• 締切済み

倒す、ということについて(経験者のみお願いします)

ek9ctrの回答

  • ek9ctr
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.3

一応、空手2段持っている者ですが(現役引退状態) 自分の間合いを把握できてますか?(遠距離・近距離) 他人の組み手を見ることも大変重要です。 遠距離でも近距離でも自由に戦える様になるには大変時間(経験)がかかります。 突きに対する防御が下手→クリンチするぐらい近づいてしまえば多少突きの威力はへります。(膝蹴り要注意) 超接近戦(ほぼクリンチ状態)での頭部へのハイキックを出せるようになるとなかなか使えますよ。(ちょっと大技っぽくなるのでスキが大きくなりますが。)

関連するQ&A

  • スパーリングの手加減など

    キックボクシングをしています。 スパーリングは主に技術練習と考えているのですが、アッパーやハイキック、顔面前蹴りなどはしないか、寸止めですよね。 こちらの寸止めに甘えて、静止した瞬間に隙ありと考えてミドルキックなどで必死に応戦してくるKYファイターにはガチで打ち込んだほうが親切なのでしょうか。

  • 寸止め空手用のトレーニング

    寸止め空手をやっている者です。学生空手部ではなく、 道場でやっています。組手をもっと強くうまくなりたいので、 練習以外で自分ができることをやろうと思っています。 正直本気で頑張ってやりたいと思っています。一般男子です。 目的というか、ここを強化したいというところを考えてみました。 ・スタミナ 組手で激しい動きを3分なら3分、試合ならそれを複数回行う スタミナが必要じゃないですか。それがないと思います。 1分間相手と止まらないで打ち合い続けるような練習が しんどく、何セットもやるとだんだん形も崩れてだらだらに なってしまいます。 ・打たれ強さ 強い人と組手をやっていると、腹を突かれたり蹴られたり、顔面 (面はつけていますが)を突かれたりするのを考えて引いてしまい、充分 相手にぶつかっていくことができないでいます。それで中途半端に 入って突きや蹴りをもらってみぞにはいってうずくまってしまったり、 顔面突かれて顎が痛くて戦意喪失してしまったりします。 痛みさえ怖くなければ解決できるのではないでしょうか。 ・極め 突きや蹴りが、ある程度強く当たってすばやく引きを取るべきなのだと 思うのですが、寸止め意識のせいか、いまいち弱い気がします。 ・スピード・筋力の強化 これは悪いところというより、さらに強化していきたいところです。 これらが強化できれば、今の自分の組手もだいぶ変わるかと思います。 メニューをしっかり決めれば、自分もできると思うので、いいトレーニング法が あれば教えていただきたいです。 今現在は、一回にやるトレーニングは、 (1)5kmちょっと走る(30分弱) スクワット前蹴り60回 垂直ジャンプ1分を3セット(インターバル30秒) 坂駆け上がり10往復(下りはジョグ) (2)20分走(ランニングマシン10.0km/h) 上半身下半身全体的に ウェイトトレーニング (1)(2)のどちらかをやります。ただ、激しい動きを数分、数回行うスポーツで、 長めの距離を走るトレーニングは役に立つのかなど、疑問もあります。 スタミナをつけるためには、一人なのでスタンドバッグでも買って、 何分か全力で打つのを何セットかやる、というような方がよいのでしょうか。 また、打たれ強さのためには痛みになれればいいかと思ったのですが、 一人なので、たとえば防具をつけて殴ったり蹴ったりしてもらうということが できないですし、突き、蹴りなどを出してもらう機械なんかもないようで、 これはどうすればよいか困っています。 学生にも負けないようになるのが目標で、道場では学生ほどの練習量では ないと思うので、練習以外の時にやるメニューを決めたいと思います。 アドバイス・こんなトレーニングが役に立つなど、教えてください。 長文でわかりづらい文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 空手

    初めましてご質問させていただきます。 幼少の頃から伝統派空手をやっておりまして高校で初段取得し現在大学でもやっています。大会でもそこそこの成績を残せる腕前ですが、この間とても悔しいことがありました。 それは同学年の知り合いにフルコンをやってる人が居まして色々とお話をしていた延長線上でその人と組手をすることになったのです。 彼は極真系の緑帯(2級?)らしく、背は僕より10cmほど小さいですが、当たっても少々大丈夫と言っていたのでお互いのルールで組手をしました。こちらは防具は着けてませんが顔面ありです かなり有利と思っていたのですが、しかしいざ組手が始まると僕が踏み込んだ瞬間に最初の下段回し蹴り2発で僕は左足に力が入らなくなり、このままでは危ないと思って反撃したのですが、いくら叩いても効かず、そのうちにボディーを効かされてKOされてしまいました。すごく悔しいです。 ただ、あんなに痛い下段を蹴りあってなぜ彼らは平気なのか、どうやってあんな痛い蹴りを打てるのか、僕の突きや前蹴りは手応えはあったのになぜ効かなかったのかが不思議になりました。 詳しい方居られましたら教えて欲しいですよろしくお願いします。

  • ハイキックの効かせかた

    自分はある流派のフルコンタクト空手をやっているものなんですが スパーリングのなかでハイキックを当てることはできるのですが 効かせたり、倒したりすることがなかなかできません。 正直なところ怪我をさせるのはわるいなぁ、っていうのがあって 入門当時からハイキックはMAXで撃ったことがありません。 おそらくそれでインパクトがわからないんだと思います。 ポジショニングについてもイマイチ不安な面があります。 体の柔軟性にも自信はないです。 極真会館さんや正道会館さんの経験者、有段者のかたアドバイス をお願いします。 押忍。

  • この空手の技は英語でなんと言うのでしょうか?

    空手の技で以下の技はなんと言うのでしょうか? 空手をしているのですが、外国の方に伝える事が難しくて困っています。 一つだけでも、わかる範囲で構わないので、宜しくお願いします。 1. 「正拳突き」 ・・・ Punch ? 2. 「上段突き」 ・・・ High Punch ? 3. 「下突き」 ・・・ Low Punch ? 4. 「下段・中断・上段」 ・・・ Low Middle High ? 5. 「廻し蹴り」 ・・・ Roundhouse Kick ? 6. 「横蹴り」 ・・・ Transverse kick ? 7. 「後ろ廻し蹴り」 ・・・ KickSpinning Back Kick ? 8. 「受け」 (回し受け、うち受け等) ・・・ Defense ? 9. 「捌き」 (攻撃を受け流す) ・・・ ? 10.「前蹴り」 ・・・ ?

  • 中年伝統空手家です!踏み込みについて

    以前、あいての突きや蹴りが見えにくい、と質問し練習方法の回答をいただいて、わりと早い段階から効果が出てまいりました。 今回もよろしくお願いします。 組み手や突きの練習のときに、がんばって前に踏み込でいるつもりなのですが、自分が納得のできるようなものではありません、上に力が逃げないように意識して、力まずゆったりかまえて腰から前に出るよう意識して練習しているのですが・・・ベテラン空手家の突きを見ていると自分の突きがスローモーションのように思えてきます。何かよい練習方法や意識することなど教えてください。 よろしくお願いします。

  • 空手の「双手突き」の意義

    古い空手の型を練習していると、両手で同時に突き出す、「双手突き」という技が出てきます。 ですが、キックボクシングや総合格闘技などで、この技術が使われているのは見たことがありません。 双手突きが使われないのはなぜでしょうか。 また、双手突きはもはやケンカや軍隊格闘術などでも練習する意義は薄い、古い技術と考えるべきなのでしょうか。 マンガでこの技術が使えるような話はしばしば出てきます。たしか、空手小公子小日向海流だったかです。他にもたくさんあるでしょうけど。あと相撲では使うようですが、技術的に全く違う方法のように思います。体当たりに近いように見えました。フルコンタクト空手では反則になるはずです。

  • 空手の型の有用性について

    演舞で披露される空手の型は実戦では有用ではないのでしょうか? K-1に出てる空手家はほとんどボクシングスタイルの構えであり空手の構えはしませんし、腰を落としての正拳突きや、(ハイキックではない)空手式の上段蹴りなどはあまり見られません。 空手は空手で長い歴史があり、その中で洗練されて理にかなった技が伝わってると思うのですが、そうでもないのでしょうか?

  • 空手道(寸止め)組手になれるには?

    私は40歳過ぎ、空手(寸止め)を始めましたが(2級)、若い方と組手練習をよく行います。しかしながら、年齢的な面もあり、いっこうに上達いたしません。先輩からアドバイスは頂くのですが、私の場合、組手というより、子供のケンカスタイル(両手をやたら振り回したり、両手で怖がるように顔面を覆ってみたり、猫パンチなど)で、最初の構えだけが様になっているだけで、いざ始まると全体的に崩れていきます。自分の原因としては、相手のスキが読めない。踏み込んでも、先に逃げられて突きが届かない、こちらの攻撃が見透かされているため、突きに入った瞬間に自分が突かれている、蹴りが全然入らないでバランスを崩すなどです。よい、組手克服の練習方法や心構えをご伝授くだされば幸いです。

  • 「長拳」の護身術としての実用性

    子供と一緒に1年半程楽しく通っていますが、単技と型の練習が主体で、護身術としてどう使うか良く分かりません。 例えば蹴りは、膝を伸ばしたまま高く蹴るのですが、スピードが遅くなるし、(股間以外)どの急所を狙って使うのでしょうか? ちょうど同じ時間に、隣では(フルコンタクトの)空手教室があっています。 例えば、空手や拳法などで見られる「上段への2連突き+中段蹴り」に対して、長拳ではどう受け、どう反撃するのでしょうか? 先生に聞いても「競技化されているので」と不明確な答え。刀、剣、棍、槍を使えるレベルになれば解決するのでしょうか。 アドバイス宜しくお願い致します。