• ベストアンサー

「教育の課題~人間形成と発達」って何?

 大学で「教育の課題~人間形成と発達」というレポート課題を出されています。私としては、子供が人間として発達してゆく上で教師はどのように子供と関わりいかにして教育目的を達成させる事が出来るのかというような事と思うのですが、今ひとつイメージがつかめません。皆さんのアドバイス宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • songbook
  • ベストアンサー率36% (334/910)
回答No.2

このテーマを見て最初に頭に浮かんだのは、「狼に育てられた子どもたち」の話です。ご存知のように、赤ん坊の頃から狼として育った子達を人間社会に戻そうとしたが、うまくいかなかったという話です。 人は、成長する中で、「それを学ぶのにちょうどよい時期」があります。 教えていくべき項目によっては、「その時期に教えておかないと、後で教えようと思っても不可能なこと」「または、非常に苦労すること」があります。 私どもは、人間が発達する中で、どの時期にどんなことを教えていけば、無理なく、子どもに習得させていくことができるのか、日々考えております。大体小中学生の教科書で教える内容がどんどん動いているのが、その試行錯誤の表れでしょう。(例えば算数で、かつては小学校で教えていた、「集合」「確率」などが、中学校に移っていったり、など) で、当然、道徳をはじめとする人間形成にも、「それを教えるのにちょうどよいタイミング」というものがあるはず。 最近の動向を見ていると、この面の教育を、ちょうどよいタイミングで行っていないばかりに、冒頭の「狼に育てられた子」の如くの子たちが増えているようで、なんだか空恐ろしいです。 少しそれるかもしれませんが、この十数年、「まる子ちゃん」「しんちゃん」らのアニメの影響とも思える子どもの言動が気になります。(もちろんマイナス面だけをここでは強調するので、ごめんなさいね。)小さな子どもが、他人を茶化したり、非難したり、穿ってみたりして、人の揚げ足を取って攻撃すべき「言葉の武器」を、持ちすぎていると思います。人の話を正面から素直に聞かず、ほかを受け入れずに自分の感情を正当化するための言葉の武器。こんなものを幼くして手に入れてしまうと、どんな人間になってしまうのかなあ。小学生に機関銃を与えているようなものだと思ったりもします。 教育は、学校ばかりが行うのではないのです。そこのところを、我々大人が真剣に考えていかねばなりません。

norichan
質問者

お礼

発達段階に応じた(子どもへの)対応が必要なのだと感じました。道徳に関しては、ごく早い時期に慣習や規律といった基礎となるものを大人が伝えなければならないのだと思います。これらがあって始めて自分なりの原理を捜すことができるのですから・・・貴重なご意見ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#1499
noname#1499
回答No.1

レポート課題だと回答は付き難いのですが(理由は書かずとも分かりますよね?) 。これは、大学一般教養程度のことなのでしょうか?それとも教育・教養課程専門程度の講義なのでしょうか? うーん、教師と子供とかいてあるから、日本のelementary or junior-high schoolの義務教育(制度)の話しなのでしょうか? それとも、教育目的と書いてあるからもっと政治的な話しなのでしょうか? ただ単に「教育の課題~人間形成と発達」だけだったら、いろいろありますが。。うーん、その内容を講義で教官が話していたわけじゃないんでしょうか??(謎)

norichan
質問者

お礼

 回答ありがとうございました。説明不足だったことお詫びします。恥ずかしいのですが、「教育原理」という教育課程科目なんです。課題の主旨は、自分の言葉で教育課題を捉える、っていうことのようです。(多分!!)

関連するQ&A

  • 人間性の形成にとって教育とは?

    本来教育とは、「生い立つ」「成長する」「養育する」「成長させる」「教え導く」「仕込む」「しつける」という意味があるそうです。これらはすべて、子供達が望ましい人間に成長し行くために必要不可欠なものでしょう。人間として有意義な生存ができるように能力、態度、意識を発達させること。これが未来の社会を存続させることにもつながるとおもいます。 ここで皆様に質問させていただきたいのですが、人間性の形成にとって教育はどのようにあるべきだとお考えでしょうか?学校、家庭なんでも結構です。できるだけ具体的に教えていただけたらと思います。 

  • 人間性の形成にとって教育とは?

    本来教育とは、「生い立つ」「成長する」「養育する」「成長させる」「教え導く」「仕込む」「しつける」という意味があるそうです。これらはすべて、子供達が望ましい人間に成長し行くために必要不可欠なものでしょう。人間として有意義な生存ができるように能力、態度、意識を発達させること。これが未来の社会を存続させることにもつながるとおもいます。 ここで皆様に質問させていただきたいのですが、人間性の形成にとって教育はどのようにあるべきだとお考えでしょうか?学校、家庭なんでも結構です。できるだけ具体的に教えていただけたらと思います。  ご貢献を賜れば幸いです。

  • 神戸大学発達科学部人間形成か広島大学教育学

    タイトルどおりなのですが、 神戸大学発達科学部人間形成 か 広島大学教育学部か どちらを第一志望にして受験するかを 悩んでいます。 教師志望で、兵庫在住受験生。 夏の記述進研模試では広島はA判定、神戸C判定。 教師になるには、広島大学のほうが 環境がいいように思うのですが、 ネームバリュー等を考えると、神戸大学も 教師の免許を取れるし、兵庫県内ということもあり 悩んでいます。 オープンキャンパス等にも行っていないため 両者の校風など入れて、考えることが出来ず 迷っています。 教師になりたいのなら、やはり広島行くべきですか? 大学の雰囲気なども教えてくださる方がいれば お願いします。

  • 神戸大学発達科学部人間形成を受けたいとおもっています。

    神戸大学発達科学部人間形成を受けたいとおもっています。 ただ自分の理解能力が低いせいか、受験科目がよくわかりません。 私は今高校2年なので、平成24年度のセンターをうけるのですが、この年から大学(学部)によってセンターでうける科目も変わるんですよね? 高校2年生の私は神戸大学発達科学部人間形成のセンター、前期、後期、推薦(?)では何の科目が必要ですか?

  • 大学のレポート課題で困っています。

    大学のレポート課題で、「発達課題とその克服の道すじ」についてレポートするように言われました。実際に自分の経験でもいいということなのですが、どういった事を書けばいいのか分からず困っています。教えてください。

  • 難しい課題なのですが・・・

    大学のレポートで詰まってしまっています。 その課題が、『明治政府と天皇信仰政策について』というものなんですが、この課題で物事を書くのが非常に難しく何について書いていいのか、分かりません。 自分なりに考えて、『教育勅語』について調べてはどうかなとは思ったのですが、それが課題にあっているかどうか、すこし不安です。 どのような事を書けばいいのか、皆さんの意見を聞かせてください。

  • 今教育に求められること

    私は大学2年生で、教育学部に通っています。今度教育に関するディスカッションを授業中に行なうことになりました。そのお題が「今学校教育で、人間形成の上で必要とされるもの・いらないもの」というテーマと「現在の教師のあり方」というテーマと「教育基本法は改善すべきか」・・・3つもテーマがあります。↓ 2週間前から考えているのですが全く思いつきません。現在社会で「キレる」「情緒不安定」・・・そんな子供たちのためにもっと道徳の授業が必要なのと、勉強だけでなく、人間として生活していくうえで自らの身体を動かして、何かを作る(野菜の栽培・掃除など)ことが必要というのも考えましたが、何の根拠もないのでディスカッションまで持ち込めません。ほかのテーマについてもそうです。 お願いします。皆さんの根拠のある意見をお聞かせ下さい。自信がなくても全然かまいませんので、どうかお力添えいただきたいです。お願いします!!

  • 発達検査法レポート課題

    こんにちわ、私は大学に通っています。 発達検査法という教科でレポートの課題が出ました。 IQとDQについての課題なのですがその中に 『MA・CA・DA』という単語があります。 MAは、精神年齢 CAは、生活年齢 これらは自力で頑張ったのですがDAだけが どうしてもわかりません。 どなたか教えてくれませんか?? 回答待っています。

  • 兵庫県立大学 環境人間学部 人間形成コース

    兵庫県立大学 環境人間学部 の推薦をうけようと思っています。 私が学びたいのは、心理学や教育学です。 だから 人間形成コースを 志望するつもりです。 しかし、HPをみてみると、心理学についてはどうやら 学べるようなのですが、 教育学について学べるかどうか わかりませんでした。 私は 教育学>心理学  を学びたいと考えているので 不安になりました。 どうか、 兵庫県立大学の環境人間学部 の 人間形成コースで 教育学を 学べるかどうか教えてください>< ついでに、新在家キャンパスの 雰囲気や立地について 教えていただけるとありがたいです。 (なんせ、九州住みなのでオープンキャンパスにいけません・・)

  • 新たな教育路線とはどのようなものか

    今回大学で教師中心主義や児童中心主義の教育方法について学び、レポートを作成しています。2つの考え方にはそれぞれ長所短所があり、これらのプラスとなる部分をうまく取りいれた教育が必要と思います。しかし今の日本の教育状況を見ると、上記とは別の教育路線も必要だと感じます。今後の教育課題と近いものがあると思いますが、具体的にどのような方向で進めていくべきだと思いますか?