• ベストアンサー

喪中について

amida3の回答

  • amida3
  • ベストアンサー率58% (448/771)
回答No.3

明治7年に明治政府が出した太政官布告によると、祖父、祖母が亡くなった場合、父方なら150日、母方なら90日を服喪期間となってはおりますが、同居・別居の問題、喪主は誰かなどの事情により、一概に決めにくい部分でもありますので、現代では目安と考えれば良いと思います。 しかし、現在では概ね1年と考えている方が多く、『忌服令』にあったように父母13か月、妻90日、嫡子90日、養子30日などと続柄によって分けては考えられていないようです。 もちろん長年の習慣ですので、この通りという地方もあります。 したがって、祖母がなくなっても、喪中の方と喪中でない方とがいらっしゃいます。 また、浄土真宗の門徒のように、そもそも「忌」ということが宗教的におかしいという事で、喪中ハガキを出さない(通常通り年賀状を出す)という場合もあります。

関連するQ&A

  • 喪中について

    こんにちは。 先日主人側の祖母が亡くなりました。 年賀状をすでに購入済みなのですがやはり喪中として出すべきでしょうか? 亡くなった祖母がキリスト教・我が家は無宗教です。 キリストですと年賀状などは関係ないそうなのでどうしたらいいのかわかりません。 こういうときは亡くなった者の宗教にあわせるのですか? また新しく今年出会った方へは挨拶がてら送りたいと思ったのですがやはり控えるべきですか? 喪中をおくるほどではないので・・・(息子の幼稚園の子供達宛てで無効に送る気があるかないかもわからないのに喪中を送るのに気が引けてしまう。) 寒中見舞いとかでないとダメなのでしょうか? それとも人を選んで喪中、年賀状と分けても構わないですか? 宜しくお願いします。

  • 喪中から喪中

    今年、妻の父と祖母が亡くなりました。 喪中のはがき文面は文例集を参考にしたのですが 差出人は夫婦の連名で通常(年賀状)なら子供達の学校関係に子供達の名前も記載しますが、喪中の場合はどうなのでしょう? また、喪中の家庭へは喪中のはがきを出すべきなのでしょうか?

  • 喪中ってどこまで?

    今年8月に主人の祖母が亡くなりました。 今回我が家は普通に年賀状を出して良いのでしょうか? →出して良いとしたら 主人の親戚関係はどこまで出して良いでしょうか? →出してはダメだとしたら 喪中のハガキは必要でしょうか? 私は自分の親戚や友人に年賀状を出してしまって良いのでしょうか? その辺が全くの無知なのでどうぞよろしくお願い致します。

  • 喪中の範囲に入りますか?

    新年早々なのでお答えてくださる方いらっしゃるか 不安ですがどうぞ宜しくおねがいいたします。 配偶者の祖母(遠方に住んでる)がお亡くなりに なられた方には年賀状を送っては失礼にあたりますか? 何年間か年賀のやりとりがある方の旦那さんの祖母が 亡くなられたようで喪中の範囲かどうか判断がつかず 私の母に相談してみたら自分から見ての祖父母の場合 は同居してなくても喪中に入るが配偶者の祖父母つまり 義理の関係だったら範囲に入らないと思うと言われました。 その方のブログでは亡くなられたことは書かれてましたが 喪中云々とは書かれておらずまた喪中のはがきも届かな かったし… まぁ大丈夫だろと思い送ったのですがいつもでしたら 元旦に届くその方の年賀が来ないのでその方のブログの 今日付けの日記を見てみたら、昨年喪中でと明記されて ました。 同居してない義理の祖母の場合でも喪中の範囲になるの ですか? 母にも大丈夫だろうと言われて出したのですが… 相手にお詫びのメールをすぐに送ったほうがよいでしょうか?

  • 今からでも喪中はがきにすべきか?

    つい数日前に、私の祖母が急に亡くなりました。 毎年、主人の仕事関係者に200枚以上の年賀状を出していますが、時期が時期だけに、今から喪中はがきを用意した方が良いのか、又、今から出して年内に間に合うのか(これから作るので) すでに年賀状を出していただいている方のことを思うと気を使わせてしまう気がして考えてしまいます。祖母が亡くなった事は、ごくわずかな人しか知りません。年賀状を出すべきか、ぎりぎりでも喪中はがきにすべきか、それとも年が明けてから寒中見舞いを出すべきか悩んでいます。 みなさんのご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 喪中の範囲 年賀はがきを出そうか迷っています

    今年結婚をした主人の祖母が、今年初めに亡くなりました。 結婚したばかりで、喪中ということなどがあまりピンと きていなかったのですが、この関係の場合私は自分の友人に 年賀状をだしてもよいのでしょうか? 主人の祖父、父母は喪中はがきをすでに出しているようです。 主人の父母からとくに年賀状を私たちが出さないようになどとは いわれたことはありません。ちなみに別居です。 結婚するまで主人と祖母は同居していました。 主人に確かめると自分自身は今までもあまり友人と 年賀状のやりとりはしていないので支障がないから どっちでもいい。という感じです。 私自身は年賀状の友人と年賀状のやり取りをしていたので、 出してもいいのかなあ?と迷っています。 親戚には出すべきではないかなと思うのですが… 一般的な喪中の範囲も教えていただけたら助かります。 回答よろしくお願いします。

  • 喪中にするべきで??

    9月に、主人の祖母が亡くなりました。 義母の母親です。 結婚式(6年前)と昨年子供が生まれたときに会ったくらいで、特に親密ではありませんでした。 主人の親戚、会社や友人関係は喪中はがきを出すつもりですが、私のほうはどうするべきでしょうか? 私的には、普通に年賀状を出しても・・・と、思っています。 私の方の親戚には喪中はがきを出そうかと思ってますが、友人まで喪中にすべきでしょうか?

  • 喪中欠礼

    喪中欠礼のハガキについての過去の質問を見ていたら色々な解釈や意見があり、整理がつかなくなってしまい質問させていただきます。 ウチの場合、まず昨年暮れ(12月30日)に、私の母方の祖母(別居)が亡くなってしまったのですが、すでに年賀状は出してしまっていたので届いてしまいました。 一方、今年の夏に主人(婚家)の実家の祖母が亡くなりました。今は別居していますが、古い言い方をすると、主人は長男で家督の身分です。(←田舎なので未だに親戚の中には露骨にそう呼ぶ人もいます・・・) どちらの祖母も、私達にとっては大切な人でしたので、今年は夫婦連名で喪中欠礼にしたいと思っています。 そこで、欠礼状を作るにあたり、 (1)私の母方の祖母を喪中にするのは、亡くなった日から考えて常識の範囲内にあるのか? またそれが常識の範囲内にあり、喪中にするならば実家の祖母と私の母方の祖母を同じ欠礼状に乗せても良いか (2)欠礼状は、私の親戚(喪中でない、父方にあたる)と職場関係、友人知人の範囲で良いのか (3)それとも考えを変えて夫婦別々に喪中欠礼するべきか・・・ 良いアドバイスがあれば、教えてください。

  • 喪中でできないこと

    今年、祖母がなくなり喪中です。 あまり経験がなく知らないので教えてください。 喪中でできないことはなんでしょうか? 1.年賀はがき ⇒喪中はがき、寒中見舞い。 2.お年賀   ⇒×? 3.おまいり  ⇒?(破魔矢、おみくじ、お賽銭) 4.おせち   ⇒×? 5.年越しそば ⇒? 2.4.はダメなんだろうな~とは思いますが、 お世話になった人に、なにか送るのもだめなのでしょうか? 3.は、今年の破魔矢などは、どうやっておさめて 来年の破魔矢は買ったらだめなのでしょうか? 5.は、別に問題ないのでしょうか? その他、これは望ましくないというものがあれば教えてください。

  • 私は喪中ですか?

    今年結婚しました。その2ヶ月前に私の祖母が他界しました。 年賀状はどうしたらよいでしょうか? 両母に聞くと、旦那側には出して、私側はやめといたほうがいいかも・・・分からない・・・とのことでした。 ネットで調べると自分で決めてよいというのを見ました。 私としてはせっかくですので、全員に出したいと思います。 ですが、私の両親は喪中ハガキを送るので、私から年賀状が届いたら受け取った側の人はどう思うだろう・・・違和感を感じないでしょうか? いろんな方の意見を聞きたいと思い質問しました。宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう