• 締切済み

justsystem MegaVi について

justsystem MegaVi を使用したいのですが、DVをIEEE1394でつないで映像を取り込もうとすると、「デバイスが見つかりません」と表示され取り込めません。MegaVi 以外のソフトだときちんと取り込めるのですが・・・。使い勝手のよさからどうしても MegaViを使いたいのです。どなたか教えてください。お願いします。

みんなの回答

  • crimson
  • ベストアンサー率40% (900/2202)
回答No.1

おそらく、IEEE1334側の問題かと思われます。 「MegaVi」がサポートするのは、「OHIC」に正しく準拠 したキャプチャーボードのみになります。お使いのボード が独自仕様の製品ではないのでしょうか? ただし、そのボードに付属してきたソフトでキャプチャー した動画が、「MegaVi」で対応している形式でさえあれば 編集は問題無く可能です。とりあえずは、併用での解決と いうのが無難でしょうか。 付属ソフトが無かった場合は、ボードに対応したものを別 途購入するか、もしくは「MegaVi」が正式にサポートして いるボードを用意する…という事になります。 本当は「MegaVi」がもう少し融通の効く作りならいいので しょうけど…。 ---------- #以下、ちょっと私信になります。 #もし問題のある発言と判断されましたら、ここから先の #文章に関しては削除しておいて下さい。>スタッフの方 確かに利用規約には書いてありませんが、実在(した)の 有名人の名前をそのままハンドルに使用する、というのは いかがなものでしょうか。 思い入れが高じての事かも知れませんが、正直に言って あまりいい気はしないものです。

関連するQ&A

  • IEEE1394が認識されなくなってしまいました。

    先週までビデオカメラをつないで映像をキャプチャーしていたのですが突然「DVデバイスがデバイスコントロール用に使用できません」のメッセージが出て混乱しています。 ソフトはプレミア6.0 デバイスマネージャーで確認したところ正常作動となっており ドライバー(NEC OHCI compliant IEEE1394 HOSTcontroller)を削除し再インストールしても同じです。 特に変わったことはしていないのですが何がおきているのか分からないので分かる方お願いします。

  • DVカメラが認識されなくなりました

    色々とこの手の質問が既出ではありますが、いまいち分からないので質問させてください。 win2000でIEEE1394接続を行い、premiere6.5にでDVカメラから映像を自PCに取り込んでいます。 5日くらい前までは普通に取り込みできていたのですが、先日急にDVカメラの接続を認識しなくなってしまいました。 premiereだけでなく、VideoStudioの体験版でも試してみましたが、やはり認識されませんでした。 デバイスマネージャーを見てみると、IEEE1394デバイスは正常に動作しておりました。 ただ、DVカメラが認識されてるかどうかを調べようと思い、某サイトを参考に調べようとしたところ。。。 某サイトには、デバイスマネージャーの「イメージデバイス」を開いて接続しているDVカメラ名称が表示されているか調べればよい。。。と書いていたのですが、接続しているDVカメラ名称が表示されるどころか、「イメージデバイス」という項目事態見当たりませんでした。 これは、IEEE1394ポート(?)自体不良なのでしょうか。 しかし、デバイスマネージャーでこのデバイスは正常に動作しているようですし。。。 と、全く訳がわからなくなりました。 どなたかご教授願えますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • DVカメラからの映像を取り込む

    PCにIEEE端子があるためDVカメラを通してVHSの映像をPCに取り込もうとしています。VHS->DVカメラ(IN)->DVカメラ(OUT)->PC このときキャプチャーソフトはムービーメーカーを使用してます。ソフト上映像はちゃんと表示されてますが、取り込みボタンを押すと、カメラのDVテープのほうの映像を取り込もうとしてしまいます。DVカメラはVHSの映像をPCに受け渡しするだけのキャプチャーの代わりとして使用したいのですが。。。DVテープを取り出すと今度はテープが入っていないので取り込めません、とエラーになってしまいます。何かいい案があれば教えてください。

  • ビデオ編集での映像の置き換え

    Justsystemの"MegaVi/DV"を利用してMPEGファイルでビデオ編集をしています。 仮に、2つのMPEGファイルAとBがあり、 Aの映像トラックをAm、音声トラックをAa、 Bの映像トラックをBm、音声トラックをBaとします。 下記の様に、Aの一部の映像をBのものに置き換え、 音声はそのままにしたいと思っています。 (数字は連続したシーンを表しています。) [編集前] Movie: Am1->Am2->Am3 Audio: Aa1->Aa2->Aa3 [編集後] Movie: Am1->Bm2->Am3 (Am2とBm2を置き換え) Audio: Aa1->Aa2->Aa3 (変更無し) MegaVi/DVで上記の作業を行うことはそもそも可能でしょうか? もし可能でしたらその手順をどなたか教えて頂けませんでしょうか? ちなみにソースのMPEGファイルは、MelcoのMEG-VC1でキャプチャしたものです。

  • ビデオ編集時の日付表示について

    デジタルビデオカメラで撮影した映像をパソコンで編集しているときに困ったことがあります。映像をビデオデッキのVHSテープにダビングすると撮影時の日付と時間が表示されるのですが、パソコンに取り込んだ映像には日付・時間が表示されません。何とか日付を表示させたいのですがやり方がわかりません。ビデオカメラはSONY PC-110、パソコンはSONYのノートVAIO PCG-SR1/BPを使用、編集ソフトはプレインストール済みのSONY 「DVgate motion」とJustosystemの「Megavi DV」の2種類を使用しましたが、いずれも日付は表示されませんでした。 情報をお持ちの方、よろしくお願いします。

  • ビデオキャプチャ

    Ulead Video Studio 10 と JVCのDVビデオカメラを IEEE1394で接続しビデオをキャプチャしようとしたのですが、「ビデオは何もキャプチャされていません。入力信号があることを確認してください。デバイスが選択されていないかもしれません。」というエラー表示が出てしまいます。 ソフトからカメラの操作はできますがプレビュー画面には何も映像が表示されません。 デバイスはデバイスマネージャから1394バスホストコントローラの更新も実施しました。 最近パソコンの再インストールを実施しました。それ以来できなくなったような気がします。XPのSP1です。 どなたか教えていただけますでしょうか?お願いします。

  • デジタルビデオカメラがPCに認識されない

    教えてください。 XPホームサービスパック2を使用しております。DVは2台あり、Victer/DVX7とPanasonic/NVC2を使用しております。以前はチャプター等ソフト(ULEAD-VideoStudio8)で出来たのですが、イメージングデバイスを間違って削除してしまったらしく、認識してくれません。 デバイスマネージャーで確認してもイメージングデバイスは出てきません。 そこでどうすればイメージングデバイス→DVカメラと認識して使えるように出来るのでしょうか?通常はこういう風になるんですよね? ちなみに、DVからはIEEE1394でPCにつないでおります。 よろしくお願い致します。

  • DVテープをi.LINKで取込中に別編集したい

    DV ミニテープをIEEE1394ケーブル(i.LINK)でPCに取り込み中にPremiere CS6で編集したい。 ブライダル映像を制作しています。最近はメモリー撮影が便利ですが大半が DV ミニテープの映像素材を取込みに時間が掛かります。 3時間撮影したものは3時間待たなくてはいけません。 良い方法はないものかと思い考えました。 Premiere CS6で編集しながら Premiere以外のソフトを立ち上げてDVミニテープ素材を キャプチャ(ILinkで取り込み)出来ますか? 同時に2つの編集ソフトは使用できるのでしょうか。 このようなことが可能かどなたか教えて下さい。

  • FlashムービーはDVカメラに落とせますか?

    マックのFlashで作ったフルスクリーン表示の映像を、 IEEE1394(iLink)を通して、DVカメラ(SONY)に 録画できるのでしょうか。 iMOVIEの映像をDVカメラへ録画することは、 よくやっています。 難しいとは思いますが、 何んでもかまいませんのでコメントお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • Justsystem PDF Suiteで括弧を付けると文字と被る

    こんにちは。 一太郎で文書を作成し、Justsystem PDF SuiteでPDFに出力しているのですが、困ったことに()や「」を使うと文字と重なって表示されてしまいます。 )や」は大丈夫なのですが、(や「の左側が完全に重なっている状態です。 ここにそのファイルをアップしたURLを載せることができないので、状態を見ていただくことはできないのですが、何となく伝わればと思います。 これは括弧を半角にすれば重ならなくて、全角だと重なるのです。 ただ半角ですとどうしても体裁が悪く、全角で表示したいのですがスペースを入れても重なりは消えません。 これはどこかの設定でなんとかなるものでしょうか? 同じソフトを使っている方、また原因が分かる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。