山登り、冬はスキーと お決まりだったから。 子供からしたら山はどこも一緒でした。 旅行回数は多い割に、海外には行ったことないし、 淡路島以外、本州を離れたことありません。 北海道も四国も九州も沖縄も行ったことないです。 最近になって、いろんな所に行くようになりました。 と言ってもまだ学生なので遠くにはいけないんですけど。 私は兵庫に住んでるんですが、 九州と四国と中国地方の方に行きたいんです。 そこらへんでいいところ教えてください。 費用などは関係なく、皆さんの行ったところ、 行きたいところ、そして「ここは良かった」という スポットなどありましたらお願いします。 ちなみに私が行ったことのある主な場所は、 信州の方の山、東京(副都心、ディズニー)、蔵王(スキー)、 城崎温泉、白浜、淡路島などなど。

  • 浅草雷門の小舟町と書かれた大提灯

    浅草雷門みなさんよく御存じの場所について質問です。 大提灯がぶら下がっています。小舟町と書かれています。 私の小学校の地元の地名だったはずです。 わたしは、日本橋川の土砂運搬船着き場の砂山で入学前はよく遊んでいました。 小舟町はあの辺の旧地名だったはずです。 小舟町の地元の友人たちに誰からの寄進か聞いたのですが、浅草雷門の大提灯に小舟町となぜ書かれているのか知りません。63歳になり、小学生の頃から小舟町の学区に居ながら謂れを聞いたことのない七不思議です。 どなたか教えてください。

  • 高知・徳島へ1泊2日の旅行について

    お盆休み(11深夜~13日夜)に、車で兵庫(尼崎)から四国へ旅行したいと思っています。 目的は、よさこいと阿波踊りを見ることがメインなのですが、 できれば11日の朝、香川で軽くうどんを食べて、 高知では昼頃か夕方からよさこいを見て、宿(土佐市宇佐町)へチェックインし夕食を食べ、 夜にもう一度高知市外へ行ってよさこいを見る。 12日は高知で少し観光し、夕方には徳島で阿波踊りかと思っています。 どこか時間的、ルート的に無理そうな所はありますか? 高知へ直接行く場合は淡路島経由が良いと知人から聞きましたが、 片側一車線の徳島道を通るのが辛いとも聞きました。 瀬戸大橋を通って香川へ入るなら、せっかくなので高速をおりて うどんを食べたら良いかなと思うのですが、ルートや時間的に余裕がありますでしょうか? または、香川経由をやめてフェリーなどで四国へ入った方が近いでしょうか? 本当は、四万十川や四国カルストなども訪れたいのですが、 この短い期間では無理でしょうか? 四国カルストから徳島市外へ向かうのはかなり遠そうですね。。。 高知から徳島までどれくらい時間がかかるでしょう? どこが質問かわかりにくくて申し訳ありません。 よろしくお願いします。。